10/07/06 17:38:37 o7Q8z2yA
日本に宣教に来ている韓国プロテスタント教会は全て新興宗教ですが、もちろん韓国内にはちゃんと伝統宗教もありますよ。
梨花女子大・延世大学・セブランス病院を作った宗派はプロテスタントの伝統宗教です。
あとは聖公会もルーテルもちゃんとありますし、正教会やカトリックはいわずもがな。
韓国に新興宗教がはやったのは、韓国では儒教の「鶏口となるよりも牛後となるなかれ」の教えのせいではないかと思います。
正教会・カトリック・プロテスタント伝統宗教では、勝手に宗派を立ち上げることができません。
しかし新興宗教では勝手にマイ宗派を立ち上げることができます。
そう。伝統宗教には教祖はいませんが、新興宗教には教祖が多いのです。
新興宗教の業界には単立教会と呼ばれる個人商店教会があります。伝統宗教ではオーナーとして経営する聖職者は
存在しませんが、新興宗教ではオーナー経営者の聖職者が存在するのです。
彼らは自分の事業として宗教団体を経営し、入ってきた金は坊主丸儲けで、支部を作って上納金を出させて左団扇です。
聖職者は個人商店の社長で家元みたいなものと考えればおわかりでしょう。
自分で勝手に個人商店を開業できない伝統宗教にいてもあまり儲かりませんが、新興宗教の業界に飛び込んで
聖職者となって何年か修行して教団経営のノウハウを覚えたら、独立して自分の個人商店を開業するのです。
そして教祖様となり麻原のように絶対専制独裁帝国のオーナー経営者になります。
また韓国には昔からシャーマニズムが盛んで、シャーマンを生き神様としてあがめる習慣がありました。
今は新興宗教の教祖がシャーマンとなっているわけです。だから「あそこの教祖に祈ってもらって病気が治った」と
いう評判を聞けば、千里の道も遠しとせずにたくさんの人が祈ってくれとやってくるのです。
こういう宗教土壌の韓国では、街の拝み屋みたいなカルトおじさん/おばさんがキリスト風味のエッセンスをふりかけた
個人商店新興宗教を開業すれば笑いが止まりません。入れ食い状態なのですから。
(余談ですが韓国の子供になりたい職業をきくと、キリスト教の聖職者は上位に出てきます。
これはキリスト教、とくにプロテスタントの新興宗教の業界で自分の宗派を立ち上げると、
面白いように金が儲かるからです。)