【チャイナネット】中国の新型護衛艦が来年進水 釣魚島(日本名・尖閣諸島)で活躍か[05/24]at NEWS4PLUS
【チャイナネット】中国の新型護衛艦が来年進水 釣魚島(日本名・尖閣諸島)で活躍か[05/24] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:40:34.16 EgFGeY5d
もんじゅも 一発いっとくか

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:42:04.53 aznD5xEJ
日本の自称平和団体は、なんで中国の異常な軍拡に黙ってるの?

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:42:42.19 V2APEaqz
そうりゅう型ならいける

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:43:47.83 hbekCZU1
いいこと考えた。あの島に原発建てればいんじゃね?

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:44:17.02 pXYrcQ2A
どうでもいいけど護衛艦って自衛隊用語じゃねーの?
勝手にパクんなよ

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:45:15.50 UhVq8/uB
このフネ外洋では厳しいと思う

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:47:25.98 otXCahGI
PCの翻訳通すと護衛艦はフリゲートってなるもんなのだろうか。
中国とかでもVLSになるのだね。


9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:50:03.01 T09rkjf/
日本は憲法9条があるから安全だね

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:55:15.64 FGCQylSq
>>3
平和といえば、聞こえはいいし、内容についても反対しにくくなる。
この平和なることばを利用して、日本破壊をしようとしてる人らが自称平和団体。
だから、やってることは平和とはほど遠いことばかり。平和と頭につければなにを
やっても平和に見えてしまう。うまく人間心理をしてると思う。馬鹿はそれが正しい
とすぐ思ってしまう。

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:55:32.63 brglao0b
世界は早く中国、朝鮮と手を切れ

病原体を潰さないとな。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 15:57:40.10 xSTcrtXW
>>3
平和団体の中の人がチャンコロだから

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 16:01:35.32 K5QGKB+1
>2 ファイトー、一発~!!

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 16:02:48.01 DN9Cm83I
>>3
スポンサーには絶対服従だから

15:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/24 16:22:30.79 n7PI3FEH BE:346234223-PLT(12346)
>中国海軍は現在、新世代の水上艦艇導入期を迎えており、代表的な054A型ミサイル護衛艦、
>022型フリゲートの大量配備を進めている。ただ、配備の序列からみると、PLAN(中国海軍の
>短縮表記)にはトンクラスが両者の間の現代艦艇が欠けてる。それが056型誕生の背景だ。

054A型ミサイル護衛艦

054A(ジャンカイ2)型ミサイルフリゲート(FFG)

022型フリゲート

022(ホウベイ)型ミサイル艇(PG)

056型護衛艦はフリゲートだけど、NATOコードがわからんなあ。

あと、訳者がそもそも軍事に精通してないから、ある程度読んで訂正加えた方がいいかも。>>1

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 16:27:52.51 DDW9XmVh
暗躍の間違い。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 16:31:38.48 csrQOZzA
活躍させんなよ

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 16:35:01.75 rpe1v3fq
日本は口実を得てシナで暗躍できるね。

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 17:11:37.57 4PS3H1lq
質問:中国海軍の054A型ってなぜ乗員数が少し多めなのでしょうか?
イ)中華料理を作るための料理人の数が多いため
ロ)兵器を使用するための準備に人手が必要だから
ハ)教育目的で新兵を余計に搭載しているから
ニ)督戦要員や党幹部を乗員として配置しているから
ホ)四交替で勤務するから
ヘ)とりあえずロシア海軍の伝統に従ってみたから
ト)それは中華四千年の秘技、人肉食のため

中国海軍ってよく判らない(?.?)


20:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI
11/05/24 17:17:14.28 SNVaVblD
中国も護衛艦でいいのか?

21:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/24 17:23:16.77 n7PI3FEH BE:1442640555-PLT(12346)
>>20
フリゲートの訳が護衛艦。

22:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI
11/05/24 17:30:22.22 SNVaVblD
>>21
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ㌧㌧
    / ~つと)


23:甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP
11/05/24 17:33:55.74 Wx0pkCp6
056型コルベットか。
前々からあることは聞いてた。
このクラスの艦はタイとかパキスタンとか顧客候補が沢山居るから
傾注するのもわかる。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 18:02:02.62 x99m3FY9
>>21

じゃあ、巡洋艦は?

というか、元の中国語はどういう表記なんだろうな


25:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/24 18:08:54.72 n7PI3FEH BE:3231514278-PLT(12346)
>>24
巡洋艦。

あと、フリゲートは帆船時代に1等戦列艦、2等戦列艦、3等戦列艦とか、その区別で「フリゲート」ってのがあって、
その任務が船団を護衛する「船団護衛艦」だったから、「護衛艦」と付いてるの。

なお、コルベットは哨戒艦と訳される。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 20:47:20.71 DwA/+l9L
俺たちは菊紋入れてないから軍艦じゃないモンでいこうぜ

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 20:58:41.01 4WJ9qNlH
これも設計はフランス製なのか

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/24 21:50:30.88 IrSsS248
護衛艦と言うより軍艦の区別で言えば駆逐艦だろ。
黄海、東シナ海ぐらいは作戦行動出来るだろうが、西太平洋、外洋での
空母機動部隊の護衛は太平洋の荒波かぶって転覆、無理だろう。



29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 01:31:16.62 bZZB2n7B
>>1
なんでシナが「護衛艦」って単語使うんだ?気持ち悪い。真似すんな。

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 06:04:11.38 cV1d/YPw
>>29

「中華人民共和国」が和製漢字満載なんだが。

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 06:08:18.80 cV1d/YPw
>>28

それは、>>1の運用目的に入ってないだろう。
空母随伴は、「蘭州」や「海口」なんじゃないか?

32:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI
11/05/25 06:16:22.72 lzGk9ZuB
>>29
>>21


33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 07:07:30.54 u1IcWiS0
>30
和製"漢語"な。
"人民"、"共和国"が明治の人が創った漢語。

34:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 07:19:37.22 JhY6udzU BE:1384935146-PLT(12346)
>>29
違和感があるが、護衛艦の方がこの世界じゃ後出しの言葉。
フリゲートを護衛艦と訳した日本人は偉いと思うw

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 07:29:18.83 7uhXLDCT
作戦航海日数がどれくらいにもよるだろうけど、排水量から言ったら、西側のコルベット艦クラスか
それに、なんちゃって・ハープーン搭載艦なのね
海保艦にとってはイヤな相手だな


36:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 07:36:50.05 JhY6udzU BE:1731168656-PLT(12346)
>>35
海保が出るところまで出てこない。

37:肉食うさぎ
11/05/25 07:40:54.64 TLtE+Dj2
 焼き払え!!
 どうした?それでも、世界で最も強いと言われた旧日本軍最強伝説の子孫か!?

               _,, -‐─‐-、
           _,, -‐''´   ヽ_ _ \
        ,,r''´ / /           \
       /   / ,  , '  r  _ ヽ   \
      ,/ / / ,  ,'   , ,' /  ゙ヽ,  '  ヽ\
      ,/_,, -─-、 ,'   , '  { // } , ' i  |
    ,-'i´こミ ヾoヽi   ; '  ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
   / }l}  ,,ニ-‐-、_,,}  , '   '_,,    _  _  ゙l } }
 ニ{ El  {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐''  ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
 -,ヽ ミさ .}   ̄ (”{!,'    _,,b=-┴''/´    _,, -'、,,____,,ニ三ニニ
   ヽニ}{/  ,r‐ゥ / _,, -‐''´       {   _,,-ミミ3
     ノ \二ニ‐''`            ヽ=''/「 | \ヽ
 \ ,r'´ ̄    i           ,r'´/ l .l /  ヽl
  /                ,∠,,/  l / l   i ``- 、
 ./              _,,-‐''´     l./ l , '   ,'  `ヽ 、
 l         _,, -‐<.´`l ,'       /  i ,'    ,'      `ヽ、
 ヽ    _,, -‐''´   l \l ;  ,'      i i ヽ   _       ゝ \
  l          /  l 〉   ',      i    , '         ヽ
  ヽ        /   // \_ , _ _ ,, ‐´ r           ヽ
   ヽ          /  ノ }  \       i    {   ⌒
    \        { ̄  /    ヽ '   i  i         ヽ

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 08:26:33.57 uhO6l+sB
中国がわざわざこんなもん作っても鉄くずになるだけだろ。

なぜか?年々中国から企業が撤退して東南アジアやインドに移転してるし
そこであらたな市場ができるから投資が今度は中国から東南アジアに流れるし
そしたら中国は以前のような貧困国に逆戻りになる。
そして金かけたがらくただけが残って今度は負担となる。
どうかんがえてもこうなるから中国が何しようとそんなに神経質になる必要は無い。
とりあえずなあなあで済ませて中国を豚もおだてりゃ木に登る状態にしておくべき。

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:07:26.35 t2R+80uI
で、これってコルベットなの?フリゲートなの?

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:16:33.06 HhFWab9q
>>1
> 東中国海では、外国の潜水艦や調査船の追跡や駆逐など、
> 釣魚島(日本名・尖閣諸島)が活躍の重要な舞台となる。

こんな軍艦ど真ん中の艦が尖閣で本当に「活躍」する状況は、それって




「戦争」





ジャマイカ。宣戦布告上等なのか支那網は

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:24:31.73 O6aMCXMV
>>25
>なお、Destroyerを「駆逐艦」、Cruiserを「巡洋艦」と漢字表記、和訳したのは日本であり、中国語、韓国語でもこれにならっているが、
>フリゲートの明確な和訳はこのように存在していない。逆に、中国語ではフリゲートが「巡防艦」と訳出、漢字表記されている。
だそうで、護衛艦という訳は必ずしもフリゲートに対して使われる訳ではないようだよ。

42:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 09:29:58.14 JhY6udzU BE:1615757074-PLT(12346)
>>41

中国訳ではなく、日本語訳の話だよ>護衛艦

中国語記事で巡防艦と訳されるだろうけど、それを日本訳してもフリゲートのことだから結局「護衛艦」になってしまう。
巡防艦って言葉は日本じゃ一般的じゃないから。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:35:45.88 O6aMCXMV
>>42
レス先の>>24は中国語の表記を尋ねてるし、Frigateの和訳ならまんま片仮名でフリゲートだよ。
護衛艦というのは日本ではどちらかというと艦種じゃないからね。
DDもDDGもDDHも形がどうあろうがみんな護衛艦で一括り。

44:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 09:37:16.00 JhY6udzU BE:4674154199-PLT(12346)
>>43
最初、護衛艦はPLだったよ。

>>24のは「巡洋艦」の話だよ。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:46:14.21 O6aMCXMV
>>44
だから、どちらかというと艦種じゃなくて今はみんな護衛艦で一括りでしょって話。
それと>>24は巡洋艦の話以外に元の中国語の表記を尋ねたわけであって日本語訳で答えてもしょうがないよ。
そも、日本語訳でもフリゲートはフリゲート。

>>20が中国でも護衛艦なのかと尋ねたことにフリゲートの訳が護衛艦と答えたところから間違ってる気もするがね。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:48:57.16 O6aMCXMV
まあ、もういいや。
朝っぱらから語義の解釈でもめるなんてのもアホらしいし。

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 09:52:59.99 a5qEksnA
>>41
辞書だとfrigate(フリガトゥ)の訳は護衛艦になっている、
高速小型(帆船も含む)軍艦。
自衛隊の(いい加減な)区分はこの際関係ないでしょ。

48:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 09:56:59.97 JhY6udzU BE:2308224285-PLT(12346)
>>45-46
それは>>1の訳者に聞いてくれ。
フリゲートが一般的なのは海軍の知識を持っている人間だけだよ。

ミリタリーファンがフリゲートで通じるけど、そうでない人が通じないのは当たり前で、
それを訳者が前者に合わせるのは当然でしょうに。

ついでに、訳者も別だけだけれど韓国のFFXも「護衛艦」と訳されてる。
あと、韓国軍の階級も「少領」ってのがあっても、日本のメディアで一般的でなければ「少佐」と訳される。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:15:46.14 3VvF4dUj
中国って尖閣を自国領土と行ってるけど、尖閣の領海内に入ったことあるの?
いつも領海付近を掠め通るのが精一杯な気がするけど

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:18:27.34 TQh8p7Uk
>>49
入ってるが数が多いから拿捕されないだけで漁船に偽装して来てるわな。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:19:17.70 t2R+80uI
じゃあこれって強いの?海自負けちゃう?

日本はどう対抗したらいい?

日本も同じようなのつくればいいの?

52:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 10:34:24.06 JhY6udzU BE:2827574977-PLT(12346)
>>49-50
入ったら拿捕されるから、そこまで入り込んできたりはしない。

でも、EEZ内で操業してる。

53:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 10:35:22.42 JhY6udzU BE:346234223-PLT(12346)
>>51
ポハン級コルベットよりちょっと大きいサイズだよ。
ゆき型より小さい。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:37:13.95 t2R+80uI
>>53 これがたくさんあったら手強い?

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:38:41.46 GJOKgHsv
護衛艦

1.護衛艦(ごえいかん)とは、日本の海上自衛隊が保有する自衛艦の分類の1つ。自衛艦類別表の大分類:警備艦、中分類:機動艦艇、種別:護衛艦となる。
国際法上は、自衛艦旗を掲揚し、自衛官が運用しているため、軍艦と見なされる。

第二次世界大戦中に船団護衛に用いられた護衛駆逐艦(Destroyer Escort)とは意味が異なり、海上自衛隊の保有する艦艇のうち航洋性をもつ現役の大型水上戦闘艦艇を指す。
戦闘艦艇であってもミサイル艇や、武装があっても練習艦(元護衛艦を含む)や支援艦艇は護衛艦籍に入らない。

対潜任務を第一義とし、これを可能ならしめるための対空、対水上戦闘能力を付与され、世界的に見ても高度な装備を持ち、十分な整備と訓練を受けた艦齢の若い艦で構成されている。

2.商船団を護衛する艦艇


護衛艦という言い方を用いてるのが日本な以上は日本での分類によるしかないだろな
ニュースでも新聞でもフリゲートはフリゲートもしくはフリゲート艦(笑)だと思うがの

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:42:22.50 t2R+80uI
大きいの少し作るのと、小さいのたくさんつくるのと、どっちが強いの?

エロイ人教えて?

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:44:15.91 GJOKgHsv
>>51
日本の新型護衛艦、あきづき型と較べたら象とアリの決闘だぬ
プチッとやっておしまい

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:46:08.67 t2R+80uI
>>57 マジでッ!?でも相手も対艦ミサイル持ってるんでしょう?

艦の大きさはあまり関係なくない?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:55:07.63 boMq6hIQ
護衛艦の定義にかんしては>>1記事の訳者が変ってことでw

>>56
個々で対決させるものじゃないから役割しだい
ちょっとした沿岸警備に海自の護衛艦みたいなゴージャスなものは必要ないし

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 10:58:42.64 t2R+80uI
もし尖閣で決戦したらどうなるの?

数が少ない海自が不利じゃない?

61:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:11:02.73 JhY6udzU BE:807878472-PLT(12346)
>>54
船体が小型過ぎるので、長期航行を想定していない。
数が揃えば無視は出来ないけど、打撃能力はあっても防空能力は低いとオモ。

日本のDEクラスと同じだよ。

62:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:11:47.53 JhY6udzU BE:692468126-PLT(12346)
>>60
尖閣諸島まで進出する前に潜水艦と航空機にやられてる。

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:36:57.75 t2R+80uI
>>62 でも潜水艦も攻撃機も中国海軍の方が圧倒的に多いよ。海自の方がやられちゃう!

64:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:42:17.01 JhY6udzU BE:1558052339-PLT(12346)
>>63
潜水艦は潜水艦を倒す兵器ではないし、中国の潜水艦より日本の対潜哨戒機の方が多いぞ。

攻撃機も何も、まずは制空権を取ろうよって話でな。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:43:25.98 t2R+80uI
日本の防衛力整備は今のままでいいの?

66:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:44:40.24 JhY6udzU BE:230822922-PLT(12346)
>>65
刷新はするぞ?

刷新。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:46:17.10 KqyL93Vv
ここに工作活動する在日・朝鮮人種は、船は船、戦闘機は戦闘機、戦車は戦車で1対1で戦わないと「卑怯者」扱いあsれるんです。

だから、潜水艦は潜水艦でいかないとダメなのですw

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:48:36.39 t2R+80uI
つまりウリが言いたいのは、日本も安価な1000tクラスの小型艦をたくさん作って数で勝負するべきではないかと。

今の技術ならそこそこ高性能の小型艦が作れそう。

航続力や航洋性も尖閣あたりまでなら大丈夫じゃないかな?

もちろん既存の大型護衛艦も建造するけど、それを数で補完するようにして。

69:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:51:08.01 JhY6udzU BE:1558052339-PLT(12346)
>>68
とっくに計画されてるぞ。

はつゆき型の代替艦はあきづき型は4隻、そのあと旧来のはつゆき型サイズの護衛艦を8隻建造ってのは。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:52:37.94 t2R+80uI
>>69 それでは大きすぎるニダ・・・ウリは沿岸戦闘艦みたいなのが欲しい。

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 11:55:22.02 yF8PQI6C
「056」型に関しては読めもしない漢字で表記があるよ。
URLリンク(baike.baidu.com)

72:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 11:55:37.17 JhY6udzU BE:1211817773-PLT(12346)
シベリア人、計算できないw

【中国海軍】ステルスミサイル高速艇編隊の機動訓練を強化[05/21]
スレリンク(news4plus板)

556 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 10:52:22.50 ID:JZYW7oUM [2/3]
ねぇねぇグラサンって本当に暇なんだねぇ本当は無職じゃないの
しょうもないレスに一々反応するあたりはちっとも成長してないね
三曹にふさわしいレスをしたらどうかと思うけどどうよ?
ライバルを蹴落して、5年がかりでやっと三曹になったんだからさ
グラサンよ今のままのおまえでは国防の任にふさわしくないぞ


557 自分:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 [] 投稿日:2011/05/25(水) 11:08:32.75 ID:JhY6udzU [4/5] ?PLT(12346)
>>556
>5年がかり
残念。

19年5月に補士拝命して最初の試験が22年3月、昇任が23年1月。初回昇任でした。

残念だなあシベリア人。いやあ、残念だ残念だw

558 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 11:51:54.39 ID:JZYW7oUM [3/3]
19年20年21年22年23年
↑ ↑  ↑  ↑  ↑
1  2   3  4   5

どう見ても5年がかりです。ありがとうございました。
どうやら3歳児でもできる算数ができないのが自衛官の正体のようです。

559 自分:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 [] 投稿日:2011/05/25(水) 11:54:21.76 ID:JhY6udzU [5/5] ?PLT(12346)
>>558
19年度に補士任命で22年度に昇任つった方が良かったか??

お前の頭の中では平成19年生まれの赤ちゃんは「1歳」か。

ゲラゲラ

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:02:53.78 t2R+80uI
その8隻というのは何という名前でしょうか?あるいは計画名は?

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:05:03.16 SIbO6/Vr
2000トン以下ならコルベットだろ。
どうして日本固有の護衛艦表記なんだよ。

75:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:05:41.41 JhY6udzU BE:692468126-PLT(12346)
>>73
名前は決まってない。


76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:08:04.24 t2R+80uI
>>75 18DDってやつですか?

77:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:08:37.65 JhY6udzU BE:1038700692-PLT(12346)
>>74
フリゲートの和訳が護衛艦だから。

コルベットはPGとかああいうヤツ。
ポハン級もそうでしょ。

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:09:53.67 t2R+80uI
あと海自って人員不足なんでしょ?定員割れしてるとか。

もっと艦を省力化自動化無人化とかできないの?ハイテク大国なんでしょ?日本は?

79:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:10:18.57 JhY6udzU BE:3635453579-PLT(12346)
>>76
18年度じゃん。それじゃ。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:11:09.65 WjRB5mJi
沈めておk

81:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:11:22.15 JhY6udzU BE:692468126-PLT(12346)
>78
省力化してるぞ。

あと、減らし過ぎたら今度は誰がダメコンとか機材の修理をすんの。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:14:38.81 8+ksQAwG
あきづき型の次からは小型化するのではないかという話もあるね

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:15:26.53 yF8PQI6C
>>81
あんまり人減らすと登舷礼の時の見栄えが・・・・。

84:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:15:46.39 JhY6udzU BE:346234223-PLT(12346)
>>82
あきづき型、100億円も減らされたしなあ。

フラムの際はRAMに換装してほすぃ。


85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:16:12.57 t2R+80uI
>>81 ダメコンも自動化して、それでも無理なら艦を放棄する。

そのために一隻一隻を小型に安く作る。

86:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:17:21.45 JhY6udzU BE:4674154199-PLT(12346)
>>83
かぜ型なんか200人超えだしなあw

>>85
ダメコンを自動化って、まさかナディアのノーチラス号みたいにするつもり?
シャッターの方が構造的に無茶だって。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:18:25.00 8+ksQAwG
>>84
当初案ではもっとステルス艦形でしたよね
予算がないので仕方がないですが・・・

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:19:23.82 eIeUbVA5
>>82
小型高性能は良いけど、友鶴のようにならなきゃ良いがね。
かつての水雷戦隊みたいなのが対空装備揃えれば特亜相手なら足りそう。

89:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:19:37.75 JhY6udzU BE:865584735-PLT(12346)
>>87
請求通り850億円出てたらなあ。

財務官僚からすると自衛官の命の値段をつけているって理解できないご様子で。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:19:47.43 t2R+80uI
戦車とか3名で動くじゃん。なんで船は三名じゃ駄目なの?

船長と火器管制官と航海士だけでいいじゃん。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:22:42.08 eIeUbVA5
>>86
ボタン1つで隔壁が閉まる装置とか妄想してるんでしょうかね。
タイタニック号レベルの。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:22:58.74 /aNyDU2l
もはや戦争は不可能だ。
米中が戦争したら世界経済が滅茶苦茶になる。

「アメリカは中国に対し、現実問題そうそう戦争できない」

という強みが中国にある。


93:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:23:34.14 JhY6udzU BE:3231514278-PLT(12346)
>>90
それは海上自衛官の誰もが思ってるよw
というか、海上自衛官に限らず海に関わる人間すべてがそう思ってるぜw

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:23:40.77 eIeUbVA5
>>90
餓死するぞ?

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:24:16.62 t2R+80uI
>>91 妄想とか酷いニダ!それでも無理ならって書いたじゃん!

コストがかかるなら諦めるよ。

96:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:24:30.22 JhY6udzU BE:3116102696-PLT(12346)
>>91
あれば便利だが、現実はそうもいかんでのう。

戦闘中は電路が寸断されることも歩けど、それを復旧させるのは人の手だし。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:24:58.06 if2vp7h7
ひゅうがやいせのいい標的になるのか?

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:25:22.31 t2R+80uI
>>94 短期任務のみを想定して電子レンジで暖めるレトルト食品だけを積載する。

99:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:25:29.65 JhY6udzU BE:3116103269-PLT(12346)
>>95
艦艇の構造として無理なのよ。

100:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:27:17.62 JhY6udzU BE:923290728-PLT(12346)
>>98
それを暖めるのは蒸気なんだ。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:27:30.00 t2R+80uI
>>99 専門家がそうおっしゃるなら仕方ないですねニダ。

でもミサイルが直撃したらコルベットやフリゲートなんてイチコロでしょ?

ダメコンせずに放棄してもいいのでは?

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:28:42.84 eIeUbVA5
>>95
コスト上問題ではないが。
浸水して傾斜がついたら穴塞ぐのは人がやるんだぞ?
3人じゃできんよ。昔浸水対処の訓練を何かで見たが「角材がマッチ棒のように」とか本当にある。

103:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:28:53.99 JhY6udzU BE:923290144-PLT(12346)
>>101
簡単に放棄してしまうような兵器では、制海権を維持できないでしょ。

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:29:39.70 qL3P874t
>>90
海に出てから母港に戻るまで24時間フルタイム勤務だなw

105:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:29:50.53 JhY6udzU BE:1211818537-PLT(12346)
>>102
材木も切り出し方を間違えるとあうあうあーってなるよ。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:30:05.76 j2DbYK6b
なにやっても反応が返って来ない国民だし
財務省もやりたい放題になるわな

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:30:49.83 eIeUbVA5
>>101
安く作って数百億をホイホイ棄てるのか?アメリカですら意地でも復旧させるのに。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:31:32.00 NtpxOh3Q
海自も地方隊の「あぶくま型」の代替艦としてこのクラスに新鋭艦がほしいね。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:31:51.02 t2R+80uI
>>104 あ、そうか。交代要員がいないや。じゃあ6名で(オイ

110:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:32:50.28 JhY6udzU BE:2077401694-PLT(12346)
>>109
でも、発想は間違えてないと思うよ。
俺は。

>>108
ぶっちゃけ、沿岸警備艦艇は欲しい。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:35:03.67 t2R+80uI
>>107 そこは人件費の削減とか、建造費を抑えて、全体でコストが合うかどうかということ。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:39:14.89 t2R+80uI
>>110 人口大国の中国と戦うなら日本の貴重な人的資源喪失は減らしたい。この次の戦争が総力戦になるのか、
超短期の局地紛争程度ですむのかわからないけど。

完全自動の無人艦とか作れないのかな?全部がそうじゃなくて、有人艦と組み合わせて、
データリンクで指令や情報処理は有人艦が行う。

113:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:40:15.24 JhY6udzU BE:1846580148-PLT(12346)
>>112
ただ、日本がそれをやる頃には中国もそれをやるよ。

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:42:04.63 qL3P874t
>>110
アメリカが沿岸警備隊を第5軍と捉えている感じで
海保の装備強化でなんとかならんもんでせうか?

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:42:07.53 P7SUizal
爆発しないかどうか心配だ・・・

116:白猫迎撃隊 【東電 77.1 %】 ◆wNuko.CN6Q
11/05/25 12:43:02.77 j+xEA9IW
>>112

戦争って、国力がそこそこ同程度じゃないと起きないんだよ

117:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:44:28.10 JhY6udzU BE:577056252-PLT(12346)
>>114
巡視船も海上自衛隊みたいな装備にすればいいのにと思うけれども、
如何せんそちらに金が流れるとこちらに金が流れなくなる。。。

難しいところ。

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:44:50.89 t2R+80uI
>>116 ?

まあ日米同盟が健在な内はまだ大丈夫と思いたい。
でも油断は禁物。

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:47:29.05 t2R+80uI
海保と海自の艦船を共通化したい。全艦ステルス艦。主武装だけ変更して。

海自は127mm。海保は20mmでミサイル無し。

有事になったら海保船舶も改装して即戦力化。

120:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:49:12.75 JhY6udzU BE:577056252-PLT(12346)
>>119
海保は逆に存在をアピールしないとw

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:50:24.09 8mLTN6MW
>>115

スイカでさえ爆発するのに、爆発しないとでも思っているのかね?

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:50:41.06 t2R+80uI
お金なんか刷ればいくらでもとは言わないけど湧いてくるのに。

経済無知の無能政治屋どもには腹が立つ。

必要な(防衛)予算を増やさないでどうすんだ!
先の無い老人にいくら(社会保障)金をつぎ込んでも国に未来は無いぞ!

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:55:00.30 yF8PQI6C
>>121
開示の原潜は中国の原潜には危なくて近寄れないらしい。
日本の近海で事故でも起こされたらたまらないからw
誰かジョークだといってくれwww

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:56:44.72 t2R+80uI
>>123 海自に原潜なんか無いよ。今の通の流行はあれだね、非大気依存推進。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:58:31.51 8mLTN6MW
>>124

AIP・・・あれはいいものだ・・・

126:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 12:58:42.45 JhY6udzU BE:2308224858-PLT(12346)
>>123
潜水艦は色々情報集めてくれるけど、その情報は艦艇には別の形でしか回ってこないんだわ。

ただ、いつの間にか収集された情報で不明目標の正体を明かしたり位置情報を教えてくれる。

コワー。

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:59:05.93 wov6RhYP
>>123カイジ、海自、開示、どれも原潜持ってないぞw

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:59:45.36 yF8PQI6C
>>124
開示の潜水艦でした。謝罪して訂正するが賠償は (ry

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 12:59:59.01 OETsX+Oi
舟山級(054A)フリゲートすらイージスとあきづき以外じゃまるで太刀打ちできないのに、どうすんのさ、マジで。
潜水艦にイージス食われたら残りは雑魚ばっかだぞ。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:00:21.06 8mLTN6MW
>>123

日中交流で来たときにガイガーカウンターを持って行くんだ!

131:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:00:58.98 JhY6udzU BE:2769869186-PLT(12346)
>>129
>まるで太刀打ちできない

詳しくw

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:01:44.26 t2R+80uI
あとはやぶさ型を簡易設計にして安価に大量に建造して欲しい。ミサイル艇なんて数が揃ってナンボでしょ。

はやぶさ型は一隻90億円は高すぎる。022型が11億円なのに。

速力低下を我慢してはやぶさ型からガスタービンを一機下ろせば少しは安くなりそう。
あと国外で建造する。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:02:17.82 tgU1wfge
>>129
>まるで太刀打ちできない

聞きたいですね。

134:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:03:07.59 JhY6udzU BE:1038702029-PLT(12346)
>>132
それでははやぶさ型の意味が無い。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:03:53.35 t2R+80uI
>>134 はやぶさはオーバースペックだとおもう。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:04:18.38 zLcWcA7g
しかし垢抜けしたと思ったら日本の旧型護衛艦のコピーかよ。
だめだこりゃ。

137:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:04:39.24 JhY6udzU BE:346234223-PLT(12346)
>>134
はやぶさ型建造の経緯は北朝鮮の工作船対処だよ。

138:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:05:28.98 JhY6udzU BE:1038701636-PLT(12346)
>>137のレスは>>135あて;

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:05:39.54 tgU1wfge
>>132
乗員の練度が問題なんだと思うぞ。

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:05:42.92 eIeUbVA5
>>129
潜水艦の相手は対潜哨戒機であってイージス艦ではない。

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:06:11.16 3wWt2QFI
小惑星まで行って帰ってくるからな

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:06:50.76 t2R+80uI
はやぶさはガスタービンを3基搭載していて16,000馬力で44ノット。
でも変態自衛隊(いい意味で)のことだから本当は内緒でもっと速力出るかも。

一基くらい下ろしても大丈夫・・・と思う。



143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:07:18.35 wov6RhYP
水中翼船タイプのメカは、意外と運用が難しいんじゃなかったっけ?

144:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:08:36.08 JhY6udzU BE:1615757074-PLT(12346)
>>143
周りが止まって見えるって話w

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:10:24.52 8mLTN6MW
>>132

購入が安ければいいというものではない。
本体が安くても維持費が高いと全く意味が無い。

また外国の機材は修理に出したら1年戻ってこないとか普通にあるので
出来るだけ国内で調達できるのが望ましい。

> あと国外で建造する。

高速走行すると直進できない船が納品されるよw

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:10:32.19 t2R+80uI
はやぶさは水中翼船じゃないとおもう。それはミサイル艇1号型。

それにしても022型は凄い。はやぶさ型と同じく200tクラスなのに、
双胴で幅が広くて安定してるから対艦ミサイルをはやぶさの倍の8基搭載している。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:11:05.04 eIeUbVA5
>>143
ミサイル挺1号がソレで作られなくなって、替わりに普通のフネにウォータージェット推進装置付けたのがはやぶさ型。

148:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:11:51.92 JhY6udzU BE:2423635676-PLT(12346)
>>146
あれはミサイルだけ撃てばいいからね。

それに特化されてる。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:12:55.58 t2R+80uI
>>145 発注先は韓国じゃないよ。人件費高いもの。

インドネシアとかフィリピンとかタイとかインドなど、人件費が安くて、
中国を脅威に感じている国に工場と技術を提供して建造してもらう。

その国と自衛隊との共通装備にしてもいい。

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:13:14.40 8mLTN6MW
>>142
> 一基くらい下ろしても大丈夫・・・と思う。

むしろ一機故障しても44ノットを維持できると考えたほうが良い。
一機故障したら速力半減じゃ意味が無い。冗長化構成だと思うべき。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:13:31.95 eIeUbVA5
>>144
ウリが参加できた観艦式のときにはやぶさ型が一隻来てたけど、こんな速いフネがいるものだなと驚愕した。

152:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:14:17.39 JhY6udzU BE:1154112645-PLT(12346)
>>151
ミサイル艇1号はそれより早かったからねえ。

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:15:03.40 t2R+80uI
>>150 速力半減まではしない。速力が上がるほど馬力が要るからね。

速力が低下しても30ノット代で収まるとおもう。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:15:49.50 t2R+80uI
はやぶさ型はマジでカッコ良過ぎる。

155:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:16:44.02 JhY6udzU BE:1038701063-PLT(12346)
>>153
それだと不審船対処できないよ。

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:17:44.99 eIeUbVA5
>>152
それは……何のために走るんだい?と言いたくなる。

157:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:18:18.88 JhY6udzU BE:1384934483-PLT(12346)
>>156
何その哲学。

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:18:31.12 8mLTN6MW
>>153

たしかにそうですな。
しかし、あっという間に、はやぶさスレにw

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:19:18.81 t2R+80uI
>>155 それは、3基搭載の特別仕様を作るか、既存の艇で間に合わす。

ここでは対中国戦を想定して、安価にして大量に建造することを想定しているので。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:22:04.48 eIeUbVA5
>>157
不審船がだいたいはやぶさ相当でソレより速いなら何の目的の速度かな、と。
自衛艦最速とかなら納得。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:22:30.11 t2R+80uI
なにかドック型ミサイル艇母船を建造して、決戦海域まではやぶさ型を運ぶとかできんかな?

そして艦後部扉を開いて発進する。



162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:23:59.70 AEFr0Soq
中国のスパイは日本での活動が決まったらお祝いするらしいが

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:24:37.01 GwH+l+iz
一刻も早く、


グァム

ミャンマー

パキスタン


へ、自衛隊を駐留してもらおう。
パキスタンはもっと、アメリカの兵器と、アメリカ軍を呼べばいいのに。


164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:26:48.96 rA33BvZF
熱意が違うな
やっぱり尖閣や竹島は日本のものじゃないと思う

165:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:27:17.13 JhY6udzU BE:2077402166-PLT(12346)
>>159
そもそも、ミサイル艇が近付いてる時点で危ういと思う。

>>160
不審船の射程外から狙うには、あのサイズで主砲をぶっ放すしかなくて。



166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:27:29.22 r7NA2U4Q
>>90
戦車も、やっぱり4人ぐらい欲しいってさ

167:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:27:58.93 JhY6udzU BE:2019696375-PLT(12346)
>>164
心意気だけでどうにかなるなら、お前はとっくに無職を脱出してると思わないか朝鮮籍。

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:29:33.37 eIeUbVA5
>>165
納得しました。

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:30:06.79 t2R+80uI
>>166 それはあれだね。戦場で戦車の整備が大変だからだね。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:30:49.14 rA33BvZF
>>167
骨董だってなんだって
熱意のある人のもとにあったほうが幸せじゃん

171:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:32:14.62 JhY6udzU BE:2077401694-PLT(12346)
>>170
では、熱意がないお前が就職できないのは当然だってこった。

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:38:43.41 t2R+80uI
あと妄想だけどこんな兵器が欲しい。

紺碧の艦隊という作品に出てきたような気がするけど、

対艦ミサイルなんだけど、目標の手前にきたら、RAMやCIWSの射程外で、海に潜って魚雷になるミサイル。
状況に応じて2つのモードを選択可能にする。そのまま対艦ミサイルとして突っ込ませることもできるように。

魚雷に対しては今でも有効な防御兵器はないとおもう。対魚雷魚雷というのが一応あるそうだけど。

そういうの技本で作れんかな?水中なら破壊力も大きいし。

173:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:39:52.71 JhY6udzU BE:2596752959-PLT(12346)
>>172
そうすると、一発辺りに二発分の予算が必要となる。
お金が掛かるよ。。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:41:04.54 qL3P874t
>>167
壮大に納得できる例えでワロタ

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:42:05.43 t2R+80uI
>>173 空中と水中でエンジンを共通化できんかな?化学推進エンジンとか。要はロケット。
空中ではラムジェット。

176:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:43:55.04 JhY6udzU BE:2596752959-PLT(12346)
>>174
あいつらが一番、心意気を体現できないのは何かの皮肉。

>>175
シクヴァルがそれをやろうとした。
しかし、一つ問題があってホーミング出来ないんだわ。

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:47:14.27 t2R+80uI
>>176 シグヴァルはキャビテーションで魚雷を包むからね。

178:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 13:48:50.66 JhY6udzU BE:1731168656-PLT(12346)
>>177
弾頭を核にでもしないと攻撃を通せない悪寒。

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 13:52:48.94 t2R+80uI
魚雷のソナーを画像識別型とか磁気感知型に置き換えたらどうだろうか。

180:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 14:03:51.00 JhY6udzU BE:923290144-PLT(12346)
>>179
それについてはゲフンゲフンなのでご想像ください。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 16:41:39.52 YeA4doxL
中国の護衛艦はきれいな護衛艦

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 16:46:47.74 dOIun18z
>>176 

シグヴァルは逃走用の対抗手段としては有用だ
攻撃兵器とは思えないww

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 16:49:12.19 dOIun18z
>>179

さらにコンテナに収めて海底繋留、音紋認識で発射
ご想像ください。www

184:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 17:05:19.87 JhY6udzU BE:1384934483-PLT(12346)
>>182
なる。

まぁ、ああいう規格外兵器は当たり前の用途を考えちゃダメだのう。

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 17:06:03.11 O6aMCXMV
当たらなければどうということはない、と達観しているわけにもいかんだろうから
攪乱するには使えそうだがねえ。シクヴァルも。

186:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 17:19:43.01 JhY6udzU BE:1846580148-PLT(12346)
>>185
でもまあ、アレを撃って来るとなるとあちらは何か必中の策を講じるか、核弾頭でもつけて撃って来ると思う他ないよ。

とある侵略を憎む人類最後の希望が言った言葉だけれど、先方の武器、わからぬ時は大砲の筒先と思うべし。

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 18:34:51.59 t2R+80uI
>>184 それにスーパーキャビテーション魚雷は光ファイバーを繋いで、
母艦側のソナーを使って有線誘導するという手もある。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 18:46:13.94 zcygecFD
日帝の海軍力を超えたアル
( `ハ´)
もう逆らうのはやめるアル

189:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 18:56:45.93 /SeRNV9K
>>187
シクヴァルに相手を探知する能力があるかどうかと言えば、多分無い。

だから有線化しても意味が無い。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:16:21.43 YPrKkfss
>>163
パキスタンは中国と仲がいい
一緒に戦闘機の共同開発とかしてたような

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:24:24.81 t2R+80uI
>>189 いえいえ、そうではなく、発射した潜水艦が、敵艦と魚雷を両方探知して、
有線で魚雷の進路を修正するのです。この場合魚雷自体に探知能力は要らないのです。

192:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 19:26:13.72 /SeRNV9K
>>191
それをやったら潜水艦の位置が露呈するよ;

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:33:59.12 RTPx/qes
護衛艦 って海自の呼び方でしょ?

中国のは普通に駆逐艦かフリゲートでいいでしょ。

194:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 19:38:58.71 /SeRNV9K
>>193
フリゲートの和訳が護衛艦。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:39:09.30 YPrKkfss
>>193
中国語そのままの言葉を書いたんだろうな
訳した人は護衛艦=フリゲートなんて知らないだろうし

196:甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP
11/05/25 19:41:06.97 Po0Fw+UZ
>>190
戦闘機
練習機
戦車
フリゲート
and more。


197:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 19:44:10.51 /SeRNV9K
>>195
先に指摘があったけど、中国語だと「巡防艦」。

いずれにせよ日本では一般的じゃない。

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:46:51.26 sDbxXxSt
◎東風3号(DF3):核弾頭搭載可能な準中距離ミサイル。
 東風4号(DF4):、最大射程4,750キロメートル。固定式。
 東風5号(DF5):最大射程1万3,000キロメートル。
 東風11号(M11):最大射程300キロメートルの短距離弾道ミサイル(SRBM)(CSS7)。
 東風15号(Dongfeng-15)(M9):最大射程600キロメートルの短距離弾道ミサイル(CSS6)。
 東風21号(DF21):最大射程1,800キロメートルの中距離弾道ミサイル(CSS5)。改良型は2,500キロメートル。
 東風31号(Dongfeng-31)(DF31):地上移動式、最大射程8,000キロメートルの大陸間弾道ミサイル(ICBM)、核弾頭700キログラムの搭載が可能。
 東風41号(DF41):3段式で地上移動式、最大射程1万2,000キロメートルの大陸間弾道ミサイル(ICBM)、各個誘導多核弾頭(MIRV)の搭載が可能。

    ■量産可能な「東風16」を大量配備か
東風16は射程800~1000キロメートルで、
従来配備されてきた「東風11」(射程300キロメートル)や「東風15」(射
程600キロメートル)の派生型ではなく、まったくの新型で、破壊力も東風11、15を上回るという。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


【画像あり】中国初の空母「施琅」がほぼ完成、今月運航するよー( ̄ー ̄)スレリンク(news板)
【中国軍事】中国空母、3~5年後に完成=訓練艦は年内稼働も-元軍高官[2011/04/09]
スレリンク(news4plus板)

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 19:49:50.76 YPrKkfss
>>197
あ、中国語じゃなくて、日本語で護衛艦って言うんだ

なんかおかしい気がする
護衛艦ならスループとかコルベットが適当だと思う

フリゲートの役目は、現代の駆逐艦に近い気がするし

200:甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP
11/05/25 19:53:47.91 Po0Fw+UZ
>>199
歩兵を普通科
攻撃機を支援戦闘機
もうやめたけど戦車を特車と似たような例は沢山あるよ。
そもそも自衛隊という呼び方もそうかもね


201:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 19:54:51.34 /SeRNV9K
>>199
そこに当たる艦種は現在「PG(Patrol Guidedーmissile)」になる。

和訳では「哨戒艦」「哨戒艇」。

自衛隊では「くす(PL)」の頃から既に「護衛艦」の名称を使っていたかな。

202:MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts
11/05/25 20:04:24.36 be2HmYSS
     。  。
    .ノ ヽ_ハ,
   ./~~~ヽ
  i ラノノ)))ン`
 ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,)   <あんまり関係ないけど米軍の戦闘機の中国名は以下の通りらしい
  ,{~ii¶∀¶ヽ    F-86Fセイバー「軍刀式噴射戦闘機」
  ζ{(l⊃┫∩i≡i=━  F-104スターファイター「星式噴射戦闘機」
  £'[][]_T_|]      F-100スーパーセイバー「超級軍刀式戦闘機」
   じ じ       F/A-18「大黄蜂」


203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 20:16:21.04 gUBb/v+/
ひゅうがの出番か!

204:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/25 20:23:16.81 /SeRNV9K
>>203
ひゅうがは水上打撃戦に対応出来ない。

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 20:23:30.16 wDpGhe9i
【フランス】ジャパンExpoに韓国偽剣道復活!!★2
スレリンク(korea板)

何度でも甦るニダ!
そしてやりすごして当日開催するニダ!
これはもうチョッパリとの戦争ニダ!

対策本部
なんでジャパンエキスポに韓国人が来るの? イ6ニダ
スレリンク(korea板)

取り合えずテンプレの事だけでも行動しようぜ
継続して行こう!
あなたが思っているより日本の武道への侵略は遙かに深刻です

対策案がどんどん出てきてるぞ!
日本人なめんな!
要拡散・視聴数増加動画沢山あり スレ内を”テンプレ”で検索!
WondrousJapanForeverさんに拍手を チャンネルを登録して応援しよう!

そういや韓国の議員が北方領土視察したんだって
本当に日本って韓国と友好関係築く努力必要なの?
感謝もされず逆恨みされるのに図書渡すの?
こんなヤツラに利用されるために日本国籍渡すの?
少子化の日本なら民族浄化なんて3世代で完了だよ?

今年度を韓国捏造起源撲滅元年にしよう! 
最近の韓国アゲがうざくて無くしたい人集まれ!
まずはここから

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 20:27:56.93 LL3kEQJ4
>1
お。産経とかじゃなくて中国政府側から尖閣ねらいの軍備だと明言してるのは
大事な情報だ。これ国会議員とか日本政府に知らせるべき。


207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 22:51:09.46 K8HXcW7C
>>206
>尖閣ねらいの軍備
艦艇は何に使うかが自由だから尖閣諸島を狙ってとは言い切れないと思う。


208:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/25 22:57:19.58 JhY6udzU BE:692467643-PLT(12346)
>>207
空母の直衛艦に一票。
まあ、このサイズだともしかしたら沿岸警備かもしれないけど。

尖閣諸島近辺まで出張ってくるような船じゃないとは思うんだけどね。
はつゆき型よりちっこいし。

ただ、一応はフリゲート艦ということもあって、出張ってこないとも限らない。
HS搭載艦だってことは、対潜戦においてはそれなりの運用は見据えていると思う。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/25 23:08:51.56 XTsRCo/D
憲法第9条を外交に生かせば大丈夫です、・・・椎数緒

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 09:12:42.92 U318V+T4
>>208
個艦防空がやっとの小舟を何艘浮かべても空母の護衛としては荷が重いと思うが。
あちらとしては対潜メインで使うつもりなのかな。

211:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/26 09:22:26.14 UaGYQLub BE:1731168465-PLT(12346)
>>210
うーん、防空と呼べるような個艦防空は出来ないんじゃないかなと思う。
今のところCIWSだけっぽいし。

潜水艦に対して前庭哨戒で空母の進路を開くのが主任務じゃないかなと。

沿岸からHS飛ばせるのに、格納庫があるってことは、沿岸から離れたところで対潜戦をやるのではないかなーと。
それと、空母から完全に離れて行動するとか。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 09:36:38.11 U318V+T4
CIWSだけじゃ防空に関しては文字通りの気休めか。
シナ空母はどうせ南沙あたりの展開を目論んでるんだろうからその辺で露払いできたら御の字かね。
小舟はともかく空母なんざまかり間違っても日本近海にはよこさないだろうし。

213:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2
11/05/26 09:48:48.42 UaGYQLub BE:1846580148-PLT(12346)
>>212
お察しの通り、日本の水際に攻めてこれる艦艇じゃないさ。
こいつの運用の前提として、まず日本の航空機がミサイルぶら下げて飛んで来れる位置まで出張らないこと。
(EEZ近辺には現れるだろうけど、有事の際はってことで)

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:16:33.48 4mZIm9p4
反戦団体の皆さん魚釣島で出番ですよ。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:23:04.66 TFBjSqg0
 なんでだろ。

 最近の中国海軍はミサイル艇とか、こんな“護衛艦”とか、まるで沿岸警備のための艦艇ばっかり充実させているみたいね。

 遠洋航海が可能な艦隊を整備するっていう考えは、無いのかな?


216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:23:43.22 EJ/f7szE
>>214
反戦・九条の会のみなさんが魚釣島で、
人民解放軍相手に、人の盾をやったら見直すんだが・・・
逆に自衛隊の活動を妨害するんだろうな

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:36:00.98 GALnAI+y
キョドってるバ管がいるうちに、
尖閣はチャンコロに奪われるな…。

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:37:44.05 AE4KMEeC
過去の歴史あるから仕方が無いんだよ。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 15:38:24.42 AE4KMEeC
>>216
なにより日本人が九条まもること先決だろ。

220:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/26 15:43:49.66 /H75YEvK
>>215
フリゲートだから、一応外洋航行は視野にあるみたい。

>>218-219
御託はいいから仕事を探したら?

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/26 16:00:30.37 1WKRaMah

【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 14:35:57.31 xlMzBu1I
いまだに艦隊戦力が均質じゃない。

DDの類も旧世代のものがメインで
DEレベルの沿岸艦隊だよね


いまだにヘリコプター戦力も整備しねーんだ

223:電子幼生ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
11/05/29 14:38:23.96 U5k0Vk0U
>>220
同艦は全長90メートル前後、排水量は1000―1800トンの間と推測される。

これだとコルベットクラスじゃないかなー?

224:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/29 15:22:21.99 Ktyq8JVz
>>223
満載で1800トン未満ならコルベットだのう。

ただ、ヘリコプター運用能力もあるみたいで、機能だけを見ればフリゲートと遜色は無いかもしれない。

軽フリゲートと言うか、重コルベットと言うか……。

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 15:28:59.36 VNBmIdam
サイキッカーの皆様ヘ
念力を送って沈めてください

226:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/29 15:33:27.15 Ktyq8JVz
>>225
竹島はまた別として、韓国の国防事情は日本の安全保障に帰する部分があるから、
朝鮮籍の煽りへの反論とは別に、韓国の国防は注視しといた方が良いよ。

227:電子幼生ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
11/05/29 15:45:53.39 U5k0Vk0U
>>224
ヘリパッドがあるだけで整備能力は無いのであれば、ちゃんとした意味では
ヘリ運用能力があるとはちょっと言いにくいですねえw

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 15:53:14.52 g4k2z+zW
こっちが平和的に解決しようとしても相手がそれを望まないんだから、こっちも覚悟を決めるしかないって事だ
アメリカは日本人の身代わりに死んではくれないんだから


229:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
11/05/29 15:56:34.28 Ktyq8JVz
>>227
かもね。

出来上がりは気になる所ではある。

230:電子幼生ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
11/05/29 16:00:11.99 U5k0Vk0U
>>229
この模型を見ると、格納庫は無くてヘリパッドだけみたいだし、
ヘリ母艦が近くに居るか、甲板係留で一時的に運用か、どっちかみたいだねー。

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 19:44:18.84 zpHAc1xR
>>223
海上自衛隊では、いしかり級がこれと同じくらいのサイズです
まあ、無理に旧海軍の基準に分けるなら、二等駆逐艦クラスの艦艇ですね
DDを駆逐艦とみなした場合ですが

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 19:58:49.11 ifQftzYY
空母就航させたら、艦隊用の艦艇を充実させていくんでしょうねえ。

機動艦隊の運用、操船ができるんでしょうかね。

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 21:24:09.21 aJc4wxPM
>>232

同時並行的にやってるのでは?
商級原潜や新鋭艦の「蘭州」「海口」なんか、海南島に配備されてる。

234:MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts
11/05/29 22:27:18.24 bL04mFr6
     。  。
     .ノ ヽ_ハ,
    ./~~~ヽ
    i ラノノ)))ン`
   ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,) <旧式なルダ型やジャンフー型を置き換えるためかな、一応イメージ画像
   ,ゝ.(二)旦))ンつURLリンク(cfile2.uf.tistory.com)
   ζ_ /_|鬥|.j ゝ  
    £`し' J´


235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/05/29 23:23:16.71 qX/P9QZI
島泥棒に熱心だなぁ悪の国はw

ロシア、韓国、そして中共w



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch