10/11/20 06:12:42
10月下旬、早朝の成田空港。追跡チームは、旅立つ1人の人物を追っていた。
元大手電機メーカーの技術者Aさん、51歳。行く先は中国だ。
商品企画の部長をしていたAさんは、去年早期退職に応じて会社を辞めた。
これから中国の電機メーカーの最終面接にのぞむという。
「当然、日本の中で仕事が見つかれば選択します。しかし、離職から1年経ち、
いろいろ企業面接を受けさせていただいたが、ノーというケースが多かった…」
やむを得ず中国へ向かうことを決心したというAさん。このあと厳しい現実に直面することになる。
海の向こう中国に活躍の場を求めざるを得ない技術者たち。その先に何が待ち受けているのか、追跡が始まった。
URLリンク(diamond.jp)
■日本メーカーのリストラが中国の格好のチャンスに
海を渡った日本人が開発した家電製品が売り出される―。
追跡チームは東京・台東区にある中国家電メーカー「ハイアール」の日本の販売拠点を訪ねた。
目にしたのは日本の年末商戦を見据えた新製品・ドラム式洗濯乾燥機。
設計、開発、デザインに至るまで、担当したのはハイアールに雇われる日本人だ。
回転するドラムの振動を大幅に低減する新たな「バランサー」は世界初の技術、日本ではまだ実用化されていない。
ハイアールは、この洗濯機が「日本人によって開発された」ということをセールスポイントに、
品質の高さをアピールし、日本での売上げの拡大を狙っている。
URLリンク(diamond.jp)
では、中国メーカーで活躍する日本人技術者とはどんな人たちなのか。
追跡チームは、労働組合の関係者や人材紹介会社などを徹底調査。ある事実が明らかになった。
続きます
URLリンク(diamond.jp)
2:振門体φ ★
10/11/20 06:14:03
>>1の続き
リーマンショック、円高の影響を受け、去年以降日本の大手電機メーカーの多くが、
正社員の大規模な早期退職に踏み切っていた。その数は合計1万人以上にのぼる。対象にしているのは、
半導体や薄型テレビ、白物家電など、国際競争に敗れた部門の技術者たち。
中国企業はその人材に狙いを定めていたのだ。追跡チームは、あのハイアールの求人票も入手した。
「冷蔵庫、エアコンなど家庭で使う、いわゆる白物家電の開発者がほしい」
「商品企画やデザインに精通した人はいないか?」
日本メーカーのリストラを“技術者獲得のチャンス”ととらえる中国。そんな構図が浮かび上がってきた。
■現地で働く日本人を求めて、突撃!ハイアール本社
日本で行き場を失い、中国に職を求めた技術者はいま、どんな思いで働いているのか。
追跡チームは中国・青島(チンタオ)にあるハイアール本社をめざした。
URLリンク(diamond.jp)
東京ドームの30倍という敷地に26棟の工場が立ち並ぶハイアール本社。
撮影が許されたのは、本社の敷地が一望できる最上階と商品展示スペース、工場の外観だけ。
「急成長の秘密は、中国人の技術力が格段に上がったことにある」と広報担当者が語る。
事前に申請していた日本人技術者への取材をお願いすると…、
「無理です。答えられる立場の人が忙しく対応できません。それに、ここにはそれほど日本人はいません」
日本のハイアールと違い、日本人技術者については口が重いハイアール本社。
中国国内では、日本人が開発したことをあまり表に出したくないのかもしれない、そう感じた。
その頃、国内の追跡チームは、1週間前に成田空港で見送ったAさんを再び訪ねてみた。
中国メーカーでの最終面接の結果を尋ねると、思いがけない答えが返ってきた。
「担当する業務の内容や考え方、組織のあり方をレポートしてください、という宿題がありまして…」
面接と思っていたAさんに待っていたのは、レポートの試験。1週間以内に、
ヒット商品を生むノウハウをまとめて提出するよう言われたのだ。
大手電機メーカーで30年、CDプレイヤー、プラズマテレビなどヒット商品を次々と企画してきたAさん。
去年、部門の廃止に伴い会社を早期退職、いまだ国内で採用してくれる企業は見つからない。
現在51歳。下の子どもはまだ小学生、家のローンも抱える。もはや、
30年間で培ったノウハウをすべて中国メーカーにさらけだすしかない。
「最悪の場合、採用されず、ノウハウだけが中国に知られてしまう」
戸惑いを抱えるAさん、レポートの提出期限は5日後に迫っていた。
続きます
URLリンク(diamond.jp)
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:14:51 90y5zYNp
first
4:まんぷく丸 ◆9p72yHOrgQ
10/11/20 06:15:14 2l8eF6yG
高品質の中国製…
無敵の盾と無敵の矛…
5:振門体φ ★
10/11/20 06:15:36
>>2の続き
■ほしいのはトップレベルの技術者のみ。中国メーカーのしたたかさ
中国のメーカーのほしがる人材が変わり始めている―。
追跡チームに、新たな情報が飛び込んできた。向かったのは大阪。
中国の大手電機メーカーに直接日本人技術者を紹介している男性が取材に応じてくれた。
中国メーカーはどんな人材を求めているのか。大手電機メーカーから届いたばかりのメールを見せてもらった。
URLリンク(diamond.jp)
「液晶テレビの技術者たちをチームごとほしい」
なんと、液晶テレビを開発しているチームをまるごと引き抜けないかと打診していた。
中国メーカーの要求は年々高まり、それに見合う人材を見つけることは極めて難しいという。
中国メーカーが力をつけ、トップレベルの技術者以外、興味を示さないというのだ。人材紹介業の男性は語る。
「日本の方はあまりにも甘い。行きゃなんとかなるとか、日本人はもう少し値打ちあるという感覚。
5、6年前やったら赤いパスポート、日本人だというだけで値打ちはあったんですけど、
もうそういう時代でもなくなってますから」
一体、中国で何が起きているのか。追跡チームが向かったのは、1万社を超える外国企業がひしめく、大連。
中国メーカーの本音をよく知る男性が取材を受けてくれた。
李熔峰(リヨウホウ)さんは、大学時代日本に留学。その後日本企業に勤めた経験を活かして、
2年前から日本人技術者を専門にした人材紹介ビジネスを展開している。
すでに100人以上の日本人を中国メーカーに斡旋してきた。
直接、日本人技術者を面接している李さん。厳密な“選別”を行なっていた。
「S」―大学院卒、20年以上ひとつの専門分野に従事 →すぐ採用
「A+」―大学卒、20年以上ひとつの専門分野に従事 →ほぼ採用
「A」―大学卒、10年以上ひとつの専門分野に従事 →10人中3人ほど採用
「B」―大学卒、上記以外 →不採用
さらに、この難関を突破し無事に採用されたとしても、
契約の多くは1年ごとの更新。厳しい現実が待ち受けると李さんは言う。
続きます
URLリンク(diamond.jp)
6:振門体φ ★
10/11/20 06:16:45
>>5の続き
「日本人の技術者の給料は同じレベルの中国人の5倍、6倍。企業にとっては大きい負担になる。
企業に新しいもの、技術・経験をもたらすことができなければ企業もそれだけの対価を出さない。
プロジェクトを終了したら契約も終了する。そういうケースが多いですね」
日本の技術者を選び抜き、トップレベルの技術の獲得を図る中国メーカー。
成長を続ける中国のしたたかな一面を垣間見たような気がした。
■激白!海を渡った頭脳たちのホンネ
3日間に渡る中国での取材最終日。追跡チームは、ついに日本人技術者を探し当てた。
日本の大手電機メーカーから中国メーカーに転職した男性。きっかけはやはりリストラだった。
「技術を流出させた」という後ろめたさはまったくない。職場は活気にあふれ、若い頃味わった情熱を取り戻せたと言う。
「僕の知っているノウハウをすべてをさらけ出して、若い人を育てて、彼らでできるようにしたいなあって」
リストラの流れが加速する日本について尋ねると、男性は声を強め答えた。「やっぱり人でしょ、企業っていうのは。
それをゴミくずのように売ったり捨てたりっていうのは企業倫理としてはどうしようもないですね。
特に日本なんて資源がない国ですから、人しかないですわね。いまちょっとおかしいんじゃないかなと感じますよ」
一方、中国メーカーへの再就職をめざしていたAさん。11月初め、再び訪ねてみた。
結局、レポートを中国メーカーに送ったものの、連絡はいまだ届いていない(番組放送時点)。
「収入がないっていうのが一番。早く何とか次の仕事を決めないと年も越せなくなってしまいますんで。
早く何とかしたいなと思います」
技術者たちを切り捨てることで生き残ろうとする日本のメーカー。
かつての「技術立国」と呼ばれたこの国の強みはもはや幻想なのではないか、それが取材を終えた私たちの実感だった。
終わり
URLリンク(diamond.jp)
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:19:22 3gk10GOg
安易なリストラは首を締めるってことだな
せめて次の職場の都合して飼い殺すようにしろよと
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:21:05 q6R4pwLO
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:21:59 ZGLv82J4
俺が通ってた英会話スクールにも月の半分を中国で過ごしてる定年退職した
元エンジニアのオッチャンがいたな。あっちで働いてるとか言ってた。
北京五輪のときでいろんなお土産貰ったのに俺が辞めるときに挨拶できなかったな。
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:24:11 /OYG799w
小泉改革が生んだ必然の結果
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:24:49 E0H1/jR8
>>1
中国に期待しても無駄なのにねw
人件費も単価も日本と差がなくなっているのにねw
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:25:00 e4pMkoIL
リストラで技術者の流出も増えてきたのか、
引き抜きは、ここ数年激増だよな、日本だと評価低いからやりがいないんだろな。
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:25:40 k/rAr2zX
なるほど。
安易な人間切捨て社会は短期的には利益があがっても、
長期的には失敗するということか。
俺も経営者で、周りにも両方のタイプの経営者がいるが、
これには考えさせられるな。
やっぱりまずは家族(日本人)を幸せにしなきゃな。
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:26:25 jHugtyGo
リストラされた人を売国奴とは呼べないんだろうね
ヘッドハンティングなら売国奴と言えるけどさ
一旦流出したノウハウはどうしようもないね
10年かかって日本が見つけたのを、一人の日本人が
場合によってはタダで中国に流す
狡猾な中国人と、お人よし日本人
いっ落ちるところまで落ちれば良いって思えてきた
落ちたらもう二度と這い上がれない世界もあるのに
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:30:20 P6da28CI
中国人技術者だけではできないのか?
欧米の中国人留学生の数ってすごく多いだろ?
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:31:07 ahi18ciU
【香港】20歳の清純派トップモデルが10代の頃に撮影したヌード写真が大量に流出【合法】
スレリンク(poverty板)l50
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:34:01 zLgVsf3N
フジタ社員の人質事件が忘れられない、中国に行くなら自己責任で行け。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:36:10 s+3TZlSk
リーマンショック前は日本企業はかなりの利益を上げていたけど、それを設備投資
や貯蓄に回して従業員には一切還元しなかった。
だからこうなることは明白。
しかも給与が上がらないというのは心理的に消費を控えさせ、貯蓄をしようと考え
させるからさらに内需が衰退して技術者が海外に流出したり、生活保護世帯が増加
してしまう。
もう本当にどうしようもない状況が今の日本。
特にこの国の人達の事なかれ主義がそれに拍車をかける。
自分たちが良ければ次の世代のことなんてなんにも考えてない。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:36:41 xntUm4ic
なんで日本の経営者ってこんなにも馬鹿なんだろうね
いつも目先のことしか見ないで、どんどん技術者を切り捨てる
そして他国に重要な人材と、技術が流出、そして追い詰められる
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:38:10 K5HCFnjA
それでも韓国製に劣るメイドインジャパンって哀れだねww
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:39:22 IaBVpVFW
技術を昇華できないのがシナ・チョーセン人
もしできるなら日本人なんか使わないでとっくの昔に作ってる
技術開発はできないヤツは一生できないんだよ
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:44:30 7LLZcw51
名前をさらせや。
売国奴としてさらし者にしたらいい。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:45:19 CpQSvFNJ
なんか聞いた事有るなと思ったら
※この記事は、NHKで放送中のドキュメンタリー番組『追跡!AtoZ』第56回(11月13日放送)の内容を、ウェブ向けに再構成したものです。
テレビ放送した事を記事として雑誌にも書いているのだな。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:46:23 K5HCFnjA
リストラした日本企業を晒して不買運動しようぜ
僕ら日本人を見殺しにした企業は社会的制裁が必要だ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:47:47 P6da28CI
>>21
パクる方に意識が向いてるんかね
もったいないな
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:48:57 t0mUFikq
>>1
ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)に寄稿している
人たちの姓を見ればどんな組織なのかが判る
嘘か本当か判らない誘導じみたストーリーは真に受けないこと
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:49:04 jHugtyGo
>>21
問題はそこじゃない
どんなに技術開発しても駄々漏れするんじゃ意味無いって事
>>22
よくよく言われてるけど、ならリストラするなって話
団塊売国奴が悪いってレッテル貼って攻めてもしゃぁないね
考え無しに人を切る団塊経営者が悪いって思わない?
短絡的に売国奴認定したって
首切られた人の気持ちになれば、復讐心だって沸くだろう
社会に捨てられたって思った人間が、愛国心守ると思う?
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:49:42 vrLX3ZkZ
日本の終身雇用が異常なんだよ…
窓際で時間潰して帰る無能社員に高給を出してりゃなぁ…
その負担は全部有能な人にかかるし、有能でも給与は一向に上がらん。
最後には成果主義(笑)を叫ぶ始末
人材を重視したいが無能な社員を切れないのが辛いよな
右肩上がりを前提にした終身雇用思想を早く見直すべきだと思うがねぇ。
早期退職なんて、有能な者ほど出て行く制度なんだしさー。
>>14
ノウハウを秘匿したけりゃ、ノウハウを持つ人材の首を切るな。
首切っといて「おまえは日本人なんだから、技術を死守しろ飢えて死ね」ってか。
どんだけ傲慢な考え方なんだ。そんな身勝手な考えに付き合う奴はいないよ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:52:25 N5LCjJ/5
アメリカでは産業スパイとされ、逮捕される位の犯罪行為
最先端技術の流失は国力の低下に繋がり
かなり前から言われていた事だが
国のためにもこれを阻止する対策を今すぐに講じなければならない
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:52:50 lT8A+l/z
日本の経営陣がそれだけ劣化しているて事だろう
いいかえれば日本人全体の劣化ということだ
その根幹にあるのは、戦後体制の欺瞞、自らの国を
自らで守ろうとしない無責任、不道徳に遠因している
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:53:03 3gk10GOg
>>22
その前に生活の保証をしてやれよ・・・
わざわざ中国で働きたい奴なんていねーんだから
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:53:06 vaSAdeUi
>回転するドラムの振動を大幅に低減する新たな「バランサー」は世界初の技術、日本ではまだ実用化されていない。
親父がT芝さんの駆動系の技術者なんで聞いてみたんだけど、日本のメーカーは全社ななめドラムしか作っていなくて、この技術はそもそも使えないそうな。
んで特許とかも無い普通の技術なんだってさ。
普通のドラム式は既に振動や騒音が及第点なので本体が大型化する技術はいらないんだと。
んで具体的にこのバランサーってどういう技術なのかって聞いたらお前には分からないから糞して起きろって言われた。
土曜日もニートの生活支えてくれてありがとうございます><
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:53:28 ZJR2FWTH
長く続くデフレで社員に十分還元できるほどの余裕はない
各種の規制緩和でデフレ推奨してた政治に文句言ったほうがいい
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:53:55 X0aUCWgx
でも、リコールすごいんですが・・・・
作っても、検査が適当なので
結局、駄目なのよね。。。。
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:54:26 K5HCFnjA
リストラした日本企業が悪い
労働者は仕事を自由に選べる権利がある
ネットウヨの利己的なレスは見るに値しません
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:54:28 Fsspe+Ep
日本で首切られて飯食えなくなって、中国に飯の種があるなら行くのは当たり前だ
売国奴とかあほかよ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:54:59 qtE1XU1Y
>>15
おそらく可能でしょう
この記事ではあたかも日本でリストラされた技術者が中国の技術を支えてるかのような
自慰記事だけど、もはや中国は世界に日本と比べ物にならない数の優秀な学生を送り込んでいる
そいつらを採用すればいいだけ
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:55:29 Ji8I21t6
>>契約の多くは1年ごとの更新
ノウハウも技術も採れるだけ採って、いらなくなったら契約更新無し。
で、また別の人材を引っ張ってくる、と。
日本の経営者も中国の経営者もどっちもどっちだ。
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:56:40 5/DF4Hkd
>>15
製造業限定だが、まともに20年以上日本企業に勤めた人、
そういう類の人にしかできないことは確かにある
企業レヴェルだと留学先も欧米より日本の院の方がいい
日本の大学って学部と院とで水準が違い過ぎ(理系限定)
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:57:51 6iAW/qC+
>>36
本気で言ってるんだとしたら重症
いくら頭が悪いからってそこまでとは…
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 06:58:17 Fsspe+Ep
>>40
頭の悪い煽りはいりませんからww
42:666
10/11/20 07:00:11 yhvQqltT
夢のお告げでは私の命は後3ヶ月ですが、殺されたのは私ではなく
キムタクでした。キムタクがさらし首になる夢を見ました。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:00:30 vrLX3ZkZ
>>38
世界の雇用市場じゃ、年契約は珍しくないけどね。
どちらかと言えば、終身雇用のほうがかなり異質って感じ。
右肩上がりが続くうちは、それでもいいんだけどねぇ。
だから、労働者は賃金以上の仕事はしないのが通例。
年次で切られるのに、賃金以上の仕事してたら、吸われてポイだからね。
逆に賃金以下の仕事でも首切り対象になるから、
賃金に見合った仕事をする事が重要になるわけだ。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:00:56 3gk10GOg
>>40
自分が食えない状況でリストラした会社に筋を通す必要なんぞないが
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:02:36 CpQSvFNJ
>>32
なんだそうだったのかw。
大げさな広告に騙されるところだったよ。
46:666
10/11/20 07:02:58 yhvQqltT
怖い夢でした、太陽と月が同時に現れ月が二つありました。太陽と併せて
三つです。
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:04:06 L/9h4IC+
韓国企業のやり方と同じ
48:666
10/11/20 07:05:23 yhvQqltT
キムタクの命は後3ヶ月です。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:05:24 Qg4TurCB
技術を持っているとしたら
ある程度国が企業に対して補償する必要があると思うぜ。
個人に補償してもその先が無い。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:06:12 WH8FdPqC
> 「僕の知っているノウハウをすべてをさらけ出して、若い人を育てて、彼らでできるようにしたいなあって」
> リストラの流れが加速する日本について尋ねると、男性は声を強め答えた。「やっぱり人でしょ、企業っていうのは。
> それをゴミくずのように売ったり捨てたりっていうのは企業倫理としてはどうしようもないですね。
ほとんどが一年毎の契約更新なら、中国人だけでできるようになったら
また捨てられるんじゃね?
51:666
10/11/20 07:06:29 yhvQqltT
フジテレビが入りません直してください。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:07:02 jHugtyGo
>>47
まったくだねw
サムスンは3年で使い捨てだったかな
中国は1年で全部吸い取るような感触
日本人は分かっていても、ノウハウの切り売りするしかないんだけど
その切り売りの仕方を知らないので、結果駄々漏れかな。
なんつーか、売国奴とかいう問題じゃなく、たんなる必然なのよね。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:07:24 a/ZHMb57
欧米ではリストラされた後、
同業に再就職するのは禁止とかいう
契約をするとか
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:08:02 Qg4TurCB
>>50
その通りでしょ
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:08:49 Qg4TurCB
>>53
日本でも取るところは多いよ
でも、職業選択の自由が優先される
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:09:22 3gk10GOg
>>53
自主退職の場合でなくて?
そういう契約を欧米人が交わすとは思えないが
57:666
10/11/20 07:09:55 yhvQqltT
夢の中では私がキムタク約でしたが、私は出てきませんでした。
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:10:43 XD4P4hwA
51歳なら普通に住宅ローンも子供の教育費もあるな。
ここで人生を投げたら、子供がネトウヨ・ニートになる。
お父さん、中国で頑張って!
59:666
10/11/20 07:12:44 yhvQqltT
3ヶ月後キムタクが死ねば精神病院に逃げます。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:15:25 xdfdkqdc
民主党のお蔭です
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:16:58 K5HCFnjA
>>60
小泉と竹中による売国政策の結果だ
悪いのは自民政権時代の負の遺産です
民主党は日本の洗濯と浄化を行っているのです
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:17:20 AT5qXChy
科学技術で食ってるはずなのに、ゆとり教育やったりJAXA仕分けしたり理系を冷遇するからな。
こんな国は滅んで当然なんだよ。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:17:55 s3bnaqmL
支那に行くからには自己責任でやること。如何なることが起ころうと日本は関知しない。
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:17:56 grZdUcah
>>53
リストラではなくて,勝手に辞める場合じゃないの?
それでは飢えて死ね,と言っているのと同じ。
韓国,中国の企業への再就職は,一年契約が多いから,使えなければすぐ切られる。
でも,国内で仕事がなければ,わらをもつかむことになるでしょうね。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:20:17 jHugtyGo
>>61
とんでもない洗濯と浄化だよなw
日本の技術をタダで中国様に謙譲しようと言う、本物の売国奴政権ww
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:22:13 Qg4TurCB
>>61
下らん釣りはいいから
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:22:21 MZTpFKe5
企業は金だよ
人はその次
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:22:29 V6FiCakr
あれだけNHKなどのマスゴミが中国中国って煽っておいてこれだ
太平洋戦争のときとまったく同じでなんの反省もないアホばっか
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:23:18 Qg4TurCB
さすが中国
【国際】反日デモ風刺ツイートをRTした中国の女性、警察に拘束され強制労働所送りを言い渡される
スレリンク(newsplus板)
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:23:23 K5HCFnjA
>>65
それも自民政権時代に決定していた事
民主党は国家を挙げて日本の技術を売り込んでます
原発の受注に成功したのも民主党の成果ではありませんか
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:25:35 jHugtyGo
>>70
ちょっと落ち着けww
お前は民主を擁護したいのか落としたいのかどっちだw馬鹿
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:27:28 Qg4TurCB
本物の馬鹿じゃねーか
【政治】 「外国人参政権は、国民主権と矛盾しません!」…日本政府、答弁書決定[11/19]★4
602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage]:2010/11/20(土) 06:31:58 ID:K5HCFnjA
そもそも国民とは日本に住んでいる民って意味なんだ
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:27:35 m//vMPFj
>>50
そりゃそうよ
元はといえばリストラした日本企業のせいなんだし
仕方なくね?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:28:26 nRd2PQjO
自民とか民主とか言いあっててもしょうがないだろ。どんな政権になってもこの国の置かれた
境遇と取りうる選択肢の幅は多くない。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:28:48 ul+FLkGW
企業は「因果応報」という言葉を忘れてしまったんだろうね
ほんと、これに尽きるよ
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:31:00 RCDFVPci
>>53
リストラで同業に再就職禁止の契約はねーだろ、さすがに。
そんな契約する義務どっから出てくるんだよ。
好条件での早期退職の話じゃないのか?
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:34:19 NN4AxCEL
>>50
その分を含めてるから現地人の5倍の給料なんだよ。
普通に働くだけなのに現地人の5倍の給料とかあり得ないだろ。
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:34:27 cLUbhRIQ
>>18
ようやく給与UPができそうだ、という段階でリーマンショックに襲われた
円高、技術流出、選別なき無差別リストラ、
これで企業が生き残れるのが不思議
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:44:41 HyMvSKi5
独島は韓国領土
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:45:44 TsJrpYAf
この事態を読める企業トップが少ないってこと
日本国の民度は思いのほか低いのかな?
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:49:31 cLUbhRIQ
中国が人を大切にするとは限らない
利用するだけ利用するんだろ、それを人情的に思い込みすぎる日本人は愚か
ドロドロした屈折した感情は情けなく、クールじゃない
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:52:03 a/ZHMb57
URLリンク(gogonoshushu.com)
>>経産省は、雇用者側に従業員の
>退社時に秘密保持誓約書を書かせるよう啓もう活動を行っているが
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
> 日本のメーカーは一般に技術者が定年や中途で退職する際、
>重要な技術を外部に漏らさない「秘密保持契約」を交わしているが、
>再就職による「技術流出」を懸念する声も少なくない。
なんだやってるのか
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:52:15 WH8FdPqC
>>73
>>77
いやいや、本人が企業は人だとか言ってるのに、
人を大事にしない中国企業に居てそんなこと言うのってどうなんだろうと。
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 07:53:57 5raMtr0b
国が滅びても個人は滅びないという感覚だろ
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:00:02 Z6++Zquu
ニートこそ本当の売国奴
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:02:41 PE22OjpJ
この技術者は愛国心なさすぎだろ
どんな逆境にあっても祖国で骨を埋めるくらいの信念持てやカス
給料いいからって金にホイホイついていくとかアホだろ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:03:12 AgmIehdy
民度が低いんやない
経営陣が無能やねん
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:05:30 slfN5ft9
技術がー
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:06:37 HDyKIuCc
いい加減、こういう他国への技術流出には規制かけるべきだろ
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:06:55 jfkhCTe0
バランサーが日本に盗まれたニダ!!
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:12:31 arNSSeDY
まず最初に首切られるのが技術者だからね
技術者や職人を大事にしない国がどんなものだったか
すぐ近くにいい教材があるだろうに
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:14:03 nL5HKEy8
日本の企業に残っている技術者はリストラされた技術者と何が違うんだろう…
リストラされた技術者は優秀みたいだけど
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:15:29 0LToikk0
今すぐに困窮するか、明日はどうなるかわからんがとりあえず金を貰えるか。
そりゃ中国に流れても仕方ない。技術者市ね氏ね言ってるだけじゃ変わらない。
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:15:36 AndiZIqz
「国家基盤崩壊する!日本の科学に大打撃」…30の学会(会員数計約39万人)が再仕分けに抗議
スレリンク(news板)
30学会会長らが抗議声明=再仕分けで「国家基盤崩壊」
日本化学会や日本物理学会など30学会(会員数計約39万人)の会長らは19日、
政府の行政刷新会議の再事業仕分け結果に抗議し、高度な人材育成と科学技術予算の強化を求める連名の声明を発表した。
文部科学省の大学院支援事業などの予算縮減決定について、声明は、資源・エネルギーに乏しい日本で
「国家存立の基盤の崩壊をもたらすことを強く危惧(きぐ)する」と表明。「将来の日本の科学を担う人材を失い、
日本の国力に回復不能の大打撃を加える。国家成長とは完全に逆行した政策」と、強い表現で批判した。(2010/11/19-23:14)
URLリンク(www.jiji.com)
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:20:12 f057GW/5
>>92
すでに、技術が優秀だとか、業績が良いからだとか、そういうの関係なくリストラが始まっているんです。
だから違いなんてないよ。優秀者だってガンガン切られる。全てに優先するのは数字になってきてるよ
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:23:24 2vC/eCk/
就活の時、メーカーの研究所を見たけど、養豚場みたいになってたからなぁ。
国内メーカーは奴隷でもってるな、と実感した。
IBMは唯一良かったけど、IBMに行った奴は見事にリストラされてたwww
メーカーに行く奴は、知能が足りない。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:24:37 wIwjJs6r
金のあるところに人材が流れるのは当然のこと。
実力や年功を無視した賃金制度が日本企業に拡がった時点で
こうなることはわかってたし...何をいまさらって感じだな。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:26:01 1yfATTpA
経験豊富な現場の技術者が追われ残るのは怠慢なだけのなんの技術もない文系だ
これが日本経済の衰退を加速させてる
技術者はひたすら部品と会話して新しいものを作る
文系はひたすら人間関係だけを構築して居場所を確保する
おのずと技術者の立場が低くなる
何もかも無能な文系のせいだよ
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:26:45 qmz2mJSt
しかし中国もアホだわ
設備投資で9割決まる分野でも粗悪なものばかり出す土壌で
技術者なんて属人的な技能を導入しても意味ねーだろ
あいつらじゃ、設計の品質も現場の作業フローも劣化する一方だ
おとなしくパテントでも抑えとけよ
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:27:14 aH4fNAsu
技術者をゴミ扱いするからこうなるんだよな。リストラされて他に再就職先が見付からなかったら、愛国心なんて持てなくなるんじゃないの。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:29:47 i2WVYUPi
むかし年収700諭吉で売れたこの手の日本人が
いま200-300諭吉ぐらいだと聞いたが?
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:30:31 1yfATTpA
>>100
今の若者もそうだろうね
愛国心持った若者は減ってるだろ
未来のない環境に愛国心なんて育たないよ
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:31:09 WWNJIwLG
技術なんて流れるもの
いつまでも中韓と同じ土俵で戦ってる日本が悪い。
このままだと市場をジワジワ取られていって日本はどっちにしろジリ貧
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:31:47 IoZw6DOY
日本人の日本企業ばなれ
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:31:47 L6FsSVBM
JALの精鋭で組織された中華航空が日本にやって来る日も近いぞ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:31:59 eVy8r/XQ
>>98
理系でも人間関係が大事だぞ。
開発はチームプレーだから。
それに理系の人間でも総理大臣になったら
技術に対する予算削減しまくりじゃんか。
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:32:40 2WpTANp7
パイオニアのKUROの技術者もいっちゃったのかな?
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:36:26 4tnQKDU2
>>92
このケースには当てはまらないけど、某S社なんかはMDプレイヤーなんかをメインでやってた人を
適当な部署に配置して居場所無くして希望退職させたりって事があったって聞いた事がある。
理由は次世代メディアにノウハウを殆ど生かせないから。
出身大学の教授が言ってた事だからなんとも言えないけどね。
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:38:35 4tnQKDU2
>>107
パナソニックで元気にしてるよ。
現行のプラズマTVでSシリーズ以外はKUROの技術が使われてる。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:43:23 0PwPWM43
技術じゃないんだよ。経費抜くのが問題
リストラ組いくら集めても無駄だよ
コスト制限が無茶苦茶な上に日本以上の文系社会
厳しい規格も無い国だから技術生かしきれないしね。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:48:17 6tV5rjQ0
最初は技術者だったけど、今は品質管理の担当者だからな。
長い年月をかけて蓄積してきた品質管理のノウハウが流出してるんだ
日本企業じゃ品質管理者なんて技術者以下の扱いだろう。
推して知るべし
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:49:17 qTYh+KDD
社内でリストラされる人されない人がいる現実。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:52:05 f057GW/5
事リストラに関しては、理系だ文系だって関係ないでしょ。
なんで分けたがるのか理解に苦しむね。リストラの現場ではまったく関係ないから。
個人の能力とは関係のないところでリストラは決まっていくんだよ。
文系も理系も、柔軟性と応用力が無いやつはいっぱいいるわけで、能力で語っても何の違いも無いだろうに
分野が違うだけでしょ
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:57:31 NN4AxCEL
>>83
それは確かになw
自分の置かれている状況はともかく、
日本企業に対する精一杯の皮肉じゃないの?
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:58:28 iD2fV0yz
裏切者には相違ない
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:58:29 GRwVQxCZ
安全な所から成果主義を叫んで終身雇用を否定したのは団塊だったな
そのお陰で今の低賃金、使い捨て雇用が始まった
自分で勝手にできる人間と思ってるやつは終身雇用の一部の働かない
高給取りを悪といっているが自分が対象となっていたらどう言うのかな
最低のクズもいるのは事実だが、その制度のお陰で自分も無事であった
とは考えないのか
ま、終身雇用したら俺達に今以上の給料を払わなければならないから
成果主義にして安く使おう!
給料を下げることを肯定する若い世代もいるから笑いが止まらない
長く勤めて人を大事にする終身雇用の良いところは年をとったら分かる
経営者が目先に走るリストラや成果主義では乗り切れんな
技術流出は必然だし生活できなければ意味がないからその前にいくら声高
に日本日本って言っても無駄だよ
どんどん競争力が落ちていくのはかなり以前から警鐘鳴らされてたはずだ
短期に働きガッツリ稼ぐ欧米型の雇用制度はきついぞ
金がなくなったらから働く底辺労働社会の幕開けだな
雇用もなければナマポ?犯罪者?ホームレス?
ここまで覚悟が必要だ
過去の日本の会社の良さってちゃんと考えてみないか?
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:58:39 6jjReGd2
再チャレンジが全くと言っていいほど不可能な日本の労働市場で安易に米企業のようにリストラすることが問題なんだよな。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 08:59:48 D/8Ed5zG
そりゃー何もつくらないでトヨタが稼いだ外貨で暮らしてる名古屋市職員の方が
トヨタ社員より給料が高額なんて、だれがどう考えて異常な給与水準の国なんて
国際競争に勝てるわけない。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:00:13 6jjReGd2
まぁ米企業も首切るのは社歴の浅い方からってルールあるだけ日本よりましかw
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:02:22 Jj8HPFDn
ダイヤモンド社はいつからこそ泥になったんだ?
一字一句先週のNHK特集を文章化しただけだぞ
朝鮮 中国以下の行為だな
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:02:51 6MM3NaGZ
日本が既存技術で信頼感のあるロケットを作れたのは、物作り文化が醸成されてきたからだ。
それがない韓国や中国は、既存技術でも信頼感のあるロケットを作れない。
国が金にならない研究や事業に税金を出すのは、
高度な能力を持つ技術者を囲い込む目的と、次世代の教育育成のためだ。
能力が高い人間の傍らに居るだけで、伸びる人間がいる。
日本のロケット会社は、仕分けられて消滅した。
技術者や情報は、どこに流れたのかね。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:05:25 HLCdiha7
ミンスは日本まるごとリストラするつもりみたいだな…
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:08:45 +slloVv5
中国企業がほしいのはノウハウだけ、人ではない
技術畑にしかいなかったお花畑脳の人間には理解できない
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:10:53 9VdinnR6
日本の成果主義は世界の最先端やな!
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:12:54 9AR3pXrp
90年代と同じ失敗をしてるね、日本企業は
何も学んでない
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:17:45 f057GW/5
>>116
自信があるなら起業すれば?そこで終身雇用をつくってみな。
企業にへばりつく根性むき出しだな。ならば企業にいいようにされても文句はあるまい。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:19:54 +wj4Xt3B
まあこれは仕方ないよな
自業自得だし
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:20:08 6MM3NaGZ
>>106
今の民主党政権世代の理系は、学生運動世代だから勉強ないで卒業できた。
特に、民主党政権にいる奴は、学生運動しかしていないような屑の集まりだ。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:27:43 9AR3pXrp
>>121
中国は有人ロケット打ち上げてますけど
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:28:17 vaSAdeUi
>>1にあるハイアール製品だと10kg洗えるとかふとんも洗えるとかさ。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
シャープは既に実現してるけどさっぱり売れない。
これだって世界初の構造だ。
この話に限っては売れない技術を開発するやつが首切られれたり門前払いされただけだと思うのだが。
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:29:17 Y7tER2xO
中国の民生産業の技術が向上し、製造業の底力がつけば、
軍需産業・製造物の高度化にもつながる
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:29:40 6jjReGd2
トヨタには延々とドアノブの形状を研究しているものがいると聞くw
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:36:45 vWwBOHMT
>>132
ドアノブって大事なんだぞ?
奴らは常にマニキュアと闘っていた。そして常に敗北している
もう運転席もスライドドアにしちまえよって本気で思うw
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:38:22 mSwctVLH
>>130
ウチのもシャープのヤツですが…
洗濯機のイメージは日立とか松下だから、他社のエンジニアは突出したモノを出さないといけないから大変です
売れないものを作ったエンジニアは悲惨だと、カシオのデジカメ開発者が言ってましたな
でも開発というのはチームに優秀な人材が集まって実現出来るモノで
中国企業にどれだけ優秀な人材が集まるのかという事ですな
金が潤沢にあるからと言って良いものが出来るとは限らない…
135:名無しさん@十一周年
10/11/20 09:39:31 IKr/6duo
日本メーカーは早期退職させるくらいなら毒殺すべきだったのだ。
自分の首を絞める馬鹿な構図。
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:42:25 nec14nuR
流出している日本人技術者ってのは事務系の
営業技術みたいや奴ばっかりだから問題なし。
だいたい家電なんて今の日本に生産工場があるわけでもなく
仮に技術が流出したとしても雇用が減るわけでもない。
逆に海外メーカが多く参入した市場は販売員の確保
という意味で雇用が増える。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:42:26 Y7tER2xO
韓国は、(以前の)日本の、中国は、(以前の)韓国のポジションに
日本は転落し、かっての韓国のキーセン観光立国のようにソープ観光立国に?
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:44:01 yxyBB7at
>>28
全くその通りだな
139:危篤前 ◆KIToKUNYCA
10/11/20 09:44:41 OiU/Gov5
うちの洗濯機、三菱製8kg/8kgな上蓋なんですがね。
使っている人少ないなぁ
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:45:31 Y7tER2xO
産業スパイ防止・処罰法とか法律作れば
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:45:38 Ux2Bg8iS
中韓がやたら日本の得意分野
自動車、白物、黒物家電で業績を伸ばしてきてるのは
こういう背景があるからか
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:46:46 6jjReGd2
寧ろ中韓のメーカーが開拓した分野があるのか、とw
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:48:05 Y7tER2xO
金型から始まった?技術者のブローカーみたいな商売繁盛してる?
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:48:13 IaBVpVFW
これでイチバン困るのはサムスン、LGじゃね?
145:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/11/20 09:49:27 25Ue71uE
>>136
技術者の肩たたきも進んでいるんですよ。生産技術は海外にあっても、開発技術者は日本にいるでしょ。
>>1の記事は、その開発技術者がリストラされて中国に流出しているって話じゃないですか。
開発・生産が軽視されすぎです。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:49:53 6jjReGd2
あ!キムチ専用冷蔵庫は韓国起源で間違いありません。
でも市場はごくせまいですけどねw
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:51:18 YRt9LwJ+
そろそろコピペ馬鹿が出てきそうな気配だが
出てこないという事は奴もリストラされたのかな?
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:53:04 PWbkjRKr
結局日本人に頼ってんのか
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:53:36 Zv0FoOH+
昔の渡来人とか
こんな感じなのかな
日本は人を大事にしないねぇ
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:53:44 /u0ZjQfK
とりあえず円安になって日本製品が売れるようになればこういう問題は解決される
一番悪いのは政府だよ
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 09:55:13 Y7tER2xO
技術者の能力に応じて、退職者には、恩給やって、日本で楽隠居してもらいましょ
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:00:46 v0AhSRX9
ピラミッドやシナの王の墳墓は制作に
携わった連中は最後は口封じに…
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:07:13 m//2/5Qz
俺の会社である製品がプロジェクトチームごと会社分割法で中国系企業に売られた。
5年たってほぼ全員解雇され製品とノウハウだけ取られたよ。
その一人とこの間会ったけど売却を決めた重役を心のそこから憎んでた。
日本の企業なんてこんなものさ、売れる技術があればそれを持ち出して売った方がマシ
忠誠心を持つヤツは裏切られて後悔するだけ
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:08:49 ql9NrypN
この世代はだめだな。
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:10:05 OSfG3KMg
これ何日か前に見た番組をそのまんま文章化したもんだと思うけど
あれなんて番組だっけ
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:12:05 e+O07kPd
>>1
一方、目先の利益に囚われたアホ経団連は、優秀な日本人をリストラしてアホで糞の役にも立たない支那人を大量採用するのだった。
ホントあほ。
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:15:27 rRSkaeo2
途上国へのシェア拡大を目指せば頭痛いよな。2流の実力で先進国への浸透は難しくとも途上国はマズ価格の安さだからな。
初めは価格の安さでも最後は質だからな。「意地だけでは生活出来ない」と言う所を上手く利用するなー。
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:18:46 i7dWcnGd
鎖国したいな
飯さえなんとかなればな
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:25:53 3Q1jXinA
リストラされた後にハニトラされたんですね
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:25:57 nec14nuR
>>145
肩をたたかれたということはその技術はいらないものでもあり
またその技術者はそれ以上伸びシロがない。ということ。
>>150
勘違いしている人も多いが為替に関係するのは日本人の雇用だけで
日本人が作っていない日本製品というのは売れている。
今の為替でも日本企業は黒字を叩きだした。
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:30:14 Y7tER2xO
でも一円円安だと数十億円、数百億円利益が違うとか
20円安ければトヨタは何兆円儲かるんだろう
購買力平価比60%ぐらいのウォン安と円高で
サムスンは2兆円から利益とか
162:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/11/20 10:33:47 25Ue71uE
>>160上
経営側、というか人事はそう判断したんでしょうね。でも、その判断が正しいことかはきっとわかってないはずです。
私もそういう場面を見てきました。
経営側は数字しか見ていない(他に判断基準がないからですが)し、結果が出ていないことにはやってる本人も
重要性を証すことは難しいので、リストラに抗することができないのが現実なのです。
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:36:52 x/GKQ1P4
>>1
これから日本が挑むのは無限の技、技術の極地・・・・畏れずしてかかってこいアル!!
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:37:52 THahNZ0s
伸び代が無い技術者であっても中国や韓国の企業なんぞに余計な競争力を与えてしまうよりは、
ヘッドハンティングを阻止する高給で囲い込んで飼い殺しにする方が賢明だよ
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 10:41:43 DXR/Xy/F
バブル崩壊して技術者リストラしたときに韓国企業に再雇用されて
ノウハウ技術流出した時から何も変わっちゃいねぇwww
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:06:18 0eOfCerM
リストラされたエンジニアたちは、同じ境遇で結束力が高く、日本への復讐心に燃えているからね
リストラされなかった連中は勝ち組気取りで油断しているから、この勝負結果は見えている
日本ざまぁだ
167:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/11/20 11:21:04 25Ue71uE
>>166
在日と違って祖国までは恨んでないと思いますよ。
別に棄民になった訳じゃないですから。
168:危篤前 ◆KIToKUNYCA
10/11/20 11:28:39 OiU/Gov5
>>152
ピラミッドの建設は公共事業で、労働者は奴隷ではなかった。
>>167
感覚的には単身赴任ですからね
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:31:50 kG5t6F4n
技術者が持ってる技術は自分1人で習得したものじゃなく、会社に蓄積したノウハウを体得したものだ
技術者のものじゃなくて会社のもの、勤めてる間だけ借りて仕事して、めたら返すというものだ
それを流出させるのは違反だ
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:32:42 xgKFW0Gj
>>92
上司や経営陣へのゴマスリが足りない。
むしろ、リストラされる技術者のほうが職人堅気で、
仕事に忠実なひとのほうが多い。
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:33:30 GVUvHKa7
祖国を恨んでなくても会社への復讐心はあるだろう。
172:危篤前 ◆KIToKUNYCA
10/11/20 11:36:07 OiU/Gov5
>>169
それらを使いこなすのに、基礎能力が足りない連中がなぁ…
173:璃 ◆laZuLi/Jn2
10/11/20 11:37:15 25Ue71uE
>>171
それはまた別の話です。
というか、会社だって馬鹿じゃないですから、可能な限り円満に退職させますし、可能な限り退職金も手厚くしているはずです。
それぞれの事情によりますが、恨むのは筋違いでしょうね。
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:38:33 1x09yuMa
言い方悪いが
リストラされて拾ってもらえないなら
そこまでだと思うけど
中国でどうこうなるものでもないとおもうが
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:43:17 xgKFW0Gj
>>96
41歳で東工大卒のPC技術者が解雇される会社だもんな。
>>119
日本企業は転職が不可能になった35歳以上を
リストラするからね。ある意味で、鬼だよ。
>153
それは・・・・・・・
リストラのときにケンジントンロックを渡されて
身の振りを決めろという会社だな。
>>166
リストラされた営業マンは、必ずといっていいほど
競合他社に流れて、元会社の製品の弱点をセールストークにするよ。
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 11:46:36 DXR/Xy/F
>>174
日本の雇用がきっちり流動化してるならそれもありだが実際のとこ
全然流動化なんぞしてない
第一他に雇ってくれるとこがないんだから中国企業でも雇ってくれるなら行くのは当たり前
リストラされた労働者だって生活していかなきゃ成らんのだから
177:天の川市民(知性派)
10/11/20 11:57:22 0GFc/0la
結局、理系や技術者信仰が、そういう人達の余剰を増やしたのだ。
もっと低学歴が生きていけるように、環境整備を考えるべき。
178:危篤前 ◆KIToKUNYCA
10/11/20 12:02:54 OiU/Gov5
>>177
犯罪者のお前に生きていくすべはないものなw
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 12:08:56 1x09yuMa
>>174
その理屈はわかるけど
ただ、中国にいって、どこまで続けられるのか?
さらに、良い人材が現れたら、追い出される可能性もあるし、
その場合は、日本でより酷い仕打ちにあうんじゃないの
中国ってそういう国だし
技術者でいるのは、あきらめたほうがいいんじゃないのかって話
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 12:09:58 Z4GL77Vj
無知無能の人事総務部門が唯一自分達の成果を示せるのが、出身大学ごとの人数ノルマ達成。
デブ女、禿げジジイ、総務。
お前ら残業規制しておいて、てめぇら何時まで残っているんだよ。
電気の無駄だ!早く帰れボケ。
こっちは残業無し、残業代無しで昼休み削ってるんだよ。
実際、窓際、無能社員を定年まで雇用しているのがおかしい。
優秀な技術者が働けないのは日本の損失。
181:天の川市民(知性派)
10/11/20 12:10:06 0GFc/0la
>リストラの流れが加速する日本について尋ねると、男性は声を強め答えた。
「やっぱり人でしょ、企業っていうのは。
それをゴミくずのように売ったり捨てたりっていうのは企業倫理としては
どうしようもないですね。 特に日本なんて資源がない国ですから、
人しかないですわね。いまちょっとおかしいんじゃないかなと感じますよ」
これだと1年更新性の中国の企業だってそうなんじゃない?
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 12:15:59 fFLith1C
正直・・・韓国のサムソンなんかよりも中国の企業の方が何百倍も怖いんだが・・・
国家単位で動くし狡猾だし・・・
日本が買ってるのは技術開発能力しかない
むこうは金の使い方とか人材の見極め方とか非常にうまい
韓国は勝手にホルホルしてくれるが中国の場合はそうは行かない気がする
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 12:50:09 2DR68HbB
>>8
>日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ
それをわからないのが財務官僚
消費税で国民の購買力を奪い続けて20数年
いったい、いつになったら気付くのだろうね、、、
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:03:54 2DR68HbB
>>181
そうだね
人を大事にしない中国は決して日本に追いつけない
それにしても、日本企業も生首を切るようなリストラは良くないな
新卒採用の絞り込みで対応するのが合理的
社員のモチベーションを下げては元も子もないからね
政策的には退職後一定期間の秘密保持義務を退職者に負わせると共に退職者
の肉親等に連帯保証義務を課すのが普通
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:08:51 XD4P4hwA
お前れの父さんも、こうやってリストラと闘いながら、
お前らを学校に行かせているんだから
技術流出なんて天下国家を語る前に職を探せよ。
60歳まで収入を得るのがどんなに大変かわかるぞ。
一部の運がいいエリートと公務員を除けば、
お前らも含め、こういう末路が待っているんだ。
威勢のいいこという前に現実をしっておくべきだ。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:15:15 58wJnnN0
知財訴訟で、被告を会社だけではなく転職した
技術者も対象とするようになったよね。
負けたらどうするの日本人技術者。
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:16:55 58wJnnN0
知財訴訟で、被告を会社だけではなく転職した
技術者も対象とするようになったよね。
負けたらどうするの日本人技術者。
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:24:13 oadj//m8
技術流出をするために転職する技術者は、在日韓国朝鮮人系の技術者!!
日本の企業は、在日韓国朝鮮人系を採用してはならない!!
差別するな!と叫んでいるので在日韓国朝鮮人系だけは日本人として分類されていることが多い!!
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 13:32:53 OBGIPVyQ
何を今更のネタだな
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:01:23 YTXVdIKk
産業スパイ防止法をもっとバリバリに強化すればいいんだよ
もし技術を持つ人間が他国に引き抜かれてノウハウを伝えた場合、その人間は無罪
そのかわり、ノウハウを与えた企業の経営者は即実刑
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:07:30 ly9GOWGT
最近大手は30代40代の働き盛りの技術者までリストラし始めてるからな
いつから日本は技術者を軽んじるようになったんだろな
技術立国としてやっていけるのか?こんなんで
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:25:42 YAu6SKA+
>現在51歳。下の子どもはまだ小学生、家のローンも抱える。もはや、
>30年間で培ったノウハウをすべて中国メーカーにさらけだすしかない。
目先の小金に簡単に飛びついて、
その子供や孫の将来を奪ってる事に考えが及ばないもんかねえ。
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:32:14 h0i+sDER
>>191
ソニーに出井がいたころからかな
当時は韓国とかに流れたりもしていたが、、、
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:40:34 aRVcpxcY
ただ、中国に行くってのは
かなりのギャンブルだと思うよ。
転進とか投資というレベルじゃない。
たしかに見返りはあるかもしれないが。
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 14:42:03 jm/Ppqsu
>>192
将来はともかく、今を生きられるかどうかを勘案してるんじゃないか?
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:10:54 MrQrZxue
なんにせよ日本からあぶれた人間を拾ってくれる中国には感謝だな。
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:16:25 To8BsVSc
そのうちお前の上司も李さんとかになるから、その時はたっぷり感謝しておけ
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:16:41 7VGi3koa
>>160
判断を誰がするのか。
技術者にも政治力やコネが必要なんだぜ。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:19:53 7VGi3koa
>>169
会社がリストラしたんだから要らない技術なんだろ。w
定年後なら貴方の言う通りかも知れないがな。
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:37:03 Hs5yRGHv
造船・鉄道は川崎重工が売国技術提供
【鉄道】中国の高速鉄道、日欧企業から不満噴出。誤算だった、わずか数年で中国企業と競合[11/18]
スレリンク(news4plus板)
日経ビジネス [2010年11月8日号]
うちのエースはアジア人/「やる気」受け止めよ-国際人材、活用の3要諦
造船三国志の行方を左右する「諸葛孔明」:日経ビジネスオンライン
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 16:43:33 XD4P4hwA
リストラする企業も生きるのに必死、
リストラされた元従業員も生きるのに必死。
技術流出や売国奴とか、書生さんやニートの戯言は、
現実では通用しない。
30年前からイタチごっこがあるんだから
今更何も変わらないよ。
技術立国はそれを前提にする必要がある。
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 17:12:59 XCPlpLnq
うちの親父も叔父さんも、アジア系の仕事で技術を惜しみなく教えてきた。
10年20年単位では国賊的行為なのだという自覚はほぼゼロ。
まあ、国と会社が国民を保護しないんだから、国民は短期間の利益を自分の力で得ようとするのは当たり前。
技術者にとっては、眼をキラキラさせながら睡眠時間も惜しんで勉強して、
ものすごい勢いで知識を自分から学んでいく若者を育てるのは至福なんだよ。
彼が技術を独占して本国で一旗あげるために使われようとも、その製品が日本の産業を蹂躙しようとね。
彼らにしてみれば、得た知識は本国に帰れば金では換算できないほどの価値を持つ。
日本人は日本で生きていかなければいけないから、大した価値は持たない。だからモチベは最悪。
そりゃ、サービス残業はいやだとか有給とらせろ、って話になるさ。経営者と老エンジニアはそういうの大嫌いだよな。
技術立国を掲げるなら、技術を守らなければならない。
昔と違って最新技術の伸びしろは少なく、速度も大幅に落ちた。
一線を引いたエンジニアにはもう価値がなかったのはすべてが高速だった昔の話。
今ではこういったエンジニアを途上国が採用すれば、
日本製品の90%の性能を持つ製品が半額以下で作れてしまう。
老エンジニアの流出を防ぐために、囲い込みは絶対に必要だったんだよ。
ロシアなら殺してるだろ。
まあ、勝てるわけがない。先々を見通せない馬鹿が、自分の責任でこういう現状を招いている。
残念なのは馬鹿の置き土産で今の若い世代がその被害を直撃受けるわけだが。
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 17:14:10 hrTaHRoR
法人税上げて、人件費や設備費といった経費による免税の比率も跳ね上げたらどうだろう
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 17:31:30 XD4P4hwA
努力しない日本の若者に中年技術者を
批判する資格はないけどな。
受験勉強は嫌いだけど、大学には入りたい。
大企業か公務員でなければ、就職する気がしない。
こんなのが増えたね。
他には、医学部に行けないなら理系は無駄。
打算>>>>>>>>学問
では技術立国も傾くよ。
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 17:40:39 6jjReGd2
社会保険料の事業者負担分を領収書付申請で還付するようにすれば正規雇用増えるし、企業は減税になるしでウィンウィンだと思うんだけどね。
単純な法人税率下げよりは。
206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 20:22:19 RYKG/yA5
しょうがないというか、当たり前だな。
日本の経済界は、リストラをされた人間がどこか暗い宇宙の彼方に消えて行く
とでも思っているようだが、実際はそんなワケないんだから。
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 21:58:08 sxX+t1gt
尊敬してくれる部下、やる気のある仲間と、期待してくれる上司、
会社が自分の価値を認めてくれている。
これがあれば、少々のきつさはどうとでもなる。
すべてこの逆で、壮年に裸で放りだされれば、愛国心もくそもない。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 22:01:36 sxX+t1gt
将棋と同じだ、安易に歩をわたすと成金になってむかってくる。
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 22:46:11 TDVf+8sV
>やっぱり人でしょ、企業っていうのは。それをゴミくずのように売ったり捨てたり
中国では人が大事にされるとでも言いたいのか?
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 22:58:16 xIA0+uK6
使える人間がリストラされるかよ(笑)
二流ばかりつくってろよ
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/20 23:53:26 /DXy4AY/
自民死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>210
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前いくつ?
27歳以下だろ
それでその発言は韓国人が犯罪はするな!
って言ってる以下の発言だよ
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 00:34:54 LuSopwGE
日本の家電メーカーは製品に奇妙奇天烈な機能をごてごてくっつけて、高い値で売る。
それを喜んで買う国民もアホだが、
それに安住したメーカーはやがて世界から取り残されてしまった。
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 00:48:41 eHYWKHf/
技術者に金出さないからだろ。
まあしゃあないわな。
214:名無的発言者
10/11/21 01:17:20 KMQG53eD
知的財産権守れない国と国交かわしちゃだめだってことだろ・・・・
技術が流出しても知的財産権があるから、特許もっていれば、普通は売れないはず
中国国内でのみ売れる。
企業がだまされて知的財産を自由に契約したらダメって事じゃないの
シナに法律があれば、勝手に流用できないって事だから・・
外交負けしてるんだよ、欧米も日本も
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 04:26:55 slg3Rntj
リストラするってことは、企業にはもはや必要の無い技術なんだろう。
不必要な一世代前の技術なら海外に流出してもいいんでない?
まあ、できれば中国みたいな敵対国よりはインドや台湾に転職して欲しいな。
ただ最先端の技術は断固として日本国内にとどめて守るべきだが。
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 05:09:57 o2tQF4cR
虫国人のようにゴキブリでも
人間でも好き嫌いなく食べないと、
逞しくなれませんよ。。
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 11:51:20 iUe4F63F
昔だったら技術者を切るより
社長が自身の給料を限界まで削って頑張るよね
でも今は社長はもらうだけもらう
業績だけみて品質は見ないとかそういう社長多すぎ
まあ雇われ社長は自分の会社なんて意識もないから
自分のために吸うだけ吸ってるだけなんだろうけど
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 13:11:16 tbRH1qgD
>>217
リストラされる奴は本人の努力が足りない、自己責任。
・・・と、首切る側がマジで思ってそうだからな。
自分の給料削るどころか、現場切って人件費削減したのは自分の手柄だから、
自分の給料が上がるのは当然だ、という社長が多い。
好況:業績UP→経営者の手柄
不況:業績DOWN→現場の責任→現場の解雇→経営者の手柄
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 13:23:11 obcLdaLh
理系に進学したいと思っている人は今の日本を良く見てから決めて欲しい。
理系の需要は医師以外はほとんど必要ありません。
技術者として就職しましたが微積分や行列など全く必要ではありませんでした。
一部にはそうした知識が必要な職種もあるのでしょうが
それは東大、京大などの超難関大学の卒業生で十分まかなえます。
医学部か超難関大学の理工学部以外の理系大学に行っても日本の腐りきったメーカーでは知識を生かす場所も無く、
夜中までサービス残業をさせられてリストラされるだけです。
1960年代のアメリカは物作り世界一でしたが、今では見る影もありません
今の日本も同じ道を歩んでいるのです
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 17:13:59 yQSyFsbb
どういう経緯でアメリカ(の製造業)が台頭し没落したのか
また、日本はどういう経緯で? ドイツはどうなのか?
韓国が経済発展した経緯は? なぜ中南米他、他の国でなく
韓国が?
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/21 22:32:51 gT26SSdC
正直、技術持ち院卒か技術持ち大卒しか採用せんってところで安心した。
日本の技術者は学歴と正の関係にあるとは思えない。
さらに深読みすると、中国人は学歴・権威史上主義で、
学歴・威厳の無い人からは素直に学べ無いんだろう。
つまり、日本の持つ技術が中国に吸収されるのは、
高学歴技術持ちで権威を振りかざす様な
人を雇えた時ぐらいだろう。
技術を持っていても、中国人を圧倒する様なタイプの人以外は、
バカにされて直ぐに首を切られるさ。
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/11/22 00:48:00 66VlZ+AH
一方日本企業は中国の新卒を雇った
無茶苦茶景気良くて人が足りないと言うならまだわかるが、ただでさえ不景気で日本の新卒採用が氷河期より悪いこの時期にね
コレで暴動が起きない日本がマジで不思議
本当にもう日本って消滅するんじゃないの?
>>219
では文系は?
やっぱり超難関を除くと酷いもんだよ
一番良いのは「さっさと死ね」じゃくなくて「とにかく金を儲けて金持ち優遇してる国に移住」…
発想が中国人並になってきた
223:ネタにマジレス
10/11/22 03:58:46 UoUmU+NY
>>10
ザル(スクイようが無い)馬鹿