10/11/08 12:26:44
【大紀元日本11月8日】日本の電車でよくメークする人を見かける。人のメーク術をこっそり盗めるのがうれしくて、
ついつい、チラッと見てしまう。「なんだ、大して変わらないじゃないか」とがっかりしてしまう時もあるが、「あの寝ぼけた
顔がこんなにもきれいになるんだ」と感心してしまうこともしばしば。
中国の広州も今、大慌てで「メーク」をしている。12日に開かれる「アジア競技大会」のため、人にやさしい清潔
な国際都市という「美人顔」になろうと奮闘中である。しかし、メーク術がお粗末なのか、「美人顔」への理解が
少々足りないのか、メーク後の「顔」にはつい、苦笑いしてしまう。
ここの写真は、アジア大会へ向けての広州「ごまかし」シリーズ。中国国内サイトでも大人気で、これぞ中国の
面子を懸けた「面子プロジェクト」なのだ。
点字誘導ブロックは描いたもの。視覚障害者以外にはバッチリ見えるけど……
URLリンク(www.epochtimes.jp)
窓は描いたもの。工期に間に合わせるため?
URLリンク(www.epochtimes.jp)
上のマンションのベランダは発泡スチロール製
URLリンク(www.epochtimes.jp)
すごいメーク術だ。スッピンの中側と厚化粧の外側
URLリンク(www.epochtimes.jp)
うわべ化粧の「タイル」は、なんと紙製
URLリンク(www.epochtimes.jp)
「アジア大会期間中110番をすると罰金(6500円/回)」とのお知らせ
URLリンク(www.epochtimes.jp)
「Equine」(馬の)という高度な単語が合っているのに、どうして「室内」(Indoor)がこんなにも間違っているの?
隔離のIsolationも...
URLリンク(www.epochtimes.jp)
大胆にも道路の名前が「XXX」。これも間に合わなかったからか
URLリンク(www.epochtimes.jp)
見出し「次に中国で万博を開催するときは、広州がもっともふさわしい」。こんなにごまかしだらけの広州で本当に
大丈夫?
URLリンク(www.epochtimes.jp)
大紀元
(10/11/08 09:28)
URLリンク(www.epochtimes.jp)