11/03/04 20:00:18.59
★露外相「ポツダム宣言でソ連領」発言 歴史ねつ造?
ロシアのラブロフ外相は2日、出演したラジオ番組で北方領土問題に触れ、
「1945年のポツダム会談で米国は(ソ連に)対日参戦を懇願した。
ポツダムで全クリール諸島(千島列島と北方四島)はソ連に帰属すると記録された」などと述べた。
日本の主権は本州、北海道、九州、四国と連合国の決定する諸小島に限られる-
としたポツダム宣言(45年7月)第8項を曲解したか、
ソ連の対日参戦を密約した米英ソのヤルタ協定(同年2月)と混同した可能性がある。
外相は「全クリール諸島がロシア領」であると主張し、
その根拠として国連憲章107条(旧敵国条項)が最も重要だと発言。
米国が北方領土問題で日本の立場を支持すると確認していることについては
「米国は唐突に態度を先鋭化させることにした。これはよく分からない」と語った。
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべき
だと明記。第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、
ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。(モスクワ 遠藤良介)
ソース 産経新聞 2011.3.3 10:02
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関連スレ
【ロシア】 「北方領土の領有は完全に合法」でヤルタ協定、国連憲章など論拠にあげる [02/24]
スレリンク(news4plus板)