【北方領土】英国の欧州議会議員が日欧の連携呼びかけ [11/02]at NEWS4PLUS
【北方領土】英国の欧州議会議員が日欧の連携呼びかけ [11/02] - 暇つぶし2ch150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 01:46:04 ShdcM65w
また日英同盟組むのか

151:143訂正
10/11/03 01:47:54 93yZN88h
「非教組(特に高教組)」→「日教組(特に高教組)」

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 01:49:29 NO2wkWId
欧州がうらやましいよホント
アジアには日本以外まともな国が無いからな


153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 01:52:10 jsMG1El/
>152
ま、日本は彼らの生みの親って事で以って瞑すべし、ですな。
毛沢東も「日本軍国主義のおかげで革命ができた」と言ってたらしいし。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 01:53:06 93yZN88h
このやりかたは明白に、北方向領土、竹島、尖閣というように、ロシア、韓国、中国が
一斉に攻撃してきてる。日本が、こいつら「蚕食」確信犯集団に何を言っても通じないよ。
通じるのは、別な国、他の東南アジアや欧米やアフリカ諸国や南米諸国に訴えればいいだけ。

ポツダム宣言とサンフランシスコ平和条約を再確認するだけの話だ。


155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 01:56:42 s5mNeQaJ
なんかこの流れ教科書で読んだぞw

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:03:07 2Puf/gAS
第三次世界大戦の戦利品の分け合いがもう始まってるなぁ。

日本はチベットの保護国でOK。
チベットの坊さんには信仰に励んでもらって経済は日本に任せろ。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:04:32 tDbjRJ0P
日英同盟、ふたたび

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:04:58 x4/J97f7
EUのなかで親ロシアなのがドイツとイタリア。
ロシアに対抗してトルコからガスのパイプラインをひくことにも反対するほど
ドイツの首相はロシア語がペラペラでロシアの大統領とは姉弟のよう。
よくも第二次世界大戦ではよりにもよってこんな国々と同盟してたものだ
今でも親ロシアなのはコリ案
第二次世界大戦前から内側から日本人であるが外国人である連中に
この国は揺さぶられていたとわかる


159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:09:26 svuGhjmn
領土の外交は戦後から今までの政府がちゃんとしてこなかったツケだからな
自民も北方領土、竹島、尖閣セットで武力外交しておけば良かったんだよ

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:09:29 SA/Tq166
まるでエカテリーナ二世だなw


161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:10:01 FzSPjeeY
もう現憲法ではロシア・中国・韓国・北朝鮮に対応できない。
自主防衛できるように改正するべき。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:10:25 Lt/wmqyc
ここ最近、ロシアが中国に接近しているのは
領土問題に神経を尖らせる中国に、恩を売っときたいからと聞く
領土問題で強気なのも、メドベージェフの人気取りとも聞く

長期的な戦略で見ればロシアはEUに加わる方向にいってるようだ
ロシアはベトナムとかも支援しているけど、
多分、ロシアが中国に対抗するためには、そうしないと無理だろう

そこでEUの皆さんが要求できるんだろう

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:11:57 2Puf/gAS
>>157
安倍タンが言ってなかった?

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:15:58 kd/30HD6
ユーロファイター買ってやろうぜ。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:16:11 x4/J97f7
ロシアと中国の接近には鳩山(日本のなかの朝鮮)が関係している
ように思えるな。入れ知恵しているのではないか?

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:17:49 93yZN88h
憲法改正に反対して奴に限って今頃、こんなこと言ってるんだ
竹島は、日本が武装解除した後の火事場泥坊根性の韓国がドサクサ紛れに侵略占領した。
北方領土はポツダム宣言受諾をソ連に連絡したのにそれを知って参戦したのがソ連
尖閣諸島は明治時代以降、主権はまったく動いていない。
味噌糞一緒の頓珍漢論。



159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/03(水) 02:09:26 ID:svuGhjmn
領土の外交は戦後から今までの政府がちゃんとしてこなかったツケだからな
自民も北方領土、竹島、尖閣セットで武力外交しておけば良かったんだよ



167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:18:18 kd/30HD6
>>157
日独イの三国同盟がいい。
イギリスのイね。

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:20:05 93yZN88h
憲法改正しなきゃ、竹島も北邦領土もまず返ってこないよ。


169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:22:38 VrSPb57V
>>167
ヘタリア「私は?」

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:23:41 x4/J97f7
ドイツは親露国だよ
メルケル首相はロシア語のネイティブスピーカー

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:25:00 E8L0wRln
>>169
ほら向うから呼んでいますよ。
つロシア

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:31:03 kd/30HD6
>>169
君には大事な仕事がある!
カフェでナンパをするという任務を与えよう。

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:34:36 svuGhjmn
>>166
自民はもともと憲法改正するためにつくられた党なんだろ
それでも改憲されなかった
改憲しない限り領土は戻ってこない罠

174:tjgtg
10/11/03 02:39:00 rAlkyeOE
>>1
おっと、まずは敵国条項をなくせ!w
話しはそれからだ。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:39:43 WJS1Gnzh
まず自助の精神が必要だ
日本は臥薪嘗胆、経済を立て直し、軍事力を高め、
おいそれとは手を出せないような国家をまず作らないと

今の日本は九ヶ国条約の交渉の時に領土保全を訴えて相手にされなかった朝鮮と同じだ

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:51:59 HZuH/h3W
>>162

>領土問題で強気なのも、メドベージェフの人気取りとも聞く

ここで日本が毅然と対抗措置(メドベの日本入国禁止)をとれば、ロシアから見ると
東西から挟撃された格好になる。メドベ=プーチンの対抗勢力は、失政を批判する
大きな材料になりロシア内の亀裂が深まる可能性が高い。

どう考えても、日本はメドベ日本入国禁止(APEC参加も拒否)で報復するほうが
有利だ。

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 02:56:41 2Puf/gAS
ロスケがウザイからロシアンティー作って飲み込んでやろう。
(゚д゚)ウマー

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:06:21 SzrUyKAP
中国とロシアに戦争をさせるうまい手はないかな。
両者の国境で金鉱脈が発見されるとか?

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:06:52 e9eHP2aB
せっかくのいい話だが、残念ながらこっちの受け皿が菅仙石前山なんだぜ

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:08:41 b7u3xzYI
実際アイヌの人はどんなかんじなんだろう。
前に2ちゃんに俺アイヌだけど日本人として何の疑問もなく暮らしてるけど
みたいな書き込みがあったし、アイヌアイヌと区別するのは当然に離間工作だろ。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:41:15 nga38UQk
こちら、民主党でスミマセン



182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:48:46 U01lmu4l
>>178
共倒れになった後に、その金鉱脈がスカだったことが分かったとかいう展開きぼん。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 03:57:25 +kVjyxzr
>>178
ほっとけば、そのうち戦争するだろ
ロシアでは中国人が殺されてりしてるしな
残酷に殺されてるのを中国人に示してやればいいなw

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 04:00:49 xBNimCbr
さて原子力発電所でも建ててやろうか
チェルノブイリそっくりな建物で、国後からよーく見えるような場所にさ

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 04:27:19 mtJDMKTX
>>55
その戦争さえ武力がないからできんのだが

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 05:56:39 OkT9t7cM
もうイギリスってばwwwwwwww
日本は全然信用してませんからw

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 06:19:11 ZrD/KZFC
余り期待しないほうがいい。イギリスも日本からたかれると思ってるだけかもしれない。
ただしイギリスが日本とステルス戦闘機開発する流れになれば絶好のチャンス。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝日将軍の執務室
<ほぼ日刊ラプターJ 316機目>日本の航空技術を世界に
URLリンク(asahisyougun.iza.ne.jp)
日本の航空産業の実力を示す指標として、米ボーイング社の主力旅客機における日本企業の担当比率の推移が参考になろう。
中型機B767では、日本企業の担当比率は15%、次の大型機B777で同20%、現在開発中のB787では実に35%(開発主務
のボーイング社も35%)になり、航空機の性能を決定する主翼は日本が担当しており提携企業としては最大限に達している。
これ以上、担当比率が高まれば、主従逆転となりボーイング社の製品とはいえなくなろう。
さらにB787の軽量化を担保する高性能炭素繊維はすべて日本の東レが供給しており、中型機の開発製造力は世界最先端にある
といって過言ではない。
その反映が、三菱航空機MRJ(70-90席級)、川崎重工C2輸送機(国産最大航空機)、川崎重工P1哨戒機といった一連の国産
中型機である。ただ、エンジンについては、P1哨戒機だけが国産エンジンF7を搭載している。

F22が、今世界で最強の戦闘機とされている所以は、そのステルス性能によるのではない。なぜなら、日進月歩の軍事技術の開発
競争で、最新鋭ステルス機を探知する技術も進歩しており、現行のステルス技術とその改良技術を凌駕するのも時間の問題である
からだ。それでもF22が世界最強戦闘機として君臨していけるのは、他の戦闘機の追随を許さない超音速巡航飛行能力(マッハ1.7
~1.8)である。タイフーンやSu35などがマッハ1.1~1.3で超音速巡航飛行するのが精一杯であるのだから、F22は敵機に対し
て自由に機動・占位できる。

第五世代戦闘機用エンジンを供給できるのは、米ロ英ぐらいである。
日本の航空産業の問題点は、国産戦闘機用エンジンの開発力であろう。軽量高出力の戦闘機用エンジンのノウハウ、経験が不足し
ている。国産技術開発に力を入れると同時に、英国との提携を本気で検討すべきであろう。
いつまでも米国のエンジン技術に隷属していていけない。


188:K.I
10/11/03 06:35:27 deXUCuW5
ロシアに北方四島は借地だと認めさせる。
島一島づつに借地料を払わせて、
一定期間ごとに契約更新させる。
契約するだけのメリットが無くなれば返還。
借地料を払い続ければ使用し続けられるし。
貸しているとはいえ、日本領土だと明確にできる。
領土問題が解決すれば、ロシアの極東軍事予算は削減できるはず。
使用料次第で、交渉に乗ってくると思うのだが……

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 06:45:47 HQZDTr5I
>>1
だけ読んで他のコメント読まずに早漏レスをするが
この呼びかけには飛びつくべき。
イギリスの条約や約束などはこっちが裏切らない限りまず裏切らない律儀さ
いまなお馬鹿にならない国力とステータスはバックになってもらってまず損にならない。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 06:55:08 YN4Yr8Uq
>>189に同意。
まあ英国に期待できるかどうか疑問視する向きもあろうが、
日中友好、日露友好、日韓友好なんて言ってるよりかはずっといい。
そこは間違いのないところ。

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 07:20:39 uMT6W9Un
また日露戦争みたいにイギリスに利用されるのか?

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 07:29:19 4m07etWW
>>192
どうしてもそれは頭をよぎるよね。


193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 07:30:09 4m07etWW
間違った。
>>191


194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 07:33:37 PXZFz6D8
今回のAPECでは
是非ともレンホーさんに頑張ってもらいたい♪♪
(*^o^*)/

事業仕分けしてるような態度で
ロシア大統領と中国首席に
一喝かましてもらいたい♪♪
(*^o^*)/

日本の尖閣諸島が欲しい~のか!?
日本の北方諸島が欲しい~のか!?
(`へ´)/
だったら100000兆円出せ!!
そしたら日本の赤字財政も無くなるのだ!!
無駄な事業仕分けなんぞする必要もないのだ!!

欲しい~なら売ってやる!!
金出せ!!(`へ´)/
と、
レンホーが一喝すれば全てが解決する♪♪
(^_^)b  

195:ハートマン☆○練成隊 ◆Y1.by2NI5.
10/11/03 07:35:21 c/EM8rMc
などと意味不明な供述を繰り返しており

196:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/11/03 07:43:57 6uDnuArJ
仙谷「しかし、中国と韓国も交えた方がいいとの意見もあり、慎重に検討する」

197:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/11/03 07:48:33 S/FhkB97
>>194
「光通信より速い通信は考えないんですか」なんてこと言うキチガイの仲間を外に出すなよ。

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 07:55:46 73eOeq7M
すぐ、お前等信用出来ないとか言うけど
国際社会の外交の場で、信用ほどマヌケな事に気づかないのか?お前等w
信用云々よりも、使える応援は使っておくのがベスト。
その程度だろ。

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:07:33 HNElgL5z
アメリカに続きイギリスまで、なんで?
ロシアはそんなに嫌われてるの?

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:12:13 oGtWO5Q7
>>5だまって民主おがんでろ

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:26:22 DNJnF2GP
>>129
>>130
もう飽きたんだけど

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:29:33 tDUWt5WB
>>197
だってレンホンは頭の中で鳴り響く声があるんでしょ?

光より早いかどうかは知らんが。

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:30:40 bfkr/cWm
バルト三国のロシア嫌いは筋金入りだからな…w

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:32:59 PfTqbHaq
>>199
好かれる要素があると思うか?
特に旧ソ連と東欧辺りは、トラブルがあると直ぐに冬の生命線のガスが止まるんだぜ?

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:38:12 66O5LXIc
ドイツもガス止まると困るww

キチガイ共産党と社会党は困るねww

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:41:29 8NOtswSG
>>203
北欧もだ


207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 08:52:35 YzbJMHyE
こんなとき、明石大佐がいてくれたら…

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 10:14:34 bEN2+Z4C
>>1
うしろの百太郎ならぬうしろのプーチンか。
身は守れそうだが心労が絶えなさそうだ。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 10:20:12 TgQST6Iq
手伝ってくれるのは嬉しいけど、欧州に何かメリットはあるのかいねえ

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 10:29:04 Te3c++uv
>>209
調子こいてる中国を押さえ込むのに
日本にはロシアごときとgdgdしてて欲しくないんじゃないか?
あとは今後アメリカから引き離して欧州との結びつきを強くしたいとか
民主政権である限りどんないい提案が欧米から来ても生かせないと思うけどね…

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 10:35:19 oGtWO5Q7
>>77その同盟のおかげでなんとか講和に持ち込めるところまで行ったんだろ


212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 11:54:51 0nSfvyOj
>>211
日露戦争の段階で日本死んでたかもわからんよね

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 12:33:55 ZCG2gFWj
第三次世界大戦は日本国憲法の改憲で回避される
世界経済のバランスシート不況デフレ化は中国排除が有効な政策の一つである
2010年日米欧印と露中に世界は分かたれた

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 15:53:37 93I2C/4k

★極東密約(ヤルタ協定)


主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏後90日以内に
ソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、樺太、千島列島を
ソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。

ヤルタ協定に従ってドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、ソ連は日本に
宣戦布告し満州に侵入。日本政府(鈴木貫太郎内閣)は8月10日、ポツダム宣言受諾を連合国側へ
通告、8月15日国民に向けて終戦の詔(玉音放送)をラジオ放送し、9月2日降伏文書に調印した。


215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 16:18:46 2x7KmVNi
また捨て駒にされるだけ

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 17:37:14 a/XFQNQR
>>180

上のほうにもあったけど、現実には純粋のアイヌはもういないのよ。
アイヌをダシいしている利権団体がいるだけでね。
アイヌは、日本国内の少数民族ではなく、日本民族を構成する一つということ。


217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 17:40:07 DFQhZ7Bf
>>1
よし、早速条約を結べ

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 18:07:15 vSUvDRtp
世界中もロシアが大嫌い。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 18:09:09 MuQRG0cB
現行の日本国憲法を改正するには、

憲法第96条第1項
改正の手続き
「この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票
において、その過半数の賛成を必要とする。」

とある。
まずは、国会の各議院、衆議院と参議院の総議員の
三分の二以上の賛同を集めないことには!


220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 18:55:28 x2DpWIaZ
 とりあえず日本への支持表明だけでもありがたいんじゃないか?あとは欧州のこの動きを政府がいかに有効に活用するか
なんだが・・・。('A`)


221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 19:34:50 uVx+PQv5
>>215
またっていつ捨て駒にされたよ?
日本が中国権益に手をつけるまでは英日はいたって友好的だったぞ


222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 19:38:24 PtdjZj7+
ユーゴで大活躍した米国の戦争広告代理店を雇おう
ロシアが強攻策に出るほど、日本の主張の正当性が増すようにしむける
印象操作させる。これができればまだ光はある
不幸中の幸いで、尖閣とセットで領土問題が世界に伝えられ、四島の知名度
が上がっているのだ。

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 19:52:32 8DqxnpyK
ワトソン君は何をたくらんでるのかな?

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:15:45 +3Hhy/S6
とりあえず今度の会議で大統領を拒否したらいいんだよ。
「日本は貴方と話すことは何もない。プーチン首相と会談したい」
と発表する。その後の対応はロシア次第。

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:21:48 Te3c++uv
>>224
プ「私は麻生と話がしたい」

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:27:19 va6s4tOi
今までは領土問題は日本とロシアの二国間の問題だとええ格好ばかりしすぎて
他国から協力を蹴ってきた
だから全然進展がなかった
ここら辺りで方向転換すべき
チョン国が事あるごとに独島はチョン国の領土だから他国に理解を求めるにように言いふらしてるように

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:29:18 +3Hhy/S6
>>225
さすがだw

でも、本当にその方が解決早そうだな。
民主と話しても意味ないしな。

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:32:45 e7tP0Q9B
あれでもイギリスの世界地図って北方領土はロシア領になってなかった?
違ったっけ?

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:46:34 Z0+9XDqt
バルチック艦隊を沈めた事が
今になって影響してきてるのかな

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:49:46 Thgiz/QW
>>228
エゲレスなんて所詮ダブスタ野郎でしょ。

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 20:54:36 svuGhjmn
日本の政治やマスコミで繋がりあるのはアメリカか隣国ぐらいだからな
欧州、南米、中東、隣国以外のアジアとは交流あまり聞かないぞ


232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/03 22:20:07 zzyyQwJr
ロシアってヨーロッパなの?

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/11/04 00:00:53 OCzDalWh
>>1
今の状況があるのはヤルタ会談で余計な約束してくれたせいなんだが。
中東のgdgdもおまえらの二枚舌が元だし。

かつて英国の外交ポリシーは 『灰色の魔女』 を地で行ったらしい。
果たして飛びついていいものか…?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch