10/10/08 22:47:28 T4bAXkU1
理由:嫌がらせ
3:名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi.
10/10/08 22:48:19 blaxF34W
>>1
アレ?少なくね?
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:48:46 7PtI8t/Z
バブル崩壊も近いな
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:50:49 MsRy1KfM
中国が2兆も売ってくれたのに円高が止まらない・・・。
もっと売ってもらうように誰か頼め。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:52:06 O30soHHf
なんとかして日本にダメージを与え、中国に逆らうことの愚かさを教えようとしているのだろう。
田舎者が持ちつけぬ金を持つとすぐに威張り散らす有様をそのまま示している。
この数週間で中国はその醜さと容赦ない過酷さを世界に印象づけることに成功した。
このマイナスイメージを払拭するためには、おそらく数世紀かかるだろう。
独裁政権を除く世界の大半が中国を嫌悪するようになり、その野望に警戒感を抱くに至った。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:52:16 6pV3tzaq
8月なら単純に利益確保だろう。円高だしな。9月以降だな。
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:52:20 XLKsdMwG
もうそろそろかの
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:53:42 MsRy1KfM
>>7
なんだ8月か。見落としてたorz
なら利確だろうな。
嫌がらせするつもりなら9月は大幅な買い越しかな?
そういう事やってないかもしれないけど。
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:55:46 ChItokj3
9月に入って、0.1~0.2%リバウンドしたが、基本的に8月は国債高だったぞ。
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 22:56:29 ynhWOCrQ
>>7
そーゆー事が許されるのは零細マネーゲーマーまでだと思うのれすよー
国家レベルで投機するアホな国があるかよ
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 23:00:47 MsRy1KfM
>>11
投資してるのって中国のソブリン・ウエルス・ファンドとかじゃないの?
政府機関が運用益狙いで色々と投資する事はめずらしくないよ。
北欧とかもやってる。
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 23:08:38 x4TF5+z5
もうさ、どんな事態に直面した時でも、注視しているとか慎重に見守るとか・・・。
草食系政治は止めて貰いたい。
いや、草食系じゃなくて、羊歯・苔的政治かな。
14:公式見解
10/10/08 23:53:47 XWt0j/u7
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ~イ、おめでとう!!
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 中国大使館の人見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 23:57:05 uyCU88Tg
利確うめーなー中国は
あの国は目先の利益を追求するのが本当に上手いわ
狡すっからい国だよなww
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 23:57:13 D41rv+8t
2兆円程度で波紋ですかwww
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/08 23:58:50 gsKPsKNi
国債ゎ電子化してるニカ?
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 00:56:13 ynGZHsiG
日本が外国債を買う→「日本は黒字を稼いでも結局外国に貢がされるだけだ」
外国が日本債を買う→「日本の財政は外国に支配されている」
外国が日本債を売る→「日本はとうとう外国からも見放されてしまった」
日本が外国債を売る→「日本の影響力が小さくなっていく」
今回は3番目のパターンか。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 00:59:24 Qm/ARWCE
>>1
いや、元々買ってたのが
長期国債じゃなくて短期国債でしょ。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:06:59 bozZSyWX
円高惹起作戦、大成功。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:08:39 h+fvGY3/
中国って、ほんと野蛮な国だな。
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:11:25 xJF6O1s+
はっきり、言ってやる。
小泉が、小さな政府、赤字国債の圧縮を進めたのは正解だった。
国防とは、外国政府に、武力で侵略されない為に、軍を設置するが、
経済に置いても、外国に国が変われないようにすることが肝要。
ギリシャは、中国がギリシャ国債を買うといえば聞こえは良いが、
中国よって、ギリシャの内政を左右出来る事も意味している事を
知るべきだ。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:19:33 Qm/ARWCE
日本の国債は、長期でも1%程度しか利率付かないのに、
短期なんて殆ど利益ないでしょ。
10万円買って、10万1円で売っただけ。
しかも100%円建てだから、日本国債買うために他通貨から円転すれば円高になるが、
今度はギリシャ国債を買うために売るって言うんだったら、円売りで若干円安になるだけでしょ。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:22:24 rlotDF91
湯堕屋ヘッジファンドが買ってるからだ。
”儲かるから買ってるだけだ”と湯堕屋ヘッジは語った。
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 01:29:37 0Jzd0P/5
> 今回の売却についても「円高局面で利益確定に動いたのだろう」とみる関係者が多い。
売っぱらったにしては、また円が高騰しているのだが。
買い戻したってこと?
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 02:29:11 XyNkWjcI
>>22
バカに教えてやんよ!
子鼠の無思慮な赤字国債削減で、国内の総需給バランスが狂って、日本経済がおかしくなってるんだよ
子鼠時代はそれでも外需が旺盛だったからごまかしが効いたが、サブプラ・円高のコンボでの内需脂肪って三重苦は誰のせいだボケ!
国防なんちゅーのは、国力の裏付けがあって初めて成立するモンじゃ!
それに外貨建て国債と円建ての日本国債を同列にすんなよ
27:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/10/09 02:50:16 0XQ/ygwn
>>26 公共工事目当ての土人は祖国に帰ってサーキットでも作ってろ。
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 02:53:44 QVCSEsJ5
日本のマスコミが日本経済ダメダメ報道するから支那まに受けたんだろう。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 02:54:34 EyzyV3tm
もともと短期債だからな。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 03:02:28 q9wYqB1W
キャッシュが無くなってきてるんだろ。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 03:15:21 GF9ZHIbd
支那畜が日本国債を持つ事自体分不相応…
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 03:24:47 OeK6e3V6
>>30
のようだね、元々リーマンの時にかなり支出してるから外貨がヤバいのかもしれん(´・ω・)
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 03:33:40 QVCSEsJ5
中共が解放軍に玩具買ってやったりこづかいやったりできなくなって逼迫してるんだろう。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 06:24:44 /Ugx6dp5
>>26
>サブプラ・円高のコンボでの内需死亡
何で内需に期待してるの?内需があれば景気良くなるとか思ってるのか?
お前みたいに内需だけに頼ってるとデフレになる、例えば国内だけの市場じゃキャベツの売り上げ
何てたかが知れてる。だからそのみみっちい売り上げ目当てにサミット、西友、ウォルマート各社が
値下げ競争するんだよ。そんなカウンタープロダクティブな商売やってたらサミット、西友は潰れる。
そうなるとウォルマートが一人勝ちになる訳だ。そうなるとキャベツの値段は一気に一万円とか天文学的な値段になる。
なぜって?そりゃ値下げするライバルがもはや居ないから消費者はそこから買うしかないだろ?
これがいわゆるインフレだ。それを防ぐために国民は内需だけでなく外需にも目を向けなければいけない。
世界が日本食ブームだったらそこにキャベツの需要を生み出せばいいだろ?民主党が英語教育軽視してるから
誰も外需に目を向けない、それが問題なんだよ。この内弁慶wwwwwww
お前の言ってるその総需給バランスだとかの理論はミクロ経済の話でしかない。そんなの語るなら
ハーバードでも言って議論してればいい、だけど世の中の人はすべて金融屋ではない。
だからキャベツ云々のマクロ経済で物を語れ。
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 06:45:03 nDK2q5Ym
ここ最近の一連の事件の推移を見てもわかるとおり、中国は近いうちに日本を攻撃する意志を固めている。
日本が壊滅して日本国債が紙くずになる前に売り払ったのだろう。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 06:45:09 LAnYzuy1
経済詳しい子に質問
1中国は外国なのに国債は円で買ったんでしょ?じゃあ中国が他の外国に売る時も円だから円高で得しないのでは?
2国債ってこんなにいきなり売って買う人なんているの??日本から普通買わない?中国から譲ってもらうメリットって?
中国は買った定価より高額で売ってるの?
でもそれじゃ中国から買う人いないし…
・売り越しと買い越しって
売却と購入と何が違うの?
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 06:48:03 Mb0sQ6VT
政治的な売り越しだろ
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 06:52:08 OMjxe60p
注視
URLリンク(omoshirogazou.ninja-web.net)
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:11:22 Uoc6MxH+
>>36
お願いします
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:30:57 TEwfWB6T
てか国債なんて糞中国なんかに売るなよ
日銀に全て買わせろ
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:42:01 19xfjL6X
支那が国で買った日本国債を2兆円売り払ったから、その意図がわからん?
そんなことも分からんとは、なんとお馬鹿な連中だ。
国債の購入名義者は最終的に支那政府、でも売り払えば、その代金に支那の国名は記録されていない。
つまり、支那のエライさんが自分の懐に入れるために売り払ったに決まっている。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:44:32 NgXjZI+9
この金がユーロに廻ってるのか?最近がユーロが強いのはこれのせいなのか?
【中国/ギリシャ】ギリシャ国債購入を中国・温家宝首相が明言[10/03]
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:47:14 q6uYqUOD
>>38
こっち見んな・・
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 09:51:59 /Ugx6dp5
>>40
政治主導だからそうなるだろ?アウトソーシングに頼らなくても日本が自分の農産物
や工業製品をちゃんと付加価値を付けて売れるんだって事を見せ付けないとハゲタカどもは
ガンガン円を買う。中国に国債を買って貰えば公共事業が出来て若者は労せずして飯食えるんだから
海外に物を売ろうなんて考えない。当然物が売れなきゃ中小企業は潰れて技術や工場も
中国に行ってしまってますます若者は公共事業に頼るようになる。
小沢は「日本を外需に頼らず内需だけで賄える国にしたい」と代表戦でキリッと言ってるだろ?
小沢は公共事業しか経験の無い珍しい政治家。公共事業だらけの内需型にしちゃえば日本の技術も
工場も中国行きのチケットを手にする。つまり奴はもう中国の傀儡以外何でもない。
内需なんて中国と小沢の党益にしかならないんだよ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 10:06:27 HW9daIvm
>1
1の書いていることが理解出来ない中坊です
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 10:27:45 3QXnpIOB
>>36
国債の売買に為替は関係無い。
日本国債の売買は円での売り買いな、国債を売って手に入れた円をどうしようかは中国の勝手
国債の売値はその国債の信用度によって変わるよ
ギリシアみたいな国の国債の売値はとても低い、日本の国債は信用度が高いから売値も高い
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/09 10:37:27 Qm/ARWCE
>>36
1.他の外国に売ったとは限らない。買い手は国内かも知れない。
ただ、中国は日本国債を売って手にした円をそのまま保有していれば問題ないが、
他通貨(ドルなど)から日本の国債を買うために円転したとなると、その時よりは円高になってるはずなので、
国債で得た利益より、相対的に為替差損(含み損)を大きく抱えた可能性がある。
2.市場が決めることなんじゃないかな?良く分かんないけど。
売れなきゃ、売れる金額まで金利が上がるだけ。
短期/長期国債の金利がどうなってるか知らないけど、大して動いてないんじゃない?
つまり、どんなに低金利でも、安全な日本国債を買いたい人は常に居ることの査証になる。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/10/11 18:36:43 +fniTJZq
国債を売って2兆円の現金を用意する必要があったって事だろ。