【チャイナネット】中国海軍の沖縄近海通過 「日本は慣れるべき」[06/10]at NEWS4PLUS
【チャイナネット】中国海軍の沖縄近海通過 「日本は慣れるべき」[06/10] - 暇つぶし2ch1:なつあかねφ ★
11/06/10 18:37:01.99
URLリンク(images.china.cn)

香港の鳳凰衛視(フェニックステレビ)が9日放送した番組「国際新聞」に招かれた評論家の鄭浩氏
は、中国海軍が公海で実施している訓練に日本側が関心を持っていることについて、沖縄本島と
宮古島の間の海域は公海で、航路となっており、どの国の商船、軍艦でも害を及ぼさなければ、
この国際航路を使用する権利があるとの見方を示し、日本は中国海軍が沖縄近海を通過するのに
慣れるべきだと主張した。

◆日本は中国海軍が頻繁にこの航路を利用するのに慣れるべき

国防部新聞局が発表したプレスリリースを見れば、中国海軍の艦隊が西太平洋で実施した訓練は、
いかなる第三国或いは特定の目標が対象ではなく、国際法の原則に則った定期訓練であることは
明らかだ。

国際法の原則といえば、先にシンガポールで開かれたアジア安全保障会議で、米国、フィリピン、
インド、ベトナムなどの国防相が発言の中で、海域の通過通行権について、関連国際法を遵守し、
国際法の枠組みの中で国際航路における自由な通過通航権を守るべきだとを呼びかけた。


沖縄本島と宮古島の間の海域は公海で、航路となっており、どの国の商船、軍艦でも害を及ぼさな
ければ、この国際航路を使用する権利がある。

そのため、今回中国海軍の艦隊が国際航路を通過したことに対する日本の敏感な反応は道理に
合わない。日本は中国海軍がこの航路を通過して西太平洋で遠洋訓練を実施するのに徐々に慣
れていくべきだ。日本はそれが国際航路であることを認識する必要がある。中国海軍はこの水域
で、日本周辺の島嶼やその本島に軍事上の脅威をもたらす意思はないし、この海域で害を及ぼす
つもりもない。日本は中国海軍がこの航路を頻繁に利用するのに慣れなければならない。

◆日本の軍当局は冷静に

URLリンク(images.china.cn)
日本自衛隊が撮影した沖縄近を海通過した中国艦艇

昨年4月に中国海軍の艦隊がこの航路を通過した際、日本の軍艦が中国の軍艦に接近した。昨年
のアジア安全保障会議で明らかになった状況によれば、日本の海上自衛隊は空対艦ミサイルを搭載
する武装ヘリコプターを派遣したばかりでなく、海軍艦隊が中国艦隊を外側から警戒していたという。

こうした態勢はあたかも中国海軍に武力で威嚇しているように受け取れる。両軍の軍事力が対峙
した状況で、一方が判断を誤れば、戦いの火蓋が切られる深刻な事態になる可能性もある。

そのため日本の軍当局は冷静になり、中国海軍と距離をおかなければならない。なぜなら中国海軍
は合法的な航路を通過しているのであり、日本にいかなる脅威ももたらしていない。日本の海・空自衛隊
が威嚇姿勢を見せれば、中国海軍はそれ相応の警戒をする。こうした状況になれば、日本がその全
責任を負う結果となる。

今回のアジア安全保障会議で、中国の梁光烈国防部長は日本の北沢俊美防衛相とも会談し、わりと
和やかな雰囲気の中で話し合いが行われた。日本側はこうしたことを重視し、国際水域において中国
との間で問題を引き起こさないよう注意する必要がある。

チャイナネット 2011/06/10
URLリンク(japanese.china.org.cn)

関連スレ
【中国】中国海軍艦艇、2日続けて沖縄近海を通過[06/09]
スレリンク(news4plus板)
【中国海軍】西太平洋で定例訓練=艦艇航行の報道受け明かす-特定の国を対象にはしていない[06/09]
スレリンク(news4plus板)
【国内】中国海軍の駆逐艦など計8隻が沖縄本島と宮古島の間の排他的経済水域を通過[06/08]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch