【書籍】 韓流の起源は百済、日本の尼僧も留学した~「韓国仏教史」出版[03/26]at NEWS4PLUS
【書籍】 韓流の起源は百済、日本の尼僧も留学した~「韓国仏教史」出版[03/26] - 暇つぶし2ch515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/03/27 13:33:33.41 04/wX7UC
>>507
>その後李舜臣に水軍で補給線切られて撤退してるじゃん
えっ?
李舜臣の活躍で撤退?どこのファンタジーだ?韓国の李舜臣ドラマの話しか?

対馬~釜山の補給線は全く問題ないよ。
熊川方面(李舜臣の根拠地全羅道に釜山より近い)に進出した日本水軍が被害を受けたが、
文禄の役の最初の頃だけだ。
抜け駆けした脇坂に勝ったりはしているが、調子付いた李舜臣が熊川や釜山を攻撃するも撃退され逼塞。
休戦(明との交渉まで)まで引きこもって終わり。これが文禄の役での李舜臣。

慶長の役は復帰後に日本の前衛部隊に勝利(?ちょっと怪しい)するも、根拠地の水師を落とされ、
遥か北まで逃げ(避難民無視)、明軍と合流してからまた活動停止、日本軍の撤退の隙を狙って明軍と攻撃するも討死。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch