11/02/10 10:59:11 05PSohz1
ラオックスって安くないってイメージがあるんだが
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:00:12 hEC7DGA2
>>14
ものによるだろ。5年保証とか付けたいときは、怪しげな通販業者より量販店で買う。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:02:05 hEC7DGA2
>>35
というより、中国企業が買収した。
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:06:40 x3IbBt3Y
>彼らは旅行ツアーに組み込まれているうえ
中国に行くツアーでもよくある話だな
あちらの会社と組んで特定の店でしか買い物させないし
すげーボッてる時がある。
独り勝ちってのも気になるな…
いよいよ中華資本の焼け野原作戦でもやるのかな?
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:06:43 mqJUNiEe
池袋って歩道は広くなったのかな?
昔、歩いた時にウンザリした。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:08:06 5ONSDufN
>>35
中国のツアーは殆どがお土産ツアーで、旅行業者が提携している店に連れて行く
で、店は中国の旅行業者にマージンを渡す。
中国人観光客は日本のメーカーのメイドインチャイナを喜んで買っていく。
アホ過ぎる。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:16:53 xkX25Dyr
去年の日本の中国での車販売台数は、214万台だぞ
これで、ますます、経済界 政府は中国へシッポ振るようになるな
43:破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI
11/02/10 11:17:45 y+S6GWFI
YMD電機?
あの糞サービス家電屋?
あそこで買う奴はDQNだぞ。
元店員が言うんだから間違いない。
創価にお布施をしたいなら止めない。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:24:13 H3bTZs+y
そこまで言って委員会(よみうりテレビ、東京以外全国ネット)
三宅「恥ずかしいことだが、ネットのせいで東京人の大阪コンプレックスが露になった」
辛坊「東京人の多いと言われる某巨大掲示板とかね」
たかじん「『また大阪か』か(笑)」
(スタジオの客が大爆笑)
宮崎「まあ、都民がここまで大阪への対抗意識が強かったのかと、地方出身の僕からみてもびっくりだけどね」
勝谷「執念というか・・・まるで韓国ネチズンだよ、東京人は(笑)」
たかじん「それだけ、東京にはかわいそうな奴が多いってこっちゃ。面白いからアリやけどな(笑)」
(スタジオの客が再び大爆笑)
スレリンク(mass板:7番)
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:24:27 NrDaMR9f
ラオックスの法人税って日本に納めてないの?
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:26:31 uWXda4iX
中国人や韓国人を誘致したいんなら、成田や関空の隣に店を作った方が
地代も安いし利便性も高いのにね
47:3月1日はバカチョン記念日
11/02/10 11:28:54 wgm3xlE3
ラオックスより安い
これで呼び込めばOK
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:29:05 3osK00bs
やっぱりな、中国人は中国人同士で金を回すからな。日本人は下請けに
甘んじておこぼれを貰うだけ。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:32:25 NX9iBZBu
バブル景気の後は即効潰れるだろうなw
日本人の足が遠いぜww
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:33:44 PqtLq5cO
ラオックスいいよね。
肌の痒みを取るのに重宝してるよ。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 11:41:48 413H+xx8
勝ってない事を株価が証明していますが
その、説明をお願いします
52:卵の名無しさん
11/02/10 11:46:57 IVWL9Aev
>ヤマダ電機の方が中国人のお客さんを見かける印象が強い。何でだろうね、
バックマージン
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 12:15:41 7eWDbs5r
2000年初頭以降まったく面白みのない店舗になちゃったしな、ラオックス
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 12:24:02 wKlrZAl8
秋葉原で値段比較のために5-6店まわったときラオックス言ってみたけど
あそこ、店内表示、日本語じゃないんだね
値札に小さく日本語でかいてあるのもあったけど
日本人には用がないって言われているみたいでいやな感じだった
品揃えもよくなかったし、値段も他より高かったし
店内ガラガラで異様な感じだったし、もう行かないと思う
55:破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI
11/02/10 12:25:54 y+S6GWFI
YMDはダイクマとサトー無線を返せ!クソッタレ!
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 12:42:36 aluKOWQf
>>4
意外も何も妥当過ぎるくらい妥当な結果だろが。
ラオックスの株主は誰ゾ?
