【国際】「朝鮮は明の王室に朝貢」「韓国は時代に遅れをとる伝統がある」…駐韓中国大使館の外交官が言及 [01/05]at NEWS4PLUS
【国際】「朝鮮は明の王室に朝貢」「韓国は時代に遅れをとる伝統がある」…駐韓中国大使館の外交官が言及 [01/05] - 暇つぶし2ch1: [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★
11/01/05 09:15:49

駐韓中国大使館の外交官が「韓国(南北)には時代に遅れをとる歴史的伝統がある」と話して
いたことが分かった。北朝鮮の閉鎖的対外政策を、朝鮮の事例を挙げて言及した。

このような内容は、ウィキリクースが確保した米国外交電文のうち、スペインの日刊紙エル
パイスが入手して最近公開した文書に入っている。程永華駐韓中国大使(現駐日大使)は20
09年12月21日にスティーブンス駐韓米大使と夕食をともにした。同席した陳海駐韓中国
大使館政務参事官は、「北朝鮮の閉鎖的外交政策は過去から始まった韓国の伝統に根を置いて
いる」と話した。続いて「中国で清が明に代わってか100年以上にわたり朝鮮は明の王室に
朝貢を送り明の風習と伝統を守った。小さな国の韓国は“変化に屈服すれば生き残れない”
という恐怖のため、急激に変わる環境に対応する際に萎縮する」と主張した。実際の歴史記録
によれば明は清が建国されて8年で滅亡した。

程大使は、北朝鮮に対する米国の“戦略的忍耐”政策について、「米国が忍耐すれば北朝鮮が
6カ国協議に復帰するだろう」との見通しを示した。その上で、「ただし時間をあまり引き延ばし
たり急いだりしてはいけない。北朝鮮が金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の健康状態と
政権継承問題のため米国との対話断絶が長期化するのは耐えられないだろう」と言及した。

程大使は当時北朝鮮が断行した貨幣改革について「軽率な試み」と評価した。「鄧小平は
“窓を開いておけばハエと蚊が入ってくるだろうが、数匹のハエと蚊のために改革の窓を
閉じはしない”と述べた」とし、「不幸にも北朝鮮には鄧小平がいない」と指摘した。

URLリンク(japanese.joins.com)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch