【中国】中国、米国を売って日本を買う[08/18]at NEWS4PLUS
【中国】中国、米国を売って日本を買う[08/18] - 暇つぶし2ch1:超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
10/08/18 15:11:28
 「米国を売って日本を買う」。最近の中国の投資を要約した言葉だ。2008年のグロー
バル金融危機以降、基軸通貨としての地位が以前ほどではなくなった米国から少しず
つ資金を引き上げているのだ。だからといって日本経済の見通しが良いわけではない。
それでも中国が日本国債を買うのは、ドル一辺倒の投資を多角化しようという趣旨と分
析される。これが最近の円高を煽っている側面もある。「チャイナマネー」の日本上陸を
日本輸出企業が喜ばない理由だ。

香港明報は17日、中国が5月と6月、米国国債を売却し、2カ月間に中国の国債保有
額は565億ドル減ったと伝えた。中国の外貨準備高は6月末現在2兆4543億ドルにの
ぼる。中国は08年のグローバル金融危機以降、外貨準備高の投資多角化を始めた。
これを受け、この1年間に米国債720億ドルを売った。米財務省によると、中国が保有
する米国債は8437億ドル規模。昨年、米国債の保有量を7.9%減らしたのだ。

半面、日本国債の投資比率は大きく膨らんでいる。日本財務省は最近、今年上半期
の中国の日本国債買越額が1兆7326億円と集計されたと発表した。5月には月基準
で最大規模の7400億円を購入したのに続き、6月にも4546億円分を買った。明報は
「上半期に中国が購入した日本国債規模は過去5年間の購入額全体の5倍にのぼる」
と伝えた。

◇リスク分散=中国がドル建て債券を減らし、円建て債券を増やす理由は、‘ドルオ
ールイン’のリスクを減らすためという分析が多い。国際通貨基金(IMF)の最近の報
告書「外貨準備高の通貨別構成(COFER)」によると、中国の外貨準備高の投資通貨
比率はドルが65%、ユーロが25%、日本円・英ポンドが10%と推定される。中国はこ
うしたポートフォリオに危険信号が灯ったと判断しているようだ。外貨準備高をドル中心
に組んだ場合、大きい評価損失が生じるかもしれないという危機感を抱いているという
ことだ。

信栄(シンヨン)証券が16日に発表したリサーチ報告書は「グローバル金融危機を克
服する過程で見せた米国の大規模通貨・財政政策で財政リスクが高まった」とし「これ
は長期的にドル安の可能性を高めた」と指摘した。

>>2に続く
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(japanese.joins.com)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch