【中央日報】アップルがアフターサービスで韓国を差別…中国では新製品と交換、韓国にも中日と同じアフターサービスを[06/18]at NEWS4PLUS
【中央日報】アップルがアフターサービスで韓国を差別…中国では新製品と交換、韓国にも中日と同じアフターサービスを[06/18] - 暇つぶし2ch1:なつあかねφ ★
11/06/18 14:09:36.45
昨年10月の国会国政監査で取り上げられたアップルのアフターサービス(AS)政策が依然
として改善される気配がない。調査を担当した公正取引委員会の手ぬるい態度とアップルの時間
稼ぎが結びついた結果だ。

17日の公正取引委員会によると、昨年10月に始まったアップルのアイフォーンAS政策に
対する調査は相変わらず足踏み状態だ。先月2日に約款審査委員会を一度開催しただけだ。今年
3月にハンナラ党の権宅起(クォン・テッキ)議員が国会公取委業務報告で、「アイフォーン
AS問題に対する事後補完がなぜないのか」と叱責したが、効果はなかった。

公取委のイ・スンミ約款審査課長は「次の約款審査会議日程がまだ決まっていない。アップル
が外国事業者であるため答弁が一度行き来するだけで1カ月以上かかり、いつ終わるか分から
ない」と述べた。

消費者院は先月30日、アップルコリアにコンピューターのiMacのAS政策関連質問書を
送ったが、答弁期間の6日までいかなる回答もなかった。14日にAS問題がメディアに公開
されると、ようやく「米国本社に答弁内容を確認しなければならないため、17日まで延長し
てほしい」と連絡してきた。

消費者がアップルのアイフォーンAS政策で最も問題視しているのは中国・日本など他国との
差別だ。アップルは「AS政策は世界共通」と主張してきた。しかし実状は違う。

例えば国内では保証期限内にアイフォーンの故障が発生しても新しい製品との交換や部分修理
の代わりに29万ウォンを受けて「リファビッシュフォン」(リサイクル部品で製作した端末機)
に変える。しかし中国ではリファビッシュフォンではなく、新しい製品との交換や部分修理を
している。中国は法でこう定めている。

一方、韓国は新しい製品との交換などが勧告事項であるため、アップルはこれに従わず、自ら
の規定でリファビッシュフォンを使っている。国内でこうした差別をしているのはアップルだ
けだ。三星(サムスン)・LGはもちろん、HTCなど外国系携帯電話製造会社もすべて勧告
基準に合わせてASをしている。

アップル側は「韓国にも直営店ができれば中国・日本と同じASを提供できるだろう」と話す。
アップルの正式ASセンターは直営店内にのみ設置されている。日本には6店、中国には4店
のアップル直営店がある。

韓国にだけ直営店がないことに関し、アップルコリアの関係者は「直営店はそう簡単に開設で
きるものではない」と述べた。市場規模がある程度のレベルに達してこそ直営店を開設できる
ということだ。しかし2009年10月-2010年9月のアップルの韓国内での売上高は2兆
ウォンにのぼる。昨年の中国での売上高(約3兆ウォン)に比べて大きく落ちる規模ではない。

YMACA市民中継室のハン・ソクヒョン幹事は「国内の消費者が増えている状況で直営AS店
の設置は必須」とし「政府が動いて一日も早く外国との差別問題を検証し、解決策を出す必要
がある」と述べた。


中央日報 2011/06/18
URLリンク(japanese.joins.com)

関連スレ
【訴訟】韓国の消費者、アップルのアフターサービスに対し集団訴訟か!? [06/15]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch