【国内】イトーヨーカ堂、中国から輸入したウナギかば焼きの輸入元を改ざん・転売の疑い 食品衛生法違反容疑で立件する方針[08/17]at NEWS4PLUS
【国内】イトーヨーカ堂、中国から輸入したウナギかば焼きの輸入元を改ざん・転売の疑い 食品衛生法違反容疑で立件する方針[08/17] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:29:34 cQG1q0r/
中国産は怖すぎる

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:30:42 el7Xm9n9
ウナギって怖いよな

URLリンク(img01.kitaguni.tv)


4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:31:28 ERSBQlGk
「お互いの意思を確認した上でやった」

ひらきなおってるな~

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:33:27 rzlNqJXT
ヨーカ堂しかない田舎はどうか知らんが
タダでさえ競争に負け気味で落ち目なのに大丈夫か?w

セブンイレブンも変なのを抱えちゃったもんだわ

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:37:51 OUyZaPuk
>昨年の横浜市の調査では、三鷹市の業者が売った中国産ウナギから
>マラカイトグリーンなどの禁止薬品が検出されたが、輸入が05年までだったため、
>食品衛生法の公訴時効(3年)が成立しているとみられる。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

怖すぎ、5年も冷凍してた費用や税金はどうなってるんだ?

7:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R
10/08/17 07:38:46 JyaHUcRY
おいおい、そもそも支那からの加工食品全般を製造する時に下水油が使われていない
という保証はあるのか?
┏━┳┓┏┳┳━┳┳━┓┏━┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━┻━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:41:17 7dTGpQGM
AKBと関わる企業はみんな胡散臭く見える

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:42:02 J8ogMFwU
中国産ウナギ安くてうめえと思ってたけど、禁止抗菌剤入ってたのか・・・もう買わねえ

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:43:03 NXFlUMj3
そういえば、中国で大活躍しているスーパーあったよな 岡田の兄貴のとこだったかな

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:44:52 c4x8E5NN
貴重なイトーヨーカードが…

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:48:29 dsFfbZlZ
白木屋の偽装は小さく小さく報道されたが、船場吉兆の偽装は大きく大きく報道された。
焼肉芸人たむらけんじの、焼肉屋の食中毒は小さく小さく報道されたが、一人も被害者の出なかった不二家は不二家が実質倒産するまで大きく大きく報道された。

今回は大きく大きく報道されるに一票。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:53:05 cQG1q0r/
そしてロッテヨーカ堂に

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:53:10 pWCFOkbm
一方で中国産まつたけが国産まつたけだったりする

>>10
まぁ、JAと大手食品業界の実態は在日中国共産党だからなwww

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:53:49 3qUcu4KK
>>1
>>このうち「ヤマト・フーズ」(横浜市金沢区)が賞味期限を2年半延ばして販売したとして、

>>賞味期限を2年半延ばして販売
>>賞味期限を2年半延ばして販売
>>賞味期限を2年半延ばして販売

ぞっとした・・・

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:54:44 Tu2uG8aj

しってな


17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:55:57 pWCFOkbm
まぁ、日本では在日中国共産党が自民党とか民主党とか日本共産党
に分団して自作自演の八百長論争しているだけだからな
コトの本質を蒙昧化するためにね

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:58:50 f7gW4Mwf
7&iグループ全店営業停止しろ!

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 07:58:58 FuA3tw0P
よくウナギなんてもの有り難がってるね。

養殖で食わされてるエサなんて
ほとんど薬剤のかたまり
なんだけどね。
ゾッとするよ。




20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:01:00 zKHFAKtz
イトーヨーカドーってあまりロクなもの売ってないからなあ。
デパートか通販で済ましちゃうわ~。

21:肉食うさぎ
10/08/17 08:05:33 Lq9FFV76
<丶`Д´>b<・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















<♯`Д´>q<殺れ!!!

22:北千住のヨシコさん
10/08/17 08:05:45 Jk6z+UuL
よいよ、イオンに抜かれるね。ヨーカドーの看板ダサイし、ヨーカドーの鳩のマークにしろ。創業者泣いてるぞ。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:07:35 3CWm24cL
ヨーカドーのうなぎ宣伝しまくってたけど買わなくて正解だった。
うなぎは店で食べるのが一番旨い。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:10:42 pWCFOkbm
>>19
ちなみに、、、
栽培野菜も植物の養殖、ゆえに不潔、不浄(完全無農薬自然農法は除く)
野生の魚がうまくて栄養タップリなように
野生の植物、例えば、雑草もビタミン、ミネラルが豊富
日本人の主食は米とか嘯いて国民を催眠にかけて
思い通りにコントロールしているは在日中国共産党
ぶっちゃけ、米なんてアヘンと変わらんジャンキー向けの嗜好品

日本人が豊かになるには就農人口を増やして手間暇かけて自然農法を推進すること
どれだけ機械の部品を作って紙切れをゲットしても本当の幸せは絶対に手に入らないよ

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:18:36 QsiK/kY3
食物の恨みは怖いぞ

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:20:38 WtXiFD64
うなぎを信用して買う奴はもういない。割り切って喰ってるよ。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:21:26 wOs/Rhvc
やっぱな。
今年のうなぎ宣伝は妙だったからな。
「中国産のうなぎ、余ってまっせ~」と言わんばかりw

28:ジャスコ・イオンぐるーぷも不買
10/08/17 08:23:23 D8umhGM8
学生運動やってた鈴木敏文を追放しないと、ヨーカ堂の復活は無いねぇ♪

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:23:56 U1dQ9oe4
イトーヨーカ堂、おまえもか?

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:24:54 M6OzICor
もうね、「旬の輸入食材」なんて馬鹿なもん食う習慣は改めようぜ
どうしたって調達に無理が出る
国産完全養殖ものが出るまで我慢だ
URLリンク(www.jcp.or.jp)

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:27:29 mEfbDrbW
もうイオンに追い付けないだろ。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:28:24 UJjYzMxV
我が家はオークワとイズミヤしか利用しないから大丈夫だよね?wwww

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:35:03 hz0MJ0ZD
マルハンの傘下に入ればもっとまともな企業になると思う

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:38:46 TGqQ+M1S
うなぎ食わなくても死なないw

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:39:12 KB6ukcQF BE:1702533375-PLT(19071)
(´・ω・`)<北関東なら、ベイシアと、とりせん最強

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:39:32 q9GOAUI9
賞味期限を2年半延ばして販売

殺す気かよ

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:41:55 HoW/OsWA
日本全国スーパーなど下級市民に行き渡る量の国内生産量などないのに
釣られて買ってしまう情弱愚民が多すぎる

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:42:29 SAYxBpyt
ヨーカ堂

オワタ\(^o^)/

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:47:53 gr/TNV5h
ヨーカ堂、おまえもか('A`)

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:51:22 dctpRdnU
自分で天然物の鰻釣る意外は支那だけでしょ
日本に数日だか置くだけで日本産になる、鰻業界が異常なのに知らない人多すぎ・・・

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:54:22 eF/Cm6mK
滅多に食べないからたいした事ないわ

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:55:25 BSsoUmE4
3000円出しても、天然物のうなぎを食うべきだな。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:56:19 80D+3d8Z
>>1
> 中国福建省の「福清斉翔食品有限公司」からの輸入元はイトーヨーカ堂なのに、

 校正担当、やり直してこい
 輸入元じゃないだろ?

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:56:21 u1mSOV6/
日本産のウナギが高いのが悪い。
漁師はもっと安く売れよ。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 08:59:25 80D+3d8Z
>>44
漁師に値決めをする権利はありません
卸売市場の人に文句は言ってください

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:03:25 OUyZaPuk
>>44
やっと養殖への道が開けたから、そう遠くない時期に安くなるよ
ただコストの絡みで国外養殖らしい、技術取られて終わりだろうけどね

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:05:59 OUyZaPuk
>>44
ソース貼り忘れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(scienceportal.jp)

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:06:49 7kVCHhP2
マルエツがスーパーの覇者だったころは良かった。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:19:08 FiZ1SfWK
セブンイレブンで売ってる蒲焼き弁当も
「国産」てのが、{中}が抜けてるだけなんだろ?

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:26:04 bKnS48bL
同じような事を建設会社がやると1年間の営業停止命令を食らいます。
食品はどうかね?楽な業界だな。もっと厳罰化して下さい。
違反したら会社が潰れるぐらいじゃないと止めないでしょ、彼ら。何度もやってんじゃん。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 09:38:13 Rcx+MySh
>>50
建設も表でないだけだろ<偽装
米も肉も偽装だらけの業界に何を期待するんだ?

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 10:00:58 ltV11Ggl
神奈川 某市だが、国道16号沿いにイトーヨーカ堂とジャスコが並立してしのぎを削っている。
こりゃ勝負あったかもな。

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 10:10:30 1L7OiP68
TOP VALUEブランドのウナギとかできたら怖いな…。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 10:52:17 vehglr66
ロッテお前も課

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 10:53:18 UQns44nk
>>52
相模原か

でも、あれは併設していることによる集客効果もあるんじゃないかな。
同じ神奈川の大和鶴間なんかもそうだし。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 11:30:18 yOwRmz1v
イッテミヨーカドー

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 12:05:27 4sbSgNPv
偽装していても、中国産のウナギは食ったら大体わかる。
皮が固く舌にピリピリした刺激がある。
食った1~2日後に、内臓が腫れた感じがして疲れやすく感じる。
昔は安いから毎週食べてた時期があったけど、体調不良との関連に気付いてからは買ってない。

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 17:19:15 qrDbZvCL
最初から信用して無いけどねw
でもぜんぜんニュースになってないね。
封殺?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 17:24:42 TSycVn9m
もう食品にまつわる偽装問題なんて自殺や交通事故並に増えてるからニュースバリュー0だからな

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 17:26:03 BbTS98O+
イトーヨーカドーの社員は下請け業者を見下してる体質があるからな。

ヤバいウナギを下請けに押し付けるくらいは普通に考えつきそうだ。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 17:47:54 +RjsT8mo
売れない物を仕入れるなよw
買い控えっつうより絶対買わないよ支那産なんて。
うなぎは年に2回位、信頼できる店でいいものを食べる。
スーパーのなんて、たとえ国産と書いてあっても絶対買わない(信用できない)

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 18:13:22 feWIVmSg
日テレの突っ込みも大甘ですた

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 18:18:45 fzHQ9y0X
偽装の代名詞だなうなぎは

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 18:43:26 zKMyujXp
>>31
イオンは、オカラが握り潰したので、ヨーカ堂しか表沙汰にならない。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 18:48:19 lPn642Y2
>>64
つまりそーゆーこと?

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 19:05:21 dS2jdyhL
懲戒解雇か??

私服を肥やしたわけでもなかろうに・・・・

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 19:47:20 lPn642Y2
でも経済に詳しい人なら問題のうなぎはヨーカド-以外の企業にも流通してるって思うよね

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 20:40:28 nw9GCbxg

な?
中国人と付き合いだすと平気でウソをついて他人を騙し、
「 自分さえ儲かれば他は知った事ではない 」 と、日本人の持っている
お互い様の精神を捨てて、野卑に染まって堕落してしまうんだよ。

もうウナギは信用できないから購入自体していないし、食べてもいない。
これは今までウナギの販売をしてきた人たちの行いの結果だよ。
自分たちで一部のウソつきを罰して追放できなかった。
だから全体が信用を失ってみんなウナギを避けるようになった。

以後、戒めとして改善して欲しい。
日本人の口に入るものは厳格に調べるべきだ。
また、食品を扱う仕事についている者には全員その責任と義務とがある。


69:元千住店
10/08/17 21:08:11 Jk6z+UuL
看板を鳩に戻せよ~。

7&I ダサイ看板。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 21:09:32 H0UER1Pk
>>1
はっ、ざまあww
近所のヨーカ堂シナ人雇い過ぎでウザイんだわ

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 21:29:58 m23DjK3/
もう10年もうなぎ食ってないオレ様勝ち組orz

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 21:37:29 3w2Yor7P
楽天に表彰された国産鰻が実は中国産で
みんなそれ知らずに美味い美味い言ってる中
国産じゃないの見抜いてる凄い人いたよね

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 22:15:42 ORGsxym1
当のイトーヨーカ堂は知らんぷりなの?
普通、謝罪全品9割引セールくらいやるよね

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/17 23:59:48 vzh24KIx
ここ数年のセブンイレブンの朝鮮半島好き好き大好きといい
ヨーカドーも最近半島プッシュだし
もうだめぽ

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 00:05:08 TxlKeQdp

道理で
3年前ぐらいに
セブンイレブンで予約販売してた
うな丼のウナギがゴムを食べてるみたいで
これまで経験したことが無いくらい
不味かったのは筆舌ものでしたな・・w

しばらくコンビニ弁当は食べてなかったけど
この事件でさらにコンビニ弁当は遠のきますたなwwwwwwwwww

最近食べたすき屋のうな丼は合格点ですた・・

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 01:02:13 9s9mOca0
日本産や台湾産は中国産の偽装の可能性があるので信用できない。
しかし中国産は偽装の可能性が皆無なので信用できる。
よって偽装が気になる人は中国産を買うことをおすすめする。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 01:44:26 xpewmggv
まぁ不当な価格で買わされることはないな。
無駄金であることにかわりはないが。

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 09:43:40 tHqGCTvd
コンビニやチェーン店のウナギなんか食ったこともないが


79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 10:50:55 QaoOe+o0
>>76
その発想は無かった!

が意味無くね?w

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 11:20:18 cB/sW3Ic
俺は21世紀になってからウナギは口にしていない。
産地の記載を信用できない点と
ウソをついて人を騙した業者が厳罰に処されない点から
彼らに金を払わない事にしたのだ。

つーか、どうしてもウナギが食べたいのなら鰻屋さんに行けばいいんだよ。
東京なら荒川区の 「 尾花 」 とかさ。
誰でも家庭で簡単にウナギが食べれるなんておかしいんだよ。

貧乏人の劣等感を軽くして、偽りの平等を演出した昭和の価値観に
何の利益もなかった事が明らかになっただけだった。


81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 11:37:28 WjIMhP56
>>79
少なくとも値段なりと納得出来るんじゃね?
国産や台湾産に偽装されたものは当然それなりの値段で売るぼったくりな訳だし。

うなぎは土用の丑の日前後だけは絶対に食べちゃいかんものになった。
スーパーなんかで大量に山積みされたうなぎ見たらそりゃね。
基本的に業界がプッシュしたイベントの食べ物は避けた方が吉。
節分の恵方巻、バレンタインのチョコ、土用の丑の日の鰻、クリスマスのチキン。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 11:55:17 prmo0n6v
>>81
だ・か・ら、意味なくね?

>>76
>日本産や台湾産は中国産の偽装の可能性がある、しかし中国産の表示には
>偽装の可能性が皆無なので信用できる。だから偽装が気になる人は
>中国産を買うことをおすすめする。

偽装が気になり、中国産が欲しくない人には意味なくね?
こんなのただ全員がウソをつかず、正確で具体的な表示を行えばいいだけのことだ。

>うなぎは土用の丑の日前後だけは絶対に食べちゃいかんものになった

絶対に、って何だよ。そんなもの条件によるわ馬鹿。
国産の鰻自体は、個人が捕って食べる分にはそこらの
河川や池沼にいるから。別に蒲焼だけが調理法でもねェし。
俺は鰻屋に行くけどね。自分で捕ったやつも料理してくれるから。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 12:28:12 vrNVdflx
【口蹄疫】宮崎に募金して応援するスレ5【対策】
スレリンク(event板:126番),239

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 11:18:08 ID:5nsdmLF5
公式サイト(URLリンク(www.sej.co.jp))には載ってませんが
今日、セブンイレブンによったら 今月下旬?から
「宮崎産うなぎ弁当フェア」 とPOPに書いてあった  続報を待ってくだされ

239 名前:126[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:56:34 ID:2o/91kNO
>>126
今日、セブンイレブン行ったけど 「宮崎産うなぎ弁当フェア」なんてやてなくて
ウナギ弁当も 中国産しかなかったんだが 仕入れ業者に何かあったんだろうか・・・(^ω^;)

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 12:40:41 amU4SJPs
国産鰻なんかスーパーに出回る訳無いだろ。
信じて買う奴なんかいるのか?


85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 12:54:23 3/r9K5Ep
>>83
ちょwwwww

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 13:02:03 WjIMhP56
そんな?みつかれてもねぇ。
意味ないのは分かってるっての。
だけど産地表示が信用出来ないものなら開き直って中国産買った方がって話だよ。

スーパーで山積みになってるイベント食材の話してんのに、川から捕った話されてもな。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 13:04:01 yEo6EKBg
>食品衛生法違反容疑

毒物関連の法律で裁けないの?

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 13:35:02 tOWDRFfg
>>10
ヨーカ堂も中国に出店してるよ。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 13:38:24 Elng3RWH
消費者が度を越した安売りばっかり狙うからこういうことになるんだよ。
もうとっくに「最低限」を踏み抜いちゃってるから
これから100均漁って10年20年生活するような奴はいろいろ毒が蓄積されて
考えられないような健康被害を引き起こしそうだな。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 15:08:38 yzpZwOER
イトーヨーカドー製品は、不潔であることがはっきりした。

まだ、ある!

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 15:45:36 Vw0ydDGm
中国産で中国国内で蒲焼にされちゃうのと

中国産で生きたままに日本に輸入されて日本で蒲焼にされちゃうのは

安全性違うのかな

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 16:50:55 NAZim8Jo
>>91
自分が抱いた疑問なら自分で調べたら?
何のためのインターネットだよ雑魚w

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 17:59:10 EKts+gXS
>>92
バカ

94:うなぎ妖怪堂
10/08/18 19:11:51 YleyLWZ/
予想以上に悪徳企業だな
危なくて使えない~堂
こんなのは氷山の一角

ひで~、しらばっくれてるぜwww



95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 19:13:55 3XREBNlJ
イトーヨーカ堂 東急エージェンシー

中曽根 東急エージェンシー
イトーヨーカ堂 電通
中曽根 電通

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 19:16:21 3XREBNlJ
イトーヨーカ堂 シジミ

97:(゜- ゜)っ )~ ◆u3BezRoOiY
10/08/18 19:22:14 MaD9s3rh
鰻は好きじゃないので滅多に食べないからこういうときに有利…。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 19:24:16 RhS95gR7
結局得するのはジャスコ(異音)

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 19:24:42 K7g99Q+a
>>91
自分が抱いた疑問なら自分で調べたら?
何のためのインターネットだよ雑魚w

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 21:36:55 CCpATC4T
当時、うなぎと言えば8割以上が外国大半が中国だと思ってたら
近所のスーパーの500円くらいの弁当が突然全部愛知産になってて驚いた。ヨーカドー系じゃないよ。もう一方のほう
今も割合がおかしいんじゃないかと思う。全体的に

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 21:39:35 fMgAzwSr
イトーヨーカドーなんて底辺しか使わないだろw

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/18 23:09:24 ij+6zUpj
ヨーカ堂も地元にない底辺の痴呆田舎モン乙w

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/19 04:28:40 fslIVS+4
>>9
最近中国産も高いよ

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/08/26 06:25:11 8k6699ox
東北土人は東京に来なくていいよ。東京人のイメージが悪くなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch