【チャイナネット】米国の計略、釣魚島問題 中日分化はむしろ失策[10/13]at NEWS4PLUS
【チャイナネット】米国の計略、釣魚島問題 中日分化はむしろ失策[10/13] - 暇つぶし2ch1:はらぺこφ ★
10/10/13 12:03:56
URLリンク(images.china.cn)
日本の巡視船に挟まれた中国の「保釣船」

文=JCC新日本研究所副所?・庚欣

釣魚島をめぐる紛争に3つの発端

釣魚島をめぐる紛争の始まりは3つある。第1は、明代または19世紀末葉の史料である。第2は、第2次世界
大戦終結前後のカイロ宣言など重要な史実からなる文献である。だが、最も重要なのはやはり70年代初め、海外
の「保釣運動」によって切り開かれた新たな一章だ。前者2つの発端は、まさに「保釣」により人々に注目さ
れることになった。従って、「保釣」こそが「釣魚島をめぐる紛争」の真の歴史的な発端なのである。

「保釣運動」はわれわれに3つの基本的事実を示している。

第1は、釣魚島問題は完全に米国が引き起こしたものであり、本質的に米国による中国の主権の侵犯である。

第2は、これが米国の当時の東南アジア戦略における基本的思考、「中日を分化させる」というものだった。
とくに釣魚島のようなこの種の直ちに解決はできないが、重大な戦争を招くこともない「慢性的摩擦」こそが、
まさに米国の東アジアジアにおける戦略的利益に合致しており、その力の入れようも適度であった。

第3は、むしろ米国の当初の予想が及ばなかったものだが、即ち、台湾民衆の利益が損害を被り、同時に強い
反発を引き起こしたことから、重大な問題となり、そのため両岸のトップ及び民間の意思疎通に新たな道が
開かれたことである。

釣魚島から3つの遺産を手にした米国

米国に当初、その意があったかどうかは別にして、米国は釣魚島から十分重みのある3つの遺産を手にした。

1つは、中国が海洋へと進む過程において、釣魚島は米国の重要な戦略的障壁となった。

2つ目は、70年代初め、米国は琉球の行政主権を日本に移管した際、釣魚島諸島の管轄権も日本に移譲した。
これが日本の上述した島嶼における役割を呼び起こし、また中日関係に1個の地雷が埋められたことで、中日
は米国を超える協力関係を構築するのが非常に難しくなった。この2件が、米国が目にしたいと願っていたこ
とであり、すでに目にした事実でもある。

3つ目の遺産は、米国が見たいと願っていなかったことだ。即ち、釣魚島は中日関係を悪化させたものの、む
しろ台湾海峡両岸の関係の発展が促された。とくに両岸が「経済協力枠組み協定」(ECFA)を締結した際、米国
が最も懸念したのは、両岸が今後、政治や軍事面で良性な影響を及ぼし合い、釣魚島が実質的に両岸に敷設さ
れた連帯の場になるのではないか、ということだった。

そればかりでなく、「保釣運動」はさらに両岸、とくに民間の米国の百年にわたる中国侵略政策に対する不満
と批判を呼び起こしたが、これも米国人の予想が及ばなかったことだ。

>>2に続きます

 2010/10/
URLリンク(japanese.china.org.cn)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
URLリンク(japanese.china.org.cn)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch