【長野】「「行きたくない」88%、中学生訪中事業が中止★2[11/01]at NEWS4PLUS
【長野】「「行きたくない」88%、中学生訪中事業が中止★2[11/01] - 暇つぶし2ch1:ちょーはにはにちゃんwφ ★
10/11/01 18:18:08
無料で中国を訪問できる長野県須坂市の中学生中国訪問事業が、参加希望者が少ない
ため中止になった。

希望者の定員割れが原因の中止は2回目。市が中学生対象に行ったアンケートでは、
「行きたくない」などと中国訪問に消極的な回答が88%に上り、市は「隣国への理解が
足りないようだ。今後も訪問事業は続けたい」としている。

市教委学校教育課によると、友好都市の吉林省四平市を訪問して交流する同事業は、
1993年から2004年までは毎年、以降は隔年で行っている。今年は7月29日~8月4日
の日程で、12人の中学生を4月から募集した。

保護者同伴で生徒は無料とする条件だったが、5月末までの正式申し込みは1人だけ。
中学生の訪問事業は2006年も応募者が少なく中止となり、08年は四川大地震や中国製
冷凍ギョーザ中毒事件の影響で急きょ取りやめており、今回で3回連続の中止となった。

希望者が少ない原因を探るため、市教委は、中学生100人にアンケートを実施。「四平市
に行ってみたいと思わない」「行きたくない」と答えた生徒の割合は88%に上り、理由を
複数回答で聞いたところ、「時間がない」(26・4%)、「中国に関心がない」(25・0%)
などが目立った。

「中国が嫌い」「どちらかというと嫌い」と答えた生徒の割合は66%。理由は「偽物を作る
から」の41・4%が最多で、「治安が悪そう」「清潔感がなさそう」がともに18・9%だった。

同課は「父母の休みが取れないとの意見もあった。次は、生徒だけで参加できるように
するなど、改善したい」とし、三木正夫市長は「中学生は昔のイメージを引きずっている。
よく知ってもらうことが大事」と話している。

ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

★1=2010/11/01(月) 11:58:42
【長野】「「行きたくない」88%、中学生訪中事業が中止[11/01]
スレリンク(news4plus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch