情強ニュー速民ならパソコンのOSは当然Windows 7 64bitだよな? Windows 7用テーマ「Bing Dynamic」at NEWS
情強ニュー速民ならパソコンのOSは当然Windows 7 64bitだよな? Windows 7用テーマ「Bing Dynamic」 - 暇つぶし2ch49: 路面標示施工技能士(神奈川県)
10/08/24 07:42:43.78 xtinfmP70
Win7の64と32持っている俺すげー

50: 講談師(奈良県)
10/08/24 07:43:00.78 pPeaJwYK0
>>41
proのみ20年まで延長サポあるんですが
homeは安いからまだいいとして、ultは情弱御用達だな

51: トラベルライター(USA)
10/08/24 07:47:02.51 sSpj6tav0
>>47

ヴィデオカードが7のDirectXに対応していないんでしょう
XP/Win2000用のヴィデオカードのドライヴァーをDLしてから
今のドライヴァーをアンインストール
再起動→DLしたドライヴァーアプリ上で右クリック→XP互換を選択してインストール
それでたぶん直ると思います

52: ロリコン(千葉県)
10/08/24 07:47:44.21 kJoGRnBX0
>>48
ドライバは全部対応してるのぶちこんだぞ
ネットしてるときにブルースクリーンになるわ

53: 声優(catv?)
10/08/24 07:47:56.76 o9Zap0dv0
XPではSP前と後とでは、VistaとWindows7以上の変化があり、ある意味別な
OSに成った感が有って、SP当てた後で動かなくなったソフトも少し有った
洋に記憶しているからWindows7もSP正式版が出るまで検討以前と言うか、あまり
話題にならないです、でもsp出たら地獄の忙しさが待ってると思う。

54: 歯科衛生士(石川県)
10/08/24 07:49:28.90 4DwANI3e0
>>26
7から。すげぇ違和感ある。

55: タルト(関西・北陸)
10/08/24 07:49:30.37 SUL2QfIGO
●がレジストリいじらないと使えないのはネラ-にとっては辛いのでは?
いじるところもアプリ別じゃないとこだし。
2ちゃんは32bitのサブ機でやってるから個人的には問題ないけど。

56: 歌人(埼玉県)
10/08/24 07:50:17.56 Zgtgm0mJ0
UACやwindowssearchとかほとんど無効にしてるな。あんま移行した意味なかったかも
動かないソフトがいくつか出たことが問題だった

57: 芸能人(USA)
10/08/24 07:50:51.45 WLhVxTOAP
win7 64bit 米国版だよ文句あっか?

58: 講談師(奈良県)
10/08/24 07:51:34.07 pPeaJwYK0
>>57
かっけえ

59: 芸能人(USA)
10/08/24 07:53:36.87 WLhVxTOAP
>>58
ファイル種類名とかそういう隠れたところで文字化け多発して涙目

60: 画家(ネブラスカ州)
10/08/24 07:55:15.05 vULqo7pAP
IT部門にいるが、7移行は鬼門だなあ…
オフィスのマクロとか全然互換性無いでしょ

61: 芸能人(神奈川県)
10/08/24 07:56:24.19 VwqkIsLcP
>>52
ハード(ドライバ含む)だけでなくソフトも全部対応品なの?
初歩的なことだけど、MemtestとPrime95回すの忘れたりしてないよな?
HDDのチェックも

62: ヘルスボーイ(catv?)
10/08/24 07:57:26.99 C4TG+41l0
Vista32bitでおまけにbusinessの俺を超える情弱はいないの?

63: 珍種の魚(鹿児島県)
10/08/24 07:59:04.60 lgyKvfGx0
>>57

割れだろw
Torrentとか英語版ばっかりだからな

64: スタイリスト(中部地方)
10/08/24 07:59:20.46 xNFr+D870
>>44
来年7にするとか何とか

65: 芸能人(USA)
10/08/24 08:01:24.67 WLhVxTOAP
>>63
あんた、名前欄地方表示って知ってるか?
日本から持ってきたノーパソが死んだからこっちでデスクトップ買ったんだよ

66: フランキ・スパス12(東京都)
10/08/24 08:05:55.43 7rAWlccX0
>>65
キー配列JISからUSだと大変じゃない?

67: 学芸員(catv?)
10/08/24 08:05:57.99 a4ZZIM280
linux単体より64bit7上のVMWare上で走らせた方が軽い気がする

68: 芸能人(USA)
10/08/24 08:13:38.43 WLhVxTOAP
>>66
@とか~とか:とかの場所が変わったけど慣れたらむしろ使いやすい
’なんかshiftしなくても押せる
ローマ字打ち切り替えもshift+CapLockで切り替えられるし
購入当初はJISキボドどうやって手に入れようかと悩んでたけど壊れるまでこれで戦える

69: 画家(catv?)
10/08/24 08:17:46.62 3yzMVR9NP
やっぱり企業は7の導入に慎重だなあ。
のわりに客にxp納品するわけにはいかんから、客には7をいれるんだよなあ。
わしは家のPCを7にしてるからいいけど
他の社員が客から7の使い方とか質問されてもよう答えん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch