11/05/16 22:03:52.04
写真=韓国発の9人組人気グループ少女時代
URLリンク(japanese.cri.cn)
韓国出身の9人組女性グループ・少女時代が先月北京でファンミーティングも行いました。彼女たちは韓国の大手ITメーカーの
イメージキャラクターとしてその新製品発表会のため北京を訪れたということです。北京での活動の一環でファンミーティングが行われ、
大勢のファンが駆けつけました。少女時代は中国でもこんなに人気があるとは!メンバーたちも少しびっくりしたようです。
写真=イベントの一環として北京でファンミーティングを行った少女時代
URLリンク(japanese.cri.cn)
少女時代はなぜ中国で人気があるのでしょうか。実は、人気のきっかけになったのは「Gee」という曲。これは日本で発売された
2ndシングルで、リリースして1週間でおよそ6万6000枚が売れたという大ヒットナンバー。この曲で日本を除くアジア女性グループの
中で初のオリコン・シングルウィークリーチャート「トップ3」に入ったいう記録も樹立したということです。
写真=少女時代はファンミーティングで自身のヒット曲「OH」「GEE」を熱唱
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国では、実際にリリースはしていませんが、ある人気番組のBGMとして起用されたことで、全国的に有名になったのです。
その番組は中国江蘇省衛星テレビの出会い系番組「非誠勿擾」です。中国で北海道ブームを生み出した話題の映画「狙った
恋の落とし方。(原題:非誠勿擾)」(監督:フォン・シャオガン)からインスピレーションを受けて制作された番組ですが、映画の題材
は婚活ということで、この番組も「結婚相手を見つける」ことを主旨としています。番組にはバラエティーの要素もたくさん取り入れて
いるため、現在、同じ出会い系番組の中で一番視聴率が高いようです。
彼氏を求めて番組に出演する女の子たちが登場する場面に流れてくるのは、少女時代のこの「Gee」です。今や、中国では
全国的におなじみのメロディーではないでしょうか?
少女時代はKPOPのイメージが強いかもしれませんが、昨年8月の日本デビューをきっかけに、その勢いはアジアを席巻し、
今やJPOPシーンでもなくてはならない存在となっています。
少女時代は10代のメンバー9人で2007年7月に結成され、当初は「少女たちの時代が来た」という意味からグループ名が
決まったそうです。現在、韓国はもちろん、日本、中国なども視野に入れて活動しています。特に、日本デビューは彼女たちに
とって大切なターニングポイントとなりました。日本でCDデビューしたのは2010年8月11日、そして、8月25日に有明コロシアムで
ショーケースを行いました。当初、1回だけ公演を行う予定でしたが、ファンの爆発的な反応のため、3回に増えたそうです。
彼女たちの人気ぶりを垣間見ることができます。
ソース(CRI Online) ※CRI=中国国際放送局
URLリンク(japanese.cri.cn)