【中国】市民が公園に放したハト数十羽、公園職員が捕まえて食べる[02/08]at NEWS4PLUS
【中国】市民が公園に放したハト数十羽、公園職員が捕まえて食べる[02/08] - 暇つぶし2ch1:荒波φ ★
11/02/08 13:08:07

広東省深セン市内の蓮花公園で市民が「生き物を憐れむために」との宗教的動機で放したハト数十羽を、
公園の警備スタッフが捕まえて食べた可能性が濃厚になった。南都訊が報じた。

市民らは4日、買い求めたハト約200羽を蓮花公園で放した。ハトは飛ぶことに慣れていない様子だったので、
5日にも公園に足を運び、居合わせた警備スタッフに「大切にしてやってください」などと声をかけた。
スタッフが「しっかり見守りますよ」と答えたのでうれしくなり、世話をかけると思い50元(約620円)を渡したという。

6日になり、公園職員が放したハトを捕まえているとの情報が入ったので、ハトを放したうちの1人が驚いて駆けつけた。
公園にハトは見当たらなかった。警備スタッフの宿泊所をのぞくと、調理場にすでに殺されたハトがいた。
床には羽毛が散乱していた。殺されたハトは少なくとも25羽と確認したという。
生きているハトもいたので、用意したかごに入れて持ち帰り、市内の弘法寺で放した。

ハトなど生き物を放す行為「放生」と呼ばれる。中国では仏教信者が増えており、
「生き物を憐れむために」との理由で、「放生」を行う人も増加した。
しかし、自然の生態系を破壊するなどの批判も高まっており、大量に蛇を放すなどで、トラブルになることもある。

蓮花公園管理所は、「公園内での放生は認めていない。人に育てられた小動物は捕食能力が低く、
自然の状態では長く生きられない、「鳥インフルエンザの懸念もある」と説明した。

警備スタッフがハトを食べた件については「外部の会社に派遣を依頼した職員。
一部に、程度の低い行為があった可能性は排除できない」と認め、「今後はスタッフの教育を徹底する」、
「ハトを食べたスタッフがいた場合には、勤務を辞退してもらう場合もある」との考えを示した。


2011/02/08(火) 11:03
URLリンク(news.searchina.ne.jp)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch