11/02/05 22:24:28 r0fdsBnE
>>540
ミグ25フォックスバット函館強行着陸時は、海上自衛隊の叔父が現役だったので色々話を聞かせてくれました。
ミグが沿岸レーダーのアウトレンジ(高度300~700m以下)からぺネトレイトしてきたところまでは捕捉できてたのださうです。
ただ、ミサイルなのか航空機なのか、アンノウンが単機で無線も出していなかったので、当時は判断できなくて、アラートも遅れた。
(ミサイルにしては遅すぎる。戦闘機・攻撃機なら単機はおかしい。偵察機にしては低空過ぎる等々)
だからナイキも撃てない。まさか亡命機だなんて思いもしなかったとかで。。。で、航空機と解ったところで千歳へ誘導しようとしたら落ちたw
後の調査で、燃料が空だったので、低空を飛んで日本海を超え、函館に辿り着くのがやっとだったことが解った、と(燃料は満載して離陸)。
電子装備もなく、トランジスタ類を全て廃し真空管で制御しているのは、核戦争を想定しているからじゃないかと等々。。
あのミグ事件以来、反省を踏まえ、日本海側の防衛レーダーは、さらに強化されてるさうなので、怪我の巧妙だったのかな、と。