【国内】脅威の188万円パソコン! ガス式冷却で最高マイナス50度、台湾ASUAマザー・UMAXのメモリ…韓国LGのBD[07/17]at NEWS4PLUS
【国内】脅威の188万円パソコン! ガス式冷却で最高マイナス50度、台湾ASUAマザー・UMAXのメモリ…韓国LGのBD[07/17] - 暇つぶし2ch100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:28:26 Q/gyfgXY
そういうクロックマニアは、見せびらかす相手がいないと成り立たないんだよ

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:28:42 uCRJDZpI
>>1でFF14やりてーな

URLリンク(minus-k.com)
URLリンク(minus-k.com)


102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:28:54 LOM7JeXZ
何だこのスペック?なんで980Xじゃないんだ?
更にサウンドカードもオンボだし
値段出す価値ねぇぞこれ。ブルーレイまで12倍速じゃないのかよwww

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:28:58 DSmd1OFO
>>97
買おうにも、ワゴンどころか在庫が無くなってしまったのが多くなって来たけどな

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:28:58 FcEujXUv
LG製は爆発したり、メディアを粉々にする機能がついてるからなw

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:29:58 ggkyOkXS
寿司屋のネタケース用の冷却コンプレッサーかね?
CPUの冷却ならクレイが最高技術。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:33:06 UtriaELU
>>95
4coreCPUでクロック3.33GHZだから
普及価格帯PCをどれぐらいと設定するかわからないが。
OC無しなら40分ぐらい?

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:38:39 l4AmY1me
メインPCがぶっ壊れてから
ボロノートでも十分だった
事に気づいた。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:40:18 RYNWu+3Q

韓国関係ねえようなWWWW




109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:42:36 0GWSdbXu
天井断熱とエアコン買えるな…

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:42:59 3VnGq6jD
こっちのモデルの方がよさ気か
色々弄れるし
URLリンク(www.stormst.com)

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:46:40 isHd+Xr2
>>95
10万を普及価格とすると、50分ぐらい。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:51:14 UDQhHqp5

ここでCPU2つ、DDR3メモリ12枚、GPU7枚、を搭載可能なマザーボードが登場

EVGA W555 dual-Xeon motherboard
URLリンク(images.bit-tech.net)

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:52:00 tflrr4uv
>>112
そういやそれXeonじゃなくてi7も2つ載せられるって話聞いたけどマジなん?

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:54:33 CEv5IdxE
BDドライブとモニターは
普通にLGが日本でもシェア持ってるからな

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 19:57:27 yEhTW0KH
>>107 2ちゃんやる程度なら10年前のPCで十分(LAN必須)w

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:01:12 RYNWu+3Q
>>114
チョンメーカーっててめーじゃなにも作れないしな
結局、日本の技術依存

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:03:51 UDQhHqp5
>>113
The W555 is a dual-processor LGA1366 motherboard with a difference - unlike existing traditional
workstation/server motherboards - it's designed to be overclocked.

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:06:31 9m6ntvV6
こんなアホなものを売りに出す民国-半島-台湾連合の変なバイタリティだけは認める
最近の日本人は小さくまとまりすぎている

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:11:22 QFobC0Lt
三ヶ月後3万で大量生産の悪寒

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:11:55 eDIQN20U
これが噂の超伝導パソコンか

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:13:08 xW8GF1aP BE:50917722-DIA(120778)
俺のダジャレでだったら一秒でおk

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 20:32:19 M77MRlcP
パーツケチるような値段のPCじゃないだろwww

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 21:26:33 c+jHupQu
>>7
市販のエアコンに直結した方が楽な気が

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:18:18 OXKo3wGs
時代は油冷だろjk

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:18:28 d22c03Ez
代表取締役 大田和 慶 にみえたわ。


126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:32:42 hEebMjJr
記録用のDVD-Rとか、数年前は台湾製と韓国製が競ってたけど、
今は韓国製をほとんど見なくなったな。

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:43:26 0RUtLsXY
これって本体がめちゃくちゃ冷たくなって
素手でキーボードが触れないってことにならないの?

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:44:21 UtriaELU
>>126
韓国で作ると、もうコスト高なんだよ。
服もメイドインコリア→メイドイン中国→これから数年後にはメイドインバングラデッシュ。

日本に得られてる韓国製品を見れば分かるとおり、日本製の値段は2/3 寿命は1/2 性能は3/5
これなら半額で売らないと売れるはずがない、現実売れてない。

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 22:54:51 PPckWTMq
結露や霜、排水とかが重要だろうに・・・

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 23:01:38 QtfFPZ0L
パソコンを冷凍庫に入れればいいんでね?

131:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/17 23:06:04 dWF10eL0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`Д´> 出番ニダ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪


132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 23:20:29 jhUhWE42
電源OFF後に結露であぽーーん

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 23:27:03 qXINRRYi
>>131
市ね

134:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/17 23:27:41 dWF10eL0
>>133
どうして?w

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 23:28:30 pwBnTMYX
>>134
権田だからさ。

136:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/17 23:29:53 dWF10eL0
>>135
ぶわははははw

未来のパソコンだから比べられないとか妄想を語る、権田ww

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/17 23:46:48 SDPLjIRb
>ガス冷の冷却能力は最高-50度にも達します

最低温度は?

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 00:31:37 yhU1cTxn
スペックを聞いているのに、シングルコアとか言ってた輩がいたなー

・・・・・・まぁ、動画作成、シミュレーション、数値計算じゃなければ
高スペックにする必要はないと思うけどね。

139:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 00:44:38 BmAib8IV
>>138
うちのは、血まみれスプラッタ動画編集用なのですw

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 01:43:05 6ADZHOUx
韓国製ドライブでもLGはまだ信用してるんだが・・・
それでも100万超えで韓国製絡みは怖くてダメだ。


141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 01:50:31 ICmuimfh
これに金を注ぎ込むのなら、部屋のエアコンの容量アップを考えた方が効率的。
まぁ、マロンと言われれば、それまでなんだが。


142:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
10/07/18 01:52:04 LWscMR69 BE:571636782-2BP(3333)
>>141
つ マカロン


143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 01:52:37 fyOc5bV6
>>141
ちゃんと壁ぶち抜いて放熱する専用クーラーつけた方がいいよね。
中古屋狙えば一万円以下。ちゃんと買っても数万w

144:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 01:55:53 BmAib8IV
>>140
一昨日納品したパソコンね、色が白指定だったので、やむなくLGのDVD-Rドライブを入れたんだけど、
めでたく初期不良で今日交換する羽目になったのでしたw
やっぱりLGのドライブは駄目だねw

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 01:59:28 nxllxxYr
そもそも冷却に気を使いたいならまず地下室を増設しなきゃならんじゃないのか?
正直88万のPCと100万の地下増設の方がなんぼかマシに見える(もちろん一軒家が前提だが…)

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 02:02:27 MXR4kVjk
メーカー製は高い
BTOや自作は安いが一々調べるのがマジめんどい

まあオーディオキチとかに比べりゃかわいいもんだな
PCは進歩のスピードは速いけど…
>>115
そもそもブラウザさえあればPCである必要すらないw

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 02:38:28 Aq4zHgK3
> 韓国LGのBD

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


148:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R
10/07/18 03:02:34 SzUW5Fry
>>140
おまえが自作したことがないというのはわかった。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:12:55 6ADZHOUx
>>148
自作機なんだけどなぁ
まぁ時代遅れも甚だしい仕様だけどね。
そんな時代遅れだから、昨今の韓国メーカーの不具合率なんて
知る機会自体が無いのだけどねw
まぁCD-ROMとかの時代には、そんなに問題無かったのだぜ。



150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:35:07 HfWRqOy/
そんな金あったら毎年買い換えるわw

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:40:44 1ZdCsFDd
イラネ

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:46:03 WhWiJn6G
冷凍機とパソコンを合体させましたってだけ。
ダメ発明家の大好きな意味のない合体だよ
なんだかすごい技術のように書いてるけどただのヒートポンプだし

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:48:58 4wsjHoi/
サウンドがオンボってww

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:51:32 K+522BQa
          __    /::::::::
____ , - ´    ̄ `ヽ、:::::::::::
:::::::::::::::::::/    ,-´ ̄  丶::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/    / ,-´ ̄    ヽ:::::::::::::::::: 188万パソコン  イイ……
:::::::::::::::/ / ̄`/   / ̄`   )::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄`    |/o~ ヽ  ( :::::::::::::::::
::::::::::::::|  / ̄`\   l `ー ´   )/ ̄  -50℃ノ冷却システムモ
::::::::::::::|  ( / ~oヽヽ  ヾ     ヽ、    水冷システムモアル……
::::::::::::(ヽ   `ー ´ ヽ   `)ヽ- 、, /|
 ̄ ̄/ヽ | /     /(_,-´   ,/ |/| 
   ヽ ヾ |    /  __,-‐/   |      タダBDドライブガ
    ヾ ヽ\_ ー=― ´   、  |ヽ       キムチ臭ンンダヨナ…
     `丶_ヽ  /\  /     `l |ヽ  /:::::::::
\_     ヽ \/  l (  ) ,l | ヽ/:::::::::::
:::::::::::\    | \     ヽ    _/  l:::::::::::::::::  
::::::::::::::::丶__|   `ー 、    _,-´   /:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ     `ー ´     /::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:58:10 eTg5rSRL
LGのドライブってコピーガードが甘いってことで人気だったとしか記憶にないw

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 03:58:49 NGQwouM4
500GBのHDD8本でRAID1+0がお勧め
2.5インチじゃないと容積きついがw


157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:01:40 e6lZFmL7
>しかし皆さんもご存知の通りパソコンは冷えれば冷えるほど性能がアップする。

この記者、同じPCが冬になると性能アップするとでも思ってるのか?
Pentium4をロシアに持って行くとCore i7並に性能アップするとかw

158:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
10/07/18 04:07:24 LWscMR69 BE:1286182894-2BP(3333)
>>144
あれ?LG以外にニャかったけ?


159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:07:52 1Ye/2tKH
ガス冷却以外見所ねぇーじゃん
こんなんで180万だすんだったらエアコンとハイエンドマシーン買うわ

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:08:19 4wsjHoi/
>>157
寿命が延びる
くらいにしておけばよかったのになw

オーバークロックやるのならまあ、話はわかる

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:23:18 zJG9+wcf
>>158
大概のメーカーは白と黒を用意してますね。
ただ、微妙に色味が違っているんでケースに乗っけたときに違和感が出たとか。

私ならぱいおにあかLiteonにしますが。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:35:23 mlxwYLCi
ところで、OSは何?
XPのバッタ物w

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:35:28 ea2dXfbp
>>1
マザボがR2Eだったらサウンドカード同梱のはずなのに、なんでオンボ?

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:36:12 mxxcq/Ge
先週の担当者。

【韓国】「フランダースの犬」主題歌の盗作を暴露「アニメも主題歌も全て日本の文化商品だったのか」と驚きの声★5[07/10]

482 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:16:31 ID:um/piEkH [1/22]
そういやゼロ戦って空冷なんだよなw
日本技術の粋の限界がそこだってわかりすぎて悲しい

506 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:22:03 ID:um/piEkH [2/22]
ここの日帝脳な連中って
今もただでさえしょぼいCPUなPCの冷却を
ファンで必死で回して四苦八苦しているんだろうな
ゼロ戦の頃から全く発想が進化してないw


583 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:37:21 ID:um/piEkH [3/22]
ちょっと聞きたいが
今時点でPentium D搭載機じゃない奴って
ダウンクラス扱いされて仕方ないよな?

608 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:40:28 ID:um/piEkH [4/22]
CPUがPCの肝とか、どんだけ認識情弱よw
トヨタがエンジンを楽器メーカーに作らせてるようなもんだろ?

877 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 01:43:24 ID:um/piEkH [13/22]
>>867
何が言いたいのかねw
突き詰めた結論として水冷>空冷は別に論議の余地ないだろ?
揚げ足取りでもして、自分の名でも上げたいか?

985 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 02:13:49 ID:um/piEkH [21/22]
>>981
XG300にも乗ったことあるぞ

999 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 02:16:25 ID:um/piEkH [22/22]
>>987
PC関連はぜんぜんわからん
どうやったらいいか聞いてるくらいだ
しったかぶりは嫌いだからな

165:拓也 ◆mOrYeBoQbw
10/07/18 04:50:21 VMQU/hDh
>脅威の188万円パソコン!
いやMac2のフルセットは当時で200~250万・・・・
(PC-98が30万くらいの時代

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 04:59:30 4wsjHoi/
>>163
つーか、CardDeluxどっか安いところ知りません?w

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:04:31 nxllxxYr
しっかし、こんなにギッチギチに固めて、ハイモデルが出た後に流用できるのかね?

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:06:52 mNq66cpB
これを思い出した。

AMD Phenom Ⅱ オーバークロック 6.0GHz突破
URLリンク(www.nicovideo.jp)

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:08:41 mlxwYLCi
>>77
>30年近く前になるが、(略)
>4TBのHD付なら4,000,000,000,000円以上だな

えっ・・・4,000億まん円。


170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:09:16 jeXT9kSC
こんなものより扇風機にダクトつけて、
パソコン通して窓の外に排気すればいい。
1万円以下で室温も上がらない。

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:40:40 zJG9+wcf
ちょっと価格.comやらで調べてみた。

冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX 7,381
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz 92,000
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット 38,251
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB 14,380×2
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用 65,090×2
HDD: SATAⅡ 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用 5,469×4
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray 13,100
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚 49,802?×2

水冷部分で
グラボの水枕が13000円くらい? ×2
マザー用の水枕 14,800円?
ポンプ、リザーバ、フィッティング、ラジエターはよーわからん。

SSDも、型番違いで21,800円と21,470円のもある。


172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:43:28 ZSCtVq+0
BDドライブはパイオニアだろ普通

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 05:52:18 eilCQSqN
ガス冷却システムだけで150万以上か。 マイナス50度のためにそれだけの金だせるどうか。

174:北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI
10/07/18 06:00:44 L/GeRY4v
>>1
パッと見、原価5~60万円程度でしょうか。
たぬこ嬢やGunner氏など専門家の意見を聞いておきたいところです。

>>165
そう、そんな時代もありましたね。。。 だから当時は自作PC(基盤から自作)が流行ったわけで。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 06:16:14 gA304mrb
ASUAって聞いたことないわ。ASUSのパチもんか?
今のPCなんてどんなに金かけても40万ぐらいで収まるだろ。

そもそもCPUをオーバークロックしないで、こんだけ冷却する意味も分からん。
一番大事な計算速度のベンチマーク出てないし。

この会社の社長は日本人か?詐欺の匂いがするわ。

176:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 06:28:29 M59AsOZV
インスコされてるソフトが超アホ臭くてどうかと思う。
NeroやPowerDVDはダメなそふとじゃないけど、超絶PCとは何の関係もないだろw
寧ろなにも入ってない方が格好イイと思うぞ。

177:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 06:38:42 k8cYiXhS
ちなみに俺はペット用の「アルミひんやりプレート」(A4より少し大きいサイズの2mm厚アルミ板)の上に
ノートPC乗っけて使ってる。
大きさは違うけど、こーゆーの→ URLリンク(www.peppynet.com)
PCの下の通気口が塞がれないし、ソレナリに放熱してくれるんで重宝してる。

178:肉食うさぎ
10/07/18 07:06:38 rbyhHWf7
>>1
<丶`Д´><この会社延長サービスの保証料は
        通常保障は半年間ニダ・・・
        このPCを買ったとして1年の延長保証に加入しるとしると
        購入価格の6%(11万2800円)ニダから
        1年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料11万2800円=199万2800円ナリ。
        2年間の延長保証に加入しるとしると
       購入価格の10%(18万8000円)ニダから
       2年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料18万8000円=206万8000円ナリ。
       3年間の延長保証に加入しるとしると
       購入価格の12%(22万5600円)ニダから
       3年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料22万5600円=210万5600円ナリ。
URLリンク(www.pcdreamland.jp)

<丶`Д´><値段だけ高くて中途半端にしょぼいスペックのPCなのに
        保証期間を過ぎてガス冷却システムがあぼーんしたら
        修理費用は軽く100万円以上請求されるんじゃないニカ?
        このPCの3年延長保証の料金(22万5600円)の予算だけで
        そこそこのPCが買えると言ふ不思議ニダよね~・・・

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:11:48 nxllxxYr
>>178
<=( ´∀`)> < つまり昔の家電や今のS○NYでよくあった「素人に修理不可能なものを買わせて修理代・保証金を稼ぐ」という奴ニカ?

180:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 07:22:14 BmAib8IV
>>161
仕入れ先に在庫が無かったんですようw
最近、白は流行ってないのでして。

181:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 07:26:08 zX2TyeR7
>>181
つ[プラカラー]

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:26:36 e6lZFmL7
エンコ目的で買うなら、こんな糞PC買うより高性能グラボで処理した方がずっと速い。

183:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 07:27:27 zX2TyeR7
おっと無限ループw

184:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 07:31:28 MwEHtADq
一体、ナニを作りたかったんだ?
この会社。

185:肉食うさぎ
10/07/18 07:38:03 rbyhHWf7
>>179
<丶`Д´><ニダニダ。高い保証料と高い修理代金で稼ぐ
        消費者のケツの毛までむしり取るシステムみたいニダよね?
        冷却ガスシステムが故障したら、一般ユーザーは
        自分で修理出来ないニダしね!

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:43:00 5sBtoMrw
50万なら買い手が付きそうだが188万はないな。
まぁ、宣伝用に作って売る気は殆どないんだろうけど

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:43:27 xM5JH6n5
   _
   /~ヽ  
  (。・-・) LG・・・掃除機すら3ヶ月でこわれた・・
   ゚し-J゚ 
ぬこめ~わく嬢がLGつかうなんて・・・

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:46:23 o7yoqtl1
>実機で検証予定がございません

ちょっと!!!!!w
性能保証無しかよ! もちろん耐久試験もやってないよねw

189:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 07:47:51 MwEHtADq
>>187
マテ
LG製品を買うたんかいw
ぷりんの人。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:49:23 M0BIrrbn
冷却方式:PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX ←8千円前後
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz ←10万円前後
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット ←4万円前後
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB ←4万円前後?
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用 ←4万円前後
HDD: SATAⅡ 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用 ←2万円前後
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray ←1万5千円前後
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚 ←10万円前後?
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF
LAN: ギガビットLAN x2
電源: 1500W静音電源 ←2万~3万
付属ソフト: Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus

ほぼ価格com調べ
ガス冷・水冷システムを除くと53万5千円程度?
適当だから違ってても知らね

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:49:34 eaU3LaaI
どう見ても一番金かかってるのは冷却装置ですw
というかこれ冷却装置が150万~160万くらいしてね?w

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:50:43 xM5JH6n5
>>189
実家で安いから買ったらしい

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:50:44 e6lZFmL7
このページにレポートが載ってる↓↓↓
URLリンク(www.pcdreamland.jp)

>格闘すること数時間・・・ようやくクロックが安定してきました。
>常用クロック: 4.75GHz 
>SuperPi-104万桁の場合は、その数値、なんと8秒!!


数時間格闘してやっと安定するのかよw
こんなシロモノを「常用クロック: 4.75GHz」と称して販売していいのか?

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:51:03 NQ33nTEP
こんなPCなんに使うんだよ…

195:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 07:51:44 MwEHtADq BE:373745546-PLT(14444)
>>192
………。
気の毒に。

196:核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c
10/07/18 07:54:03 UFXvAezS
クロックアップしないと実用に耐えない時代も有ったんだずぇ。

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:55:06 eaU3LaaI
>>190
冷却装置が130万円くらいか…
工作機械に使う冷却装置を無理矢理PCに取り付けたとかかな?w

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 07:55:10 xM5JH6n5
>>196
セレロン300Aのことかw

199:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 07:58:58 vshMvkir
>>193
5~6年前に、Pen4に液体窒素ブッかけてオーバークロックさせてる奴がいたのを思い出した。
OS(WinXp)しかインスコしてなかったから、ソリティア起動させて満面の笑顔でピースサイン出してるバカ外人。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 08:11:55 QOVYvnh1
もう冷蔵庫をケースにすりゃいいじゃん

201:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 08:11:58 vshMvkir
>>198
サンダーバード…

202:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 08:15:58 BmAib8IV
URLリンク(zip.2chan.net)

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 08:16:24 xM5JH6n5
>>201
よく焼き鳥になっていたなw

204:mdyaroh ◆SEGAx78B26
10/07/18 08:19:19 vshMvkir
>>203
だがそのドキドキ感がAMDのいいところw

205:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 08:20:11 BmAib8IV
URLリンク(zip.2chan.net)

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 08:21:11 xM5JH6n5
>>205
   _
   /~ヽ  
  (。・-・) ベンキか・・・モット綺麗に作れよとおもうYo
   ゚し-J゚ 

207:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
10/07/18 08:26:47 MwEHtADq BE:311454645-PLT(14444)
>>205
……。
押し入れいっぱいをてめえで組んだスパコンと端末PCと冷却用の液化窒素タンクにするくらいはマトモなんだな。
押し入れの襖に切れ込みいれた覗き窓にモニタを仕込んでさ。
奴は液化窒素を手に入れる為にペーパーカンパニーを登記してやがったっけ。

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 08:48:39 nxllxxYr
>>207を読んでserial experiments lainのNAVIを思い出したのは俺だけか。
>>196
むしろウォームアップしないといけない時代も(ry

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 10:15:56 P86fhIqs
本当にハイエンドにするならBDドライブは
パナソニックかパイオニア以外の選択肢は無い。


210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 10:35:31 5i5RyHdB
LGって言っても中身は日立製品なんだけどな..

211:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 12:39:10 OQpIi//I
>>210
LG製もあるみたいですよw
どちらの工場かは見てみないとなー。

212:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
10/07/18 12:44:57 LWscMR69 BE:2572366098-2BP(3333)
>>211
日立LG製ってある程度はロットで絞れるらしいですけど。
あえて地雷をつかむ必要はないですしにゃー


213:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
10/07/18 12:46:17 OQpIi//I
>>212
そんなこともあろうかと、安い予算の時はNECオプティックのDVD-Rドライブ、
高い予算の時はパイオニアのBD-Rドライブが定番なのですw

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10/07/18 13:37:53 9/KcbjXk
爆発しそうで無理、なんでガス使うんだか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch