【米韓】米下院外交委員会、主要ポストに知韓派、親韓派の議員が多数就任内定 懸案事項などを取り扱う上で最適な環境(朝鮮日報)[12/23]at NEWS4PLUS
【米韓】米下院外交委員会、主要ポストに知韓派、親韓派の議員が多数就任内定 懸案事項などを取り扱う上で最適な環境(朝鮮日報)[12/23] - 暇つぶし2ch1:はるさめ前線φ ★
10/12/23 11:31:11
米下院外交委、知韓派多数の就任内定

 来年1月に米国で新議会となる第112議会が発足するのに際し、下院外交委員会の主要ポストに
知韓派、親韓派の議員が多数就任することが内定した。法案、決議案、条約批准などの重要ルートに
韓国に友好的な議員が布陣されたことで、韓米自由貿易協定(FTA)の批准、北朝鮮の核開発や
挑発行為への対応、韓米同盟の懸案事項などを取り扱う上で、最適な環境が生まれたとの評価が聞かれる。

 まず、外交委員長には代表的な知韓派として知られるイリアナ・ロスレイティネン議員(共和党・フロリダ州)
の就任が決まった。同議員はキューバ出身で、これまで人権問題を含む対北朝鮮政策に深い関心を
寄せてきた対北強硬論者だ。同議員は審議会発足に先立ち、北朝鮮をテロ支援国に再指定する法案を
準備する一方、北朝鮮、イランなど「不良政権」に対する強硬な対応を改めて表明している。

 ロスレイティネン議員が21日指名した小委員長の顔ぶれは、そうした傾向をかなり反映している。
韓米同盟の懸案事項をはじめ、米国の対韓半島(朝鮮半島)政策を扱う東アジア・太平洋・
地球環境小委員会の委員長にはドナルド・マンズラ議員(共和党・イリノイ州)が内定した。
マンズラ議員はこれまで、同小委で共和党の幹事を務め、北朝鮮による延坪島砲撃直後に、
下院が北朝鮮を強く非難する超党派の決議案を採択する上で主導的な役割を果たした。

 マンズラ議員は、ブッシュ前政権が北朝鮮をテロ支援国から除外する動きを見せた際、
ライス前国務長官に反対の立場を伝える書簡を送るなどしており、北朝鮮問題でロスレイティネン議員と
立場がほぼ共通しているとされる。イデオロギーよりも実践的なアプローチを重視するマンズラ議員は、
韓米同盟、日米同盟の支持者でもあり、中国に対しては国際規範の順守を求めながらも、
中国と積極的に接触する外交を繰り広げるべきだと主張している。

 北朝鮮の核問題などを扱うテロリズム・核拡散防止・貿易小委員会の委員長にはエド・ロイス議員
(共和党・カリフォルニア州)が内定した。ロイス議員は議会内の親韓派議員連盟「コリア・コーカス」の
共同議長を務めており、これまで北朝鮮人権法案、脱北者孤児養子縁組法案などを提出するなど、
北朝鮮の人権問題で積極的に発言してきた韓半島通だ。ロイス議員は08年、李明博(イ・ミョンバク)
大統領の当選を祝賀する決議案の採択も主導した。

 このほか、欧州・ユーラシア小委員会の委員長にも、コリア・コーカス共同議長のダン・バートン議員
(共和党・インディアナ州)の就任が決まった。バートン議員は07年に日本軍の従軍慰安婦問題に関する
決議案が採択された際や、08年に韓国のビザ免除プログラム(VWP)加入、独島(日本名・竹島)の
表記問題などで韓国側を支持した。今年2月に行われたトヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題に
関する聴聞会では、韓国系女性の被害事例にも言及した。

ワシントン=イム・ミンヒョク特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2010/12/23 11:08:38
URLリンク(www.chosunonline.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch