11/03/17 14:55:25.36 eQ/9J/hB
自衛隊ヘリコプターからの放水は放射線濃度が高いので炉から離れた場所
からしか放水出来ない。一度に全部入って7.5t程度。1300~2000t
プールの1/3程度溜めるのには100回以上のミッションが必要か。
今日は4回。乗員替えないと被爆量が問題になるだろう。
問題が迫っている3号炉は今日が山だと思われるので、地上からも放水。
ただ防護服を来た機動隊員がどの程度作業出来るか。一度に放水車から有効放水
で溜まる水量はどの程度か分からんが、ヘリよりは多いのでは。
放射線の影響を避け、人員を交換して繰り返せばかなりいけるだろう。
水さへ溜まれば燃料も安定し放射線放出量も減る。
今日が作業にパワーを集中する日だな。半島や日本のガン;非国民の
在日民団バカキムチ<`Д´>工作員共よ、お前らの悪のアジト;民団東京本部や
新大久保ゲットーの将来もかかっている。
お前ら今から現場作業員に志願してこい。募集しているぞ。どうせ日本国にとって
一文にもならない存在と命だ