11/03/09 23:50:21.32
URLリンク(img1.gamemeca.com)
URLリンク(img1.gamemeca.com)
URLリンク(img1.gamemeca.com)
▲「シアタ-・オブ・ウォー3:コリア(Theatre of War 3 Korea)
6.25朝鮮戦争をモチーフにした戦略シミュレーションゲーム「シアタ-・オブ・ウォー3:コリア
(Theatre of War 3 Korea)」が発売を控えて国内ユーザーらの耳目が集中している。
「シアタ-・オブ・ウォー3:コリア」は写実的な近現代戦をモチーフにした戦略シミュレーションゲー
ムの最新作で、当初「シアタ-・オブ・ウォー2」の拡張パックとして企画されたが、まもなく正式後
続作に昇格した。
シリーズ初の作品「「シアタ-・オブ・ウォー」は1939年から1945年までの第二次世界大戦中の有
名な戦闘を背景にし、後続作の「シアタ-・オブ・ウォー2」はアフリカに広がった列強の戦争を扱
った。特に後者は本編(アフリカ)と3つの拡張パックでフランス、イタリア、ロシアなどの地で行われ
た激しい戦闘を写実的で細かく描写し、多くの固定ファンを確保した。
今回発売される「シアタ-・オブ・ウォー3:コリア」は1950年6月25日から1952年7月27日まで
展開した朝鮮戦争を背景に、当時の激しかった戦場を戦略シミュレーションで再現した。そのため、
ヨーロッパやアフリカなどを背景にした前作とは異なり、瓦の家やわらぶきの家、円頭幕、山地な
ど韓国的な要素をマップのあちこちで発見できるのが特徴だ。
しかし大部分のフィールドが田畑さえない荒野として描写され、東海が「日本海(Sea of Japan)」と
表記されており、論議の対象になっている。シングルキャンペーンモードの場合、戦争初期の北朝
鮮軍と米軍参戦以後の米軍を中心に構成されていて韓国軍を中心にしたキャンペーンは制作さ
れておらず、韓国国内ユーザーらの反発をかっている。
1Cカンパニーで開発中のである「シアタ-・オブ・ウォー3:コリア」は3月24日PCで発売され、韓
国発売の有無は未定だ。
ソース:GameMeca(韓国語) [PC]東海を日本海と表記した6.25朝鮮戦争背景RTS登場
URLリンク(www.gamemeca.com)
arch_ym=&sort_type=&search_text=&send=&mission_num=&mission_seq=