10/10/30 23:01:37
台北松山空港と東京羽田空港を結ぶ路線は今月31日に就航する。
これに合わせて、外交部と交通部は11月1日、台北市内のホテルで、
「東北アジアのゴールデン航空エリアを歓迎、台北松山・東京羽田路線就航祝賀パーティー」を開く。
パーティーには中華民国台湾と日本の官民代表者、合計およそ300人が出席する予定。
中華民国側からは中央政府、立法院、台北市政府、台北市議会、航空・観光・ホテル及び財界の代表者などで、
日本からは安部晋三もと首相をはじめ、中華民国に友好的な超党派議員連盟、
「日華議員懇談会」、民主党の「日台安保経済研究会」、「自民党青年局国会議員団」、
東京都の猪瀬直樹副知事と都議会議員、「亜東親善協会」など、各界の関係者およそ90人が、
31日の一番機で台湾を訪れ、関連の祝賀活動に参加することになっている。
就航当日の31日には、交通部民用航空局と交通部観光局が午前6時30分と9時45分に、
松山空港で「就航祝賀セレモニー」と「旅客入国歓迎イベント」をそれぞれ行ない、
一番機で松山と羽田両空港を往来する旅行客とともに、同路線の開設を祝う。
なお、中華民国の日本駐在大使館に相当する、台北駐日経済文化代表処は11月1日夜、
日本の対台湾窓口機関、財団法人交流協会とともに、東京の帝国ホテルで祝賀パーティーを催す。
中華民国の対日本窓口機関である外交部亜東関係協会と交流協会は昨年2月、
台北で「台日航空諮問会議」を行った。その協議内容に基づき、12月11日には台北で台湾日本航空条約調印式を行い、
台北松山空港と日本の羽田空港を結ぶ路線を2010年10月31日に開設することを確定した。
台北・東京の空港と都心との間の移動時間が大幅に短縮され、台北と東京が「日帰り生活圏」となるため、
両都市間でのビジネスと観光に大きく寄与するほか、台湾と日本の關係の発展と交流に対しても重要な一里塚になるものと期待されている。
ソース ラジオ台湾 2010/10/29
URLリンク(japanese.rti.org.tw)
関連スレ
【日台】台北の松山空港と羽田空港の直行定期便就航を受けて台湾では日本の不動産投資ブームが起きる[10/30]
スレリンク(news4plus板)