11/01/26 17:55:40 dbZzvvKJ
>>641
2アウトの場合は、全ランナー投球と同時に走れば良いのだけど、
1アウト/ノーアウトの場合は、更に複雑
それは、打者がアウトになってもプレイは継続していて、
そのときのボールと走者の位置関係次第でダブルプレイになる可能性があるから
1.打者三振&走者タッチでダブルプレイ
・・・1塁と3塁はリスキーだが、2塁は本塁かた遠いので比較的安全
それで、2塁ランナーは早めにスタートしても安全性が高い
2.フライ捕球後、ランナー帰塁が間に合わずにダブルプレイ
・・・これはどの塁でも大きなリスク差なし、2塁走者もこれは要注意
更に、外野フライの場合は、タッチアップ・プレイによる進塁可能性がある
3塁ランナーは、普通のシングルヒットなら少々スタートが遅れても、
ホームインの可能性が高いので、ダブルプレイのリスク回避とタッチアップを考慮して、
打球を確認してからスタートするのがセオリー
2塁ランナーは、通常のフライではタッチアップ~進塁は難しいので、
フライになった塁に戻れる事に注意しながら、早めのスタート優先
1塁ランナーも、状況判断が最優先