【サーチナ】わが国の食品安全基準は他国より甘くはない=中国衛生部[05/15]at NEWS4PLUS
【サーチナ】わが国の食品安全基準は他国より甘くはない=中国衛生部[05/15] - 暇つぶし2ch1:くじらの猫缶φ ★
11/05/15 13:35:17.39
中国衛生部は13日、食品安全基準と食品添加物に関する記者からの質問に答え、中国の食品安全基準には、内外のダブルスタンダードというものは存在せず、他国よりも基準が甘いなどということもないと答えた。
中国新聞社が報じた。

衛生部は、各国は民衆の健康を守るため、WHO/SPS協定の規定と十分な科学的根拠に基づけば、異なる食品安全基準を制定できることを指摘。
食品消費と食事の習慣はそれぞれ異なり、生産経営の実情も異なるため、各国の食品安全基準に相違があるのは事実であり、科学的根拠もあると述べた。
市場競争や企業のイメージアップのため、食品生産企業は国家基準より厳しく設定することもでき、中国もそのように奨励していると主張した。

さらに衛生部は、「わが国はWTO加入後、食品安全基準を国際基準に合わせている」と述べ、食品に含まれる汚染限度量は、中国の基準と国際食品規格の項目および指標値との符号率が70%を超えていると指摘した。
他国の基準と比較する場合は、全面的かつ客観的に比較すべきで、個別の基準や指標値と比較すべきではないと述べた。

ラクトパミンや過酸化ベンゾイルは一部の国では使用が許可されているが、中国では使用が禁止されていることなどを指摘したうえで、
「わが国は食品安全法に基づき統一した食品安全基準を形成しているところであり、基本的には国際食品規格と一致しているか、それに近い」と主張した。

中国はほかの先進国と比べてまだ一定の距離があり、ある食品基準には重複や不備、期限が長いなどの問題が存在していると認め、
「衛生部は関連部門と協力し、食品安全に関する基準の整備を進め、調和がとれ統一された食品安全基準体系を構築したい」と結んだ。(編集担当:及川源十郎)

ソース サーチナ 2011/05/15(日) 12:01
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch