10/09/28 04:29:01 oX1xVfG0 BE:2605540695-2BP(1524)
例え敵国でも・・旗(海軍旗を破るか?)常識の無いシナ人(原始人に近い)
赦せない!暴挙です。いずれの日天誅を、喰らわせるよ。凶暴な猫です。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 05:43:12 7SdZHWif
面白そうなページ発見。
防衛省防衛白書22年度版の一部にこんな内容が。
「また、海上自衛隊の艦艇や航空機は、
かねてから、南西諸島周辺海域における警戒監視を実施しており、近年、その警戒態勢を強化している。」
「さらに、航空自衛隊においては、09(同21)年3月までに、
F-4戦闘機の減勢に対応し、実効的な防空態勢を確保するため、
F-15戦闘機部隊を那覇基地に配備したところである。
しかしながら、現在、航空自衛隊のレーダーサイトが所在する
宮古島以西には部隊は配備されておらず、
防衛上の一種の空白地域となっているのが現状であり、
防衛省において、わが国を取り巻く安全保障環境などを踏まえ、
南西諸島の防衛のあり方について、新たな部隊配備も含め検討しているところである。」
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
中狂が動いたのってこれが原因なんじゃね?
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 05:54:23 XMAESTPq
URLリンク(www.youtube.com)
∧∧∧
<どかーん>
∨∨∨
/\/\
高天原山(蟻ヶ峰)山の上付近で核が炸裂
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
123便の真実 画像表示ページ
URLリンク(www.asyura2.com)
一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。
URLリンク(gray.ap.teacup.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
(前スレ)
URLリンク(www.unkar.org)
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 07:07:43 v0psPfg7
>>86
日本のような破綻寸前の国家は戦争をする金がないのだよ。
中国には勝てないさ。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 07:18:24 cqPgB0jH
今すぐ戦争の準備を始めろ!
フリゲート艦と駆逐艦を建造せよ
全力で艦船建造をせよ。日中戦争に備えよ!!
今は日米安保で参戦するアメリカが恐いだけ、いずれ近いうちに必ず仕掛けて
きますよ。
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 07:25:02 nftCJDnm
91 誰が勝つ?
日本の恐ろしさは中国が一番分かってるはず
最悪相討ちになっても必ず皆殺し
アメリカもいるしそこまで行かないが
アジア諸国も全て日本側につくのは確実
逆に中国とロシアに経済制裁してやればよい
腰抜けロシアは1抜けるけどな
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 12:26:23 uK+UkrXU
38年前はアメリカ統治だったし無くなってそれほど困らないだろ
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 12:36:01 RUOQFABv
>>94
それを言えば中国統治下だった事は一度も無いから
中国に渡す必要は無いなw
むしろ朝鮮半島なら、中国領でも問題ないw
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 13:06:14 NX7h6dH8
平和団体の皆さん出番ですよ
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 13:23:29 tE9Qa6Rb
沖縄と北海道は一度攻撃されたほうがいいだろ。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 13:56:04 ik0ykc/u
西村眞悟がズバリ!中国の真の狙いは沖縄!
URLリンク(www.youtube.com)
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 14:06:21 ib6RLoVe
中国海軍の太平洋進出には沖縄は必要なんでしょう。アメリカ軍は益々沖縄を手放さないでしょう
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 14:12:06 aehk3gB5
中国はアメに直接沖縄から撤退しろとは言わない。
日本を脅して日米安保を廃棄させれば、アメは沖縄から出て行かざるを
得ない。
日本はちょこっと脅せばたちまち譲歩する事は今回の件でよくわかった。
恫喝し続ければ三年以内に日米安保廃棄も。
国民は中国と戦争するよりも支配されて生き延びる方を選ぶ。
チベット化とか強制移住とかは想像の埒外なので聞くこと考える事
自体無意味な事。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 15:15:35 FCT2jeW3
日本は戦争を起こさない平和という理想主義を掲げる国なんだからさ
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 15:25:40 usLNuMsv
それが一番の狙いだよ。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 15:37:15 R40QQLM4
日本人の多くは民主には景気良くして欲しいくらいしか望んでないのに
東アジア共同体だ、普天間基地問題をこじらせたりとか、
秩序や安定を無視するアホなことをする
安保廃棄なんて国民的な議論にもなっとらんのだし
んなことやり始めたら内閣吹っ飛ぶだけ
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 16:09:18 92K9/SZY
日本が中国の属国になりたくないなら、核武装は必須だ。
米国の核の傘は幻想だし、MD(ミサイル防衛)なんて気休めにすぎない。
「日本が核武装をしようとすれば、米国を含む多くの国が反対し日本は制裁を受ける」
これが日本核武装反対派の論拠の一つだね。
核を持つことで他国との関係が悪化するってのはアホな固定観念だよ。
アメリカ、イギリス、フランス、、、核兵器を持っているよ。
それが原因で、他の国との関係が悪化しているか?
確かに、北朝鮮、イランは核保有志向を叩かれている。
それは、これらの国が危険な体質を持つ国だと思われているからだ。
イランは地域覇権志向でテロ支援国、北朝鮮は狂信的な指導者が支配する国だからだよ。
逆に、インド、イスラエルは核の保有を暗黙の内に承認されている。
危険な国と思われていないからだ。(アラブ諸国、パキスタン、中国は警戒しているが)
要するに、その国の核武装が警戒されるか否かは、その国の信頼度によるんだよ。
日本の核武装を警戒するのは、中国くらいのものだろう。
日本の国際的信頼度は高い。多分、殆どの民主国家は日本の核武装を危険視しないよ。
表面的には非難表明はあるだろうが、本音では中国への抑止力として歓迎するよ。
米国も日本防衛という肩の荷を降ろせて、ほっとするだろう。
各国が日本を経済制裁する? ばかばかしい。
経済制裁は、それを行なう国にも損害をもたらすんだよ。
例えば、産油国が原油の輸出を禁止することは、自国の歳入を減らすことだ。
日本程度の経済規模の国家を制裁なんてできるはずもない。
NPTを脱退すれば、核燃料の輸入ができなくなる?
再処理施設が稼動すれば、日本にあるプルトニウムだけで10年は持つよ。
コスト的には3倍ほど高くなるが、いざとなればウランは海水からだって採れる。
ついでに言うと、日本が核武装すれば安保理常任理事国入りも現実味を帯びる。
常任理事国は世界の平和を左右する力を持つ国であることが資格の一つだからね。
補足 核保有の可否をめぐる政府見解としては「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである
限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところではな
い」(78年3月、参院予算委員会での内閣法制局長官)との答弁などがある。
参考1 URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
Common Sense: 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
参考2 URLリンク(www.cnfc.or.jp)
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが
生産可能である。そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 16:58:07 1JSj7kv8
中国の軍備拡張(特に海軍)の意味がようやくわかってきたな
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 18:36:01 zRNuoJR6
>まさにマージャンでいう「ベタ下り」である。
わざわざ喰って安牌減らしてから、っていう悪手。
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/28 22:55:16 SXjKQt0r
核平気なんてアメリカが日本にもたすわけない
上手に工作するよ
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/09/29 01:02:32 FBDNZAjw
南沙諸島問題と中国拡大主義
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
【中国が近年引き起こした領土問題】
1992年: 南沙諸島問題
中国が「領海法」制定により南沙諸島、西沙諸島の領有を宣言。
1995年: ミスチーフ環礁事件
歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領。
1997年: スカーボロ環礁問題
フィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に、中国が領有権を主張。