10/08/02 23:40:38.05 hRK1baAr
FF14垂れ流し中
URLリンク(live.nicovideo.jp)
339: 棋士(愛知県)
10/08/02 23:42:41.01 jMS0IcuB
昔の学習図鑑みたいな本を読んだ
記憶だと、とっくに実現されているはずだが
340: 空き管(静岡県)
10/08/02 23:43:52.53 Hwa0VVvQ
駅の乗降口、車体と駅のジョイント密閉に
宇宙船並みの技術が必要そうだ
341: 歯科衛生士(高知県)
10/08/03 01:46:22.65 5+qW4Mi5
クソワロタw
342: レス乞食(福岡県)
10/08/03 04:23:18.88 MkGKHynA
オール3階建て?の飛行機開発すれば?
343: 田作(東京都)
10/08/03 07:08:24.98 D3lqx4Lt
真空チューブ列車は事故ったらヤバいから実用化されてないと聞いてるが
344: 人間の恥(アラバマ州)
10/08/03 07:57:44.10 I9fO5sXp
日本が30年くらい前に考えて金かかりすぎだろぼけっつって諦めてた気が
345: ファイナンシャル・プランナー(和歌山県)
10/08/03 10:20:52.27 hXpCM5vF
昔のラブホにあった支払いの時に使うシューターみたいなもんだよな
346: マッサージ師(アラバマ州)
10/08/03 10:32:38.92 ntX8PoYm
>車両内は真空ではないため、乗客がめまいなどを感じることはないという。
ここは笑い所か
347: 法曹(アラバマ州)
10/08/03 11:50:15.88 7vky0puw
日本の実験でまずかった所って加速と制動だろ。
これはロケットじゃなくてリニアモーターだって言ってるんだからそれは問題ない。
飛行機はどうしても石油を食うし。
鉄道なら原発建てれば動かせるから、石油の将来を考えるに研究せざるを得まい。
>>342
わざわざ時間が掛かりそうなやつに変えてどうする・・・
348: ネトゲ厨(東京都)
10/08/03 12:47:14.43 J//c27IX
世界一危険
349: 石工(dion軍)
10/08/03 12:50:05.27 ioBhKUCM
>>23
いいややったる
350: イラストレーター(埼玉県)
10/08/03 12:58:14.48 WH2lfFA8
>>158
もうやったのかよwwwww