10/09/05 13:31:07.92 mdPxxB5iP BE:2481257096-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
孤立する神戸空港 求められる独自の生き残り策
関西国際空港と大阪(伊丹)空港の平成24年4月の経営統合に向けての動きに関心が集まる中、
関西3空港の一角である神戸空港が孤立している。設置・管理者である神戸市に対しては独自の
生き残り戦略を打ち出すよう求める声が強まるが、運用上の規制も多く、容易ではない。
「関西に3空港をつくって大丈夫か」との声を押し切って建設した過去の経緯もあり、神戸市への視線は冷たい。
(中略)
神戸空港の地元側は、あくまで関西3空港の一体運用に期待を寄せるが、神戸市に対しては過去の経緯から
周囲の視線は厳しい。
もともと関空の最有力候補地は神戸沖だったが、神戸市がこれを拒否して大阪・泉州沖に決まった歴史がある。
また、関空、伊丹、神戸の3空港共存を疑問視する見方は当初から根強くあったが、
神戸市は「3空港があることで相乗効果が生まれ、旅客需要そのものが増える」との理屈を展開して神戸空港を建設した。
このため、ある政府関係者は「神戸空港の運用が厳しいからといって、神戸市に3空港一体運用を求める資格はない」と突き放す。
(全文はソースで)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)