【韓国】 詩人のコ・ウン氏、毎年繰り返される「ノーベル賞有力候補→失敗」…なぜ?★2[10/07] at NEWS4PLUS
【韓国】 詩人のコ・ウン氏、毎年繰り返される「ノーベル賞有力候補→失敗」…なぜ?★2[10/07] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
10/10/07 22:50:55

URLリンク(cphoto.asiae.co.kr)

[スポーツトゥデイ]詩人の高銀(コ・ウン, 77)氏のノーベル文学賞受賞が再び挫折した。

韓国文学を代表する詩人コ・ウン氏は2000年代初めから毎年有力候補に選ばれてきたが、いつ
も苦杯をなめた。特に今年はヨーロッパメディアを中心にコ・ウン氏の受賞の可能性が高いとされ
たため、残念感はさらに大きい。最近6年間、ノーベル文学賞受賞者のうち5人が小説家、1人は
劇作家で詩人がいなかった点、同時期、ヨーロッパの作家5人、トルコの作家1人などヨーロッパ
の小説家が文学賞を受賞した点を挙げて「非ヨーロッパ出身の詩人」であるコ・ウン氏が高得点を
得ることが予想された。

だが、コ・ウン氏は今回も惜しくもノーベル文学賞の夢をあきらめなければならなかった。コ・ウン
氏の受賞を期待した国民も虚脱感を隠すことができない。

毎年有力な受賞候補者に挙げられるだけで、いつも苦杯をなめる理由は何か。文学界は韓国文
学の世界化が着実になされても、相変らず西欧中心の世界文学で韓国文学の存在感は薄い点を
挙げた。特に言語問題を最も大きな要因に選んだ。ハングルという独特の文字の翻訳が困難なた
めだ。

韓国文学翻訳家のアン・ソンジェ(実名:Brother Anthony)西江(ソガン)大名誉教授は最近、2010
李炳注(イ・ビョンジュ)国際文学祭で開かれた文学講演で「韓国の詩をいくら立派に翻訳しても韓
国人でない人々は決して韓国の読者たちが反応するように即座に強烈な反応をできないし、これ
を期待してもならない」と韓国文学の限界を説明した。

詩人のコ・ウン氏は私たちのハングルを美しい韻律にのせて感性的ながらも時代を貫く詩を書き、
これを通じて民族統合の夢を育てたが、世界文学の中心に入るためにはハングルが致命的な短
所として作用した。

だが、毎年有力な候補として議論されるだけでも韓国文学の世界化が進化していることを立証す
る。特に特定の時代を背景にするコ・ウン氏の詩は文化的背景の差にもかかわらず、翻訳を通じ
て容易に共感できる長所があり、来年もう一度受賞に対する期待を高めるものと見られる。

ソース:スポーツトゥデイ(韓国語) コ・ウン詩人、毎年反復される「ノーベル賞有力候補→失敗'..なぜ?
URLリンク(www.asiae.co.kr)

関連スレ:【ノーベル賞】「詩人の高銀氏、ノーベル文学賞有力候補」[10/07]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】コ・ウン氏がノーベル文学賞の候補になったことを祝う垂れ幕が掲げられる ★3 [10/07]
スレリンク(news4plus板)

前スレ:スレリンク(news4plus板)
★1の立った時間:2010/10/07(木) 20:36:24



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch