10/10/22 16:45:10 Eq+8pMDT
>>15,63
文革以後は食べていいことになったらしいよ
139:シナリア
10/10/22 19:41:12 n3W5rVfW
アフリカの人たちは中国人がモンゴルでした事を知っているだろうか。
モンゴルの人たちにとって必需品のお茶。それも粗悪なお茶を法外な
値段で売りつけ、代金を直ぐに払えない人たちに、煉瓦の様に固めた
お茶を借金の証文の様にして、払えないと大切な家畜を取り上げ諸々
を取り上げ、散々に搾取した。アフリカの人たち!御用心御用心!
~~~などなど、あちこちで呟く。
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/22 19:51:06 aHRNb5bo
えっ、あの人を見る目のない「アメリカ人が…、意外に的確ジャン」と思ったら、
アフリカ人だった。アフリカ人、すげー…。
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/22 19:59:19 /AbmthHV
アフリカ人以下=中国土人ww
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/22 20:03:07 /AbmthHV
まだ中国人評価の入り口だなww
中国ヤクザが入ったら殺人鬼とかもっと酷評にww
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/22 20:36:58 26f2L3Lj
>>99
売春文化がない?パキスタンで、売春をやって地元民から
大顰蹙を買っているが。
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/23 01:13:43 /oPkTE6o
いくら胎児をスープにしたり、
同族を食べちゃう食人獣シナとはいえ
殴ったり、間違って仏にすると
器物損壊罪か鳥獣保護法に触れるから
やるなよ。。
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/23 10:42:46 Yp5PEYB2
中国人は理解の範疇を超えてる 悪い意味でw
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/25 00:55:40 0rhKeC2a
1と2は中国人像の共通認識として当てはまらないって意見があるけど、
多分なんだけど朝早く来て残業もしっかりこなすのはつまり時給で働いているからじゃなかろか。
いるだけでお金がもらえるわけだからいくら労働時間が長くても実際に働いているかどうかはわからない。
2番の聖人君子は完全に皮肉だよね。
女に相手にされていなくても全くめげないのがスゲーっていう。
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 10:57:15 QF3klmkn
中国人は、街角で、平気で、う○こをします
中国人は、粗悪品を平気で作ります
中国人は、平気で、毒入り商品を作ります
相手にしてはいけませんよ
みなさん、わかりましたか
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 11:18:22 qvvwf0qt
図々しい
自分勝手
非常識
うるさい
哀れ
わがまま
どうしようもない
本当の自由を知らない
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 11:32:50 K1/Ev88k
中国人は損か得か、自分の利益のためでしか価値判断ができないイメージ
金のためなら何でもするからなー
道徳心とかそういったものが根本的に欠けてる
金儲けのためなら大嫌いな日本人のいる日本で頭下げたり体売るのも平気
きもちわるい民族だわ、朝鮮と一緒で
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 11:36:57 /0YbrhFn
働き者なのに手抜き工事ばかりって、よくわかんね
151:北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI
10/10/28 11:45:08 xC8SvtOC
1と2がダウト。
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 12:07:20 kcpnT05t
日本では否定的イメージが定着していますが。
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 12:19:06 OjZ82ho0
①は出世競争がある場合だな。
派遣労働みたいな感じの中国人は必要以上に働かないよ。
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 12:47:17 4yP519A1
>>6
それは欧米人から見たら日本人もそうだろw
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 13:10:30 E4AoATOH
>>1
>食べてはいけない動物まで食べてしまう
ホモ・サピエンスのことですね、わかります
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 15:45:19 Xwsahu4Y
オカルトにも興味があり、当然死後の世界にも興味があるオレだが、
そんなオレが>>1の記事を読んだ感想としては、
支那人て成仏できずいつまでも幽界に留まって、
足のひっぱりあいや金儲けの幻に浸っていそうだと思わざるを得ない。
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 15:58:35 89AhNLrG
>>150
結果(完了と報酬)が重要なのであって、過程や結果の果てには興味がないから
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/28 16:02:18 89AhNLrG
>>156
中国人は死後の世界を信じてないからね
だから道教や儒教は流行ったが仏教は廃れた
>>153
それは日本人とアングロサクソン以外はどこも同じ