フランス人「11分くらいの遅刻でキレるJAP共クソワロタw もっと楽に生きろよ」at NEWS
フランス人「11分くらいの遅刻でキレるJAP共クソワロタw もっと楽に生きろよ」 - 暇つぶし2ch200: 庭師(千葉県)
10/09/06 17:32:59.83 BIWfXFC30
欧州内でもフランス人のクソさは有名で、実際ガチでクソ。

201: バランス考えろ(青森県)
10/09/06 17:33:06.95 KoIk7H990
奴隷ジャップ「俺らが苦労してるんだからお前も苦労しろ」


202: 監督(三重県)
10/09/06 17:33:08.35 c2JmZaUX0
遅刻には厳しいどころか遅刻して無くても
「もっと早く来い!」って怒られるくらい時間に厳しく、凄いところになると
「9時仕事開始だけど7時に出社させるようにしたら、強制した訳でもないのに
従業員が暇だからと自主的に8時ごろから仕事するようになりました」って言ってのける経営者もいるのに
帰るときは時間通りに帰ると非難されるのが日本w

203: モテ男(大阪府)
10/09/06 17:33:39.06 aibFHsFE0
>>199
ケツの穴が緩い米倉はゼッタイ許さない

204: 技術者(catv?)
10/09/06 17:33:56.56 TJsRkHv+P
>>196
よほどマイナーなカテゴリでなければ他に代わりはいくらでもあるからな
吸い取られるべき

205: 裁判官(岐阜県)
10/09/06 17:34:05.70 Cb4QvSZE0
>>127
教育現場?
教師か?

206: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 17:34:34.96 8M/us0AE0
>>200
時間にルーズなのはスペイン人の足下にも及ばないけどな

207: 殺し屋(東京都)
10/09/06 17:34:39.77 JlwmnvX5P
OECD加盟諸国の労働生産性(2008年)
単位:購買力平価換算ドル

1位 116,627 ルクセンブルク
2位 110,347 ノルウェー
3位 *98,853 米国

6位 *81,896 フランス



20位 *68,219 日本

208: 海上保安官(USA)
10/09/06 17:34:43.03 kn3tqLfL0
実際、有給とったり残業しなかったらクビだからな

209: ネット乞食(アラバマ州)
10/09/06 17:35:16.38 9Q+/YYa80
>>184
>>189
明らかに生産性は下がりますよね?
これ以外にも、一人遅刻するだけでその後の作業に多大な影響を及ぼす仕事だってたくさんあるわけなんだが

210: ニート(広島県)
10/09/06 17:35:47.23 JwtUDn5e0
>>207
ユーロ円160→108円となった今じゃ逆転してんじゃねーかそれ

211: FR-F1(岡山県)
10/09/06 17:35:47.52 2KGO1vF+0
大体フレックスでさ、8:30始業8:35分に到着したら給料は9:00から発生だろ?
糞すぎるだろ

212: SAKO TRG-21(愛知県)
10/09/06 17:36:10.17 mS0rmNyG0
前にも書いたけど、会社がイタリアの機械メーカーと提携して
機械と技術者が来日したんだけど、昼休みの短さと残業の多さにご立腹して
技術指導放棄して帰国したw
2人目3人目とイタリア人技術者が来たが同じ末路をたどった

「オマエラは家族や恋人と過ごす時間は大切じゃないのか!」って超早口のイタリア語でまくし立てられたっけ

213: 殺し屋(ネブラスカ州)
10/09/06 17:36:47.75 p2kZs3d5P
でもダバディがフランス人は怠けすぎって言ってたよ
怠ければやっぱり悪い部分も出てくるだろ
日本は変に真面目すぎて鬱病になるんだが

214: 歯科衛生士(静岡県)
10/09/06 17:37:03.86 hwTB+BtP0
確かに1分遅れると30分ぐらいの給料引かれるのに
5分長く仕事しても30分ぶんどころかその時間のお金も支払われないのはおかしいよな

215: 警務官(京都府)
10/09/06 17:37:11.59 BR9oTIHJ0
遅刻する奴は信用できん!!!

216: ニート(広島県)
10/09/06 17:37:14.81 JwtUDn5e0
>>209
カリカリしてると寿命縮まんぞ。

217: ドライバー(アラバマ州)
10/09/06 17:37:58.18 cnStrBqR0
F1でサボってるのは富豪系の若手ドライバーだけ

218: 漁業(鹿児島県)
10/09/06 17:38:00.21 DGhP06mr0
お前らアニメの開始時間が10分遅れたらキレるくせに

219: ファシリティマネジャー(山口県)
10/09/06 17:38:12.43 iwJCLEMk0
                         / ̄ ̄ ̄\
                        /  ___ ヽ
                       /  |´・ω・`| \ ごめん、まった~?
       ____               / _,    ̄⊂二二)
       /     \         l |        |
    /         \         ∪|          |
   /                \        |    ,、   |
   |  i          ヽ、_ヽ       ヽ  / \  /
  └-|            l ∪      __ヽノ____`´
     |   ,、___,    ノ
     ヽ_二コ/   /  ううん、いまきたとこ~
   _____/__/´



220: 技術者(catv?)
10/09/06 17:38:37.58 TJsRkHv+P
>>208
欧米はいかに「男の」育児休暇を取らせるかに苦心しているのに、日本は有給休暇の未取得(笑)ごときに手こずってるからなw
日本の行政が男性の育児休暇取得率向上に取り組むのは50年後ぐらいだなw

221: 風俗嬢(不明なsoftbank)
10/09/06 17:38:40.88 Fh4q/8Tq0
東日本さんここに来てやっとレスを貰えたか

222: VIPPER(広島県)
10/09/06 17:39:29.58 Tb77SSdI0
時間を守る奴かどうかが
約束を守る奴かどうか、信頼できる奴かどうかの判断基準になるし、
事実ほとんどその通りになるわ。

223: 客室乗務員(東日本)
10/09/06 17:40:14.70 LA5Tepmc0
終業時間を守れない日本人は世界から信頼されていないってわけだな。

224: ネット乞食(アラバマ州)
10/09/06 17:40:32.64 9Q+/YYa80
>>218
そういうのにはすぐ怒るくせにね
これで日本人批判していいのは電車が10分遅れても全く嫌な気分にならない人だけだよね

225: ちんシュ大好き(福岡県)
10/09/06 17:41:04.47 5YGBZh220
>>213
いやあいつはフランス人でも別格だろ
実家は金持ち、勤勉で7ヶ国語ぺらぺら

226: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 17:41:20.47 8M/us0AE0
>>209
そういうやばいときはきっちりすりゃいいだけだろ。メリハリだよ

227: 技術者(福岡県)
10/09/06 17:41:23.13 cMwkAcpiP
>>224
電車で10分なんて普通に起こりうることじゃないの?

228: 心理療法士(神奈川県)
10/09/06 17:41:41.73 X+7Gm0C90
別にフランスだからじゃないだろ。トルシエは5分前に集まってたのに遅すぎるって切れてたぞ

229: 監督(三重県)
10/09/06 17:41:54.08 c2JmZaUX0
始業時間だけはキチガイのように守れても
終業時間を守れなかったり
法律すら守れない日本人は信用できませんねw

230: ニート(広島県)
10/09/06 17:42:01.40 JwtUDn5e0
>>224
電車が10分遅れたのなら仕事に遅れても仕方ないと言い訳できるじゃないか

231: 技術者(catv?)
10/09/06 17:42:01.89 TJsRkHv+P
>>223
これからの時代、日本の定時=海外の取引先の始業である可能性がある
ネタではなくマジでその通りだよ

232: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 17:43:12.40 8M/us0AE0
>>224
急いでるときなんかはちょっとくらいは嫌になるかもしれんが、仕方ないじゃんそんなの

233: 殺し屋(長野県)
10/09/06 17:43:18.00 NMvNT9gMP
>>209
アスペなのかアホなのかお前はどっちなの

234: 伊達巻(福岡県)
10/09/06 17:43:38.26 Kc1xsC5n0
>>233
レス乞食じゃねえの

235: 通りすがり(埼玉県)
10/09/06 17:43:45.18 EG0MMdYq0
>>227
事故だったらしょうがないけど、今からパッと常時そんな風になったらすごい嫌だよ

236: 盲導犬訓練士(アラバマ州)
10/09/06 17:44:03.98 13v5Qizm0
そうか、人身事故でよく電車が遅れるのは時間に厳しい狂った日本社会への警鐘だったんだよ!

237: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 17:44:06.67 tu219ept0
>>227
どこいな

238: ニート(広島県)
10/09/06 17:44:19.64 JwtUDn5e0
日本の会社で一番許されないのは弁当の遅れだと思う。
5分遅れたらマジで大問題になる。

239: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 17:44:28.83 T7AFrmH20
>>209
じゃあ全部の店24時間にすればいいじゃねwwwww
お前バカじゃねwww

240: 技術者(catv?)
10/09/06 17:44:33.20 4R4VlvkYP
やべえ社畜が沸いてる

241: 登山家(山形県)
10/09/06 17:44:44.19 fSlMG2900
友達の約束にはわざと10分位遅れて行く


242: 監督(三重県)
10/09/06 17:45:47.04 c2JmZaUX0
ぶっちゃけ、首都圏だと電車が止まりでもしない限りは
その後の多少遅れてる状況なら大した影響は無いんじゃね?
電車の本数も多いんだし

243: ドライバー(アラバマ州)
10/09/06 17:45:49.78 cnStrBqR0
>>227
毎日遅延証明貰っておいで。

244: 海上保安官(USA)
10/09/06 17:45:55.27 kn3tqLfL0
時間にルーズな奴は許せない

245: FR-F1(岡山県)
10/09/06 17:46:30.04 2KGO1vF+0
信号が青になる直前にフライングでわたるやつはどんだけ急いでるんだよ

246: Opera最強伝説(広島県)
10/09/06 17:46:58.79 zb6I0LXe0
ジャップの間抜けぶりは芸術的
自分で自分の首を絞めて苦しいとか叫ぶなよw

247: 庭師(千葉県)
10/09/06 17:47:55.49 BIWfXFC30
>>225
ラテン語起源の言語圏は方言てレベルな位の差異くらいしかないから、
どの言語でカウントしてるかにもよるけどなw

ちなみに
「ラテン語起源の言語圏は方言てレベルな位の差異くらいしかない」
って主旨の事は、実際にラテン語起源の言語圏の知り合いの何人もが言ってた事な。

248: キチガイ(静岡県)
10/09/06 17:47:56.21 XViOCvcL0
先進国で人口がアメリカについで多い上に馬車馬のように働いてくれる従順なチワワだもんな
ニップはw
その癖噛み付こうとせず自分で死に場所を選んでくれるからありがたいわw


249: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 17:47:58.66 CmfR8oeZ0
始業時間を守らないどころか始業時間の最低10分前には出社しないと
周りから冷たい視線を浴びせられる美しい国ジャパンw
そのくせキッチリ終業時間に帰ろうとしたらこれもまた非難囂々w
ジャップの価値観は非論理的で糞過ぎるw

でも始業時間の15分前の朝礼に対して残業代を要求しようとした職員にキレてた橋下知事を
マンセーしてたν速民はジャップの糞価値観を批判出来ないよね?

250: ドライバー(アラバマ州)
10/09/06 17:48:03.08 cnStrBqR0
学校は最初から出席するか、サボるかだけ。
なので遅刻したことはない。

251: モデル(神奈川県)
10/09/06 17:48:08.37 z3Vj9oN60
時間っていう漠然としたものが嫌とか能力のある奴と無い奴が同じ時間で評価されるのが嫌とか
そんなのは誰でも一度は思うけど、そこら辺のユルい環境に居たら「時間通り」ってのはやっぱり有り難い
気持ちを楽に保てば待たされても腹が立たないとか言ってもポチッた商品がなかなか来なかったら不安になるだろ?
なんだかんだいっても相手が時間守ってくれると安心するわ俺は。だから俺も守るように心がけるな

252: 殺し屋(ネブラスカ州)
10/09/06 17:48:17.34 p2kZs3d5P
ラテン系って仕事は罰ゲームって考えてるんだろ?
正直でいいよなw
日本人はすぐに仕事を通して成長するだの自己実現だの訳の分からんこというからな

253: 殺し屋(東京都)
10/09/06 17:48:17.65 dycxJyvfP
>>245
赤信号で凄いスピードになる車もどんだけ急いでるんだよ

254: フランキ・スパス12(福岡県)
10/09/06 17:48:37.28 p+vvRaRy0
だからサッカー弱体したんだろ

255: 添乗員(静岡県)
10/09/06 17:49:34.84 xsQm9k8f0
日本、1人あたりのGDPで世界一に

この頃から欧米の労働環境は~、と言われ始める

じゃあ、真似してみるか ←バカ

28位に

256: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 17:49:40.20 8M/us0AE0
>>247
ラテン語起源の言語圏ラテン語起源の言語圏うるせーなー

257: ソムリエ(アラバマ州)
10/09/06 17:49:40.08 bZQnkk4Z0
フランス人は赤信号でも車は通るし歩行者は渡るよ?
なのに遅刻してんだよw

258: 殺し屋(東京都)
10/09/06 17:50:05.23 JlwmnvX5P
日本人は休日もなく24時間働くことで完璧な物流網を構築し便利な生活を手に入れた!

一方フランス人は休日にはゆっくり休み夜になったら店を閉めて悠々と暮らした

259: 殺し屋(大阪府)
10/09/06 17:50:34.33 gWAUil2JP
こんな話題が出ること自体が異常なんだよ
日本の奴隷どもは目を覚ませ

260: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 17:51:02.47 tu219ept0
お前ら自分の仕事嫌いなのか

261: 相場師(福岡県)
10/09/06 17:51:05.58 GQeaFGrv0
いや、フランスとかイタリアじゃ、遅刻はオシャレみたいな感じだってしらんのか?

262: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 17:51:11.96 CmfR8oeZ0
>>255
つまりジャップは労働のダンピングによって高い経済成長率を誇っていたに過ぎず
実際のところただの無能だったというわけですね

263: 落語家(アラバマ州)
10/09/06 17:51:31.30 tVlkuCEL0
人事考課でオマエらの仲の良い同僚が言うんだわ
「何でオレがあいつと同じ評価なんすか?あいつ時間ギリギリに来て外でタバコ吸ってて仕事
 してないっすよね?!納得いかないっす!」

264: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 17:52:25.24 E4+ODkuRP
日本も中国も韓国も受験競争がキツいから労働環境もキツいのかと思ってたが、
フランスも受験キツイはずなのになんでこんなルーズなんだ?

265: 刑務官(山形県)
10/09/06 17:52:28.53 vEhM8+cp0
予想通り社畜生奴隷カスがフランスディスってんのか
おうおうもっとディスって身を落とせよ畜生共

266: 庭師(千葉県)
10/09/06 17:52:38.77 BIWfXFC30
>>256
誤解の少ないように書いただけだw

267: パイロット(宮城県)
10/09/06 17:52:41.56 qBbaYZNY0
いやマジで日本は終わる時間を守れ
その上で始める時間を守れれば尚良いのは間違いない
講演でも会議でもスポーツでも終わる時間守れない奴は屑

268: スタイリスト(福島県)
10/09/06 17:52:55.62 zTPLgOWM0
>>242
たまに事故で遅れるのが一本とか二本くらいだから対応出来てるわけで
多くの電車が時刻にルーズになったら、クッチャクチャになりますわ
首都圏のダイヤ(線引っ張ったヤツ、本物のダイヤ)を見てみたら解るよ
毎日、台風でダイヤ乱れた時みたいになったら、洒落になんねぇよって思ってる人多いだろ


269: 裁判官(アラバマ州)
10/09/06 17:53:34.60 cQW/ac/T0
>>2
かなり評価する

270: 新車(神奈川県)
10/09/06 17:54:00.63 WyPWTWN10
仕事上の待ち合わせだったらまずいだろうと思うけど
友達同士の待ち合わせで少し遅くなったくらいでブツブツ言ってくるのは勘弁して欲しい

271: 実業家(catv?)
10/09/06 17:54:10.02 6bePzY9u0
んで向こうの連中がルーズだとして、なんで日本より生産性高いんだよ・・・

272: 外交官(秋田県)
10/09/06 17:54:24.63 FLzO2oHN0
>>268
社会や企業がそのくらいの遅刻を許容すれば洒落で済む

273: 幼稚園の先生(三重県)
10/09/06 17:54:24.78 oaAnvdYJ0
>>245
横断歩道上で停止するヤツも何かんがえてんだろうな

274: ソムリエ(神奈川県)
10/09/06 17:54:54.10 I5pom3gf0
10分を許すと、堂々と30分遅れてくる奴が出てくるんだよな。
で、まぁ桶屋が儲かるわけだ。

275: 幼稚園の先生(北海道)
10/09/06 17:55:00.72 hS3wXM0X0
朝五分の遅刻でうだうだ怒られたから頭きて終業時刻にきっかしに帰宅してやった。
まだ仕事残ってるだろ、って言われたから時間を守れない奴は何をやってもダメなんだよ
って言ってやったぜ。首だな

276: 内閣総理大臣(USA)
10/09/06 17:55:03.79 39aqRlTx0
>>262

ご存知ないとは思いますが
世界で最も労働に時間を費やす国は
米国ですよ
日本よりも上です

URLリンク(www.hartford-hwp.com)

277: ヤクザ(アラバマ州)
10/09/06 17:55:06.10 WWcvi6yA0
開始が3時間遅れ、公演は30分で終了
これってロックだよな

278: 技術者(catv?)
10/09/06 17:55:29.00 TJsRkHv+P
>>268
で、フランス社会はクッチャクッチャなの?

279: 外交官(秋田県)
10/09/06 17:55:31.87 FLzO2oHN0
>>276
ジャップと韓国はサビ残がひどい

280: 殺し屋(東日本)
10/09/06 17:55:36.19 Wgrqd5zMP
でもほんとヨーロッパのおおらかさって羨ましい
日本はなにをするにもギチギチしてて疲れる

最近真剣に海外移住考えてるよ

281: 船員(関東地方)
10/09/06 17:56:10.22 SU3SSBga0
日本のライバル韓国は5時上がりなのにね・・・

282: 実業家(catv?)
10/09/06 17:56:22.70 6bePzY9u0
>>276
こういう調査見るたびに思うんだけど、サビ残の分は計算してんの?

283: 刑務官(山形県)
10/09/06 17:56:25.92 vEhM8+cp0
>>271
簡単
ジャップ猿は働いてるふりをするのが上手なだけでフランス人はサボってるように見えても仕事はきっちりする

284: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 17:56:40.37 xg01/eW30
>>70
おいおい、フランスも短時間集中法で仕事を片付けるフリをしてるだけだろうが。

285: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 17:57:03.49 8M/us0AE0
>>264
受験戦争と労働環境にどんな点でそこまで密接な繋がりがある(と思える)のか思いつかない

>>271
俺の個人的な感想だけど1に環境、2に意識。1と2は相互作用する

286: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 17:57:43.40 CmfR8oeZ0
社内では完結しない仕事、例えば重要なカンファレンスであるとか
に遅刻するのは会社の信用失墜にも繋がるから許容できないのは分かるが
ただ日常の社内業務を行うだけなのに1秒の遅刻すら許さないとかアホすぎ

287: 外交官(秋田県)
10/09/06 17:57:53.90 FLzO2oHN0
ごめん韓国は元からアホみたいな労働時間だからサビ残はしてないかも

288: 客室乗務員(東日本)
10/09/06 17:57:54.07 LA5Tepmc0
>>209
生産性って言うけど、店の生産性が落ちたとして、それをなんで客のお前が怒るんだよ?キチガイだろ

289: VIPPER(アラバマ州)
10/09/06 17:58:09.55 rwEai7iR0
契約書に書かれた期日に厳しいのは海外
日本なんて詫び入れれば、なあなあで済む

290: 刑務官(山形県)
10/09/06 17:58:19.40 vEhM8+cp0
>>282
するわけねーだろ

サビ残は仕事ではなく社員が残って何かしてるだけ
会社は知らん振りだ

291: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 17:58:26.71 T7AFrmH20
>>271
そりゃ効率よくやってるからじゃね
しっかり休んでしっかり仕事をする
メリハリは大事

292: 庭師(千葉県)
10/09/06 17:58:27.71 BIWfXFC30
ところで何でシナチクとかキムチくさい奴らがスレに何人かいるの?w

293: ちんシュ大好き(福岡県)
10/09/06 17:58:33.11 5YGBZh220
遅刻は当たり前
仕事は手抜き
バカンスはしっかり取る
ストは全力

294: スタイリスト(福島県)
10/09/06 17:58:48.93 zTPLgOWM0
>>278
バカか?
フランスのダイヤと日本のダイヤを一緒にすんな

295: 外交官(秋田県)
10/09/06 17:59:18.59 FLzO2oHN0
>>291
実際、休まないと頭って働かないし、
飯食わないと体は動かないし、
人間はいずれ必ず死ぬ

296: 技術者(catv?)
10/09/06 17:59:31.95 TJsRkHv+P
その癖平気でリリース遅れたりするよね、日本企業
注力の仕方がヘタクソ過ぎる

297: トリマー(チリ)
10/09/06 17:59:34.09 PBOoZAlo0
このスレでは叩かれてるけどものぐさなおいらとしては
フランスみたいな自国民には甘い文化だったら幸せだな
日本はちょっと息苦しい

298: 技術者(dion軍)
10/09/06 17:59:37.58 WQ2HVeHwP
日本の労働環境がクソなのは間違いないよね
そして労働=人生とかいうキチガイじみた社会性なのも間違いないよね

299: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 17:59:45.15 CmfR8oeZ0
>>276
そういうのは如何にして統計を取ったかによって重大な差異を生じるんだよね

300: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:00:11.23 FLzO2oHN0
>>294
社会がキチキチだから日本のダイヤって異常なんじゃね?

301: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 18:00:12.07 E4+ODkuRP
でもフランスは失業率高いだろ?

302: 通関士(dion軍)
10/09/06 18:00:12.49 FzwPYDuj0
外国人からしてみれば日本人の11時集合だったら10時半に来るって言う行動を時間守らないやつって思うらしいね

303: 殺し屋(大阪府)
10/09/06 18:00:17.34 gWAUil2JP
>>298
同意

304: 刑務官(山形県)
10/09/06 18:00:38.32 vEhM8+cp0
>>293
なのに労働生産性は高く出生率も高い
なんか言葉並べるだけで無能島国猿がかわいそうになるレベルだな

305: VIPPER(アラバマ州)
10/09/06 18:00:49.69 rwEai7iR0
だから、ひろゆきはサラリーマンにはなれない

306: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:01:07.56 FLzO2oHN0
たかが商品一つ買う時にもそこのメーカーの経営者気分になる自意識を社会に拡大させすぎた哀れなジャップ

307: 技術者(catv?)
10/09/06 18:01:14.86 TJsRkHv+P
>>294
フランス人の時間のルーズさを日本のダイヤに例えたんだろ?
フランス社会がクッチャクッチャか?と聞いたんだが

308: ツアーコンダクター(京都府)
10/09/06 18:02:02.57 VkFTYGDM0
11分の遅刻でキレる社会だからサービスもキッチリしてるんだけどな。
自分が守るのは嫌だが他の国みたいにルーズなのはもっと嫌だわ

309: 客室乗務員(東日本)
10/09/06 18:02:02.95 LA5Tepmc0
誰かが「日本はココが問題だから、改善したらいいよね」と言う。

ネトウヨが「なんだと?日本に問題があるだと?ファビョーン!貴様は非国民!チョンだ!」と攻撃を仕掛ける

…誰も問題解決に乗り出そうとしない


あれ?日本を駄目にしてるのってネトウヨさんじゃね?

310: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 18:02:04.43 8M/us0AE0
>>304
仕事は手抜きしてないんじゃないかな?フランスに渡米した俺の感想だが
もちろん手を抜くところは抜いてるけどさ。無駄なことはしたがらない

311: 技術者(神奈川県)
10/09/06 18:02:24.23 7jhC+UcQP

知り合いのアメリカ人 『電車で携帯が使えない日本人神経質すぎwww障害者かよw

312: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:02:40.92 FLzO2oHN0
>>307
日本人からすりゃクッチャクッチャなんじゃね?
それで社会が廻っていれば問題がないわけで、
ジャップは社会はクッチャクッチャではいけないという固定観念に凝り固まっている
目的と手段が逆転民族日本人

313: 技術者(dion軍)
10/09/06 18:03:00.12 WQ2HVeHwP
>>292
中国人には日本叩き頑張ってほしいよ
もう中国人に日本乗っ取ってもらうかでもしないと
日本人は人間らしい生活出来ないよね

314: VIPPER(アラバマ州)
10/09/06 18:03:00.90 rwEai7iR0
>>310
フランスにはトェェェェェイだろ

315: 技術者(東京都)
10/09/06 18:03:13.13 TJKmpQEGP
だから経済動物なんだよ日本人は。
経済だけなの。
哲学とか思想については本当に大したことない。

で、今は得意の経済がダメになってきてるから問題なんだよなw
時間に厳しい、奴隷のように日本人は働く。でもまったく儲からない日本。

経済もダメ、哲学・思想もダメダメ。どうすんの?

316: ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州)
10/09/06 18:03:35.36 bC+zTtCm0
逆に言うと馬鹿みたいに過労死するほどあくせく働いて、
初めて日本は欧米各国に肩を並べられる程度。

317: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:03:35.19 FLzO2oHN0
>>311
誰も居ない所で喋ってるのが不気味だという異常なまでの覗き監視社会日本

318: 刑務官(山形県)
10/09/06 18:03:37.20 vEhM8+cp0
アメ公は仕事はするが金は徹底的に取る
トヨタのライン工なんてジャップ猿とアメリカ人比べたら悲惨過ぎて笑うレベル

319: 写真家(愛知県)
10/09/06 18:03:41.12 hgCQrIQq0
そういう厳しい規律による調教が日本の企業戦士を育んできたんだよ。

おかげで、日本は画期的な発明や、市場のニーズに答える新製品を世に送り出し続けることができ、
高度成長は終わる事を知らず、2010年の今でも世界第一位の経済大国であり続けているのだ。

働けよ家畜ども!!

320: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:03:57.55 CmfR8oeZ0
>>271
産業構造だとか、社会構造だとか、地理だとか
そういった「労働」では説明が付かない多元的な要因も十分考え得るけど
一元的に「労働」という面から推察するならば労働密度がその一因かな
要するに「やる気出してとっとと仕事を終わらせる」みたいな

321: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 18:03:58.83 8M/us0AE0
>>315
エロがあるじゃない。セックスはしないけどなw

322: 客室乗務員(東日本)
10/09/06 18:04:02.21 LA5Tepmc0
>>319
20年前は、そうだったね。

323: モデル(神奈川県)
10/09/06 18:04:05.78 z3Vj9oN60
>>304
あの面積で農家や漁師もいて当然会社員や公務員もいて人口は日本の約半分
この辺も大きいと思うけどな。

324: 殺し屋(catv?)
10/09/06 18:04:34.00 emPbUCzPP
カスジャップは韓国の植民地になって韓国に助けて貰えよ

325: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:04:40.11 FLzO2oHN0
>>319
社会の中枢がおっさんなので、
おっさんの発想力では魅力的な商品は生まれない

326: 心理療法士(山口県)
10/09/06 18:04:55.38 VkOtbja30
>>315
今は哲学は世界的にだめだろ
経済も

327: ソムリエ(アラバマ州)
10/09/06 18:04:58.78 bZQnkk4Z0
>>323
少子化対策は必要がなかったんだな
効率のいい労働(笑)がほしければ日本の人口を半分にしないとなw

328: モテ男(大阪府)
10/09/06 18:05:41.30 aibFHsFE0
>>325
発想力に老若男女関係ないのでは?

329: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 18:05:45.62 tu219ept0
東日本が若干空気だな
お前らちゃんと相手してやれよ

330: 技術者(dion軍)
10/09/06 18:06:02.25 WQ2HVeHwP
労働基準法って法律だよね?

つまり「労基守れ!」=「法律守れ!」ってことだよね?

なのになんで「労基守れ!」=「会社に必要ないゴミクズ」になるの?

日本って法治国家だよね?

331: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:06:16.45 CmfR8oeZ0
日本人は経済人になれよ
もっと合理性を追及しろ

332: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 18:06:17.67 8M/us0AE0
>>328
平均取ったらすぐにでもわかりそうなもんだけど

333: モデル(神奈川県)
10/09/06 18:06:30.41 z3Vj9oN60
>>327
子供は増やさないとジジババばっかになったら今より酷くなると思うぞ

334: ネット乞食(アラバマ州)
10/09/06 18:06:33.76 9Q+/YYa80
なんで>>276のデータはすぐ否定するのに
海外の方が労働生産性が高いって情報はすぐ鵜呑みにするの?

335: ツアーコンダクター(島根県)
10/09/06 18:06:36.59 S1fDVTqb0
社会の幸福度を高める中で厳格と寛容のバランスをどう取るかのジレンマだな
どちらも行き過ぎれば社会を不幸にするだろ

336: シナリオライター(石川県)
10/09/06 18:06:56.91 SGHzPoLx0
>>2
評価しない

337: 庭師(千葉県)
10/09/06 18:06:58.26 BIWfXFC30
>>298
あまりにひどい労働厨に関しては俺も同意見だけど、
でも実際のトコは総体的に見ると、国民そこまで働かなくなってるよなw

むしろ最近は、他人に寄生しまくろうって根性丸出しとか、
甘えの過ぎる権利だけ主張の嫌労働厨やブラック従業員の方が目につくw

338: 伊達巻(福岡県)
10/09/06 18:07:28.99 Kc1xsC5n0
>>334
お前はつまり馬鹿か世間知らずなんだな

339: あるひちゃん(アラバマ州)
10/09/06 18:07:56.52 UiA+QOv70 BE:256240073-PLT(33081)
>>62
鯖メンテのバイトでおもっくそすっぽかされたことあんぞ
「鯖落とす時間だよね。落とすよ」
「担当者が離席してるからちょっと待ってて」
2~3時間後
「ジム(仮名)休みだったwwジムから連絡行くはずだから待っててw」
2~3時間後
ジム「わりw忘れてたわww」

確かこんな感じで翌朝まで作業するハメになった

340: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:08:46.60 CmfR8oeZ0
サビ残を当然の如く受け入れる文化を誇っているのはもう老人とネトウヨくらいだろ

341: 画家(大阪府)
10/09/06 18:08:53.54 x9E3D7wY0
日本電産とか餃子の王将はブラックとか社畜とか言われてるけど
その業種では会社として最も成功してる部類だよね

日本で労働環境を改善しつつ会社として成功するにはどうしたらいいの?

342: 技術者(dion軍)
10/09/06 18:09:01.52 WQ2HVeHwP
>>324
韓国はイヤだよ
日本と負けず劣らずのギスギスキチガイ国家だもん
舐めるなら中国人やロシア人のケツの穴がいいです

343: ワルサーWA2000(埼玉県)
10/09/06 18:09:21.28 O1VeOJsw0
俺の昔居た会社なんか9時始業なのに8時50分出社で叱られたな
辞めてやったけど今思うと訴えれば良かったな

344: 速記士(アラバマ州)
10/09/06 18:09:53.68 K3Kl/6Mh0
遅刻常習者の俺はフランス人になりたい

345: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:10:02.14 JlwmnvX5P
>>334
べつに誰もデータを否定してないだろ
単に「こういう統計にサービス残業の分は入ってるの?」っていう単純な疑問が出ているだけ

んで、仮にサビ残の分が入っていないとすると、日本の実際の労働生産性はもっと低いということになるのだから

346: 風俗嬢(関東地方)
10/09/06 18:10:16.45 ODRAp7lU0


347: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 18:10:30.01 E4+ODkuRP
>>342
ロシアもかなりキチガイだぞ
間違って刑務所のお世話になったり軍隊に行ったら終わり

348: ソーイングスタッフ(catv?)
10/09/06 18:10:30.08 8M/us0AE0
>>341
上は全部白人にしてみたら?w

349: 殺し屋(catv?)
10/09/06 18:11:20.86 emPbUCzPP
小日本が尻の穴を舐めたそうに韓国をみている
植民地にしてあげますか?

350: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:11:21.18 T7AFrmH20
韓国は日本並みかそれ以上の労働時間らしいけど
中国はどうなの?

351: 通りすがり(沖縄県)
10/09/06 18:12:22.25 LhQd3cbG0
フランスでも無断欠勤したら怒られるだろ

352: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 18:12:24.26 E4+ODkuRP
>>350
台湾のフォックスコンで自殺者が増えまくって問題になってたな

353: 殺し屋(北海道)
10/09/06 18:12:49.17 fLbQq3Y8P
フランス人は一見ルーズに見えて、世界一合理的な思考をしてると言われる。
工作機械の設計見てもドイツは理想の動作を求めて幾つも部品を足すけど
フランスのは最小限の部品で最良の機構を考えてる。シンプルが大好き。
でも、一つの部品の形が複雑になって、かえって加工が難しくなってたりする。

354: 国会議員(愛知県)
10/09/06 18:12:52.06 mdOg2R5Z0
遅刻すると怒られるから働けない

355: アナウンサー(アラバマ州)
10/09/06 18:13:43.59 h8w1cz/50
時間外労働で成り立ってる日本の経済は一回ブッ壊れたほうがいい。

356: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:13:49.09 CmfR8oeZ0
>>341
外食、小売産業はどうしようもない
一部を除けば必然的に熾烈な価格競争に晒される運命にあるから
社員を社畜化するのは経営者としては合理的な行動
他の産業ではイノベーションによって非価格競争で勝ち抜く道はあるはず

357: 技術者(catv?)
10/09/06 18:13:54.08 TJsRkHv+P
>>350
5時以降に上司と過ごすのはバカ扱い

358: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 18:14:52.46 tu219ept0
お前ら西欧に夢持ちすぎだろ

359: 仲居(福岡県)
10/09/06 18:14:55.03 4eZZJOTx0
日本で遅刻するのはたいてい使えない奴がメインだから問題だ

360: 郵便配達員(長屋)
10/09/06 18:14:59.68 L8G6agMG0
朝礼とかいみわからん。会社員って午前中は雑談してんじゃねーの?

361: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:15:08.85 FLzO2oHN0
>>328
若い頃に素晴らしい発想で素晴らしい商品を生み出して、
その功績で社会の中枢どころか数の暴力でいまだ現場に居座っているおっさん共が生み出す商品の魅力の無さを見ろ

362: 宗教家(dion軍)
10/09/06 18:15:12.93 pC7a+my60
フランスは電車も時間通りに来ないらしいな

363: ツアーコンダクター(京都府)
10/09/06 18:15:53.98 VkFTYGDM0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

外国が夢の国だと思ったら大間違いだ

364: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:16:28.70 CmfR8oeZ0
>>350
この前、なんかの報道番組で社会人の帰宅時間の遅さは
日本>韓国>中国っていうグラフが持ち出されてたな
実態を正確に反映しているかどうかは分からんけど


365: 演歌歌手(アラバマ州)
10/09/06 18:16:33.98 5jyHG0sa0
ラテン系はきっちり働くほうがダサいってお国柄だからな。
生きる手段として身に付いてるゲルマン諸国とはまったく違う。
英国紳士たちはナチのロケットが降り注ぐ中出勤してたからな。

366: 殺し屋(北海道)
10/09/06 18:17:05.82 fLbQq3Y8P
>>363
川*'A`リ <アメリカの例出してどうする。リーマンならしようがない。

367: 通りすがり(沖縄県)
10/09/06 18:17:37.10 LhQd3cbG0
>>361
盆堀さんか
っていってもアニオタだらけのニュー速じゃ通じないんだろうなw
何でこんな板いるんだろう

368: モデル(神奈川県)
10/09/06 18:17:37.64 z3Vj9oN60
>>362
事故でもないのに訳の解らん遅延やら普通。でこっちから尋ねるまで何の説明もない
駅員旗持ったままホームをぶーらぶーら

369: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:18:11.54 2w4eEKMTP
フランス人ってラテン系でしょ?
要するに南米の土人と同じじゃんwww

土人にマジになっちゃってどうするのwww
フランス革命(笑) ナポレオン(笑) ドゴール(笑)
ワイン(笑) フランス料理(笑) ルイヴィトン(爆笑) ディオール(爆笑)

370: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:18:48.56 xg01/eW30
>>309
誰がどこに攻撃してるの?

371: 速記士(宮城県)
10/09/06 18:19:32.50 NpLmQeAO0
アメリカ版ブラック企業
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

大搾取!スティーブン・グリーンハウス・著

372: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:19:42.12 T7AFrmH20
もし仮にフランスやそこらの国と同じだけの休日労働時間だったら
日本はどの辺だろうなw

373: 風俗嬢(アラバマ州)
10/09/06 18:20:03.57 LBZ7cH2b0
ドイツも電車はアホみたいに遅れるぞ
時間通りに運行してる路線のが少ない
何度予約の時間変更させられたことか

374: モテ男(大阪府)
10/09/06 18:20:28.44 aibFHsFE0
>>361
いや老人でも魅力的な商品が作って売れるならばどんどん売ればいいし
若者も積極的にそういう意見を出していったほうが
正当な意見なら上から下関係なくどんどん出すべきなのでは

375: 脚本家(大阪府)
10/09/06 18:21:34.11 6B4Kt8g80 BE:1606770555-BRZ(11000)
sssp://img.2ch.net/ico/youkan2.gif
遅れるのが日常的なら何で遅れることを見越して
早く出ようと言う考えにたどり着かないの?>フランス人

376: 殺し屋(ネブラスカ州)
10/09/06 18:22:48.80 p2kZs3d5P
まあフランス人の合理性にはかなわんだろうな
デカルト、ルソー、ポアンカレ、サルトル、などなど
偉大な哲学者や自然科学者を排出してきたわけで
そもそも理性というものへの信頼性が日本とは桁外れなわけだ
人間は本来的にほっとくと精神論や宗教に走る生き物だから

377: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:22:54.87 xg01/eW30
>>353
じゃ日本と一緒じゃん。

378: 殺し屋(中国地方)
10/09/06 18:23:14.96 ABu3fnWtP
まぁ数分くらいの誤差に寛容になる精神的な余裕を持つべきだよな
数分違うだけなのに何がそんなに問題なの?って話

>>370
ネトウヨと戦ってる人達だから放っとけ

379: キリスト教信者(大分県)
10/09/06 18:23:24.18 kzH07zol0
遅刻しないと気がすまない奴居るもんな
死んでほしいよ

380: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:24:37.15 T7AFrmH20
一度日本にフランスのやり方を教えに来てもらったほうがいいな
スペックが低いと言われたらそれまでだがw

381: 殺し屋(北海道)
10/09/06 18:25:07.98 fLbQq3Y8P
遅れるのをなんとも思わないのもあるけど、
寛容さのほうが大事みたいな考えがある。
待たされても平気なんだよ。いちいちイライラしない。お互い様みたいな。

382: 整体師(福島県)
10/09/06 18:25:31.57 htJvAlOY0
フランス人は夏働かないんだろ。すげえな。

383: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:25:35.13 CmfR8oeZ0
10分遅刻したのなら10分多く働けばいいじゃない?
って言われて反論できる奴はいないだろ

384: Opera最強伝説(埼玉県)
10/09/06 18:25:42.89 5Ta/AmqY0
まぁ礼儀が正しくて決まりや規則、時間をしっかり守る日本はそれなりに偉いと思う


385: 技術者(ネブラスカ州)
10/09/06 18:25:43.67 d1ioa6PRP
大学時代に指導教官だったフランスおばさんはそんなにルーズじゃなかったけど
30分以上授業に遅刻した生徒は「ヤルキガナイナラカエッテクダサイ」っつって追い返されてた

386: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 18:25:49.68 tu219ept0
電車が時間にルーズだと、
優等列車とか、乗り換えの接続とか、乗り入れとか、
そういうのが破綻するだろ

387: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:25:58.95 FLzO2oHN0
>>374
おっさんとジジイが減退した貧困な想像力を自覚せずに決定権を持ってるのがまずい
言っておくが俺は彼らは若い頃には素晴らしい仕事をしていたという事は認めているんだぞ

388: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:26:21.48 xg01/eW30
郵便物とか1週間以上遅れて届くらしいね。
下手すると届かないのも多いとか…

389: 調教師(アラバマ州)
10/09/06 18:26:56.55 3SzRQI0c0
仕事によるだろ

390: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:27:04.57 FLzO2oHN0
>>383
1分の遅刻も許さないが
180分のサービス残業をさせる企業

391: モテ男(大阪府)
10/09/06 18:27:17.03 aibFHsFE0
>>387
だから上から下関係なく正当な意見はどんどん言うべきって言ってるだろ

392: 脚本家(大阪府)
10/09/06 18:27:33.76 6B4Kt8g80 BE:1735311593-BRZ(11000)
sssp://img.2ch.net/ico/youkan2.gif
そもそも日本人と考え方そのものが違うからどっちが正しいと
決めつけて掛かってる方が既に論点がずれてる。
日本人の考えだと指定された時間の10分前には現地に着いてる
のがリーマンとしては当たり前の考えであって。
指定された時間ジャストに着こうと考える人は極めて希。


393: 技術者(東京都)
10/09/06 18:27:48.88 TJKmpQEGP
>>381
怠けられる権利をみんなで共有するんだよね。
「アクセク働け!」って他人に言ったら自分もアクセク働かなきゃいけない。
だから言わない。

394: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:28:28.97 FLzO2oHN0
>>391
実際に流通する商品を見てみろ
コンセプトが30年前から何も変わっていないんだぞ
ただおっさんが決定権を持ってるのは仕方ないし、
そうなるのも当然なんだけど、
それに更に数の暴力がこの状況に荷担していると俺は思っている

395: 弁護士(catv?)
10/09/06 18:28:45.25 RaH/wPtdi
俺前は全然起きれなくて遅刻常習犯だったけど、
今は全く遅刻しないようになった。
結局甘えだったんだろうな。

396: 殺し屋(北海道)
10/09/06 18:29:10.49 fLbQq3Y8P
>>388
いや、全然そんなことないけど…
住所がシンプルで誤配も少ないし。

397: 殺し屋(千葉県)
10/09/06 18:29:30.11 721bYr2aP
>>383
10分遅刻の損害を10分多めに働くだけで挽回できるならそれでもいいんじゃない?
実際は無理だと思うけど

398: ツアーコンダクター(島根県)
10/09/06 18:29:32.01 S1fDVTqb0
>>389
だよな、このスレはそこを無視している
>386のような場合は厳格さが求められるかもしれないけど、そうでない仕事だってあるだろう

といっても電車の時間がここまで正確なのは日本ぐらいだろうけど
ニューヨークなんかは時刻表が有って無いようなものだったし

399: 技術者(東京都)
10/09/06 18:30:09.11 TJKmpQEGP
>>392
人権。自己決定権があるか無いか。

考え方の種類が違うんだよ、文化の違いだよ、とか言う話じゃなくて
単純に日本人に人権の意識がない。権利の意識が無い。

文化相対主義ではないわけ。

400: 石工(福岡県)
10/09/06 18:30:17.72 GI165VFe0
俺はフランス向きだな

401: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:30:38.53 FLzO2oHN0
>>399
ま、人権も輸入した価値観なわけだし

402: 速記士(宮城県)
10/09/06 18:31:15.88 NpLmQeAO0
日本の足を引っ張ってる連中は、ネトウヨじゃなくて、
今の日本はああだこうだと(批判的な意味で)しか言わない人たちだからな。
そういう風なことしか言わないことで、
どれだけ日本の足を引っ張ることになってんのか、その人たちは自覚がなさすぎるw
しかもそれでいて、自分は問題点を指摘出来て知的だと思ってるから、余計にタチが悪いw
こういう人たちって、病気の人に対して、「早く死んだら?」って的な言葉を
平気で言いそうな感じもしなくはないよねw

403: スタイリスト(福島県)
10/09/06 18:31:31.22 zTPLgOWM0
>>383
職種と、時と場合によるな
重要な契約のなんかの時に遅れてきてご破算なったら
10分残業します、じゃ納まりつかんだろ

404: 石工(福岡県)
10/09/06 18:32:02.26 GI165VFe0
>>398
遅れて何の支障もないのに怒られる国日本。。。

405: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:32:17.35 FLzO2oHN0
>>402
今の日本の問題点はおっさんが多すぎる事だろ
それでおっさんは逃げ切る気満々で社会を改善する気も全く無し
不平不満をこぼしてる奴のがよっぽどマシ

406: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:32:42.26 T7AFrmH20
>>403
10分遅刻より内容でみてるのがフランスなんじゃねw

407: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:32:54.64 2w4eEKMTP
>>399
19世紀の古臭い近代思想はもう破綻してるだろ
フランスだけで勝手にやってろって感じ(笑)

408: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:33:03.73 TRjJhXwZP
フランス語のテストで何でも持ち込みありだったからフランス人の友達持ち込んだ

409: 技術者(東京都)
10/09/06 18:33:18.89 TJKmpQEGP
人権を否定するなら民主主義も否定しなければならないわけで。

>>402
文句を言うな!ってそれが北朝鮮的だって言うんだよ。

410: 殺し屋(東日本)
10/09/06 18:33:47.31 Wgrqd5zMP
>>369
クソジャップのほうがよほど土人だよ
日本人の労働思想は狂ってる

411: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:33:55.28 CmfR8oeZ0
>>397
業種や仕事内容によって異なるけど可能な場合は多いと思うよ

412: スタイリスト(福島県)
10/09/06 18:34:13.60 zTPLgOWM0
>>406
取引相手が全員フランス人でルーズに寛容だったら良いけどな
地球上にはフランス人以外も居るしな

413: モデル(神奈川県)
10/09/06 18:34:16.29 z3Vj9oN60
>>406
重要な会議に10分遅れたら内容以前に信用無くすわどこの国でも

414: VIPPER(アラバマ州)
10/09/06 18:35:05.26 rwEai7iR0
でも、試験開始時間には遅刻しないんだな

415: ヘルスボーイ(埼玉県)
10/09/06 18:35:11.00 VUFJZzUH0
エロゲ会社並の消費者を馬鹿にするような精神が日本にも必要だな

416: 技術者(東京都)
10/09/06 18:35:14.18 TJKmpQEGP
>>407
破綻してるならアンタが勝手にやれば良いんだよ。

人権のいいとこどり、民主主義の良いとこだけ利用して、
でもそれ以外のところはフランスの思想を利用しません(北朝鮮的にやります)
じゃ都合が良すぎる。

417: キリスト教信者(大分県)
10/09/06 18:35:33.90 kzH07zol0
勝手に休んでその分休日に出てくれば良いじゃないってぐらいアホな言い分だな

418: 漫画原作者(東京都)
10/09/06 18:35:37.07 CnMKxlbh0
遅刻に関しては東日本のほうが厳しいな。理由は二つ。
日の出が早いことと、産業も一次産業が多いことだ。
沖縄を見ろ。遅刻するのは常識になっている。

419: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:35:51.57 xg01/eW30
>>383
お前皆既日食の撮影の仕事するカメラマンが皆既時刻に10分遅刻したら、
10分余分に仕事するだけで取り返せるのか?

420: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:36:08.62 T7AFrmH20
ならあれかお見合いかなんかで普通のやつと10分遅れた美人だったら
美人だろw
10分前にきた不細工えらんどけドアホw

421: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:36:28.22 2w4eEKMTP
東大の試験思い出せよ
11分遅刻して入ってきた奴でも受かる奴は受かるぜ?

俺は早めに行ったけどな

ていうか日本の文化圏では日本に従えよwww

422: 殺し屋(千葉県)
10/09/06 18:36:32.96 721bYr2aP
>>411
遅刻常習犯の奴と時間厳守の奴がいたとする
絶対に遅れたらダメな重要な取引が発生した場合
どっちに任せる?

423: 運輸業(宮城県)
10/09/06 18:36:43.74 nYxLXITm0
>>378
+ではよくある光景だよ、日本の労働環境に愚痴ってた人が
「日本の決まり守れないならでていけ!」
「お前日本人じゃないだろ?」
「これは日本の美徳だ」
こんな感じで叩かれてた

424: コメディアン(兵庫県)
10/09/06 18:36:46.99 oFE8D7A20
海外ではこうだよという価値観を持ち出して
向こうの方が正しいみたいなことを言う奴がいるのが不思議でしょうがない
じゃあフランスではウォシュレットを使わないのが当たり前ですよ
だから日本人はおかしいですよってなるのかと
何もかもお国事情でしかないだろ

425: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:37:00.18 FLzO2oHN0
>>416
幸福を追求するなら、
良いとこ取り、都合のいい所だけ利用するべきだろ?
なんて自らに非合理なルールを課さなければいけないわけ?
土人め

426: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 18:37:01.79 tu219ept0
>>416
人権云々いうけどさ、
日本人の大多数はそれで納得してるんだからいいんじゃね


427: 速記士(宮城県)
10/09/06 18:37:13.00 NpLmQeAO0
よおく、考えたらゆとり教育って止めるべきではなかったよね。
そう思わんか??みんな!!

428: 技術者(catv?)
10/09/06 18:37:35.07 4R4VlvkYP
>>419-420
なんでお前らはその例えを選択したんだ

429: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:37:35.25 FLzO2oHN0
>>424
良いとこ取りして何がいけないの?

430: 心理療法士(山口県)
10/09/06 18:37:43.02 VkOtbja30
>>407
ついでにフランス系ポストモダンも終わってる

431: VIPPER(アラバマ州)
10/09/06 18:38:01.01 rwEai7iR0
このスレに国際線の出発遅らせたことある奴いる?

432: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:38:16.19 2w4eEKMTP
>>416
フランスの思想ってw
勘違いすんなよw
フランスが思想を独占してると思ってんのwwwwwwwwwww


つーか日本は近代化においてフランスの思想を採用しなかっただろwww
ラテン系のだらしなさは合わないと判断したんだよwwwwww

433: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:38:36.86 FLzO2oHN0
>>422
またそうやってお前は経営者気分になって
いい加減に労働者目線で使用者と戦うために団結しろ

434: 漫才師(福岡県)
10/09/06 18:38:37.47 cCPENNnN0
>>422
お前遅刻のみでしか人を評価できないの?
そういう目に見える部分のみでしか人を評価して使えないようじゃ
とても人事になんていけないゾ!

435: 技術者(香川県)
10/09/06 18:38:39.74 sdHfdjWjP
>>424
日本人自殺多いからな
フランス人の言ってることは一理ある

436: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:39:25.59 xg01/eW30
>>409
人権と民主主義ってそれぞれ別個のモノのはずだが…

437: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:39:54.78 2w4eEKMTP
時間を守る事が信用につながる
こんな簡単な国は無いでしょ

嫌ならフランスに帰れ

438: コメディアン(兵庫県)
10/09/06 18:39:56.03 oFE8D7A20
自分が遅れる場合はフランス式を支持するけど
他人が遅れてくることは日本式で対応するんだろ
日本にいながらフランス式をするわけにもいくまい

439: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:40:41.67 CmfR8oeZ0
>>422
二者間の他の能力差がないと仮定すれば後者だな

440: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:41:26.72 FLzO2oHN0
>>438
ちゃんと他人のルーズを許容して初めてフランス式と言える

441: 家畜人工授精師(関西地方)
10/09/06 18:41:35.40 Zy6j8oWh0
南米だと待ち合わせ時間から30分ぐらい遅れるのが普通らしいし
列車が遅れたらその分ゆとりができたという考え方らしいけど
そういう方が気楽でいいよな
日本の会社員は訓練され過ぎなんだよ

442: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:42:08.19 FLzO2oHN0
>>439
木っ端労働者が使用権限者になったつもりでレスするな間抜け

443: 技術者(catv?)
10/09/06 18:42:42.74 TJsRkHv+P
>>424
商品が売れる売れないなんていう矮小な話にすり替えてんじゃねーぞ
有給休暇を使いきれないのも男が育児休暇取れないのもサビ残祭りなのも仕方ないとか日本の文化だ、では済まないんだよ


444: 殺し屋(東京都)
10/09/06 18:43:23.49 2w4eEKMTP
秋田県のおまえの家から東京まで何時間かかるんだろうかと考えたらかわいそうになった

445: Opera最強伝説(東京都)
10/09/06 18:43:43.09 LHUQFJ8g0
>>397
挽回するにはセックスでどれだけ奉仕するかにかかっている。
遅刻時間分頑張るだけでは、まず挽回できない。
濃度だな。

446: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:43:56.05 CmfR8oeZ0
>>438
俺は相手に文句言われるのが嫌だから遅刻しないけど他人の遅刻には割と寛容だよ
遅刻する有能>遅刻しない無能

447: 石工(福岡県)
10/09/06 18:44:16.00 GI165VFe0
何で日本て仕事が軍隊みたいになってんだろーな??

448: 速記士(宮城県)
10/09/06 18:44:19.80 NpLmQeAO0
お前ら、遅刻がどうのこうのと争ってんだが、
いざ、遅刻が何十分だろうと許される社会にいきなりなったら、
果たして、文句ひとつも垂れずに過ごしていけるんだか。
本当にそんな自信があるんだろうか。

449: アフィブロガー(東京都)
10/09/06 18:44:43.61 2kaYMtJG0
日本社会は今まさに終わりかけてるからこんなこと言われるのも仕方ない

450: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:44:57.41 T7AFrmH20
>>445
だよな

451: 石工(福岡県)
10/09/06 18:45:32.19 GI165VFe0
>>448
間違いなくある。ソースもある。

452: 庭師(千葉県)
10/09/06 18:45:33.46 BIWfXFC30
で、なんでチョンやシナチクが集うスレになってんだよw

453: 庭師(東京都)
10/09/06 18:45:46.90 VbtnPaA90
人間に唯一平等に与えらたのは時間だけなのに
他人の時間を無駄にして平気な面してる奴は生きてる価値無し

454: イタコ(四国)
10/09/06 18:46:14.14 0+R4w4xAO
お前らのレスは本当に説得力がないな

455: 技術者(catv?)
10/09/06 18:46:39.74 4R4VlvkYP
>>447
結局、最後は特攻隊になるのが日本式なんじゃないの

456: 技術者(catv?)
10/09/06 18:46:47.08 TJsRkHv+P
>>447
表面は形式的だが中身は効率的だからな、まともな軍隊は
日本は表も中身もハリボテ
軍隊以下

457: 殺し屋(千葉県)
10/09/06 18:47:06.77 721bYr2aP
>>439
だよね
要するに遅刻が許されるような場面で平気で遅刻する奴は
信用が無いってこと
そう考えるとどんなに遅刻していい仕事内容でも10分多めに働いただけじゃ
人間的信用は挽回できないってことになる

458: 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都)
10/09/06 18:47:13.75 wY/Lx5Zk0
お国柄だな。
特にお役所は時間厳守を求められる。
減給はやりすぎな気もするが。

459: コンセプター(岡山県)
10/09/06 18:47:49.48 ZXTd8p5O0
朝置きてすぐ仕事ってのがおかしいんだよ
自然に起きて3時間ぐらいたってようやく体や脳が動ける状態になるのに

460: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:48:05.25 FLzO2oHN0
>>457
お前はまずその使用者気分を抜け
木っ端労働者だという事を自覚しろ

461: 歯科技工士(アラバマ州)
10/09/06 18:48:08.29 hiMgKsHS0
日本では5分遅刻したら人格否定されて人としてして扱われないんだぞ
フランス人はそんな国にきちゃいけない

462: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:48:30.43 T7AFrmH20
風俗の延長料金は高すぎ
ふざけるな

463: スタイリスト(福島県)
10/09/06 18:49:49.36 zTPLgOWM0
>>460
>>457の何処が使用者気分なんだ?
被害妄想過ぎだろ

464: 殺し屋(北海道)
10/09/06 18:50:21.37 fLbQq3Y8P
だから合理的な考えをしてるだけだって。
遅れて来たから云々じゃなくて、遅れて来た事に拠って
不利益があったか否かで考えるの。遅刻自体は問題にしない。
絶対に遅れちゃダメな理由がある時は以外は。
あと仏系の人間は時間ルーズだけど仕事真面目だぞ。なんで不真面目みたいに語ってるの?

465: 落語家(東京都)
10/09/06 18:50:30.67 r5Ee6avX0
>>388
この前手紙届かなくて郵便局にクレーム入れたら恐縮するぐらいお詫びされたわ。
ヘッドバンキングかよって勢いで頭下げられて向こうの郵便局にも連絡入れて
この世に存在する謝罪の言葉を全部ちりばめたんじゃないかってぐらいの丁寧なお詫びをされたんだが
よーく聞いてみると

「無くしたくて無くしてる訳じゃないけどまあぶっちゃけ葉書は届く保証無いから」
「確実に届く(無くなったらわかる)のは簡易書留から上なんだよね」
「だから『葉書が届かなかった』ってクレーム入れられても俺らは謝る以外どうすることも出来んのよ」

この3行を原型が分からなくなるぐらい謝罪の言葉と敬語でモリモリにデコレーションした文章で言ってるだけ。
しょっちゅう届かないのは困るけど正当な理由があるのに異常な謝罪をする日本の郵便局もどうかと思った。

466: タンタンメン(徳島県)
10/09/06 18:50:35.80 T7AFrmH20
サービス残業をなくすか
延長料金もタダにするかしてくれんと筋が通らん

467: コンセプター(岡山県)
10/09/06 18:51:22.14 ZXTd8p5O0
ルーズは嫌うくせにルーズソックスは大好きんだろ知ってんだぞ

468: 動物看護士(千葉県)
10/09/06 18:51:56.19 UzNpOLpr0
まあ俺みたいな無能は時間守るのと挨拶するくらいしか取り柄がないからな
しがみつきたくもなるんだろw

469: 漫画原作者(東京都)
10/09/06 18:52:44.04 CnMKxlbh0
寒い地方が厳格で、
暖かい地方がルーズなのは、
これは仕方がないこと。

470: 郵便配達員(長屋)
10/09/06 18:52:55.03 L8G6agMG0
新人は2時間前に出社してトイレと部屋を掃除しておくもんだ。

471: アニオタ(福岡県)
10/09/06 18:53:06.10 2D0CwP5w0
要は約束を守るのが大事なんだろ

472: 技術者(catv?)
10/09/06 18:53:17.42 TJsRkHv+P
>>464
誰得思想って皆の得になるよね、本当に
日本だと「で、その必要あんの?」って言い出せない空気があるけど

473: フランキ・スパス12(兵庫県)
10/09/06 18:54:06.09 8aIDsnoH0
女なんて平気で1時間遅刻してくるよ
日本の男だけ異常に時間に几帳面

474: 殺し屋(千葉県)
10/09/06 18:54:54.49 0E7d6yhuP
松井さんみたいに時間にとらわれない日本人は成功して何億も稼ぐことができる

475: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 18:55:05.07 CmfR8oeZ0
もっと楽に生きようぜ

476: 心理療法士(山口県)
10/09/06 18:55:12.00 VkOtbja30
>>432
民法はフランスから輸入しなかったっけ?

477: モデル(神奈川県)
10/09/06 18:55:36.30 z3Vj9oN60
フランスvs日本の文化みたいになってるけど仕事の内容にもよるだろ
それにフランス人が日本で遅刻して何か言っても「決まりだから」でいいんじゃね?
で、向こうに行ったら自分は時間守っても重要な時以外は相手にはそれを期待しない
でも郊外向けの乗り継ぎがあるときは遅延はかんべんしてほしい

478: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 18:55:38.60 xg01/eW30
>>396
>>464
フランス 郵便事情
でググって見ろ。

479: 速記士(宮城県)
10/09/06 18:57:08.59 NpLmQeAO0
そんなにフランス、フランスと言うくらいなら、
さっさとフランスに移住したらどうなの??ねえ。

480: 技術者(catv?)
10/09/06 18:57:36.70 TJsRkHv+P
>>478
どう考えてもお前より>>396の方が知仏派

481: Opera最強伝説(東京都)
10/09/06 18:57:38.98 LHUQFJ8g0
韓国のF1サーキットがまだ出来てないの><
約束の期日はとっくに過ぎてるのに…

482: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:57:45.05 FLzO2oHN0
>>463
個人の利益ではなく、企業の利益を第一に動こうとするあさましい姿

483: きゅう師(アラバマ州)
10/09/06 18:58:19.65 c6gcXht90
日本人ってチマチマ細かいことにケチつけて人の足を引っ張ろうとするよね。
心に余裕がなくて馬鹿みたい。

484: 殺し屋(ネブラスカ州)
10/09/06 18:58:23.20 1Ba+s/ZeP
遅刻が良いとは言わんがなら同じくらいに終業時間も厳守徹底してみろよって話だよな

485: エンジニア(アラバマ州)
10/09/06 18:59:08.79 FlTG4AWI0
なにいってんだよトルシエなんて5分前に全員揃ってなかったってキレてたじゃねーか
中田に論破されてたけど

486: ファシリティマネジャー(埼玉県)
10/09/06 18:59:12.19 cV3rQ4KU0
そりゃ日本は労働者の良心で成り立ってるからな
それが当たり前じゃなくなったら困るから必死に工作もする

487: 行政官(東京都)
10/09/06 18:59:27.45 d3tHhrtV0
始業20分前には会社着いて、始業からの1日の予定計画を綿密に作っちゃう俺は
社畜と呼ばれても仕方ない。
が、これは仕事に限らずだからなぁ。待ち合わせでも遅れたことない、相手が遅れても
目鯨は立てない。

488: 外交官(秋田県)
10/09/06 18:59:42.57 FLzO2oHN0
>>485
その一貫性の無さがフランス人のフランス人たる所以なのだろう

489: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 19:00:48.12 tu219ept0
時間にルーズだけど合理的なフランスを真似るくらいなら、
時間に厳しくて合理的なドイツを真似たほうがいいと思うんだ。

490: 庭師(東京都)
10/09/06 19:00:52.56 VbtnPaA90
>>484
能力のない奴は働いてる時間しか誇れる物がない

491: スタイリスト(福島県)
10/09/06 19:01:01.39 zTPLgOWM0
>>482
あ、バカなのね
レスした俺が悪かったわ
もう忘れてくれ、すまん

492: 探検家(広島県)
10/09/06 19:01:05.78 oFEIse+U0
終わる時間もきっちりすべきだよな
結局日本は雇う側>>>労働者だからこうなってる

493: 技術者(catv?)
10/09/06 19:01:08.41 4R4VlvkYP
>>485
それは「日本人のくせに5分前に揃ってないなんて」ってことだろ
トルシエはそういう奴

494: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:01:48.69 FLzO2oHN0
>>491
これが使用者をつけあがらせて自分で自分の首締めてんだよ

495: 殺し屋(東京都)
10/09/06 19:02:34.21 2w4eEKMTP
>>476
あーだから判決文がケツ拭く紙にもならないんだな・・・
権利は書いてあるけど義務は書いてないっていうwww

ひろゆきはそこんとこよくわかってるよな

496: エンジニア(アラバマ州)
10/09/06 19:03:08.41 FlTG4AWI0
>>493
それはあるかも
あの後だよな稲本が「あのおっさん頭おかしい」って言ったの

497: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:03:28.54 FLzO2oHN0
たかが商品一つ買う時にもそこのメーカーの創業者気分にならないとショッピングもままならない哀れな精神を自覚しろ

498: 高校生(アラバマ州)
10/09/06 19:03:36.14 GfOmRmUB0
「もうちょい切りの良い所までやってくわ」
「結局徹夜しちまったよ」
これって日本だけだろうな
嫌いじゃないぜ

499: 指揮者(長屋)
10/09/06 19:03:41.80 IHtB+EDN0
フランス人の人生が楽なんてとんでもないぜ
エレベーターで見知らぬ女の人と2人きりになろうものなら
さりげなくさわやかな会話で女性を楽しませなきゃならない
フランス人の友人いわく苦痛で仕方ないらしい
楽しませないと人間失格の烙印おされて近所で生きて行けなくなる
日本は黙ってても無問題というか黙ってた方が良いって教えてやったら
パラダイスだって言ってたぞ

500: 幼稚園の先生(北海道)
10/09/06 19:03:53.84 hS3wXM0X0
トイレタイムは30分くらい許されるべき。
ゆっくりうんこもできない仕事は人間のやる仕事じゃない

501: ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州)
10/09/06 19:03:58.90 bC+zTtCm0
>>492
それに労働者自体にマゾが多いからねー。
雇うほうはホント楽だと思うよ、黙ってても馬鹿は無償でも働くもの。

502: 技術者(catv?)
10/09/06 19:04:11.06 WxOXnyk8P
日本人は人の行動に関心ありすぎ
つか日本は大人の男が近所のおばちゃんレベル

503: 技術者(catv?)
10/09/06 19:05:16.15 Vw3AN25hP
ドイツこそ理想の国

504: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:05:19.30 FLzO2oHN0
>>502
ちょっとした作業もチラッチラッと見てて後で口出してくるんだよな
おっさんの心配りが気も過ぎて怖気が走る

505: 技術者(catv?)
10/09/06 19:05:58.76 TJsRkHv+P
>>502
知るべきことを知ろうとせず、どうでもいいことほど知ろうとするよなw


506: 殺し屋(千葉県)
10/09/06 19:06:26.99 721bYr2aP
>>492
きっちり時間通りに帰ればいいじゃん
なんでそうしないの?

507: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 19:06:45.40 K/GRE2euP
遅刻する奴は大概仕事ができない
たまに仕事ができる奴もいるがそれ以上に素行が悪く必ず大きな問題を引き起こす

508: 石工(福岡県)
10/09/06 19:06:48.92 GI165VFe0
>>499
フランスにも悪いとこあるんだなやっぱ、、

509: きゅう師(アラバマ州)
10/09/06 19:06:49.20 c6gcXht90
>>479
元在米だけど、あっちで日本日本言ってる日本人ばかりいたから、「じゃ日本へ帰れば?」と言ったら、仕事(金)欲しさにアメリカに居座るんだってさ。
フランスフランス言ってる人が日本に居座るのも同じ理由じゃないかな?

510: 高校生(アラバマ州)
10/09/06 19:07:00.46 GfOmRmUB0
>>502
まあ否定はしないが、それでも
日本人の大人の男が全員関西のおばちゃんだったら、今頃は世界制覇していたかも
しれんな

511: Opera最強伝説(千葉県)
10/09/06 19:07:03.55 iVbFX/vq0
ID:FLzO2oHN0 がIDも、言ってることも真っ赤なんだが・・・

普通に考えて遅刻するより、しない人の方が一般的に正しくない?
そこから何分遅れたら怒るか なんて個人差だし

512: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:07:17.25 FLzO2oHN0
>>507
仕事をするフリが出来ないだけだろ

513: 高校生(アラバマ州)
10/09/06 19:08:04.21 GfOmRmUB0
フランス人メカニックは使えない

514: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:08:23.97 FLzO2oHN0
>>511
普通に考えて日本の常識で動くから日本の労働者の待遇は劣悪なままなんだろ

515: 田作(東京都)
10/09/06 19:09:17.93 Wszd9NJU0
でも、フランス人の方が優秀なんだよね
女にもモテるし、金持持ってるし、勝ち目ないよね

516: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 19:09:20.33 xg01/eW30
>>480
バカだろお前

517: 和菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 19:10:33.09 flbj5gmB0
>>510
関西のおばちゃんつーより鬼女板のばばあに近い

518: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 19:11:08.56 CmfR8oeZ0
とりあえず始業時間を厳守させるなら終業時間も厳守させろや

519: 6歳小学一年生(長屋)
10/09/06 19:11:32.85 ofSLP6Wg0
どんなに暇でも5時になるまで机に座ってないといけないんだよなぁ。
なぜ帰ったらいかんのか?

520: 技術者(catv?)
10/09/06 19:11:41.38 TJsRkHv+P
>>516
お前に誰もレスつけてないだろ?
そういうことだよ

521: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:11:57.77 FLzO2oHN0
>>519
みんなで一緒に不幸になろうよ。

522: モデル(神奈川県)
10/09/06 19:12:26.09 z3Vj9oN60
>>515
その菜の花畑みたいな妄想はどこから出てくるんだ?

523: ハローワーク職員(埼玉県)
10/09/06 19:12:33.69 tu219ept0
>>520
これって一種の自虐ネタなのかな

524: 高校生(アラバマ州)
10/09/06 19:13:03.06 GfOmRmUB0
>>515
どうかねえ
GDPでは日本に負けてるし、フランス語至上主義や移民の排除とかって、これからどんどん悪く
なってく予兆にしか見えないんだが

525: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 19:14:33.73 xg01/eW30
>>520
お前さ、自分のレス見直してみ

526: 高校生(アラバマ州)
10/09/06 19:14:42.85 GfOmRmUB0
>>517
キジョと関西のおばはんは強兵には役立つが、富国にはマイナスの存在だな

527: いい男(北海道)
10/09/06 19:15:53.27 D/bXRNUf0
>>524
50年後には移民と少子化対策でフランスがEU一の人口でGDPも日本やドイツを抜くとされてる

528: 殺し屋(東京都)
10/09/06 19:16:05.16 2w4eEKMTP
>>526
おばはんに近代兵器使いこなすのはムリだろ・・・
規律も守らないし・・・

529: 殺し屋(dion軍)
10/09/06 19:17:10.03 aQtvlNg1P
今から50年先のこと俺らが考えても仕方なくね

530: 技術者(catv?)
10/09/06 19:17:17.59 TJsRkHv+P
>>525
俺はこれでいいんだよ
調べ物強要レスするほどスレの流れの誘導願望あるわけじゃないし
暇つぶしのボヤキ

531: ファシリティマネジャー(埼玉県)
10/09/06 19:17:27.59 cV3rQ4KU0
>終わる時間には寛容なのに始める時間には厳しい

問題はここだろw
当然のように時間外労働がまかり通ってて
国も徹底的に取り締まろうとしてないこと

532: 和菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 19:18:09.00 flbj5gmB0
>>526
関西のおばはんは自分にも他人にも寛大だぞ。
全部「ええがなええがな」で終わりだし。

533: ヘルスボーイ(東京都)
10/09/06 19:18:13.10 iUTXUbST0
>>527
サルちゃんは移民排除してるのでは?
>>528
最終兵器というのはえてしてそういうものだ

534: バレエダンサー(長屋)
10/09/06 19:18:32.04 d7tNjuLd0
遅刻に文句言う奴は、定時ピッタリに帰っても文句言うなよ


535: 技術者(catv?)
10/09/06 19:18:37.41 TJsRkHv+P
>>529
じゃあ誰が考えんの?


536: 技術者(千葉県)
10/09/06 19:19:52.88 uCbPt2VFP
5分は許す
10分はない

537: モデル(神奈川県)
10/09/06 19:20:02.92 z3Vj9oN60
>>527
フランスの移民はアフリカからのが多いから色々問題孕んでるけどなぁ
フランス人の失業率押し上げてるのも移民が原因って事で摩擦も起きてるし

538: ヘルスボーイ(東京都)
10/09/06 19:20:15.97 iUTXUbST0
>>532
経済で「ええがなええがな」をやられると困る
これってシビリアンコントロールやん

539: コンセプター(神奈川県)
10/09/06 19:20:28.45 pPy+488O0
>>9
全部足しても大した時間にならんよね

540: 殺し屋(dion軍)
10/09/06 19:20:49.06 aQtvlNg1P
>>535
こんなスレにいる社会の底辺連中じゃなくてもっとまともな人が考えてりゃいいんだよ

541: 田作(東京都)
10/09/06 19:21:21.47 Wszd9NJU0
フランスの粗探ししてる時点で終わってるんだよw
気づけよw

542: ロリコン(東京都)
10/09/06 19:21:51.30 O16SGa4R0
イタリアで自殺しようとした人が線路に横たわってたんだけど、3日後に餓死したんだって

543: ファシリティマネジャー(埼玉県)
10/09/06 19:22:07.20 cV3rQ4KU0
まともな人ってだーれ?w

544: 殺し屋(北海道)
10/09/06 19:22:09.09 fLbQq3Y8P
安易に移民を求めるより、国内で少子化対策したほうが
長い眼で見ると国益に繋がるわー、治安も良くなるしー
って方向転換しつつある。

545: 客室乗務員(秋田県)
10/09/06 19:22:23.15 HtNXeSJ30
こういうのは国民性の違いとして軽く受け流せ
日本の電車が時間通りに運行できたりメリットもあるんだ

546: 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府)
10/09/06 19:22:29.43 xg01/eW30
>>530
ふーん、そっか。
ボヤキなら一人でやってなよ。


547: ヘルスボーイ(東京都)
10/09/06 19:24:05.62 iUTXUbST0
>>542
イタリア人は自殺なんかしないよ
どうせマフィアの処刑だろ

548: モデル(神奈川県)
10/09/06 19:24:09.32 z3Vj9oN60
>>542
アメリカン(イタリアン)ジョークか?あの国ならストライキの線も捨てきれない

549: 内閣総理大臣(USA)
10/09/06 19:24:15.93 39aqRlTx0

ヒトラーさん率いるドイツに
あっと言う間に占領されたフランスさん

URLリンク(www.solarnavigator.net)
URLリンク(www.youtube.com)

550: 石工(福岡県)
10/09/06 19:24:52.73 GI165VFe0
なんで遅刻しちゃダメなのに定時で帰っちゃダメなん??

551: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 19:25:26.28 CmfR8oeZ0
遅刻しても支障のないような業務なのに遅刻した分サービス残業しても減給処分の国日本

552: 6歳小学一年生(長屋)
10/09/06 19:25:46.46 ofSLP6Wg0
>>550
朝はみんな揃ってラジオ体操するからじゃ

553: 技術者(dion軍)
10/09/06 19:26:21.02 WQ2HVeHwP
はやく日本経済終わって~

554: 技術者(dion軍)
10/09/06 19:26:55.01 UXpwNOVWP
>>549
サレンダーモンキーは戦争が下手だけど処世術に長けてるんだよ

555: 殺し屋(東京都)
10/09/06 19:27:27.32 2w4eEKMTP
あと時計してない奴に遅刻多い
やっぱり時間に対する高い意識が無いんだろうな

556: バレエダンサー(長屋)
10/09/06 19:29:09.69 d7tNjuLd0
もうさ、毎日定時ピッタリで帰ろうぜ。


557: ツアーコンダクター(アラバマ州)
10/09/06 19:29:18.28 VpemqytM0
>>550
おいちゃんが飲みに誘えないじゃないか

若「んもー早く切り上げてくださいよー」
老「もう5分待ってくれ」
若「だったら誘わないで下さいよー」
老「まあまあ、おごるから許してくれよ」
若「はいはい、じゃ死ぬほど注文しますからね、あ、そこ違ってません?」
老「そうか?」
若「そうですよ、ほら」
老「おっホントだ」
若「頼りないないなぁ」
老「すまんなぁ」

558: モデル(神奈川県)
10/09/06 19:29:35.30 z3Vj9oN60
今更な質問だけどおまえらサービス残業とかそんなにやってんの?
残業手当つかないのに遅く帰るって終業間際に無駄話しててタイミング逸したとかそういうことだろ?
本当に必要な仕事してて手当つかないの?
俺が腹立つのは手当が付く時間計算してダラダラやってる奴なんだけどな
で、口癖が「忙しい」アホかと

559: ファシリティマネジャー(埼玉県)
10/09/06 19:29:37.78 cV3rQ4KU0
労基無視の長時間労働とサビ残を遅刻の話にすり替えたくて仕方ながないようだ

560: プログラマ(愛媛県)
10/09/06 19:29:40.75 ceOajJfW0
『あら、日本人は終わる時間
には寛容なのに、始める時間には厳しいのね』

ごもっとも

561: 外交官(秋田県)
10/09/06 19:30:26.21 FLzO2oHN0
>>559 >>560

562: 技術者(関西地方)
10/09/06 19:31:55.66 X2JdKJ/LP
遅刻する奴なんか信用できるか

563: サウンドクリエーター(アラバマ州)
10/09/06 19:32:15.86 rPYpYbdz0
不景気と同時に成果主義の反動が来てるなあ

564: タルト(アラバマ州)
10/09/06 19:33:04.85 JabH7w8P0
形式大好き日本人ですから

565: 技術者(catv?)
10/09/06 19:33:28.88 WxOXnyk8P
>>555>>558
こんな監視間達が息苦しい世の中を作ってんだよ

566: 石工(福岡県)
10/09/06 19:33:50.35 GI165VFe0
>>557
なんだそのアットホームな職場は、、

567: 司法書士(東京都)
10/09/06 19:34:23.44 dBDiqqd/0
>>8
それっぽい記事書くためにイメージだけで架空の登場人物持ち出してるよな
先進国はどこも時間に厳しいっつーの

568: 和菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 19:35:59.96 flbj5gmB0
>>558
うちは平日は手当てつかないけど休日はつく、
俺はやらなきゃ気がすまねえたちだから期限に間に合うようにどっちも出てやったりするが、
それでもたまに残業せずに帰れる日に、
残業組に非難の目で見られるのが納得いかねえ。

569: サウンドクリエーター(アラバマ州)
10/09/06 19:38:04.73 rPYpYbdz0
>>566
中小ITの終電間際はそんな感じ

570: 6歳小学一年生(西日本)
10/09/06 19:38:40.85 ScWrDNJb0
>>8
厨房の頃そんな感じで作文書いて提出してたなぁ

571: ディレクター(catv?)
10/09/06 19:42:40.31 HCLQGk950
沖縄人は約束の一時間遅れくらいは遅刻のうちに入らない。

日本人もそのくらいゆっくり生きるべき。

ゆっくり生きてもいいが、仕事は徹底的に創造に力を入れるべき。

4日間ボケーと考えてても、5日目に値千金のアイディア出せば、一週間時間守って働いてても定型業務しかやってない奴よりはるかに価値がある。

572: サラリーマン(奈良県)
10/09/06 19:42:45.52 nvcRz78S0
電車で寝そうになるくらい働くとかばかじゃねーのって思われてるからね

573: モデル(神奈川県)
10/09/06 19:42:58.67 z3Vj9oN60
>>568
早く帰りたい日は終わったアピールバッチリやってスパッと帰れば?
非難の目で見てる奴の中には仕事のための残業じゃなく残業の為の仕事してる奴も必ず居るから
開き直ればそんなに気にしなくてもいいと思うけどなぁ
で、残業決め込んだ日はトイレ行ってコーヒー飲んで空白時間できるだけ潰してバリバリ残業してやれ


574: ニート(神奈川県)
10/09/06 19:45:59.24 QcISJjtK0
> フランス人「11分くらいの遅刻でキレるJAP共クソワロタw もっと楽に生きろよ」

だがなぜか嫌われるのはフランス人ではなく在日韓国人であった

575: プロデューサー(千葉県)
10/09/06 19:47:29.64 v9wvxFG30
人間より仕事を優先する国なんて日本とアメリカぐらい
ひどい国に生まれてしまった

576: 和菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 19:48:31.79 flbj5gmB0
>>573
別に俺は、ウゼエ氏ねと思うだけでとっとと帰るよ。
自分が残業するのは自分がやりたいからやるだけだし、普通にするし、
早く帰る奴もタラタラやってる奴も気にならんし。
ただそういう雰囲気が嫌なんだよ。

577: きゅう師(アラバマ州)
10/09/06 19:48:52.97 c6gcXht90
遅れないように心掛けるのは良い事。
でも10分遅れた人を責め立てるのは?
本当に「気遣いの精神」なら遅れた人を責めたりはしない。

実はこの時間厳守文化、日本人特有の幼稚な共同体意識から来てる。
少なくともここに限り、高尚な精神性も哲学もないということだ。
要は「ボクちゃんが苦心して時間通り来たんだからお前らもそうしろよ!」という幼稚なもの。

こうした横並び意識は、日本特有の過剰な公務員叩きやブログ炎上などの形となって現れる。

578: サウンドクリエーター(アラバマ州)
10/09/06 19:51:07.43 rPYpYbdz0
ドイツ、スイス、日本は時間に正確
腕時計産業とリンクしてるかなぁなんて思う
国民性なんだろうなぁ

579: きゅう師(アラバマ州)
10/09/06 19:52:16.36 c6gcXht90
なお、在米日本人は「時間を守らない」「ルーズ」「マナーが悪い」としてアメリカ人を頻繁に批判している。

北米海外生活
URLリンク(toki.2ch.net)

他にもmixiや在米ブログ等多数。
在上海日本人に至っては中国文化を蔑む論調が目立つ。

それらは許されるのに在日フランス人が日本の風土を批判するのがダメなのは、なぜか。

580: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 19:52:23.25 CmfR8oeZ0
俺が苦しんでるのにあいつは苦しんでない

外人「よし俺も苦しまないようにしろ(しよう)」
日本人「よしあいつを苦しませよう」

581: 技術者(北海道)
10/09/06 19:52:28.54 t2ifclrTP
>>1
だから劣等国なんだろ…

582: 技術者(東京都)
10/09/06 19:52:33.59 gSlW7X7BP
ヨーロッパのカンボジアの異名は伊達じゃないな

583: 和菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 19:52:35.43 flbj5gmB0
>>578
たった数十年の歴史しかない国民性だけどな。

584: 家畜人工授精師(アラバマ州)
10/09/06 19:53:55.55 91UslZd00
どの国でも朝ご飯が遅れると催促の意味で鼻を噛まれましたよ

585: 登山家(沖縄県)
10/09/06 19:56:35.22 bCachxpS0
>1分から11分の遅刻を3カ月で49回繰り返し、
流石に多すぎてだめだと思うけど一分で遅刻って誤差じゃねえの
あと有給取ったらいやな目で見るのどうにかしろよ
取られるのが嫌なら最初っから設けるな

586: 家畜人工授精師(アラバマ州)
10/09/06 19:56:47.52 91UslZd00
「遅いぞ武蔵!」

587: 運輸業(静岡県)
10/09/06 19:58:35.37 7QyxapYU0
『終わる時間には寛容なのに、始める時間には厳しい』

消防団が正にこんな感じだった
代替わりしてく内にそうでもなくなったけど、
とにかく金魚のウンコみたいにダラダラとしてて辛かった

588: あるひちゃん(神奈川県)
10/09/06 19:58:59.45 paqCNwax0
>>585
逆に消化しないで貯めこんでると上司にいやな目で見られるぞ
有給消化率が悪かったり有給保存上限超えて消滅したりすると怒られるらしい

589: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 20:00:08.65 ra47PCmUP
1分遅れたら給料に響くのに1時間残業しても1日休日出勤しても給料変わらない糞ジャップ

590: 裁判官(東京都)
10/09/06 20:00:19.15 iZzswlVU0
理系「1秒でも1時間でも遅刻は遅刻。間に合わないなら休む」
文系「10分20分の遅刻なら誤差、言い訳次第でどうにでもなる」
おれ「今日も暑いから寝る」

591: 漫画家(福島県)
10/09/06 20:01:32.59 PMUxFV6Q0
>>587
消防は遅刻したら全部燃えちゃうから始める時間だけは厳しくないと駄目だろw
消防団という集団が必要かどうかは知らん

592: モデル(神奈川県)
10/09/06 20:01:42.19 z3Vj9oN60
>>589
どんだけブラックだよw

593: 6歳小学一年生(長屋)
10/09/06 20:04:42.97 ofSLP6Wg0
有休きっちりとらされるからな。日本の企業はマジキチだわ。

594: 裁判官(東京都)
10/09/06 20:04:44.01 iZzswlVU0
まあ、面接に来た人には就業規則見せた方が良いだろうなぁとは思うけどね。
内容のQ&A始めたら永遠に終わらないとは思うが。

595: 登山家(沖縄県)
10/09/06 20:05:07.02 bCachxpS0
>>588
あれは一体何だろうな
有給取れ取れ言われて取ったら翌日変な目で見られんの

596: 運輸業(静岡県)
10/09/06 20:05:39.27 7QyxapYU0
>>591
別に始まる時間が厳しいのには文句つけてねぇよ

終わる時間が、本当にダラダラしてたのが嫌だった

597: プロデューサー(千葉県)
10/09/06 20:06:03.40 v9wvxFG30
日本人は時間とか目に見えるものでしか物事を考えられない底の浅い民族
エコノミックアニマル
外国人は神とか宇宙とか大事にして非常に奥が深い

598: 臨床検査技師(鳥取県)
10/09/06 20:06:41.50 AwWnWNxJ0
別に「11分遅れます」とか連絡いれるなら遅刻はかまわん。
無断で遅刻するやつはもういいから帰れよって感じ。

599: 裁判官(東京都)
10/09/06 20:06:49.91 iZzswlVU0
有給貯め込んで、まとめて40日取得させてください!とかバカだと思うわ

600: 技術者(catv?)
10/09/06 20:07:12.17 zALyYb39P
そもそも、「一日分の仕事」に際限がない

601: あるひちゃん(静岡県)
10/09/06 20:07:17.29 U+LJpHwA0
『あら、日本人は終わる時間には寛容なのに、始める時間には厳しいのね

うめえ

602: 心理療法士(愛媛県)
10/09/06 20:08:06.90 O9WBnq2A0
アメリカのアムトラックとか半日ぐらい平気で遅れるけど
家族連れとかでもけっこうまったり待ってる
他の人とジョーク飛ばしあいしたりしてな

忍耐力って実はないんじゃないか 日本人は
あと他人への厳しさは異常

603: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 20:09:19.38 9mf9KnzsP
仕事の成果じゃなくて仕事への態度で評価されるのが日本だよなあ。
ロボットのように几帳面に働いてくれる人が多いから
工場みたいなところの生産性は高いが
遅刻とか合理的に考えるとどうでもいい事にばかり囚われているから
知的産業の分野では欧米に負ける。中国にもすぐに負けるだろう。

604: 作曲家(アラバマ州)
10/09/06 20:09:35.40 1dEvIzen0
日本の宅配便はスバラシイですお

605: 落語家(徳島県)
10/09/06 20:12:01.85 bJyEzEAN0
ヤフオクで落札した後の取引連絡を
11日放置してたら切れられた.

Japはもうすこし反省すべき.

606: モデル(神奈川県)
10/09/06 20:12:09.24 z3Vj9oN60
>>604
日本の宅配便と自販機の無事率は自慢してもいいと思うよ

607: 心理療法士(愛媛県)
10/09/06 20:13:43.04 O9WBnq2A0
ああそういや会議で仕事の効率化について話したことあったわ

優秀(と言われてる人)    「私は30分前には来てやってます(キリッ」
他の人(30-15分前出社) 「なるほどー」「見習いたいですね」
俺(5-3分前出社)      「アホか市ね」

フランスいきてー

608: 作曲家(アラバマ州)
10/09/06 20:18:39.71 1dEvIzen0
時間厳守への強迫観念が鉄道のあの大事故を引き起こしたとは誰も言わないんだな。
「原因は罰則が怖くて」ってことか。

609: ファシリティマネジャー(埼玉県)
10/09/06 20:18:55.79 cV3rQ4KU0
配送業なんて地獄見てるだろ
まさに奴隷

610: 薬剤師(愛知県)
10/09/06 20:20:50.10 wotpqicQ0
URLリンク(forums.thefashionspot.com)

611: プロデューサー(千葉県)
10/09/06 20:22:42.97 v9wvxFG30
時間通りに鉄道や宅配が届いてうれしいなんてジャップだけだよ
外国は別に物欲がジャップほど強くないからのんびりしている
ジャップは物欲、欲望が強すぎて汚らしい

612: 技術者(コネチカット州)
10/09/06 20:23:24.31 WxOXnyk8P
>>602
日本人はすぐ蔑ろにされてる気分になってけしからーん!って血が上るんだよ
被害者意識が強くてプライドが変に高い
外から見たらチョンとなんも変わんねー

613: 盲導犬訓練士(島根県)
10/09/06 20:26:00.42 08ajoqDU0
知り合いの沖縄人も割りと時間にルーズだったな

614: 作曲家(アラバマ州)
10/09/06 20:26:03.64 1dEvIzen0
「安かろう悪かろう」が許されなくなって「安くても高品質」を求められてるから、みんな疲弊
している

615: 庭師(千葉県)
10/09/06 20:26:42.43 WvBeUlVa0
日本のJRってすごいよね
時刻表と1分もずれないっしょ

616: モデル(神奈川県)
10/09/06 20:29:00.95 z3Vj9oN60
>>608
そもそもその手前の駅で不注意からオーバーランしたからだろww

617: 臨床検査技師(鳥取県)
10/09/06 20:29:07.12 AwWnWNxJ0
>>615
少なくとも鳥取は5分遅れとか普通。
JKが「まってー><;」とか叫ぶと発車しかけた汽車が戻ってくるとかいうレベル。

618: プロデューサー(千葉県)
10/09/06 20:29:23.57 v9wvxFG30
人間のために社会があるのが外国
社会のために人間があるのが日本
人間をとにかく型にはめて社会に合わせようとする

619: 6歳小学一年生(長屋)
10/09/06 20:30:33.85 ofSLP6Wg0
>>618
お前のことか。いちいち型にはめてんじゃねーよ。

620: 心理療法士(愛媛県)
10/09/06 20:30:34.38 O9WBnq2A0
至言

621: 整備士(長屋)
10/09/06 20:31:20.67 5Roi4UOZi
俺自身が時間にルーズだから
他の人もルーズになっていいよ

622: 宇宙飛行士(京都府)
10/09/06 20:31:38.27 CmfR8oeZ0
学校教育でも授業は適当に受けるけど成績は良好な生徒より
授業を真面目に(少なくとも教師の目にはそう映るように)受けて成績悪い奴の方が
評定が高いなんてこともしばしば


623: ツアーコンダクター(東京都)
10/09/06 20:31:55.83 ddXCZ2Gq0
皆勤賞、精勤手当って考え方は日本にしかない

624: 公認会計士(北海道)
10/09/06 20:33:18.46 2HhxiCpp0
遅刻はまずいだろ

625: 殺し屋(アラバマ州)
10/09/06 20:33:40.60 9mf9KnzsP
宅配便で車から玄関まで走って持ってくる業者あるけど
そういう頑張って迅速に運んでますアピールいらねーから
転んで壊したりしたらどうすんだよアホか

626: 臨床検査技師(鳥取県)
10/09/06 20:33:40.67 AwWnWNxJ0
精勤手当がついてやっと正規の給料。
もし休んだら減給っていう実質は休みへの罰則みたいなもんだろ糞。

627: システムエンジニア(大阪府)
10/09/06 20:33:58.72 gzysFI2X0
信頼できんからでしょ

628: 洋菓子製造技能士(大阪府)
10/09/06 20:35:00.83 I56BDDfz0
フランスが、今後日本のようになるのは目に見えてる。


629: ディレクター(アラバマ州)
10/09/06 20:35:21.57 GLjFlPI60
>>616
そのオ-バーランでの遅れをリカバリするために飛ばした結果

630: 技術者(dion軍)
10/09/06 20:35:34.33 WQ2HVeHwP
>>580
日本人は「俺が苦しんでるんだからお前も苦しめ!」だからイカれてるよね

631: パン製造技能士(三重県)
10/09/06 20:36:57.30 YVfr+0XP0
フランス語の働くという単語は拷問という言葉が語源らしい

632: モデル(神奈川県)
10/09/06 20:37:00.11 z3Vj9oN60
>>629
じゃ、時間の責任じゃなく運転士がボンクラだったって事で決着

633: 内閣総理大臣(USA)
10/09/06 20:38:02.77 39aqRlTx0

戦争で部隊が作戦を開始する前に
皆で行う最も大切なことの一つを知っていますか?
各自の時計の時間を合わせることです
時間を守れないような連中は
共同作業の役には立たないということです
フランスが個人プレイの国であると呼ばれる理由ですよ
だからどこと戦争をしても勝てないわけです

634: レオナルド・ディカプリオ(埼玉県)
10/09/06 20:38:14.65 mXytCjx20

 退社時間もきっちり厳守したらどうですかwww


635: 技術者(dion軍)
10/09/06 20:38:31.24 WQ2HVeHwP
そういえば南米ドラマで赤の他人の結婚式に出席した登場人物が
「見てるだけでこっちも幸せな気分になったよ」と言ってたよ
他人のを幸せを妬むのが大好きなニップには絶対こんな発言出来ないよね

636: 殺し屋(東京都)
10/09/06 20:38:43.43 PNUkdePIP
アジェンダとかプレヴュとか、遊びも打ち合わせも歯医者も結構きっちしだぞ
フランスって書けば信じる人種がまだいるんだな

637: 殺し屋(不明なsoftbank)
10/09/06 20:38:51.68 WWg0kBxJP
JAPはイカれてれるよ。

638: マッサージ師(東京都)
10/09/06 20:38:52.60 68hFgR1M0
>>625
出勤時刻に遅れるドライバーは即クビになってるだろう

639: 三菱電機社員(catv?)
10/09/06 20:38:53.07 iHiSvJoVi
夏場のスーツ営業ほどあほな仮装はない。

640: 船員(関東地方)
10/09/06 20:39:28.14 SU3SSBga0
「もう日本から学ぶことは何もない」

 今年5月下旬。経済同友会の韓国視察団としてサムスン電子や政府系研究所の施設などを
訪ねた帝人会長の長島徹は、意見交換をした韓国の企業関係者からこう通告された。耳を疑い
たくなる衝動にかられているところに、別の経済人がこうたたみかけた。

 「日本はもっと先端技術を開発してください。その部品を韓国が買い、組み立て、かっこよく
デザインし世界に売ります。だって日本人は内向き志向で、外国に出かけて市場を開拓する
ガッツがないでしょう」

反論はしなかった。「共存共栄で」と絞り出すのが精いっぱいだった。

641: Opera最強伝説(千葉県)
10/09/06 20:39:58.68 iVbFX/vq0
なんか文化の違いみたいに考えてる人多いな

>>1の例なら
遅刻=管理職側が咎めるもの
残業=労働者側が咎めるもの
だろ。
Aがヒラの事務職なら、咎めたAがおかしい

642: 整備士(長屋)
10/09/06 20:40:01.77 5Roi4UOZi
おまえらたかが遅刻の話になんでそこまで必死になれるんだよ

643: 宮大工(沖縄県)
10/09/06 20:40:12.70 7spnOXgv0
被支配者層同士で勝手に牽制しあってるんだから、これほど支配者層に寛大な民族はないな

644: 心理療法士(愛媛県)
10/09/06 20:41:35.25 O9WBnq2A0
確かにスーツも形式主義だな

645: 殺し屋(長屋)
10/09/06 20:41:37.21 FtwgCcJqP
以前バイトしてた所なんて、始業時間の30分前に恋って言われて、それが給料に反映されなかったからなあ
日本の労働意識はおかしすぎる

646: 技術者(dion軍)
10/09/06 20:42:32.91 WQ2HVeHwP
>>640
人を散々家畜化して屠殺しておいてこのザマなんだ
日本の資本家や経営者ってほんとうにゴミだね

647: 通りすがり(長屋)
10/09/06 20:44:30.07 H5EQWf490
毎日のように誰かが自殺して電車が遅れる国

648: 救急救命士(大阪府)
10/09/06 20:45:18.49 JPARM8/F0
>>499
でもあの時の妙な沈黙、嫌ではあるんだよな。
かといっていきなり話しかけたら、ぎょっとされるし。
男から場を和ませる一言二言が習慣づけられた方が、やりやすいかも。

649: タンドリーチキン(兵庫県)
10/09/06 20:46:03.82 8oR8MwTh0
デートの待ち合わせでも10分も遅刻したらスゲー怒るぞメス共は

「何か事故にあったんかと思ったやんか!」
「心配したやんか!」

って半泣きしながら怒ってきよるわ

650: 臨床検査技師(鳥取県)
10/09/06 20:47:47.96 AwWnWNxJ0
>>648
エレベータ内の見知らぬ男女2人といえば、
お互いレイプされたりしたりする妄想で充満してるからな…

651: 作曲家(アラバマ州)
10/09/06 20:48:02.83 1dEvIzen0
組合の見回り時間帯は外で晩飯食って、見回りが居なくなったら職場に戻って働きます。
組合費とか無駄すぎて払いたくない。

652: スタイリスト(石川県)
10/09/06 20:53:54.74 qemsjA750
>183
店が開くのは始業から1~2時間後だろアホか

653: 技術者(神奈川県)
10/09/06 20:54:36.41 5+jIexEVP
労働は4日間の3日休みにして欲しい
週に5日も働くのが耐えられない

654: 救急救命士(大阪府)
10/09/06 20:55:21.17 JPARM8/F0
>>650
あほらしいけどその通りだから困る

655: VSS(アラバマ州)
10/09/06 20:57:20.19 JG58RcHQ0
残業なんて終業時間間際に来る顧客からの無茶な依頼が原因なんですが

656: L96A1(長野県)
10/09/06 21:14:51.51 fsOaUGuQ0
※日本人のパンクチュアリティは異常みたいな流れの時は
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \    大体日本人が異常なんだお
      /( ●)  (●)\ )    出勤時間が10分程度遅れたからって
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\   鬼の首とったように説教するとか誰得だお
    |    (⌒)|r┬-|     |   やることさえしっかりやってればそれでいいお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄


※konozama食らって欲しい物が発売日に手に入らないと
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        アマチョンふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \       何ヶ月も前に予約してんのに発売日に
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |       手に入らないとかいい加減にするお! 
     \    |ェェェェ|    ./l!| !      法人税も払ってない売国企業は
     /     `ー'    .\ |i      さっさと日本から出て行くべきだお!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl



657: はり師(愛知県)
10/09/06 21:18:17.98 odlEQk190
待ち合わせに5分遅れて謝りもしないやつとか殴りたくなる

658: 新車(長屋)
10/09/06 21:22:22.54 PMZakeO20
いやこれは日本が正しいだろ
時間は守れよ
サッカーのロスタイムなんかも早く終われって勝ってる側がいつもモメるよな

659: 運輸業(静岡県)
10/09/06 21:22:27.85 7QyxapYU0
彼女と待ち合わせした時に、やたらとツンツンしてるから何かと思ったら
30分間違えてたらしい

「待ち合わせ、○時だったよね」と言ったら照れ笑いしてた

660: 技術者(dion軍)
10/09/06 21:24:25.28 WQ2HVeHwP
時間は貴重なものだよ
だから浪費しちゃいけないよね
ニップもいつかそういう事に気付いてくれると信じたいよ

661: 自衛官(東京都)
10/09/06 21:25:15.01 QwesUJ6w0
>>659
携帯のなかった時代が懐かしくなった

662: ドラグノフ(埼玉県)
10/09/06 21:30:22.57 HOsMeAcn0
>>661
携帯なかったころはお互いまめの木の周りをグルグル廻ったりしたなぁ。

663: ノブ姉(アラバマ州)
10/09/06 21:35:06.10 S5vyRSGd0
>>661
悔しいから駅の伝言板に爆破予告書いて帰ったりしたよな
家に帰ると機動隊が待ってたりして心がほんわかしたな

664: AV男優(静岡県)
10/09/06 21:36:09.70 JuOYBpes0
5分遅れただけで文句言われ
5時間タダ働きさせられても文句言えないのが日本

665: 農家(青森県)
10/09/06 21:36:23.60 UD3GAOAw0
就業時間内で仕事終わらせないと無能扱いされる家の会社はまだいい方だな

666: 僧侶(長屋)
10/09/06 21:40:27.03 IpXPSw3b0
>日本では、39歳の群馬県職員が1分から11分の遅刻を3カ月で49回繰り返し、
>減給処分になったことがあったが

まともな民間企業なら普通にクビだろ・・・

667: 殺し屋(東京都)
10/09/06 21:40:31.74 mtgWEQd0P
エコキャップやってるような屑が多い日本は悲しい事にどうしようもない

668: はり師(福岡県)
10/09/06 21:40:48.73 B3x9u1EP0 BE:1738804777-PLT(13458)
>>2
意味がわからん、誰か解説

669: アニオタ(catv?)
10/09/06 21:40:51.41 GkpjfdCg0
ν即のおじちゃん達って意外と奴隷根性が染み付いてるのな

ニート速報だと思ってたのに

670: ダックワーズ(東京都)
10/09/06 21:42:46.16 g3KeXCx10
>>668
小学生からやり直してこい

671: 水先人(東京都)
10/09/06 21:45:12.56 y4hYxONs0
このスレ、社畜ばっかりだな、


672: 外交官(東京都)
10/09/06 21:47:57.77 4AM6j29t0



確かに 始 業 時 間 を厳守するなら 終 業 時 間 も厳守にしなきゃおかしいわな




673: 殺し屋(東京都)
10/09/06 21:48:02.63 mtgWEQd0P
日本はおかしい。
子供の頃の話、例えば俺が風邪になり学校を休み病院へ行ったとき
帰りに母親とスーパーに立ち寄り、食べるものを買った。
偶然クラスメートの親と会い、「こんなところで何してるの、学校休んでるのに~」
こんなことで責められてしまう国、それが日本。会社がおかしいんじゃなくて社会からして終わってる

674: 経営コンサルタント(愛知県)
10/09/06 21:51:16.58 Bp5btcj70
1時間いくらって感覚じゃ仕事してないからな。
残業代なんかより昇給やら役職手当やらの方がうれしいわ。

675: キリスト教信者(東京都)
10/09/06 21:52:04.89 hh0GYMxQ0
管理職が時間に縛られるのはおかしいですわ

676: サウンドクリエーター(catv?)
10/09/06 21:54:31.09 nZ+pw42B0
奴隷根性の行き着いた先が今の日本だからな
ざまぁねぇわ

677: 芸人(アラバマ州)
10/09/06 21:54:41.91 9RkbT1Vw0
今日も5分遅刻だったな。タイムカードじゃないのが救い。

678: 放送作家(島根県)
10/09/06 21:54:50.73 qoCS52XG0
遅刻には厳格、サービス残業には寛容

679: 保育士(アラバマ州)
10/09/06 21:59:03.31 2Dhtcl1v0
身内の遅刻には厳しく、客の遅刻には寛容
こんなの当たり前なのに食ってかかるゆとり

680: 放送作家(アラバマ州)
10/09/06 21:59:21.65 6NObOwBb0
>日本人は終わる時間には寛容なのに、始める時間には厳しいのね
ハッとした。今まで疑問に思った事が無かったよw

681: サウンドクリエーター(アラバマ州)
10/09/06 22:00:26.19 VNR5feb70
遅刻してないのに30分前には出社してろと怒られたでござる

682: もう4時か(アラバマ州)
10/09/06 22:01:40.64 MV8JJsV90
裁量労働制とかいって入社させた癖に数分遅刻を文句言われてたな
4路線乗り継いで2時間かけて通勤になる事を入社前に言ってあって
業務に支障がない程度なら問題ないって言ってたのに
入社したら3分遅刻で文句言う、おまけに残業は一切つかない
かといって仕事が早く終わっても定時まで帰れない(それどころか定時後に残業の仕事が入る)
裁量労働制の意味分ってるのかと言いたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch