10/08/20 13:59:27 f/UL0IlK
アース製薬ピンチ!
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/20 20:05:45 2kYMWASM
_
/~ヽ 来年あたり
(。・-・) カナダで操業開始らしいけど
゚し-J゚ URLリンク(response.jp)
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/20 21:15:28 lDtLSVO5
海に溶けてるレアメタルを回収して使うとかなんとかそういう技術はまだなの?
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/20 21:19:27 j+vyUhC7
日本の家庭はレアメタルの宝庫
無駄に捨てないようにしようね。
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/20 21:27:34 xtPXoYQl
マンガンからレアメタルがとれるんじゃなかったっけ?
今は輸入した方が安いから仕方ないけど
価格が上昇したら、そっちが採算取れるようになるから
日本は大丈夫なんじゃ?
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/20 21:55:02 w18PVg5H
確か高品位の加工品は中国は日本から逆輸入してたような
精練加工技術が欲しいんでしょうね
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 11:41:53 TlHLZ7t7
>>38>>39
レアメタルとレアアース(=希土類元素)とは別物です。
希土類元素とは、ランタノイド(原子番号57~71番)に属する15元素にスカンジウム、イットリウムを加えた17元素の総称です。
すなわち、原子番号21 のスカンジウム(Sc)、39のイットリウム(Y)のほか、57のランタン(La)、58のセリウム(Ce)、
59のプラセオジム(Pr)、60のネオジム(Nd)、61のプロメチウム(Pm)、62のサマリウム(Sm)、63のユウロピウム(Eu)、
64のガドリニウム(Gd)、65のテルビウム(Tb)、 66のジスプロシウム(Dy)、67のホルミウム(Ho)、68のエルビウム(Er)、
69のツリウム(Tm)、70のイッテルビウム(Yb)、71のルテチウム(Lu)の17元素です。
非常に高い価値がある超希少資源であり、世界の確認可採埋蔵量の99%以上が中国にあります。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 12:03:33 gc77A4ks
最後にはには植木鉢とかに加工して100円ショップ用に輸入するのかな。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 12:13:39 lSE9Gljy
41の続きです。
天然のレアアースは中国に独占されていますが、難易度の高い技術開発と高いコストをかければ、日本にも潜在的に大量存在するものです。
その存在するところは、原発の使用済み核燃料を再処理して発生するFP(=核分裂生成物)のなかです。優良鉱石以上の濃度で含まれています。
ただし、これらを粒子加速器などで安定元素に変換したうえで、分離精製するのが非常に困難且つ高コストというだけのことなのです。
再処理システムに向けた核分裂生成物の高効率分離・分析法の開発
URLリンク(www.jst.go.jp)
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 12:14:35 wI/QjYOU
これ、マグロと関係ある?
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 14:32:11 sUB/2zjr
支那馬鹿だな
資源なんて高騰すりゃ、採算が取れる様に成って何処からでも出て来るのに
変なことする支那から誰も買わなくなるぞ
それに高騰させてくれりゃ、日本が自給出来るし
アメリカ様とかヨーロッパがどんな手打って来るかな
石油の時どうなったか知らんのかこいつらは
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 14:35:06 sUB/2zjr
>>27
酸とかで溶かしてから中和して微生物に食わせて回収させる方法がもう出来てたんじゃなかったか?
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 19:41:45 WL7aNL7O
>>45
欧米はいま必死に研究してるけど
でもレアアースの代替材料は見通しが立たず
さらに核分裂生成物から分離する方法は中国が提示したレアアース価格の2万倍以上の価格になってしまう
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 19:45:13 r2DLUMW5
石油と同じことになるだけじゃないの
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/28 23:33:26 sUB/2zjr
>>47
とりあえずモーターとバッテリーに関しちゃもう目途は付いたはずだけど
どの意味で代替材料って言ってるのか解らないけど
既に言ってるけど、資源高騰すれば他でも取れるようになるんだよ
特に海水から取れるもんは日本が自前で取れるようになる
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/29 00:32:40 8yFsG5JE
>>1
期待するだけ無駄。交渉するだけ無駄。
もともとこういうことを見越して、中国の青海侵略、新疆侵略、チベット侵略を
徹底的に潰すべきだったんだよ。
これらの地域が産地なんだから
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/29 00:35:57 VLtvcsn4
馬鹿だな支那も
これチベットとウイグル侵略したと国際社会で喚き散らされるつーのに
支那バブル崩壊して失業者わんさか出た時に
国際社会で騒がれてみろ
支那共産党は戦争に人民の関心向ける事も出来ずに民衆に殺されるぞ
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/29 01:25:55 aiqthL1z
>>1
シナ政府よる、レアメタル輸出量大幅削減はゆゆしき事態である。
日米欧は、いますぐ地球連邦軍を組織して、
シナに侵攻し、
北京や上海や広州、南京、重慶、瀋陽を再占領せよ!
シナを徹底的に駆除し、残りは奴隷化せよ
シナの、レアメタル独占という暴挙を絶対に許すな。
>>1
シナ政府よる、レアメタル輸出量大幅削減はゆゆしき事態である。
日米欧は、いますぐ地球連邦軍を組織して、
シナに侵攻し、
北京や上海や広州、南京、重慶、瀋陽を再占領せよ!
シナを徹底的に駆除し、残りは奴隷化せよ
シナの、レアメタル独占という暴挙を絶対に許すな。
>>1
シナ政府よる、レアメタル輸出量大幅削減はゆゆしき事態である。
日米欧は、いますぐ地球連邦軍を組織して、
シナに侵攻し、
北京や上海や広州、南京、重慶、瀋陽を再占領せよ!
シナを徹底的に駆除し、残りは奴隷化せよ
シナの、レアメタル独占という暴挙を絶対に許すな。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/29 02:55:20 Q/RW9Cbj
環境技術は日本のこれからの生命線なのに
それを絶対に渡してはならないぞ
54:イムジンリバー
10/08/29 12:22:21 BGFQMjdY
希少天然資源に依存しないバッテリーだの触媒だのを考案すべきだな。
開発中は、極秘。商業化が成功し市場を占有出来るまで、論文や学会などで公開する事も厳禁。
国が率先して極秘プロジェクトを興すべきです。
リークした奴は懲役。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/08/30 04:43:49 oddAKV5n
>>54
とりあえずバッテリーとモーターはもう出来てるよ
それを大量生産する工場までは作って無いだろうけど
それとリサイクル技術も確立したから、都市鉱山でリサイクル出来るから輸入量は大幅減でも平気
資源価格が上がれば、採算が合う様に成って資源はどこからでも出て来る
特に海水から取れるものは日本が自給出来る様に成る
でもそれらは技術が確立して居ても大量生産する段階じゃないから声は聞こえてこないだけ