ニュースが好きッて名前入れてる割には、KARA以外好きじゃないだろお前。
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 12:49:30 2w6ZRMWF
まぁ、そのラオックスで売れてるのは日本製品だからね
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 12:59:27 w0iOcb7q
チャンコロ企業なんだから当たり前だろ。
日本人がパック旅行で免税店に連れていかれるのと同じなんだから。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 13:16:33 xwb9HkLK
ラオックス高いぞ。5食入り袋ラーメン(サッポロ一番とかね)\400ぐらいしてた。
お菓子とか山盛り売ってたけど、どれも定価以上じゃね?って感じ。中国人、同胞にだまされてるよw
60:諸君、私はニュースが好きだφφ ★
11/02/10 13:22:35
>>56
ラオックスが中国資本傘下にあるとはいえ、池袋も中国系のお店がかなり多い街だから、そんなに差がついてるとは思わなかった。
そんだけの話。
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 13:38:25 OPHn8VDe
>>60
マジレスすると
「秋葉原で買ったw」つー
場所のブランド効果みたいなのも
あるのでは?
帰って自慢するにしても
「池袋で買ったアル」と「秋葉原で買ったアル」
では知ってる人が段違いとか
と田舎モンの独り言
62:破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI
11/02/10 13:56:15 y+S6GWFI
諸君がウゼーと思ったら、今日は木曜日か・・・
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 15:09:24 JAREXFLM
また在日東京人のしわざか
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 15:15:56 VL16C/aS
>>1
そんなに中国人頼り一本にして、もし中国がバブル弾けたらどうすんだろ、コイツラw
中国人増えると確実に日本人客遠のくというのにw
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 15:36:40 6qvL/rML
>>36
10年以上前に色々利用した印象は
初期不良の返品が非常に簡単と言う印象かな
高いけど壊れた時のクレーム対応はしっかりしてた。
ただ過去に秋葉のラオックスで働いてた友人から聞いた話を聞く限りでは
ああなったのも宜なるかなと言う気もする。
あと地方の店舗がやる気なさげだったし。
中国資本になった今は知らんw
今じゃ家電は近所の家電量販店かヤマダの通販か
長期保証の保険が追加で付けられる通販しか使ってない。
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 22:02:44 7RJHkuP9
中国人ガイドはバックリベートを貰えるラオックス一択
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/10 22:39:43 ZDVX+2s8
銀座の松坂屋に行ったけどあそこは中国人専門館みたいになってた
日本人が全く寄らずにすごい寂れてた
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 00:40:03 F4+3Ei63
市場の巨大な成長性をエサに、通常ならありえない合弁を前提とした経済体制を整えたが、
外資に儲けさせる気はさらさらない事を徹底してるな。
日本だけに限らず、先進国はどこも同じ状況になっている。
政治的に親中派が多く台頭するまで育ってしまった日本ではウェイトの比は並じゃないがな。
69:清凉里588ロッテデパート脇入って4軒目 ◆u/HongKong
11/02/11 00:45:18 606fudgY
>>22
笹塚?
あそこは半島系の街だからやり難かったんじゃないかな?
70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/02/11 00:54:40 /8QghvLL
ヒャッハー!
洗脳 やらせ 情報操作 TV業界も加速大合併 テレビブームも例外じゃない
価格破壊
既存はさっさと消毒だぜ
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 01:11:18 KP+E9cqI
古人は言っていたね。苦しい時だからこそ、目先に利益にこだわってはいけないと。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 08:13:25 kdK3PhQC
>>64>>67
時系列が逆。
日本人が行かなくなったから
中国人をターゲットにしただけ。
日本人がサイレントテロをやった結果だ。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 08:26:13 Kw5pGeZz
商売上しょうがないんだろうなw
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 08:28:50 kdK3PhQC
しょうがないんじゃなく、
商売は日本や日本人のためにやるわけじゃなく、
カネのためにやるもんだから
買ってくれる人をターゲットにするのは当然。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/02/11 09:53:47 A/gwBPzq
池袋はもうダメだね。
チャイナタウン化するのも必然だったんだな。