11/05/03 17:31:13.63 /lq9de8A
韓国ビビッてる?
125 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 15:57:29.15 ID:NJlG1i2b [12/16]
<エルピーダ20ナノ級DRAM開発..業界'半信半疑'>
三星電子・ハイニックスは今年中生産開始
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)
(ソウル=聯合ニュース)キム・ギョンヒ記者= 3日エルピーダの25ナノDRAM開発の便りに三星電子[005930]とハイニックス
[000660]をはじめとする国内半導体業界は"エルピーダの過去の業績で見た時半信半疑だ"と口をそろえた。
エルピーダはすでに去る2009年40ナノ級DRAMを量産すると発表したことがあるがまだ正しくなされた製品を出していなくて、
今年の初めにも30ナノDRAM生産計画を明らかにしたがこれまたすっかり便りがないだということだ。
その上エルピーダが明らかにした今年投資金額が韓国ウォン5千億ウォン規模に過ぎなくて20ナノ級DRAM生産体制を整える
のに非常に不足したうえに、累積した営業赤字も深刻な状況で20ナノ級DRAMを開発したと見るには無理があるという反応だ。
ある業界関係者は"他人の会社業績に対して何と話すことは難しいが色々な情況上半信半疑である状況"としながら"実際製品
を開発したといっても量産が可能でなければならないだけでなく、30ナノ級は飛び越えて20ナノへ渡ったとのことも前後が
合わない"と話した。
また他の関係者も"本人がしたからそうするみたいでしているが、量産が重要だ"として"エルピーダが1月から3月まで営業
赤字が-7%だったが果たして可能な話かわからない"と指摘した。
しかしエルピーダの発表が事実の場合、35ナノDRAMを量産する三星電子と38ナノを作っているハイニックス全部エルピーダ
に比べて微細工程技術で最小6ヶ月位遅れをとるというために20ナノ級量産体制突入を急ぐ雰囲気だ。
実際エルピーダが20ナノ級量産に成功する場合、微細工程開発を先導してきた'半導体強国'大韓民国の歩みに障害物になる
可能性を排除しにくいのが事実だ。
三星電子側はこれと関連して"20ナノ級は下半期に量産するとすでに計画を発表したし、その計画のとおり推進すること"
としながら"発表はまだしなかったが、ほとんど開発は完成段階と見てもかまわない"と説明した。
三星電子は昨年40ナノ級以下DRAM生産比率が全体の60%を占めており、今年は30ナノ級以下比重を50%まで拡大するという方針だ。
ハイニックス側も"20ナノ級は今年開発して年末には量産するという方針"としながら"すでに準備はかなり以前からしていた"
と明らかにした。
ある関係者は"色々な条件がみたされるべきだが、実際エルピーダが20ナノ級量産に成功するならば半導体産業を主導してきた
韓国業者に負担になり得ることが事実"としながら"色々な情況上無理を強いている可能性が大きいが、エルピーダが7月量産
計画を明らかにしただけその時まで状況を見守らなければならないだろう"と話した。