10/07/18 07:51:03 NQ33nTEP
こんなPCなんに使うんだよ…
195:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 07:51:44 MwEHtADq BE:373745546-PLT(14444)
>>192
………。
気の毒に。
196:核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c
10/07/18 07:54:03 UFXvAezS
クロックアップしないと実用に耐えない時代も有ったんだずぇ。
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 07:55:06 eaU3LaaI
>>190
冷却装置が130万円くらいか…
工作機械に使う冷却装置を無理矢理PCに取り付けたとかかな?w
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 07:55:10 xM5JH6n5
>>196
セレロン300Aのことかw
199:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 07:58:58 vshMvkir
>>193
5~6年前に、Pen4に液体窒素ブッかけてオーバークロックさせてる奴がいたのを思い出した。
OS(WinXp)しかインスコしてなかったから、ソリティア起動させて満面の笑顔でピースサイン出してるバカ外人。
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 08:11:55 QOVYvnh1
もう冷蔵庫をケースにすりゃいいじゃん
201:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 08:11:58 vshMvkir
>>198
サンダーバード…
202:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 08:15:58 BmAib8IV
URLリンク(zip.2chan.net)
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 08:16:24 xM5JH6n5
>>201
よく焼き鳥になっていたなw
204:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 08:19:19 vshMvkir
>>203
だがそのドキドキ感がAMDのいいところw
205:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 08:20:11 BmAib8IV
URLリンク(zip.2chan.net)
206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 08:21:11 xM5JH6n5
>>205
_
/~ヽ
(。・-・) ベンキか・・・モット綺麗に作れよとおもうYo
゚し-J゚
207:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 08:26:47 MwEHtADq BE:311454645-PLT(14444)
>>205
……。
押し入れいっぱいをてめえで組んだスパコンと端末PCと冷却用の液化窒素タンクにするくらいはマトモなんだな。
押し入れの襖に切れ込みいれた覗き窓にモニタを仕込んでさ。
奴は液化窒素を手に入れる為にペーパーカンパニーを登記してやがったっけ。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 08:48:39 nxllxxYr
>>207を読んでserial experiments lainのNAVIを思い出したのは俺だけか。
>>196
むしろウォームアップしないといけない時代も(ry
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 10:15:56 P86fhIqs
本当にハイエンドにするならBDドライブは
パナソニックかパイオニア以外の選択肢は無い。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 10:35:31 5i5RyHdB
LGって言っても中身は日立製品なんだけどな..
211:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 12:39:10 OQpIi//I
>>210
LG製もあるみたいですよw
どちらの工場かは見てみないとなー。
212:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
10/07/18 12:44:57 LWscMR69 BE:2572366098-2BP(3333)
>>211
日立LG製ってある程度はロットで絞れるらしいですけど。
あえて地雷をつかむ必要はないですしにゃー
213:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 12:46:17 OQpIi//I
>>212
そんなこともあろうかと、安い予算の時はNECオプティックのDVD-Rドライブ、
高い予算の時はパイオニアのBD-Rドライブが定番なのですw
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/07/18 13:37:53 9/KcbjXk
爆発しそうで無理、なんでガス使うんだか