【中央日報コラム】日本の「武士道精神」は誇張(はったり)だ、新渡戸の本は破り捨ててしまえ[08/18]at NEWS4PLUS
【中央日報コラム】日本の「武士道精神」は誇張(はったり)だ、新渡戸の本は破り捨ててしまえ[08/18] - 暇つぶし2ch450:421
10/08/19 00:44:39 FEJxmpOQ
朝鮮は劣化儒教600年の影響が大きすぎて、仏教的性格が強い武士道がよく理解できないんだと思う


451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:48:49 yomqSyb5
武士道の密接な関連で日本語のサムライの語源を…

「日本語の文法を考える/岩波新書」で大野晋氏は

  > 候 = そうろう < さうらふ < さもらふ
  > さもらふ = そちらの方を見守っています。お仕えしている貴人の方を、私は見守っています。

といっている。辞書を見てみると

  > さぶらふ = 四段動詞「守る=もる」の未然形に上代の反復、継続の
  >   助動詞「ふ」のついた「もらふ」に、さらに接頭語「さ」のついた
  >   「さもらふ」の転。
  > (1)貴人のそばに仕えるの意の謙譲語。
  > (2)行く、おとづるの謙譲語。参上する、うかがう。
  > (3)身分の高い人や目上の人のそばに物があるという意味の
  >   「あり」の謙譲語。
  > (4)「あり」の丁寧語。
   ・・・
  > さぶらい = 「さむらい」とも。
  > (1)貴人のそばに仕えること。
  > (2)主君の警備をする武人。
   ・・・

「さむらい=さぶらい」であって「さぶらい」のもとは「さぶらふ」という動詞で
四段動詞「守る=もる」の未然形に、反復継続の「ふ」がついて
接頭語に「さ」が付いたって説明は、納得できる説明じゃない。

まず、未然形とは「まだそうなっていない」状態だから
「守る(もる)」の未然形なら、まだ守っていない状態だ。

その守っていない状態に、反復継続の「ふ」がつくんだから
「守っていない状態」が反復継続してることになる。

さらに「まだ守っていない状態の反復・継続」に
接頭語の「さ」を付けたら、いったいどういう意味になるのか。

こういう接頭語+活用では、守るのか、守らないのか、肝心の所がわからないし、
接頭語「さ」はなんで付いてるのか、どう言う時に付くか、説明がない。


452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:51:36 QsmiaS6I
国を棄てて兵役・納税から逃げ、日本に寄生して居る人達の道は何道なんですかね?

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:54:21 yomqSyb5
>>451
ここで考え方を変えてみる。
この「さもらふ、さぶらふ、さぶらう、さぶらい、さむらい」
に共通している概念は「そば、となり、かたわら」だ。
「見守る、守る、伺う、参上する、あり、警備…」に
共通しているのは「そば、となり」である。
見守る、守る」は「そば、となり」にいないと出来ない。
「伺う、参上する、警備」もそうだな。
「伺う」時には「そば」に行くだろ、「参上」も「そば」に行くわけだ。
ここまで準備して、アイヌ語で考えてみると

  さもらふ = samorafu ← samorafu
  さぶらふ = saburafu ← samurafu
  さぶらい = saburai  ← samurai
  さむらい = samurai  ← samurai
 --------------------------
  共通音               sam

  さもらふ = samorafu ← sam+or = そばに+居る(おる)、の場所
  さむらい = samurai  ← sam+or+i = そば+居る(おる)、場所の+者 
  samoro-moshir = 隣国、側の国かな、隣の場所の国かな

サムライの語源はアイヌ語の「sam=そば、となり」であると私は発見した。
古代では女官もさむらいだったのだが、それはサムライの意味が「そばにおる人」だからだ。
大事な人のそばにいて守っている人のことを、アイヌ語でサムライと呼んでいた。
つまりサムライとは大事な物、者を守る人のことであり
武士道とは大事な物・者を守り抜く、そういう人生・生き方や哲学の事だ。

454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:55:46 lYmr21AF
>>445
良い検証をご苦労様ニダ

455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:55:48 v35XamVq
ムサドだっけ?最近でてきた奴

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:55:51 HAvuIOEp

この記事から判ることは、


「韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です」

「韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です」

「韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です」


って、ことだね。


彼らの精神の問題だから、日本としてはどうしようもない。

笑って眺めるしかないね。



457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:56:48 v35XamVq
つまりこいつらには謝るだけ無駄だって・・・早く気づけよ馬鹿民主

458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 00:57:46 RkYMs+Nq
>>455
漢字で書くと武者道か?

459:肉食うさぎ
10/08/19 00:58:14 pQTH6qi3
>>454

<丶`∀´><いいえ、どういたしましてニダ。

460:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 01:01:21 DkrMeyZQ
>>451,453
はいはい馬鹿乙。
そもそも未然形は『今現在はまだ達成されていないが、これから行なわれる』って形の活用。
つまり、『守る=もる』の未然形『もら』は『これから守ります』という意味。
それを繰り返し(助動詞『ふ』)行なうから『これから先もいつも守ります』という意味になる。

自分が理解出来ない馬鹿の癖に何言ってんの?

461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:06:33 vJrz86TT
武士道の本質はともかく、朝鮮人には関係ない話だよな。
武士道とか鈴木大拙の禅とか西洋人に対する紹介書だからな。

462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:12:51 zqPWS9eE
>>368
夜這い文化は、前もって話が双方の親と本人達で成立していた時だけ認められていたセックスの相性を確認するお試し婚の前哨戦のようなものであって、
女の了解もなく寝込みを襲う強姦とは違う。
お試し婚は、女が男の家庭に入り、嫁と同じ扱いと働きをする。
これで、家族との相性や生活習慣の違いを確認して、
合わないと感じたら、正式な結婚に入らないで未婚のまま別れる。


463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:17:08 NEFZq9my
下朝鮮自体がったりじゃねーかw

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:22:36 ZnQ/aPDO
「お前のものは俺の物」のジャイアニズムで行くのか、
「あんなもん大したことない」とすっぱい葡萄で行くのか、
いい加減統一ぐらいしろよ。

465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:26:53 S/YtKsu+
>>462
その辺は…結構微妙だったりするなw

地域性でガラッと違う、地方によっては夜這いは何でもおkな地域があったり…
ある一定期間(たとえば祭中)女がおkなら窓開けとくのが誰でもおkのサインだったり。
強姦してしまえばその娘を嫁取り出来る地域なんてのもあったんだよ。

もちろんあなたの書いたそのままもあったんだけどな。だから間違ってはないんだが…

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:30:16 VaQzL/7s
俺でさえ、昔のヨーロッパや中国の文化芸術、さらにアフリカの芸術やカリブの音楽なんかに対しては畏敬の念を持ってみている。
朝鮮人ほど他国の文化、伝統、慣習をバカにする民族はいない。
だから朝鮮人はバカにされるんだよ。

467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:41:50 zqPWS9eE
>>388
どこかの藩に召しかかえられた武士の家だろうかね?
実子にこだわらずに親戚から養子を貰ったり、親戚にこだわらずに養子を貰っていたな。
何何家というのは、わりに最近になってこだわっている。
墓石とかさ。
戦前までは個人墓が主流。


468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:43:49 OrF/Jv0L
>>1
敵は容赦なく殲滅するのも武士道の一環だがw

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:47:30 Ttcw89WS
武士道についての歴史説話といったら、新渡戸の本だけじゃなくて、他にも大量にあるわな。
平家物語とか太平記とか吾妻鏡とか、ぜんぶ焼き捨てろなんてそんな無茶な。

470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:47:44 yomqSyb5
>>460
>>460
>そもそも未然形は『今現在はまだ達成されていないが、これから行なわれる』って形の活用。
>つまり、『守る=もる』の未然形『もら』は『これから守ります』という意味。
>それを繰り返し(助動詞『ふ』)行なうから『これから先もいつも守ります』という意味になる。

ヲイヲイ、違うぞw例えば手近にググったところでは

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>未然とは「まだそうではない」という意味であり、
>否定の「ず」や意志・推量を表す「む」によって作られる語形を意識した名称である。
>江戸時代の国学では将然言ともいい、これは「そうしようとする」「そうなるだろう」の意味である。

要するに確定していないことを意味している。
「守ることになるんだろう、守ろうか」みたいな意味で、「守る」じゃない。
こんな嫌々の「守る」がサムライか?それに接頭辞の「さ」は?

471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:52:59 JQnOV13O
武士道以下の道徳規律だった朝鮮人が道徳を語る
とは笑えるw

472:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 01:57:45 DkrMeyZQ
>>470
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>未然とは「まだそうではない」という意味であり、
>否定の「ず」や意志・推量を表す「む」によって作られる語形を意識した名称である。
>江戸時代の国学では将然言ともいい、これは「そうしようとする」「そうなるだろう」の意味である。

……『そうしようとする』って書いてあんじゃん。
守るの未然形なんだから『守ろうとする』=『これから守る』だぞ?
それを繰り返すんだから『守り続けようとする』になるぞ?
何が嫌々なんだよ。

接頭辞の『さ』?
漢字では『小』と書く。
で?


473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 01:57:54 JQnOV13O
チョンはゴッホの絵を見てこいw
悔しいだろw
日本を匂わせる浮世絵何かが必ず描かれてるからw

好きなだけジャポニズムに酔った当時のヨーロッパを否定するがいいw


474:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 02:00:30 DkrMeyZQ
>>472
ああ、訂正。
感じは無かったんだ、強調語としての接頭辞の場合。
だから『さもらふ』(さ+もらふ)で『もらふ』の意味をを強調してるんだ。


475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:01:01 FvxMZQdL
封建制度経験してないだろ…
朝鮮は

あれがないと騎士道とか武士道とか
形成されにくいんじゃなかったっけ?



476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:01:17 RkYMs+Nq
>>473
浮世絵はウリナラ起源ニダ

と言い出すに決まってるじゃないかw

477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:03:55 yomqSyb5
>>472
未然形だから現在はまだ守っていない状態だ、今現在は守っていない、わかるか?
んで、「これから守りましょう」とか「守ることになるでしょう」ってことだろ。
実に曖昧で、嫌々だろ、これがサムライかw
それで「さ」は「小」ですか。
「小さく守りましょう」、「小さく守ることになるでしょう」ってこと?
サムライにしては、おかしいとおもわないか?
それに日本語の古来の言葉なら、なんで漢字を当てはめて解釈するんだ?


478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:06:14 ZnQ/aPDO
> 「これから守りましょう」とか「守ることになるでしょう」ってことだろ。
これが曖昧だと思うのはわかるがどう見たら嫌々に思えるんだろう…。

479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:07:07 Ttcw89WS
「さぶらふ」の用例は、源氏物語みるとたくさんでてくるね。

480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:08:57 yomqSyb5
>>474
実に出任せだな、その場さえ嘘でも何でもしのげば、何とかなるみたいな
支那人や鮮人みたいなやり口は如何なものか?
んで「さ」は強調だという根拠は?


481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:10:53 Woe1Jb5/
>>1
朝鮮土人にゃ永遠に理解出来んよ


482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:11:20 LGwsPmcj
意外だな、本とか読めるんだね

483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:12:10 yomqSyb5
>>478
>これが曖昧だと思うのはわかるがどう見たら嫌々に思えるんだろう…。

今は守っていない状態で、これから守りましょう、守ることになるでしょうってのは嫌々で曖昧だろ。
守るならば、今も守るし将来も守るしかないよ。


484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:12:20 nJsg8ZAI
武士道の起源を主張したり否定したり忙しいことでw

485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:13:13 cEXyAfUA
文化のない国が他国の文化を罵倒する

486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:14:20 ZnQ/aPDO
> 今は守っていない状態で、これから守りましょう、守ることになるでしょうってのは嫌々で曖昧だろ。
今守っていないという理由が「嫌だから」とでも言いたいの?
そうとでもしないと「嫌々」になりようがないんだけど。

487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:15:04 5MunLG55
豚に念仏

488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:16:19 fTpBBGND
何の精神文化の無い国は哀れだな

489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:18:10 wouyOdQd
日本>>>>>>中国>>>>>>>>韓国

wwwwwwwwwwww

490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:18:11 yomqSyb5
>>486
今は守っていないけど、将来守りましょう、守ることになるだろうってのがサムライなのか?
こんな嫌々で将来が曖昧なのがサムライか?
それに推量や意志ってのは明日のお天気は晴れだと思うの意味もあるよな。


491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:19:01 Mtvggx2/
>>489
いくらなんでも中国に失礼だろw

492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:22:30 ZnQ/aPDO
>>490
> 今は守っていないけど、将来守りましょう、守ることになるだろうってのがサムライなのか?
侍が常に一つの対象しか守らないわけじゃないし、生まれてからずっと何かを守ってるわけでもないよ。
ついでにもう一度言うが、君の言ってる内容からは「嫌々」が導き出される理由が全く分からん。

> それに推量や意志ってのは明日のお天気は晴れだと思うの意味もあるよな。
それは確かに推量だが、意志じゃないよね。
というか、その例を出すことにどんな意味があるのかね?

493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:26:29 Ttcw89WS
守るっていうのは、警備するということに通じるね。ふだんは何もしてないで立ってるだけの
ようにみえるが、いざというときは外敵と戦うという、そういうような行動の類型だな。

いざというとき、警備の連中が真っ先に逃げ出すようじゃ、何を「守る」こともできないわけだ。

494:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 02:31:20 DkrMeyZQ
>>480
新明解国語辞典第六版からの引用だが?

495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:35:12 uuOCyAQy
半島人は言うことが違うなぁ。
常に違うなァ。
しかも最後一文がとても哀れで惨めな精神をさらけ出して。
まさに"恥知らず"だね。

496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:35:39 i3smde53
韓国人は人の足を引っ張るのは本当に得意だな。

497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:37:12 yomqSyb5
>>492
今現在守っていない状態だろ、未然形だから。
それで推量や意志の、お天気様相の際にも使われる
「守りましょう、守ることになるだろう」ってのは、傍観者的だろw
これは将来の事象で確定じゃない。
ホントに守る気があるなら、過去と現在において守っていなきゃイケナイ。
今現在で守っていなくて、将来守りましょうってのがサムライの語源なら、面白すぎるぞw
>>451で紹介した古語辞典の解釈がトンデモなんだよ。
編者は正直にわかりませんと書くべきところだったな。

498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:40:55 yomqSyb5
>>493
>守るっていうのは、警備するということに通じるね。ふだんは何もしてないで立ってるだけの
ようにみえるが、いざというときは外敵と戦うという、そういうような行動の類型だな。

わろたw
「ふだんは何もしてないで立ってるだけのようにみえるが、」
ってのは普段守っている状態の事だよ、馬鹿たれw


499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:43:49 ZnQ/aPDO
>>497
> それで推量や意志の、お天気様相の際にも使われる
> 「守りましょう、守ることになるだろう」ってのは、傍観者的だろw
どうしても同列に語りたいようだが、「○○しましょう」は天気予報にゃ使われないよ。
たまに言う「傘を持って出ましょう」とかは意志じゃないしね。

> ホントに守る気があるなら、過去と現在において守っていなきゃイケナイ。
もう一度言うが、侍が常に一つの対象しか守らないわけじゃないし、生まれてからずっと何かを守ってるわけでもないよ。
それに、例えば守る必要もない時にどうやって守るんだね?

あと、解釈として正しいかどうかは別として、すでに守っている状態で将来守ることを意志や推量で示すことは出来るよね。

500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:44:58 IlIAKdyy
>>1
非武装の人間どころか好き好んで非戦闘員を殺すのが
ソ連やアメリカや中国や朝鮮ですよね

501:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 02:46:37 DkrMeyZQ
>>497
だからさ。
未然形には『将来~~となる』って形があるんだよ?

それに第一
>今現在で守っていなくて、将来守りましょうってのがサムライの語源なら、面白すぎるぞw
莫迦だろ?
元々は『貴族(貴人)の下で仕える者』を『さもらふ』と呼んでたんだぞ?
元々そんな任にも着いてなかった者が『この任に着いたのだから、これからは守りましょう』と考える。
同時に周囲の人間も『これからはこの人間が~~を守るのだ』と認識する。
―そういう意味だぞ?


502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:48:49 yomqSyb5
>>499
>どうしても同列に語りたいようだが、「○○しましょう」は天気予報にゃ使われないよ。

「明日は天気になるでしょう」って時に使うだろ。

>もう一度言うが、侍が常に一つの対象しか守らないわけじゃないし、生まれてからずっと何かを守ってるわけでもないよ。
それに、例えば守る必要もない時にどうやって守るんだね?

サムライってそんなに忙しかったのかいw
守る必要がないってどうやってわかるんだ。
新渡戸稲造がそんなことを書いてるのか?

>あと、解釈として正しいかどうかは別として、すでに守っている状態で将来守ることを意志や推量で示すことは出来るよね。

未然形だ、未然形。




503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:49:51 Ttcw89WS
>>498
ただつったってるだけなら、守る能力がまったくないやつでも勤まるんでね。
強盗に襲われたら、まっさきに逃げ出したとか、買収されて外敵を中にまねき
いれたとか、そういうのは「守るもの」とはいえんだろうが。その程度のことも
わからんバカがえらそうにw

504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:51:43 GbR6gEeZ
悔しいニダ、

505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:51:49 6to7S04/
えーと…武士道と騎士道を混同してるだけだね!

武士道なんてそんなに綺麗な事じゃ無いしね!

506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:53:58 ZnQ/aPDO
>>502
> 「明日は天気になるでしょう」って時に使うだろ。
それはただの推量。意志は「明日を天気にしましょう」とかだろ。

> サムライってそんなに忙しかったのかいw
忙しいと言ってるように見えたのかね?
君の言う「過去と現在守っていなければ」は成り立たないと言いたかっただけなんだが。

> 守る必要がないってどうやってわかるんだ。
逆に、さっきの君の発言にあったように「嫌々」はどうやって分かったんだい?

> 未然形だ、未然形。
「守っている」状態で「守りましょう」と言うことの何処がおかしいのかね?

507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:54:46 yomqSyb5
>>501
>だからさ。
未然形には『将来~~となる』って形があるんだよ?

将来のことだから正確には「将来~~となるだろう、~するつもり」で確定事項じゃない。

>元々そんな任にも着いてなかった者が『この任に着いたのだから、これからは守りましょう』と考える。

どこにそんなことが書いてあるんだ、妄想でぱんぱんだな。
今現在守っていない状態で(=未然形)、
「これから守りましょうか、守ることになるでしょう」ってのが未然形だ。
わかったかw

508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:57:07 SRzhV9cV
最近思うんだが、新渡戸の五千円札が廃止になったのは何か圧力あったんだろうか?

509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:58:20 yomqSyb5
>>503
>ただつったってるだけなら、守る能力がまったくないやつでも勤まるんでね。

おまいもなあw
んじゃ警備のSPが議員のそばに立っている状態は警備の仕事していないってことか?


510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 02:58:37 IlIAKdyy
>>1
日本人の思想に朝鮮人が口を出すなよ。
朝鮮人の思想に日本人が口を出した事無いダロ
乞食行為しか見た事無いからそんなモンがあるのか知らんが。


511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:02:38 Ttcw89WS
>>509
警備のSPは警備のプロじゃん。 警備のプロでもなんでもないやつを立たせても
いざというとき、なんの役にもたたんだろ?

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:03:06 yomqSyb5
>>506
>それはただの推量。意志は「明日を天気にしましょう」とかだろ。

そう、天気は推量で不確定。守ろうって意志も不確定な事実だ。

>君の言う「過去と現在守っていなければ」は成り立たないと言いたかっただけなんだが。

過去と現在において守っているなら未然形じゃないだろ。

>逆に、さっきの君の発言にあったように「嫌々」はどうやって分かったんだい?

未然形だから今現在は守っていない状態だ。
これからまもろうかって時は嫌々だよ、わかったかw

>「守っている」状態で「守りましょう」と言うことの何処がおかしいのかね?

守っていない状態だから未然形だろ。

トンデモ解釈を守ろうとするからおかしくなるんだよw
もう寝るからな。

513:神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg
10/08/19 03:03:39 DkrMeyZQ
>>507
は?
もら=『もる』(守る)+未然形『将来は~~しよう』=『将来は守ろう』だぞ?

514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:07:37 ZnQ/aPDO
>>512
> そう、天気は推量で不確定。守ろうって意志も不確定な事実だ。
そう結論付けるのは構わないが、君の例えが間違っていたことは認めてくれるのかね?

> 過去と現在において守っているなら未然形じゃないだろ。
「(今後も)守りましょう」は未然形じゃないのかね?

> これからまもろうかって時は嫌々だよ、わかったかw
何の説明にもなってないよ、それじゃあ。
結局「今守ってないのは嫌だから」って勝手に考えてるだけなんだろう?

515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:08:02 b1yQwufg
韓国人たちよ、自分の国の教科書は誇張(はったり)だ。破り捨ててしまえ。

516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:12:23 VXEA1gN+
まぁ、半島はトンスル道を精進していてくださいな
で、こっちにいちいち絡んでくるな

517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:18:13 HdGWqkVw
今の日本人に武士道とか言われてもな


518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:25:56 hMGvfh+Q
武家階級と無縁の朝鮮人に、どうこう言われる筋合いは微塵も無いけどな
しかも映画ソースに

519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:27:49 IlIAKdyy
シン・ガンスのくだらん談話に「武士道」で反対してる奴など見た事無いぞ。
国益に合わんから反対してんだろ。

分析が間違ってるから結果も聞くに耐えん

520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:32:12 qFdNoFXz
レイプ道精神ニダ

521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:32:18 KN4kkysn
「実践躬行(理論や信条をそのとおりに自分自身で実際に行うこと。)」

とにかく、日本の旧制中学や旧制高校の学生たちは、徹底的に本を読みフィロゾフィーレン(哲学する)
していました。しかし、単なる「ブッキッシュ・ラーニング」(本を通しての頭だけの理解)に終わらず、
常にその成果を実人生に反映させながら実践し、苦悩し、呻吟していた。

それなのに、このような素晴らしい思索的で哲学的な雰囲気が、
戦後の日本教育の中でほとんどすべて否定されるようになったのは、かえすがえすも残念でなりません。


私が大陸の中国人のことをあまり評価しない裏には、同じ「孔孟の書」に接しながら、
武士道に培われた日本人のこのような考え方、すなわち「実践躬行」の精神が希薄だからなのです。
まさに「論語読みの論語知らず」で、口先ばかり。そして平気で嘘をつく。

中国文化はなぜこうまで腐り切ったのか。理由は極めて明快です。言行不一致、
言っていることと、やっていることが全く違うからです。

私が声を大にして「心霊(精神)改革」をやらなければだめになると言っているのも、
まさにこのような意味においてなのです。巧言令色鮮し仁。言葉だけ巧みに使って人を騙してはい
けない。               李登輝「『武士道』解題-ノーブレス・オブリージュとは」

522:肉食うさぎ
10/08/19 03:33:30 pQTH6qi3
<丶`∀´><中央日報のナム・ユンホって言ふ馬鹿記者は
         サー・サムエル・フォールを無意識で全否定しているニダよね!
        ただの記者が「サー」の称号が付く人物を否定しているニダよね・・・
        日本語版と愚民文字版だけならまだしも
        英語版にまで電波コラムを掲載して世界発信ニダからね~・・・www

523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:35:57 KN4kkysn
日韓併合での日本の行いが武士道精神だよな
勝手に歴史捏造して日本人の本質がわからなくなった
アホな朝鮮人ってことだろ

524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:38:03 tNDznPlw
今後、韓国には戦国時代の武士道で対処するよ。

525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:38:55 6to7S04/
御国の為にオチョコ一杯で戦艦に特攻したり、どんな汚れ仕事でも主家の為に命を懸けて仕えるのが武士道!(そこに個人の意思は存在しない)

だから>1みたいな命令を聞かない白人は見せしめとして殺すのは有りだ!


現在の日本社会にも残ってます!でもニートには解らんのです

526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:51:44 Blvk+r5Z
武士が存在してるんだから「武士道」が存在してるに決まってるだろ
でなきゃ武士階級など存続維持されない
具体的に武士道という理念が明確化されてなくても、
観念としての「武士としての生き方」があるのが当たり前だ
それらと概念化したのが「武士道」だ
そんなものはイギリスの騎士道だって同じことだ

527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 03:58:41 /d5q5xGk
武士道の精神って言うのは公務員の心得
国家の職務に忠実である事
国家は民の為に存在している訳で
その民を死を恐れずに守るのが公であり武士の役割

528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:04:11 rDUSyfYA
ペクチョン精神で対抗してください

529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:05:50 m0ZJ5kZT
朝鮮人は本当にこれでいいのか

まあいいか

530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:06:15 kq2GE7nw
武士道は特定の教祖が神の教えと銘打って吹聴した与太話ではない。

兼ねて士の格式油断なく穿議いたすべき事
(常日頃から暇さえあれば武士としてふさわしい振る舞いや心構えとは何かを徹底的に考察し、議論せよ)
という生活様式が武士道なのだよ。

531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:07:11 /d5q5xGk
非武装の人間を殺害するかどうかは武士道では特に禁止されてないんじゃないか?
相手が悪い農民や町人は切り捨てOKだし

非武装の一般人に空爆、原爆落とすような連合国に言われる筋はないんだけど
日本は真珠湾では一般人の居住区は攻撃対象外だったし

捕虜になった軍人の死にたくない一心に相手を非難する言い訳は酷いな


532:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:13:42 IcGBlfsE
今の日本には九条道があるから、もはや、朝鮮のごたごたは対岸の火事ですよ
武士道を掲げて、半島に足を踏み入れる事もないけど、来るべき第二次朝鮮内乱では、お茶の間のTVで観戦させて頂きますw

533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:24:59 5oRGjrhT
武士道、笑。オナニー教科書か

534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:26:39 pBY6rVU4
花郎の侍起源説の流布に失敗したので悔しくて貶しはじめたんだろ。
まさにすっぱいブドウだ。
もう世界はドチョンの幼稚な詐術にはひっかからないよ。

535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:37:46 tNDznPlw
というか、捕虜の不服従に対しては、武士道関係なく処刑だろう。

536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:42:43 xnoz7LMW
あの映画見て、日本に嫉妬してるんだろ!
哀れだと思ってやれ!

537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:45:52 KN4kkysn
武士道なくして日本の近代化なく、
日本の近代化なくしてアジアの近代化なし。

538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 05:03:23 7EAaiZjA

日本人で新渡戸の本を読んだ事のある人間は少ないだろうが

文化、風習、習慣として

武士道は部分的に日本人の心に引き継がれている

韓国人がよく理解していないことを

自分達が精神的優位に立つために否定する卑しさも

本で学んだのではなく引き継がれてきたもの

539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 05:05:03 nCN1WSV+
日本より治安の悪い国が日本の倫理を否定しようとするとか無帽すぐる。

540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 06:45:44 VCevAvm2
>>524

そこは鎌倉武士の元冠対処法で。
(モンゴル兵として参戦した高麗兵は捕虜も含め皆殺しにされた)

541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 06:53:13 aBlYxhFK
>>22
>>13
>ああそう主張してたね。
>まともな製鉄技術も細工技術も鍛冶技術も無いのにどうやって刀を作ったんだかww

韓国人が日本刀の造り方を学んで作った日本刀を売って欲しいと店のものに持ちかけたら断られた。
日本人に差別されたニダ!

とかなんとかいう話しを思い出した。

542:アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
10/08/19 07:11:18 i1e5lUla BE:567689459-2BP(3001)
>>540
面白いことに、宋兵は助命されたらしいけどな。
<#`Д´><ウリたちは処刑して宋兵は助けるなんて、しゃべちゅニダ!!!!11111

543:オープナ ◆OpoonalMH.
10/08/19 08:02:49 H4FTGFVW
新渡戸が書籍化するまで武士の規範が無かったと

544:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 08:07:01 tq9cY40s
日露戦争の後、新渡戸稲造は欧米人に自分たちのことを説明する必要があると考えた。
軍事力だけではなく、我々にはこういう精神がある。

545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 09:54:51 gax7yXYq
>>1
>もっともらしく見えるが、実は西洋の騎士道や「ノブレスオブリージュ」を参考に、
>幼い頃に少し聞いた儒教的 徳性や侍伝説を混ぜ合わせて作ったものだった。
>新渡戸の想像力の産物だったということだ。 武士道という ものが本当に日本の
>伝統として受け継がれてきたとすれば、何故よりによって侍の時代が終わった後に、
>しかも西洋の空気を吸った青年の手で、米国で英語で先に書かれたのか。

つまり、後日に書かれた資料しか提示できない韓国のあらゆる主張も同様に、
ハッタリに違いないということが言いたいわけだなw

546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 12:25:32 F6iYKH+A
朝鮮って封建制度ろくすっぽ経験してないから武士とか単語でしか知らないと思う

武富士なら知ってるかも~

547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 13:30:11 K6s8SRQ6
武士道というのは対等であろうとするものに対して払う敬意や覚悟に対して殉じる覚悟などだから、上下を意識する奴らには元々適用外のことさ

548:きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q
10/08/19 16:06:33 RBIiqIwZ
>>1
サウラビってなんですか?
サウラビドウってあるんですか?

549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 16:08:16 vtU19QT1
>>548
奴らのストーリーだと

花娘→花郎→サウラビなので、ファランドとか叫んでいる奴が時々出る 

550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 16:37:26 iQ5Bki2r
>>1
手も足も出ない、敵わないから「破り捨てろニダ」って愚かな朝鮮キムチが火病、発狂するのもわかるが、
以下の通り朝鮮には朝鮮独自の「道」というものがあるから、それを広く世界にアピールすべきだ。

朝鮮糞尿道…糞尿まみれで気持ち(・∀・)イイ!!ニタ゛
         うんこを舐めて健康診断したり、お酒を造ったりするニダ
朝鮮花郎道…現在のニューハーフの起源。
         奴隷として宗主国に赴き、寝室で宗主国の猛者と一戦を交えた英雄たち。
         肛門テクニックで宗主国のみなさんをメロメロにしたニダ

551:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 16:43:11 9DO0GEN3
心の美学を重んじないとウンコ民族になりますよ!っていう見本みたいな記事だな
みんなで笑ってやれw

552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 16:45:47 LCKUhMYF
ああ花郎って男娼か
なるほどね
漢字はいいね分かりやすい

553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 16:53:53 vtU19QT1
花娘が娼婦的立場だったってのは知っているくせに、何故か花郎になると違うと言い出すのが朝鮮スタイル

554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:01:21 LCKUhMYF
漢字や漢字文化がもう韓国人には分からだろうから
「花」が理解できないとかかね
しかし中国でも「花」はそういう使われ方なんだな

555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:03:35 nRdMKt6N
韓国って日本のこと大好きなんだね。
こんなことでいちいち絡んでくるとは。

556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:06:15 AvKFdibR
韓国男児の道=朝鮮花郎道=男娼
朝鮮女子の道=朝鮮妓生道=売春婦

どっちも輸出品として今でも大活躍w

557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:13:22 D0U0zLFr
日本文化 朝鮮 支那にはない文化

558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:14:28 D0U0zLFr
いまだに 支那は豚
     朝鮮は犬

人にあらず

559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:15:09 sM/ZpLK1
新渡戸稲造の本なんてどこにも売ってない

560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:20:52 jMxgSS+w
映画を元にされてもな・・・・

561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:26:18 M0JCQkpF
葉隠れも知らんで武士道語るのか、チョンのおじさんは。
どうせチョン相手の与太記事だし、お気楽でいいよな。

562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:27:42 KR0aItfp
>>1
映画のキャラに文句つけられてもなぁww

563:名無しさん@十一周年
10/08/19 17:27:47 Tc1OEqnp
併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達

一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立
場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質が
あり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移
さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺
を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私
物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行
為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させ
る場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべ
し。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。

野蛮人ということさ。


564:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:32:08 4UmW+DLS
>もっともらしく見えるが、実は西洋の騎士道や「ノブレスオブリージュ」を参考に、幼い頃に少し聞いた儒教的
>徳性や侍伝説を混ぜ合わせて作ったものだった。 新渡戸の想像力の産物だったということだ。

ナニこの断定('A`)

 「体系的に解説したのは新渡戸」までは合ってたのに、イキナリ何の根拠も無く牽強付会な結論
書いてるところがいかにも朝鮮だなw

>しかし武士道を崇敬していた日本軍国主義の蛮行を見れば、武士道が虚構だったことがよく表れている。

また自説に都合のいい断片的な事象を繋ぎ合わせた虚構の日本軍像から勝手に断定しとる。
本当に朝鮮人は知性が低いね(´・ω・`)


565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:38:55 vDsNSWjG
本当の武士道は葉隠だからな

566:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:39:15 4UmW+DLS
せめて、コレらの存在への論考とかくらいするポーズでもとって見せてから断定的な物言いしろと(´・ω・`)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ついでに書くと、日本人が↑コレらを著した時代に、朝鮮人は1冊でも庶民レベルで、同様の民族の魂を
考察する哲学書的なモノを書いてるのかとw

 日本の思想史の基本の基本すら知らないキムチ土人がエラソーに表面の知識だけで新渡戸の武士道
批判とかまさに動物園の折の中のゴリラの悔し紛れの投糞レベルの戯言だな。

567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:39:52 xliTXlWd
武士道精神ってのは崇高だから、

本物と偽者を見分けるのは難しいな。

誰かがやってるから偽者だとか本物だとかって訳ではないし、

ようは常にそうありたいって言う理想みたいなもん。

568:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
10/08/19 17:40:07 X/Fu8NIt BE:577347326-2BP(3333)
要するに「理想」だろう。

地球上すべての人類にとっての理想などというものは無い。
それぞれの歴史的・文化的背景によってそれは異なる。
日本人にとっての(実際の行動はどうであれ)、
もしそう出来たらいいねという理想像が
武士道という形で受け入れられた。

日本人の理想がそこにあったという部分こそが重要。
文化的背景が異なれば、
それを理想とすら思わないだろう。

569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:40:25 iFb0PPP+
>>558
人型コーリアンこそが朝鮮人よ…

570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:41:18 uj6BTN10
つうか新渡戸自身、明治なって日本人の道徳観は乱れだして
残念であるって書いてた気がするのだが

571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:42:01 PFkITynk
火病虚言妄想集り強姦責任転嫁・・・
チョン道は奥深い

572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:47:25 4UmW+DLS
>>567-568

 そういう観点からも、まさに西洋の騎士道、ノーブレス・オブリージュと対比すべき
豊かな「民族の理想像の概説」なんだよなぁ。

 「「武士道」を唱えながら、実態は違うニダ!!だから武士道は偽物で「無い」ニダ!」って
どんだけキチガイなのかと(;´Д`)
 そうじゃなく、「そういう理想に向かって常に己を高めるべし、という指南書」だったって
話なのにな・・・というか>>1の中にも新渡戸の武士道の著作過程のエピソードが記載されて
るのに(日本人は「道徳教育をどうやったの?」)、現実には道徳の教科書通りの理想的
人間とばかりは言えない→ゆえにそれはウソニダ・・・ってどうしてそんな結論になるのかと^^;

 客観的に言える事は一つ。朝鮮人はマジで知能が低い(´・ω・`)



573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:47:32 5M+mvVkz
サウラビ道の話をしろよ>>1

574:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:47:33 PswuChhz
武士道というのが何を指すのか明確でないのに、ハッタリとか言われてもな。
江戸時代の水戸学周辺の思想のことか?日本陽明学か?葉隠あたりの国学か?
それらは明文法ではなかったが、「空気」として武士社会の思想・行動を規制していた。
それらを総称して武士道というのなら>>1は論の根拠を失っていることとなる。

新渡戸武士道と江戸期の行動規範の相違については各論あるので、あらゆる批判があり得るだろう。
批判が武士道/新渡戸武士道の価値を毀損することはないが。

新渡戸稲造の本を破る事に関しては、自分で買った本だったらどうぞご勝手に。

575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 17:52:42 gax7yXYq
>>574
「武士道とは・・・・・・と見つけたり」みたいな言い回しがあるぐらいだから
明確な何かはないんだと思う。
しいて言えば、武士として生きるための何かを死ぬまで求め続けることが武士道なのかも。


576:肉食うさぎ
10/08/19 18:00:36 pQTH6qi3
( ´∀`)<侍です。
<丶`∀´><サウラビニダ。

( ´∀`)<武士です。
<丶`∀´><ムサニダ。

( ´∀`)<忍者です。
<丶`∀´><スルサニダ。

577:客家 ◆dhY0Dw1RAw
10/08/19 18:02:18 vKHN8hXm
(  `ハ´)ニトロ稲造て誰?

578:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:10:25 60KQHRgW

雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
中東にイランあれば、こっそりと核物質を輸出し
半島の片隅にノーベル症の教授あれば、詐欺捏造で大恥をかき
事あるごとに自分と日本と比べ、韓国は日本より貧しい上に、心も生活も更に日本より貧しいと火病り、
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
しごけども、しごけども、なお我がチンコずっと9センチにてデカくならざり、ぢっと股間を見る..

そういうものに ウリは なってたニダ!
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
  __  |      ̄| ̄ ̄   
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||


579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:12:08 k6DzMbHG
ムササビがどうしたって?


580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:13:35 yJqrsGF7
なんだ、朝鮮人がキャンキャン吠えてるだけか。

581:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:14:07 cg7T/e5I
>>570
武士道はもう古い!
これからは平民道だっ!
って言ってたしね。


582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:18:42 y7GPcQmZ
武士道に対抗した花郎道とかなんて、モロ捏造じゃん。

583:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:24:48 4UmW+DLS
>>576

 ( ´∀`)<歴史を反省の材料にします。
 <丶`∀´><歴史をマンセーの材料にしますニダ。


584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:25:36 2PZWqhZr
>>1
破り捨ててしまえ

これが正に朝鮮人そのもの、これだものなにも残らない
筈だわな。

585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:40:16 tNDznPlw
武士道にしろ騎士道にせよ、崇高なものになったのは平和がある程度続いてからだぞ。

戦乱期のやつは女性を奇襲避けに使ったり二君に仕えてもよかったりで、まさに武人の処世術だったんだが。

586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 18:43:00 TKa35vbR
弱い奴にしか強くない朝鮮人が何様のつもりなんだかw
朝鮮人格闘家でデカいだけの素人以外誰かいたか?w

587:肉食うさぎ
10/08/19 18:59:32 pQTH6qi3
>>583

( ´∀`)<時代を先読みします。
<丶`∀´><事大を先読みしまスミダ。

588:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 19:11:38 51Cg66rQ
>>1
いや迷わず中央日報を破り捨てる。
しかしそれでケツ拭くとキムチ成分で痔になりそうだからやめとく。

つーか江戸時代が頭からすっぽ抜けたチョンに言われても説得力無い罠。
刀逆向きに挿してたお前等に言われたないんじゃ、と。

589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 19:21:30 z8daZETU
>>401
これなんかどうかなぁ。
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

藩の運営は陣形が元だとか、吉宗さんの薬用人参国産化プロジェクトとか
日欧組織比較とか面白かったっす。

590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 19:47:49 VCevAvm2
>>588

ウリナラの通信士を崇めていた江戸の土人などなぜ考察する必要があるニダ!?
連中の頭の中では
チョッパリは有史以来ずっと朝鮮より遅れていたが、偶々西洋人に接するのが早かったという幸運のおかげで初めてウリを見下せる立場になれたニダ、
らしいですからな。

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 20:15:03 VmgPlBKh
おまんらずっと人間ではなかったから羨ましかったんだな、、

592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 20:43:12 ucxlxYqo
東方レイプの国が偉そうだな。

593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 21:20:13 GJQTC96R
>>590
実態は朝鮮の方こそ、古代から中世に移行できない土人社会。
日本は、中世、近世と順調の移行。

594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 21:29:54 C1ciFWPi
士道不覚悟、切腹よ~

595:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 21:31:56 540lfpmF
精神諭は好きじゃないが

自分の国を守る為に、自分より強い覇権主義国家と戦った日本。
抵抗(戦争)もしないで、属国や併合される朝鮮。

まず、精神”諭”を語る前に、精神を鍛えないと、”諭”はその結果だ。
自分の主張がいつも正しいと思い、周りを見下す民族では無理だと思うが。

596:六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o
10/08/19 22:43:02 hOEMwtvq BE:964450144-2BP(1111)
『天野屋は、男でござる。』
忠臣蔵の名台詞のひとつですね。天野屋さん自体は架空でも、
モデルとされる人物が複数いる辺り、江戸の街では武士道が
商人にまで行き渡っていたと考えられますね。

597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 23:36:59 YrkEDRWL
日本にならどんな暴言吐いても大目に見てもらえる
と思ってることがみえみえ
こんな依存心たっぷりの甘えきったマスコミ人が
生きていられるのは韓国だけだ

598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 00:11:53 mb6iVtoD
日本と朝鮮のマスゴミが捏造してる寒流ブームこそはったりだろ

599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 02:26:06 xvL/bh7N
映画がソースだっておwwwwwwwwwww


ま、日本の報道の質もこれと大差ないな

600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 10:13:34 Rnhr4sUb
>>451>>453
非常に密接な関連で「もののふ」の語源について…
古語辞典によると武士を意味する言葉は3つあり、それぞれ「さむらい、もののふ、ますらを」の言い方がある。
「もののふ」の意味を日本語の辞典から引用すると

  > もののふ(物部、武士)=①上代・朝廷に仕える文武百官。②武士。さむらい。つわもの。
  > ②の意味に限定して用いるようになったのは、中古以後である。
  > また②の意味の上代語には「ますらを」があった。

ここで、アイヌ語で「もののふ」を解釈してみると、
まず「も」だが、アイヌ語聖典/藤原聖明」によると

  > moとはshiに対する言葉で、しとやか、おだやか、脆弱、平易な、などの意がある
  > たぶんに安心感、安堵感、近親感を連想する。

次に「のの」だが、これは「の」をダブらせた形だ。片山龍峯氏が一番わかりやすいので引用すると

  > の = no = 良い、十分に
  > のの = nono = 良い良い = 非常に良い
  > のんの = nonno = 花、母、おもちゃ
  > のの(日本語では) = 神、仏、月、日など全て尊ぶべき物

ここまで用意したものを組み合わせて、アイヌ語で説明すると

  もののふ ← mononofu ← mo + nono + p 
       = 安心・平穏・平安・安らぎの + 良き良き・非常に良い + 者

日本語として、こなれていないが、これから何を連想するかと言えば、安全保障である。
即ち「もののふ」は安心・平安・平穏をもたらす、軍事力、武力を意味し、
ここから武士の意味が生じた。

日本語では「もののふ」は「もの+の+ふ=物の部」と解釈しているが、これは分割方法が悪い。
サムライも分割方法が悪く「さ+もらふ」としているが
こう分割した人間は、音を聞いて、その人が意味を判読できる単位に分割しているから、おかしくなる。


601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 10:24:59 sMr5q6rL
>>600
そんな無理をしなくても
【鬼の夫】で「もののふ」やん

602:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 10:35:55 ljTuKUnC
日本を卑下するときにだけ
朝鮮は輝く
日本が消えたとき、朝鮮人はどうなるのだろうかw

ちょっと想像してみたが
1の文を、ハングルで書くわけでしょ?
全部ひらがなで書いてあるようなもんでしょ?
漢字って大事だな・・


603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 10:38:52 sU68xqZl
日本人の「ぶちっ!!」食い物のほかにもう一つあったなあ。
焚書だ。ご先祖様から代々伝わって大事にしてきたものを焼く?引き裂く?
ばちが当たるぞ。

604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 11:11:04 +1QmvC+A
世界から見た日本のイメージ(よくも悪くも)の起源を主張できず
パクれないとなると潰しにかかり、おぞましく蔑むのが朝鮮人。
判りやすい中身の無い空っぽ民族。

605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 11:14:18 mL1fi6WZ
自分たち中華の奴隷にはなかった脈々と続く文化や思想など、
自分たちにないものが日本では今も大切に育まれている事が
悔しいんだろうなあwww
チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 11:31:35 GbuO2nqz
>>602
習得に時間はかかるが漢字ハングル混じり文はなかなかに優れていた。
阿呆なのでオールハングルにしちゃったけど。

607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 11:57:03 E9Rc4Olx
花郎道とかいう捏造しかない国にいわれてもねぇw

608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 12:47:59 hgzQioVQ
岩波文庫の福沢諭吉自伝読ませたい

609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 12:48:57 WvpkXBik
「武士道はゴミだ」「日本を世界に認めさせる為に作った捏造伝統だ」

奴隷と嘘と捏造で出来た韓国に言われてもな

610:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 13:19:51 g6UbD0xN
>>587
 ( ´∀`)<歴史時代をソウゾウしてみます。
 <丶`∀´><歴史時代をソウゾウしてみます。


611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 13:22:30 J+Q3QsL9
>>609
韓国が歴史を歪曲しているなんて言うのはお前等ぐらいだがw

612:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 13:37:11 M/Z7gzOS
>>611
最近は中国人も盛んにいってるが。

613:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:37:56 aahb4iKq
>>611
「お前等」w
もう少し日本語を勉強しろよ。
劣等遺伝子を組み込まれた慰安婦の子孫。

614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 13:50:20 93G0TLu/
中国が嫌いな人でも、文化思想を否定するやつはいない。それをやるからが朝鮮が嫌われるんじゃないかな

615:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 13:58:14 9CKgN/0u
また景気よくファビョってるなw

616:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 14:10:04 J+Q3QsL9
>>613
俺は両班の息子だぞ

617:-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI
10/08/20 14:11:00 kRERxO7z
もういい

618:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 14:13:40 TfcQm37J
>>616
大山さん、まだ黒のミニバイク乗っているの?

619:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 14:15:14 Hgq47EMl
>>613
両班というと、あの無芸大食・無為無策が服を着て歩いているような連中のことだな。

620: [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 15:20:47 t6IzGubu
>>616
-=・=- -=・=-


621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 15:28:37 YiljtCsW
>>619
違うぞ。金が欲しくなると人を掠って金を奪ったり、役人が来ると目玉を抉って放り出す連中の事だよ。

622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 15:36:49 sMr5q6rL
>>616
両班=3代内に武人や文官を出した人

両班の息子≠両班

両班でもあるのであれば、わざわざ息子とは言わずに両班であると言うから

623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/20 15:51:37 wC/KWZek


朝鮮ほど贈賄や腐敗がよく見られる国もないだろう。また、この半島ほどなんの理由もなくだましたり、
だまされたりすることが広く行なわれている国もない。そして、これまで朝鮮政府ほど詐欺、うそ、横領
が満ちあふれ、骨の髄まで堕落した政府はなかった。しかし、朝鮮はそのような自分たちのやり方に
慣れ、これには気づかなくなっており、他人の欠点ばかりが見えるのだ。 

エッソン・サード記者 ノース・チャイナ・ヘラルド紙 1905年5月5日号


我々は不本意ながら、日本のすべての人間の行動を支配し動かす精神力の存在を認めざるを得な
い。この力はいったい何なのか。そのを感じると、妬ましく、落ち着かず、腹立たしくさえある。勇気は
西洋にとっても珍しいことではない。が、これは単なる勇気ではない。その背後にもっと違う何かがあ
る。もし、西洋の軍隊がそれをもっていたら、西洋のすべての国の軍旗は絶対に汚されることはなか
ったであろう。そういう 何かである。これは何か。これは何か。これは何か。・・・・・

ロンドンタイムズ紙 1904年10月4日 


私たちが今までの接触に依って識ることのできた限りに於いては、此の国民は、わたしが遭遇した国民
の中では一番傑出 している。私には、どの不信者国民も、日本人より優れている者は無いと考えられる。
日本人は総体的に良い素質を有し、悪意が無く、交わって頗る感じが良い。彼らの 名誉心は特別に
強烈で、彼らにとって名誉が凡てである。日本人は大抵貧乏である。 しかし武士たると平民たるとを問
わず、貧乏を恥辱だと思っている者は一人もいない。

ペドロ・アルベ、井上郁二訳「聖フランシスコ・ザビエル書簡抄」より



624:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 11:35:04 7l8q+YDr
>>601
>【鬼の夫】で「もののふ」やん

なんで漢字が出てくるの?

625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 12:57:26 Zbj/duhc
気に入らない歴史、気に入らない証拠、気に入らない史跡を壊し続けてきた朝鮮民族の気質が良く現れてますね。

626:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 13:37:16 rMN66NCY
朝鮮人が武士道に匹敵する論文を書いてるならともかく
そんなものは過去にも存在しないわけで、権威に唾したらカッコイイと思ってる薄ぺっらさが朝鮮人の限界
そもそも武士道をちゃんと読んでないだろコイツ

627:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 19:24:45 1weg/npN
超ウゼー人

628:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 20:38:21 tIbIft56
そのくせ「つよきす」とか「戦極姫」みたいなのだけは大好きだからな~w

629:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 20:57:27 qWqSeQoq
日本敗戦直後はGHQが剣道を禁止した。
これや憲法九条でわかるとおり、GHQは
日本の牙を抜きたかった、武装させたくなかった。
日本の歴史や正義を悪魔化したけど、
サムライや武士道・剣道は悪魔化できなかったな。

歴史は勝者が書くと言う。
日本の正義や歴史はまだ悪魔化されているけど、そのうちひっくり返る。
スターウヲースって、チャンバラのシーンが多いけど
鮮人には羨ましいんだろうなw
ジェダイの年寄りの方のキャストで三船俊郎にofferが有ったというのは本当か?エロイ人?


630:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 21:11:45 DHn2b6oA
何の記録も残ってない朝鮮とは違って、日本には詳細な資料がごまんと
残っていて、捏造など不可能ってことを知らないバカ。
千年前の人別帳が”紙”で残っている、世界唯一の国に向って不遜も甚だしい。

631:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 21:20:36 tIbIft56
前期倭寇みたいなのとゴッチャにしてるんだろう

632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/21 21:32:49 Cv7nw+1X
こんなこと言ってる奴らが高度な文化国家を自称するんだからなぁ・・・
儒教が張ったりでも論語を焼き捨てたりなんかしないよ、日本人は。

633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/23 10:04:01 cnCJBFcI
>>630
きっと資料が多くても嘘が書いてあるんだって言ってくるんだろうけど、資料が多いってことで
不整合などつじつまの合わないことが出てきて嘘も浮かび上がってくるものなんだがね。

結局、資料が多いってことが捏造を難しくするってことで、そこが朝鮮人との決定的な違いw

634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/23 10:12:45 qQyc419K
>>624
平仮名だとどういう意味なのかお前は分かりたがらないだろ?

635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 13:28:52 WaNE3mn7
そもそも侍という単語もハングルが起源だからなぁ

636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 13:29:41 +rKQa3Mu
>>635
そんな時代にハングルなど存在せんな。

637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 14:14:01 fen6qZdj
>>634

物というのは物々しいという単語にあるように、恐ろしい物転じて軍事を意味する
物部というのは軍部という意味。
鬼も恐ろしい物だからだな

638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 14:30:04 XofzkonX
武士なんて野蛮ニダ!
 ↓
サムライの語源はサウラビニダ!
 ↓
武士の起源は花朗ニダ!
 ↓
武士道なんて嘘っぱちニダ!

639:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 14:56:14 WaNE3mn7
奈良もハングルで国っていう意味なんだってね
渡来人達が日本の原型をつくったのだろう

640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:04:06 5JuWZGYb
>>639
テキトーなこと吹くな。

ついでに致命的な間違いを指摘しておくと、ハングルは、文字。だからな。

641:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:08:42 iDEsK/CF
中央日報は、キチガイぞろいの朝鮮マスコミの中でも一番ひどい

642:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:12:17 jMTcxQvT
>>639
面白い冗談だけど、秋田。

643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:14:46 jMTcxQvT
>>639
下らないの「くだら」は、百済と同じレベルw

馬鹿チョンの「チョン」は、朝鮮人のことだけどなw。

644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:37:59 Aq0v60vQ
破り捨てろか・・・なるほど
こうやって都合の悪い歴史書などを
闇に葬ってきたのか。


645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:38:49 WaNE3mn7
>>640
残念
NHKのハングル講座は文字を学ぶ講座ではない

物事を一面でしか見れない日本人が増えたな・・・ゆとりの影響か

646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:41:38 +rKQa3Mu
>>645
朝鮮語でも韓国語でもクレームがきたからだろ。
ハングルの意味を本当に知らんのか?
在日はこれだから。

647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:43:11 jMTcxQvT
>>645
ハングルは文字のことだよ。
NHKが最初に朝鮮語講座を放送した。
在日の民団系が嫌がらせ。
嫌がらせに屈服、韓国語講座を放送。
在日の総連系が嫌がらせ。

とうとう、仕方なくハングル講座として放送。
同じ事が大学などでも行われてきてる。
正確には朝鮮語が正解。

648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:52:48 jMTcxQvT
>>645
>物事を一面でしか見れない日本人が増えたな・・・ゆとりの影響か

工作員のレベルの低下が凄まじいな。

649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 15:56:45 5JuWZGYb
>>648
仕方あるまい。
勝利宣言をした後、火病をおこしてる馬鹿もいるようだし。
課員が務まるのは、職にあぶれて仕方なくこういう事しかしてない奴らなんだから。

650:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 17:01:11 Ok1zz9E8
>>637
> ここで、アイヌ語で「もののふ」を解釈してみると、

とか言う話に対する突っ込みだからなあ

651:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 19:53:56 vyk1UEBU
>>647
その一件でわかることは、朝鮮人というのは民族内のトラブルを
他国にまで持ち出して来て、迷惑をかけること。
存在すること自体が、害悪となる連中なんだ。

652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/25 21:58:07 uCxjOaIw

無知。
この韓国人は葉隠とかも知らないだろう。
新渡戸が本を書く上での精神は長い歴史の中の積み重ねで出来上がったもので
韓国ドラマのように誇張(はったり)や個人がねつ造したものではないという
ことがわからないのは日本の教養をこの韓国人が全く知らないから。

韓国人の自分語り乙。
そんなに日本の武士道精神がうらやましいですか?
そんなものないといわれるのですか?少し勉強してみたら?
勉強しても理解できないですかね。本を読むのは難しいですからね。残念。


653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/28 08:02:12 lBe66xJs
>新渡戸の本は破り捨ててしまえ

ちゃんとお金払って買ってから破り捨てなよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch