10/11/17 08:09:58
中国政府はインフレ抑制策の一環として、食料価格の上限の設定やトウモロコシ、綿花などに対する投機の取り締まり強化に
乗り出す可能性がある。中国証券報が伝えた。このほか消費者への補助金支給、買い占めと価格つり上げに対する罰金、
地方行政のトップが野菜など一部食品の価格に責任を持つ制度の導入が予想されるという。
この件についてブルームバーグ・ニュースは、中国の国家発展改革委員会(NDRC)にファクスで質問を送付したが、回答は
得られなかった。
中国当局がこのほど発表した10月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で4.4%上昇。政府年間目標の3%を上回り、
インフレ圧力が鮮明になった。先月3年ぶりの利上げを実施した中国人民銀行(中央銀行)は先週、市中銀行の預金準備率も
引き上げるなど金融引き締めを本格化している。
中国商務省は16日に声明を発表し、インフレ抑制に向け他の政府機関と連携していく方針を明確にした。このほか、一部を除く
大半の品目については十分な供給が確保されているとの認識を示した。
同省の調べによると2010年11月の最初の10日間、国内の野菜価格は前年同期比で62.4%、年初来で11.3%それぞれ
上昇した。供給抑制が投機マネーの流入を招いた結果、中国でのコメ並びにトウモロコシ価格は16日、ともに過去最高を記録。
政府は供給不足を緩和して価格を安定させるべく、国家備蓄分の砂糖、綿花、トウモロコシ、アルミ、亜鉛をすでに市場投入している。
一方、大連商品取引所は16日までに、価格操作など市場を混乱させる活動を阻止するため「異常な」内容の取引を制限する
意向を表明した。同取引所が発表した文書によると、同一人物が売りと買いの注文を出す仮装取引など、不正が疑われるあらゆる
取引が無効となる見通し。こうした措置をとる取引所は、鄭州商品取引所、上海先物取引所に続き国内3カ所目となる。
ソース(SankeiBiz、ブルームバーグ Feiwen Rong氏)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
写真=上海市内のスーパーで食品を選ぶ買い物客。中国政府はインフレ抑制策として、食品価格の上限設定などを実施する
可能性がある
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
関連スレッド
【中国】中国不動産に海外マネー殺到、1~10月の投資額は前年同月比48%増…中国当局、「不動産バブル」の芽を厳しく監視へ[11/17]
スレリンク(news4plus板)
【中国】石平氏…「来年には不動産バブルが崩壊するのでは」「社会不安が増大するはけ口として、強硬姿勢に出る可能性が高い」[10/23]
スレリンク(news4plus板)
【コラム】失業者2億人・不動産バブル、中国の悪夢…インフレで死ぬのか、バブル崩壊で死ぬのか=石平氏[11/04]
スレリンク(news4plus板)