シャーロック・ホームズ グロリアスコッ【10】号事件at MYSTERY
シャーロック・ホームズ グロリアスコッ【10】号事件 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
10/11/10 00:46:09 cCIA9Asl
【関連スレ】
貴方の好きなニセホームズを教えてください 3冊目
スレリンク(mystery板)
~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv.18 ~
スレリンク(tv2板)
一般人とシャーロキアンの見分け方
スレリンク(mystery板)
ポプラ社版『ホームズ』『ルパン』『少年探偵団』2
スレリンク(mystery板)
ルパン派orホームズ派
スレリンク(mystery板)
ホームズ対ポアロ
スレリンク(mystery板)
ホームズとワトスンの口調でひたすら会話スレ
スレリンク(mystery板)
なぁ・・・ホームズ君
スレリンク(mystery板)
★シャーロックホームズのライヴァルたち★
スレリンク(mystery板)
ホームズに あ り が ち な こ と
スレリンク(mystery板)

3:名無しのオプ
10/11/10 01:43:30 BImVOBvJ
関連スレものすごい多いなw
さすがホームズ。乙。

4:名無しのオプ
10/11/10 19:56:27 Md325S1+
次のスレタイが思いつかない

5:名無しのオプ
10/11/10 20:32:22 x3/SKQkQ
>>1

ニセスレは新刊情報が出たら立てよう。アリアは12月だが。

6:名無しのオプ
10/11/10 22:56:36 NN+DvaQ8
ハエとり紙とあなたのメスのキジの生命保護に関する注文を受けよという指示を、すでに受けている。

7:名無しのオプ
10/11/13 20:26:54 u2eb89qQ
素人の家宅捜査と聞いて
・とりあえず警察手帳を見せる
・段ボール箱に書類を詰める
・スプレーかけて指紋採取
などを想像してしまったw


8:名無しのオプ
10/11/14 10:13:03 xGKPy0be
創元推理の新訳は
なんか文章が古風に感じられて読みづらいんだが…

9:名無しのオプ
10/11/14 10:22:17 1jZegbYR
ホームズなんかもう著作権きれてるから
ネット上に翻訳テキストとか全部ころがってたろ
なんかクイズ答えないといけないけど

10:名無しのオプ
10/11/14 10:38:46 smtqjovI
>>8
新訳とはいえ、深町さん80歳近いからなぁ

11:名無しのオプ
10/11/14 16:06:24 WWFYt6aC
次のスレタイは「ベーカー街2【11】B」にして、211スレを立てる時に後悔するがいいお。

12:名無しのオプ
10/11/14 16:21:17 WWFYt6aC
ゴメン、221Bだよね。

13:名無しのオプ
10/11/14 16:31:28 WWFYt6aC
汚名挽回(誤用)だお!

つ【コナン・十一ル】

14:名無しのオプ
10/11/14 18:52:49 Fw6vnpXz
>>8
コナンドイルの原作も、今となっては古い英語の言葉づかいになってるという話だから、
それを日本語でも再現しようとしてあえてそういう訳にしたという意図がありそう。
なんて勝手に想像してみる。

15:名無しのオプ
10/11/15 01:21:24 mLh17KHB
アメリカ英語は大阪弁にしたら当時のイギリス人の感覚を再現できそうだ。

16:名無しのオプ
10/11/15 01:30:49 UuI6k93N
佐藤賢一の「オクシタニア」という小説で
フランス南部のオック語を大阪弁で表現してたけど、
違和感バリバリだったw

17:名無しのオプ
10/11/15 10:50:45 ZjNALWod
>>8
>>14
19世紀のイギリス英語が現代の米語と異なるのは確かだが
日本語の訳文で表現するような性質のものでもないと思う。
たぶん深町さんの語感を反映してるんじゃないかな。
そのぶん品格があると言えるかもしれない。

まあ、角川文庫の新訳のほうが、若い人には親しみやすいね。
ただし「冒険」のあとの刊行は、今のところ未定のようだが…。
もちろん、光文社文庫の全訳もおススメできるものですよ。


18:名無しのオプ
10/11/15 21:49:36 F8KhqJ1x
ちょうど角川は回想が12月発行だが,訳者が冒険と同じ人なら
敢えてこれを人に勧めたいとは思わないな

19:名無しのオプ
10/11/15 22:34:47 mLh17KHB
岩波はもう全作出す気はないのだろうか

20:名無しのオプ
10/11/16 10:46:21 6g1YKAEC
>>17
古風な日本語の翻訳で読みたいなら
新潮文庫の延原謙訳が良いですよ。
いちばん最初に読んだこともあるが
今でもたまに読み返す。
深町女史はクラシカルな訳を念頭に置いているんじゃないかな。

21:名無しのオプ
10/11/16 17:28:15 ISuMnQqj
>>15
歴史的にみれば、アメリカ英語=標準語だけどな


22:名無しのオプ
10/11/17 20:17:04 yR+2VJYi
イギリス英語は京都弁って感じ?
大昔の天皇も京都弁しゃべってたんだよね?

23:名無しのオプ
10/11/18 15:25:17 qeDoz9rR
>>17 >>20
初読の「冒険」で新潮文庫の延原謙訳と創元の阿部知二訳を読み比べてみて
そのまま阿部知二になじんでいった。
「事件簿」で創元の深町訳を手に取ったら
〝鳩が豆鉄砲を喰らったような〟とかの、時代劇捕物帳みたいな文に接して違和感があり、
新潮文庫の延原謙訳で読むことにした。

光文社の日暮訳は、よくもわるくも改行が多いね。そのぶん分厚い。
講談社青い鳥文庫の訳文とソックリな箇所も目についたからちょっと複雑な気分。
途中までしか読まなかった。
今読んでる、ちくま文庫の分厚いシリーズは、複数の訳者だけど
一人の訳の様に思える統一感はあるような気がする。

24:名無しのオプ
10/11/21 21:00:15 DJTFT1ui
〝鳩が豆鉄砲を喰らったような〟くらい今の日本語でも使うよ。
>>23は、訳文読み比べなどを気取ってやるよりも
国語をまず勉強しなさい

25:名無しのオプ
10/11/22 16:14:58 K7AfPoIt
豆鉄砲を火縄銃みたいなもんだと思ってる?

26:名無しのオプ
10/11/22 18:10:44 s6HjzF1v
>>24
原文と、訳文読み比べ、楽しそうじゃん。

俺はやらないけど。


27:名無しのオプ
10/11/22 23:00:34 d6FsAZgg
>>23は原文を読まずに訳同士を読み比べているんだよ。

原書で読みゃぁいいじゃんな

28:名無しのオプ
10/11/23 10:27:05 LtV41rew
最近「ホームズ」で検索すると、ミルキィ・ホームズが大量にひっかかってびっくりした。
ニセホームズ好きは一応手出してみるべきなんだろうか。
シャーロック・シェリンフォードという登場人物もいるみたいだし。

29:名無しのオプ
10/11/23 13:39:26 3wqlLUGD
ホームズの版権がきれて?
様々な出版社からホームズが出たけど
書店で見かけるのは新潮社版ばかりだな

読みやすいからかな?

30:名無しのオプ
10/11/23 19:26:06 tNUy8A+m
>>28
キャラの名前にホームズの登場人物名がつけられてるくらいで
ほぼ関係ないから手を出さなくていいよ。
アニメ4話にバリツがしょーもないネタで出てくるくらい。

31:名無しのオプ
10/11/23 20:58:57 nLyE84FH
>>30=アニヲタ

32:名無しのオプ
10/11/24 04:19:19 pIHmZm1a
レストレード警部のことはレスト君で桶
フッフー10点。わからない人は快活にスルーしてw

33:名無しのオプ
10/11/24 06:25:10 3K2BC58q
ボスコム谷の惨劇の犯人には何度読み直しても腹が立つ。
お前が悪魔だろ。


34:名無しのオプ
10/11/24 09:48:33 7j80ODY8
>>30
詳しくありがとう!
そういうことなら手は出さないでおくよ。

>>33
あの後ホームズがどうやって疑われている者の嫌疑を晴らしたのか、謎だった。
真犯人を表に出さずに、なんとか彼を無罪にすることなんてできるんだろうか。
状況的に無理だろうに、と思っていたよ。


35:名無しのオプ
10/11/24 12:48:42 Py0f1k5d
昨日仕事中に「キングス・パイランド」という単語が聞こえたんよ。
で、(え、なになに?何の話?)とwktk(・∀・)で振り返ったら
みんなの話題はXJAPANでキングス・パイランドは「ピンク・スパイダー」だった…
俺疲れてるんだなぁと思ったよ…

36:名無しのオプ
10/11/25 09:51:37 Abl8FZYn
まもなく、クリスマスシーズンですね(^-^)

青いガーネット(青い紅玉)事件で、ピータースンは、懸賞金の1千ポンドを手にいれられたのでしょうか?

それとも、ピータースン一家のような小市民には、分不相応な多額の懸賞金より、一羽のクリスマスのガチョウのほうが、幸せをもたらすということなのでしょうか?


37:名無しのオプ
10/11/25 18:34:24 zYdiFBu9
URLリンク(www.7netshopping.jp)
XX・ホームズの探偵ノート 1
名画「すみれ色の少女」の謎

ロンドンにやってきた姉弟、ジーナとザンダー。とっても有名な探偵、シャーロック・ホームズの
探偵ノートをもらっちゃった!ノートには解決できなかった事件がいっぱい書いてあった…
そこで、ふたりは100年前に消えた名画「すみれ色の少女」をさがすことに!
謎はとける?絵は見つかるかな?本格ミステリー第1弾。

↑というシチュエーションはニセホームズに入れていいものだろうか…

38:名無しのオプ
10/11/25 20:07:18 h9UMsdy7
>>36
何も知らずに換わりのガチョウを受け取って帰っていったヘンリー・ベーカー氏と違って、
ピータースンは「ダイヤでがしょう?」と現物見つけて持ってきた本人だし、ホームズはその目の前で
「懸賞金は1000ポンドだよ」と喋ってるし、何も渡さないってのは納得いかないだろうな。

39:名無しのオプ
10/11/26 13:10:49 yTnTyvT7
>ピータースンは「ダイヤでがちょょう?」

がちょう になってるよ

40:名無しのオプ
10/11/27 16:05:44 tVJ+qEQq
『四つの署名』冒頭でワトソンが「今日打ってるのはコカインかい? モルヒネかい?」と
聞く場面はあるけど、実際にホームズがモルヒネをやってたという例は原典中にはないですよね?


41:名無しのオプ
10/11/27 19:41:43 oLn6i2IE
>>40
この言及が唯一、とベアリング=グールドの詳注版にもある

42:名無しのオプ
10/11/29 20:13:38 +pwUeg+o
たまたま最近あらためてソア橋のつづりを見たら、THORって北欧神話の
雷神トール(とそこから派生したミサイルの名前)くらいしか意味が無さそう
なんで、なぜあんな場所の小さな橋の名に?と思った。
一応農業の神でもあるようなので、そのあたりからだろうか。

43:名無しのオプ
10/11/29 22:32:36 apzNhRMO
他殺を装った自殺トリックって、推理小説史ではソア橋が先鞭ですか

44:名無しのオプ
10/11/30 08:08:56 oI2PT1P9
ソア橋は実際にあった事件を元にした、という話を読んだことあるんですが、本当なのでしょうか

45:名無しのオプ
10/11/30 14:54:16 jcHNGR0c
コカインをやってた描写が無いってのは、どういうこと?
注射針を刺して薬を注入するシーンが無いってこと?

ほのめかすシーンなら何個かあるだろ?
最近やめましたよってワトソンが言う記述も有るし


46:名無しのオプ
10/11/30 20:17:33 MUhUuau2
誰かそんな事言ったか?>コカインをやってた描写が無い

(グラナダドラマのNHKの放送版の話なら別だが)

47:名無しのオプ
10/11/30 23:35:44 jcHNGR0c
>>46へ。 >>40が言ってるじゃん?
もしかして>>40はモルヒネをやった描写が無いって言ってるだけなの?
コカインのことは言って無いのか?


48:名無しのオプ
10/12/01 13:13:59 Qfnhsakj
もしかしなくても言ってないだろ

49:名無しのオプ
10/12/01 13:15:16 Qfnhsakj
変な文章になった。
もしかしなくても>>40が聞いてるのは「モルヒネの件」だけだろ。
コカインのことは言って無いだろ。

50:名無しのオプ
10/12/04 13:55:40 YEg47GkC
いい年のオッサンですが、Kindle買ったら、
The Adventures of Sherlock Holmesが無料だったので、
初めてホームズ物読んでます。
新刊が早く安く読めると思ってKindle買ったんですが、
著作権の切れてる古典物が安く読めるのも嬉しい。
長編を加えたホームズ全集もわずか2.99ドル。

51:名無しのオプ
10/12/04 14:11:41 N4z6rtWP
グーテンベルグはホームズ全部タダじゃね
尼みたいに紐つきじゃないし

52:名無しのオプ
10/12/11 14:31:13 OBVisGwN
何十年ぶりに山中峯太郎の翻案を読み返してる。
ここまで大きく改変されてると、腹も立たない。
かえって痛快な気がするよ。

ドイルの著作権は切れてるんだから、復刊してもいいんじゃないかな?
大食漢のホームズといい、ワトソン夫妻の夫婦漫才といい、おもしろすぎる。
それでいて、ミステリーのツボを押さえてるのも天晴れだ。

53:名無しのオプ
10/12/11 16:25:05 G7Ql7pS+
>52
山中さんは元軍人だからな。
凡百のパスティーシュより面白い。

54:名無しのオプ
10/12/12 00:31:35 ce0uUVNI
「こんなホームズは嫌だ!」スレを立てようと思ったけど、
大抵の「嫌だ」は、パロディやパスティーシュでやり尽くしてるなあと思い直し、
立てるのを止めた。

55:名無しのオプ
10/12/12 20:37:27 O43ZmbNm
>>52
事件が次の事件へと強引につながっていくとこが凄いね
ホームズ千夜一夜みたいな感じに再構成してる

56:名無しのオプ
10/12/12 21:24:00 vRyjORaM
>>52
そう言われると読んでみたいかも
そのシリーズは何故か小学校の時の教室の本棚に揃ってて(昭和60年前後)
全部読んだ筈なんだが内容を全く覚えてないんだよな
多分同じ頃に放映されてたグラナダTVのドラマ版に夢中で頭に入らなかったんだろう

57:名無しのオプ
10/12/13 10:33:56 xizujFIr
そういえばありましたね
夜光怪獣とか スパイ王者とかw

58:名無しのオプ
10/12/15 01:33:53 bzwn7RjX
柴田錬三郎ホームズ一度読んでみたいものだ。

59:名無しのオプ
10/12/15 10:35:26 fE1xMdtd
ニセホームズの本いっぱい絶版だから、電子書籍で復活!するのを期待している。

60:名無しのオプ
10/12/15 10:44:44 +AtAMijl
BBCのドラマ
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しのオプ
10/12/15 10:48:36 VNIwQiK8
>>58
俺も読みたい
人物も展開もガラリと変えてあるらしいね

62:名無しのオプ
10/12/15 19:50:48 UdB/n5Lw
柴田錬三郎の「赤い怪盗」で良ければ、「日本版シャーロック・ホームズの災難」が
まだ普通に入手可能だと思うが。

63:名無しのオプ
10/12/16 17:29:08 REKLFFH7
親愛なるワトソン君。

僕が、ロンドン警視庁をはじめ各国の警察を悩ませた数々の事件で勝利することができたのも、
(これまで口に出しはしなかったが)ひとえに、君の知恵と勇気、忠誠心、
そして揺るぎない正義感のおかげであると、心から謝意を表する。

「割れた緑豆事件」「アメリカインディアンのカヌー事件」など、
世間の注目を浴びた事件は、君のノートにも記録されているはずだ。
これら何か重大な局面を予感させる事件では、
君の行動力、時には違法行為も厭わない剛胆さが大いに役に立ったことは間違いない。
しかしながら君が予断と先入観から事件を判断してしまう癖があることは否めない事実だ。
また僕たちの事件について君の書いた記録を見ると、
ややもすると論理的検証を省き、事件をセンセーショナルに飾り立てる傾向があることは、
前にも指摘したことがあると思う。
君は、講義の一教程であるべきものを、一つの物語におとしめている。
僕たちの仕事は、厳正なる事実検証に基づいて行われるべきものであり、
事実を脚色して読者や一般の人の興味や同情心を煽ろうとするものであってはならない。

しかるに今回の事件において、君は少々脚色を施しすぎたきらいがある。
僕の目には、犯人側を必要以上に悪に描き過ぎているように感じる。
クールに論理的に事実を検証すれば、彼らの言い分にも理があることが分かるはず。
それをせずに、事実をねじ曲げ事件を捏造することは、
やはり論外な行為だと言わざるを得ない。

君が事件を捏造した証拠はあるかって? 極めて初歩的なことだよ、ワトソン君。
「海の猟犬」団のリーダーであり、事件の首謀者である君の命令でないと僕は動けないのだから。
もう過剰な自然保護活動などはやめにしないか、ポール・ワトソン君。

――ピーター・ベスーン船長

64:名無しのオプ
10/12/17 10:34:11 dBi48+3h
>>62
パスティーシュじゃなくて翻案が何冊かあるんですが
県内の図書館には所蔵してないんですよ

65:名無しのオプ
10/12/17 14:57:41 WslK8S/x
ホームズの変装は敵を欺くためじゃなくてワトソンを小馬鹿にするため

66:名無しのオプ
10/12/17 16:18:16 EsB0s+Pk
夜間はもちろん昼間でも現代人が思う以上に薄暗かったという当時のロンドンとはいえ、
一緒に暮らしてる人間を欺けるような変装ってできるのかな?

67:名無しのオプ
10/12/17 20:40:25 WslK8S/x
ワトソンはバカだからな

68:名無しのオプ
10/12/18 02:09:21 Z8IB3Y5s
乞食に化けた旦那の変装を見抜けなかった女性のが・・・

69:名無しのオプ
10/12/18 02:38:46 MpOAY5+1
いちばんバカは花婿失踪事件(A Case Of Identity)の被害者の女だな。


70:名無しのオプ
10/12/18 08:34:31 SYnEFIZv
今以上に当時の階級社会って身分によって着る服まで自由度少なく決まってた
ところもあるんじゃないかな
紳士がこじきとかエグザイルがヲタファッションでアキバにいる以上にありえねー
みたいな

71:名無しのオプ
10/12/18 19:42:45 Fil5kNHF
アルタモントの正体を見抜けなかったフォン・ボルクも馬鹿だな。ヒゲはやしただけで見ぬけないとは。

72:名無しのオプ
10/12/18 21:50:37 MpOAY5+1
まあ、ホームズはリアル路線と思って読むよりも落語と思って読むべきだからな


73:名無しのオプ
10/12/19 16:30:31 TDzSGnYf
ウリステリア君登場!

74:名無しのオプ
10/12/19 21:47:28 N7ZIbhiI
双子という設定を考えた株式仲買人の犯人はなかなか賢い。
と思ったが、冷静に考えると別に変装して二人に増やす必要なかったのでは。

75:名無しのオプ
10/12/19 23:03:24 M9MqKQeR
>74
事務所1の人+事務所2の人+すり替って強盗する人
の3人必要だから。

76:名無しのオプ
10/12/20 02:32:39 u3E9tXFw
>>75
事務所1の人+事務所2の人
これ分ける必要がないのでは・・・

77:名無しのオプ
10/12/23 21:31:23 lvzMTKqN
創元推理の深町の新訳ホームズの存在知ってここ覗いたけど
やっぱ文章古風なのか…阿部知二のホームズ読んでる感じ?
阿部知二の訳はやっぱ古風なんだよね
今まで読んだ中ではちくま文庫のホームズが読みやすかった
あと気になった日暮雅通のはどんな感じ?
Amazonでは概ね評判良いみたいだけど

78:名無しのオプ
10/12/24 01:01:59 URr9/LpG
光文社は字が大きくて1ページ当たりの字数も少ないので
本を読んだことの無い奴や、老眼の年寄りには
良いよ

79:名無しのオプ
10/12/24 12:47:27 URr9/LpG
新潮は訳は悪くないけど、勝手に一冊余計に増やしてるのが良くない

80:名無しのオプ
10/12/24 19:31:46 NrFGdoLR
>>76
そう思う。
どうせお粗末な事務所しか用意できてないんだし、
たいして長期にわたるものではないのだから。

81:名無しのオプ
10/12/24 23:59:18 cgybV2DV
>76
よく考えるとたしかにいらないね。
しかも同じネタ使ったエヴァンズは1人でやってのけたんだよな。

82:名無しのオプ
10/12/25 14:06:22 0zjpAPNc
一応、フランコミッドランド金物株式会社は、フランスに130以上の支店を持つ大会社という設定だからね。
専務取締役とヘッドハンターが同一人物では箔がつかないと思ったんじゃないか。
つまりニセ会社をパイクロフト氏に少しでも信用させるための一つの手段。
もっともそのことがパイ君に疑念を抱かせホームズの介入を招く結果になったのだから皮肉な話だが。

この事件の犯人兄弟は最近出所したばかりだというのに、これだけ大掛かりな犯罪計画を立てているということは、
裏でモリアーティ教授が糸を引いているに違いない、というのが研究者の間ではデフォになっている。

83:名無しのオプ
10/12/26 00:04:30 BnCeG0tL
>82
モリアーティが金歯くらいでばれる計画立てないだろw

84:名無しのオプ
10/12/26 01:01:41 ga8v6YKY
>この事件の犯人兄弟は最近出所したばかりだというのに、これだけ大掛かりな犯罪計画を立てているということは、
>裏でモリアーティ教授が糸を引いているに違いない、というのが研究者の間ではデフォになっている。

屁理屈

85:名無しのオプ
10/12/26 05:11:07 3tVf+bpb
そもそも、最後の事件でのモリアーティ教授の登場そのものが、ドイルの屁理屈なのだ。

86:名無しのオプ
10/12/26 13:47:08 n27VcBAQ
身も蓋もないことを言えば、すべてのミステリ小説は多かれ少なかれ屁理屈で成り立っている。
屁理屈ついでで言えば>>83、モリアーティは計画の概要を兄弟に伝授しただけで、
実際に行動に移したのはあくまでも犯人兄弟。金歯は単純に兄弟のケアレスミスにすぎないと思われる。

87:名無しのオプ
10/12/26 19:06:03 ga8v6YKY
>>86の言うことは全て屁理屈

88:名無しのオプ
10/12/26 19:47:56 1s2XnzOs
赤毛組合のジョン・クレイだって元々ホームズが目を付けているくらい場数を踏んでる悪党だから、
無理にモリアーティ立案説を出す必要は無いと思うけどね。

89:名無しのオプ
10/12/26 21:19:07 3tVf+bpb
>>86
ホームズに詳しいわけじゃない俺が言うのもなんだけど、それは後世の読者側の『後付け』であって、作者のコナン・ドイルが意図的に書いていない以上、『教授の関与があった』と断言することはできないと思う。

関与を断言できる作品は、『恐怖の谷』だけではないでしょうか?


90:名無しのオプ
10/12/26 21:35:25 ga8v6YKY
モリアーティが悪の黒幕と言うのに
最後の事件より前に書いた事件で一回も黒幕で無かったていうのが
ドイルの手抜きだよな
ま、ドイルはゆでたまごと思って読むべき

91:名無しのオプ
10/12/26 22:40:14 n27VcBAQ
>>89
ま、自分も別に断言しているわけではない。
そういう風に考えてる研究者が多いということを紹介しただけ。

ただこのスレって昔から、こういうシャーロキアン的解釈っていうのか、
本文に書いていないことを想像力を働かせて読んでみるという行為の評判が悪いよな。
もちろんそういったものにはトンデモ説が多いし、日本の某有名シャーロキアンのように、
何でもかんでもドイルの性的欲求の顕れにしてしまうようなケースもあるから、
うんざりしてしまうのも当然かもしれないが。

自分はシャーロキアンではないけど、基本的にはホームズものに限らず、
登場人物の書かれていない背景などを想像して読むのも面白いと思っちゃう方なもんで。

92:名無しのオプ
10/12/27 00:28:27 0BBR8AeO
昔全部発表順に起こったという意見が本に乗ってて「グロリアスコット号」とか「マスグレーブ家の儀式」とか「最後の挨拶」はどうなるんだよwと読んでて感じた。

93:名無しのオプ
10/12/27 10:03:23 1VhBJqHv
ワトスン=アドラーてホームズは妻帯者って説は俺は面白いと思った

94:名無しのオプ
10/12/27 23:17:21 BMU5Z6el
ホームズ読みたいんですが訳が多すぎてどれが良いのかさっぱり分かりません
原作に忠実なものが読みたいと思っています
おススメを教えて下さい

あとこれはやめとけってやつもよろしくお願いします

95:名無しのオプ
10/12/28 01:04:39 LlY2uhAj
>>94原書で読めや

96:名無しのオプ
10/12/29 00:04:33 JFwswgQy
>>94
さんざんループしている話題。過去ログ見てみれば?
てか、ちょっと前にもあるよ。

97:名無しのオプ
10/12/29 09:08:48 PTkhWDUP
実際に書店などで、同じ作品を2~3ページほど、さっと読み比べをしてみて、自分が一番読みやすそうな出版社のものを買えばどうですか?

同じホームズの台詞でも、訳者や出版社によって、かなり個性や文体が違っていると思います。


98:名無しのオプ
10/12/29 12:08:01 qUNRsDEM
>>94 原書で読めへんねんやったら翻訳全部買えや

99:名無しのオプ
10/12/29 12:12:06 qUNRsDEM
亀田興毅が世界チャンピオンになったって言って威張ってるけど
亀田興毅の上にスーパー王者ってのが居るんだよな。

亀田興毅とシャーロック・ホームズとボクシングしたらどっちがつよいだろう?


100:名無しのオプ
10/12/29 16:35:52 2glPUGCo
>>94
光文社の新訳ホームズ
挿絵もパジットで素晴らしい
金があればちくまのホームズ全集たが
入門にはキツイか

101:名無しのオプ
10/12/29 19:11:44 Y94VwFL4
ちくまは全編一度読んだ人が「次から読むホームズシリーズ」だからな

102:名無しのオプ
10/12/29 21:42:28 FTNo1cZW
注釈にネタばれ満載だもんな>ちくま

103:94
10/12/29 23:54:38 +aPGNeNC
みなさん手厳しいですね・・・

104:名無しのオプ
10/12/30 00:40:01 6BBEC2QK
>>103
インテリぶってる奴が多いのさw
知ったかぶりと言ったほうが良いかなw
気にせず全部買え

105:名無しのオプ
10/12/30 00:50:57 yXgem4kg
ついでに原書も買え

106:名無しのオプ
10/12/30 01:26:02 azi88WHv
>>103そういう切り返しする奴、いちばん鬱陶しいな

107:名無しのオプ
10/12/30 03:26:40 uQuDt2iE
山中峯太郎先生のホームズを読んだら他の人のものは読めません。
タラコとカラスミぐらいの違いがあります。
版元はKAGEROUで新社屋が建つ予定のポプラ社です。

108:名無しのオプ
10/12/30 09:56:23 xtx/hiHy
そういう手に入りにくいものを自慢する奴何なの?
金持ち自慢?ヒマ自慢?

109:名無しのオプ
10/12/30 16:45:38 MJyWQoDT
>>108
そこまでは思わないな
オールドファンの懐旧だろう
本当に年配の読者なら、それを読むのが普通だったから別に自慢にならないし

110:名無しのオプ
10/12/30 18:03:18 azi88WHv
どの翻訳が良いですか?っていうんなら、ギリシャ語訳とかいいんじゃね?
ギリシャ語通訳って話あるし

チベット語訳も良いんじゃね?ホームズが大空白時代に行ったらしいしね

翻訳を何カ国語か読み比べるのは当然だよ

111:名無しのオプ
10/12/30 18:56:10 iFTDJAYf
ポプラ社には水・・もとい齋藤智裕先生翻訳のホームズ全集を出して欲しいですな。

112:名無しのオプ
10/12/30 19:44:27 tNCrO8J2
>>110
ギリシャ語訳!?
チベット語訳!?

アホぬかせ!!

真のシャーロキアンなら、全文、踊る人形訳だ。


113:名無しのオプ
10/12/30 20:42:28 xigO42/p
それは英語表記の方法に過ぎない。
マジレス失礼。

114:名無しのオプ
10/12/30 21:13:31 tNCrO8J2
>>113
君には、オレンジの種5つをお届けするよ。


115:名無しのオプ
10/12/31 00:37:58 0xJBR3F8
ホームズ、チャレンジャー、ジェラールなどが集結したスーパードイル大戦を出してほしい。


116:名無しのオプ
10/12/31 00:40:04 V5lVzoNp
>>115
君が作りたまえよ

117:名無しのオプ
10/12/31 03:29:14 q37PlW7I
ストランドマガジンを買うのもおすすめです。
読むというより、一冊でも持ってると気分的に良いです。

118:名無しのオプ
10/12/31 17:06:29 s08EYM7E
>>117
調べたところ、ストランドマガジンの創刊当時のキャッチフレーズは『6ペンスの値段で、中身は1シリング分の月刊誌』だそうだが、君はいくらで手に入れたのかね?


119:名無しのオプ
10/12/31 18:45:31 ys8nlyrw
>>117はストランドマガジン程度の英語が読めんのか。大衆向け娯楽誌だぞ


120:名無しのオプ
10/12/31 19:00:37 13iVnWee
まあ実際18-19世紀のイギリスの雑誌はかなり面白い

121:名無しのオプ
10/12/31 19:04:52 0xJBR3F8
ストランドマガジンはメアリーセレスト号の生存者(自称)の手記を載せたり、やってくることは現代ポストあたりと変わらんねw

122:名無しのオプ
11/01/01 01:55:13 uK4u4om3
ストランド誌=プレイボーイ
ホームズ=キン肉マンII世
ってとこかな

ワトソンはミート君orテリーマン

123:名無しのオプ
11/01/01 02:01:10 8dC+ORS8
ホームズが万太郎なら
ワトソンはテリーザキッドだろ。

124:名無しのオプ
11/01/01 03:59:41 ENxBpMSv
モリアーティはトックリセーターで
頭つかえたりしたの?

125:名無しのオプ
11/01/01 12:04:25 uK4u4om3
じゃあ、モリアーティはケビンマスクか阿修羅マンRebornだな

126:名無しのオプ
11/01/01 12:47:18 1vNlxEzg
>>125
しつこい。よそでやれ

127:名無しのオプ
11/01/01 15:03:10 uK4u4om3
>>126正月早々、狭量だな

128:名無しのオプ
11/01/01 18:30:21 L0+Lj5F4
みんなの歌の「シャーロック・ホームズとワトソン博士」久しぶりに見た、懐かしい。
行方不明になっていたとは知らなかった。

129:名無しのオプ
11/01/01 19:03:26 WtRh4sK1
そんな歌あるんですか、初耳です。

グラナダのOP曲は好きです。


130:名無しのオプ
11/01/01 21:14:19 JkaShtcp
NHK版のOP好きだけど、あれサントラに入ってないのよね
というかサントラも全曲網羅してない
劇中曲は毎回新たに演奏してたんじゃないかな
人形劇三国志のサントラは場面に合わせて演奏してたんで音源化は不可能なように

131:名無しのオプ
11/01/02 01:00:59 +rbIkCGU
>>129
アニメが無いけど。
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無しのオプ
11/01/02 11:08:51 QFHFaqYS
>>131
聞き覚えがある、懐かしい。

133:名無しのオプ
11/01/02 12:49:33 fp/e374a
>>128
それ昨日テレビつけたらたまたまやってて思わず見入ってしまったよ。
谷啓さんが歌っていたとか言っていたような。
「ワトソンはメモ魔」という歌詞にはワラタ。

134:名無しのオプ
11/01/02 17:23:35 HAx24RKO
>>131
貼ってくれてありがとう。なごみました。谷啓さん、いいね!

植木等さんがホームズで、谷啓さんがワトソンだったら、すべての事件が迷宮入りだね。


135:名無しのオプ
11/01/02 19:52:10 VfPmG6Vl
いや、捜査と推理は無茶苦茶だけどなぜか事件は解決というシュロックのパターンだろう

136:名無しのオプ
11/01/02 23:55:21 XxVIa10E
つうか、本家シャーロックの推理も屁理屈だけどね
ワトソンは驚いて感心してるけど屁理屈だよ

シャーロック「この帽子の持ち主は賢いな」
ワトソン「なんで、そんなことが、わかるんだがやぁーーーー!」
シャーロック「この帽子はサイズが大きいから持ち主は頭が大きい。よって賢い」
ワトソン「おぉーーー!すごいやんけぇーー!なんちゅう観察力じゃーーー!」



137:名無しのオプ
11/01/03 07:00:55 /F5ATp5U
そんな昔ながらのツッコミを今さら繰り返されても

138:名無しのオプ
11/01/03 09:16:56 a9ZoTOaG
まあ正月だからな
いろんなのが湧くわけですよ

139:名無しのオプ
11/01/03 11:06:52 WKf8CnYl
お前らNHKを見るんだ。

もうすぐ>>131がアニメ付きでみられるぞ。

140:名無しのオプ
11/01/03 11:44:37 E4ld18Fj
角川文庫の新訳版は収録作に何か違いがあるのですか?
そんな意味のことが新聞広告に書いてあった気がするんだが…

141:名無しのオプ
11/01/03 17:18:27 aY071v9D
>>140
どの新聞広告を見たかわからないから正確な事は言えないけど、
恐らく角川から新しく出た『シャーロック・ホームズの回想』に
『ボール箱』が収録されていることだと思う。

今回は背表紙の紹介にその旨書いてあったから恐らくそのこと。


142:名無しのオプ
11/01/03 18:51:37 E4ld18Fj
たぶんそれです
ありがとう
でも わざわざ買うまではないですね

143:名無しのオプ
11/01/03 21:29:46 JNeqJqgd
知らんまに新潮文庫のカバー新しくなってたのね
なかなかセンスいいね
買い換えようかな

144:名無しのオプ
11/01/03 22:02:39 P+solB8/
>>136おもしろい。おかげさまで新春初笑いさせていただきました。

145:名無しのオプ
11/01/04 02:30:42 vpz8W5Oe
>>139
BBCの現代版ホームズが見たい

146:名無しのオプ
11/01/04 12:00:40 EAqbPMxY
>>137>>138さんたちは、年賀状が来なかったから拗ねているのよ

147:名無しのオプ
11/01/04 18:23:08 tIwmaxbs
>>139
ちあきなおみのさとうきび畑以降から80年代まで見てたけど、なかった(´・ω・`)

148:名無しのオプ
11/01/04 22:50:27 myZMdX6W
朱川泰人の短編集「都市伝説セピア」の一編で
事故から友人を救うために、タイムトラベルを繰り返す話があります
同じ日を繰り返すため、ホームズの再読を何回も・・・

結局5つのオレンジの種を、送られた者は
その運命から逃れられないみたいですね

ちょっと感じの良い短編なんで
よかったらどうぞ

149:名無しのオプ
11/01/05 00:19:18 u99nqNZh
>>144
そんなのがおもしろいなら島田荘司の「漱石と倫敦ミイラ」の
マイクロフトとの推理合戦読んだら笑い死にするんじゃないの。
未読なら是非。

150:名無しのオプ
11/01/06 00:38:19 VYXWpzoR
南米でトンネル掘り5億円超盗む 銀行貸金庫から
1月5日(水) 20時1分

 【リオデジャネイロ共同】南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで5日までに、
地下トンネルから銀行の内部に侵入した窃盗グループが、
貸金庫の現金など推定650万ドル(約5億3千万円)相当を盗む事件があった。
銀行近くの建物に通じる長さ約30mのトンネルは数カ月間で掘られたとみられ、
舌を巻くほどの大胆で周到な手口だった。銀行が休業中の年末年始を狙った犯行で、
3日に保管室を開けた行員が気付いた。

モリアティ教授が生きてるw(゚o゚)w

151:名無しのオプ
11/01/06 02:09:00 mZmF4yUi
>>150グラナダTVしか見てないのに原作読んだふりチャン

152:名無しのオプ
11/01/08 01:06:17 ZOnbEenW
消えた臨急に出てくる推理家ってどう見ても当て推量なんだがよくこんなのが作中の雑誌に掲載されたな。

153:名無しのオプ
11/01/08 01:34:30 oOnrKxB+
ティムソンのホームズを誰かきいている?

154:名無しのオプ
11/01/08 03:15:08 PdkT3q7h
>>152 つーか、ホームズものでもホームズの推理はほとんど当て水量(屁理屈)じゃ

155:名無しのオプ
11/01/08 15:38:13 U0zK1Hdd
相変わらず頑張ってるね、ウリステリア君。
当て水量(容疑者に水を引っ掛けてその水量の差から犯人を割り出す)という方法は、
確かにホームズが得意そうだ。

156:名無しのオプ
11/01/08 19:40:53 +21eE1aA
今朝、新宿の紀伊国屋本店の海外ミステリのコーナー見たら、
なぜかホームズの棚にだけごっそりと空きスペースがあった。
ハードカバーが7~10冊くらい置けそうな。

157:名無しのオプ
11/01/09 12:11:14 bXnjEDbw
>>155って、なんか、一人で得意気だね

158:名無しのオプ
11/01/09 12:19:13 N/3Hh43W
>>157
フッフー、100点てかウリス君。
ただ、あて「水量」ってのがなあ。
水の量になってるのに気づいたかいワトソン?

159:名無しのオプ
11/01/16 20:45:09 JYIzFDQe
>>148
ちょっと違うけど、星新一のショートショートで、いま読んだ本の内容を忘れる
薬だかなんだかが発明されて、その薬を飲んではホームズの本を読み、
その度に「なんて面白いんだ。この世にこんな面白い小説があったとは」
と感激する男の話があったと思う。大昔の記憶だが。

160:名無しのオプ
11/01/16 23:36:32 9+tG5d5l
まあホームズの場合は、本の内容を覚えていたって、
再読する度に「なんて面白いんだ」って思えるけどな。

161:名無しのオプ
11/01/17 03:09:37 F+uvSQA9
>>160そこまで面白くは無い

162:159
11/01/17 03:17:42 5+9W3L+e
>>161
ホット綾鷹吹いた

163:名無しのオプ
11/01/17 21:35:13 LIGw96g5
再読に耐えうる事件もあれば、一度で良いや、という事件もある

164:名無しのオプ
11/01/18 13:51:54 EcuB8md7
後期に集中している<一度でいい

165:名無しのオプ
11/01/19 21:31:08 Zf3iBMpf
ホームズものの、面白くない話。

事件関係者のところをホームズが訪れたら、そいつが勝手に身の上話始めて、
ホームズは聞いてるだけ。その身の上話で真相はわかりました。終わり。
って類のもの。 何個か有るよね。

ギリシャ語通訳 とか 覆面の依頼人 とか。

166:名無しのオプ
11/01/20 17:45:36 KwwicK6j
>>164
ルブランやクイーン、ヴァン•ダインも後期は厳しいね
作家もネタ切れとは無縁でいられないか

167:名無しのオプ
11/01/20 20:24:37 FKnimp7J
ヴァンダインは前期もおもろくないぞ
ネタバレするぞ



グリーンなんて誰でも犯人わかるぜ。しかもヴァンスの推理は起こったことを箇条書きしただけ。なんじゃこりゃ。
僧正なんてXがAが怪しいってヴァンスに言って来たからヴァンスはXこそ怪しいって言ってXを殺して終わり

168:名無しのオプ
11/01/20 20:27:18 R7YhPnOd
指名手配の男をあのままドイルが発表していたらどうなったんだろうか。

169:名無しのオプ
11/01/20 20:33:34 yL9reX9m
ホームズ物語の面白さはトリックじゃなくてキャラクター造形の素晴らしさにある。
後期は、そういう部分が弱いんだと思う。

170:名無しのオプ
11/01/20 23:23:11 FKnimp7J
後期ってのはどのへんから後を後期って言ってるんだ?

ソア橋 とか 最後の挨拶 も
後期に入れるっていうんなら、
ソア橋 や 最後の挨拶 は面白いけどな。




171:名無しのオプ
11/01/20 23:29:08 NW5/9W+x
>>165
覆面の依頼人という作品は知らないが、
これってボヘミア王のことか?

172:名無しのオプ
11/01/21 14:48:21 1gGKTbn+
事件簿に収録されてる

173:名無しのオプ
11/01/21 15:48:55 ICW5IZIt
>>172
釣り?だよね

174:名無しのオプ
11/01/21 17:07:42 Ua58P+zH
The Adventure of the Vailed Lodger
のことかと
覆面の下宿人

175:名無しのオプ
11/01/21 21:24:49 YqT2J+m9
福面の依頼人ならブラックジャックにいたような気がする

176:名無しのオプ
11/01/21 23:00:11 Jova7Z8M
ピノコ初登場の回のあれか

177:名無しのオプ
11/01/22 00:55:09 S6NqYzeA
>事件関係者のところをホームズが訪れたら、そいつが勝手に身の上話始めて、
>ホームズは聞いてるだけ。その身の上話で真相はわかりました。終わり。
>って類のもの。 何個か有るよね。

せっかく読んだのに、このパターンだと、がっかりするよね。

178:名無しのオプ
11/01/22 07:12:53 VEqRN02G
犬を除いた長編3本なんて事件解決より犯人の身の上話が中心だしな

179:名無しのオプ
11/01/22 12:02:56 S6NqYzeA
恐怖の谷なんて身の上話の方が長いもんな

いったん捕まってしまった間抜け(犯人)の身の上話ながなが聞かされても退屈だよ。

180:名無しのオプ
11/01/22 23:07:29 /rsektoN
でも「ルコック探偵」なんかも第一部が現代の事件で
第二部が過去の因縁話という構成だし。

当時の小説の一つのパターンなのかもしれない。

181:名無しのオプ
11/01/22 23:49:15 S6NqYzeA
>当時の小説の一つのパターンなのかもしれない。

言われるまでも無くそうだよ


182:名無しのオプ
11/01/23 00:13:22 sZWRy11/
殺人が起こっただの犯人はどうやってそれをやったかだの
そんなことをやってるだけの小説を誰もよむはずがない、つか小説とは言えない。
せめて半分ぐらい人間ドラマを入れないと読者がつくはずがないだろって時代


183:名無しのオプ
11/01/23 01:28:38 0Q+JZF6L
延原訳で骨牌と書いてあるから英国人も取り札をセコセコ叩いて取り合っているかと思ったよw

184:名無しのオプ
11/01/25 23:56:09 O1SRS+PN
緋色の研究とか恐怖の谷は一応ホームズが推理するからいいんだけどさ
短編でホームズは関係者の告白を聞くだけってのが有るだろ
あれはつまらん

185:名無しのオプ
11/01/26 05:50:07 PkaqIyJq
今日の読売の六面にホームズの公式の続編が出るって書いてあったんですけど・・

186:名無しのオプ
11/01/26 16:33:11 OlZSIhi6
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

世界で最も有名な探偵シャーロック・ホームズを生んだ作家コナン・ドイル氏
(1859~1930年)の遺族が運営する会社は今月、ホームズの初めての
「公式」続編が今年9月に出版されると発表した。

同社が選んだ執筆者は、英国人の人気テレビ脚本家のアンソニー・ホロウィッツ氏(54)。
BBC放送のインタビューで同氏は「こんなすばらしい話を断れるわけがない」と
興奮気味に語った上で、「ホームズ、ワトソン博士、(敵役の)モリアーティー教授の
キャラクター設定は全く変えるつもりはないが、今までにない、新しい型の犯罪を
描きたい」と抱負を述べた。

187:名無しのオプ
11/01/26 17:48:33 G+q7PPw1
遺族が認めたからって正典扱いされることはないだろうね。買うだろうけど。

188:名無しのオプ
11/01/26 18:28:47 sVr+SLoe
んなこといったら遺族がカーと一緒に書いてるものだってあるわけで

189:名無しのオプ
11/01/26 18:31:03 C0rtu7de
そりゃ、本人が書いてても偽物扱いの作品もあるわけだし…。

190:名無しのオプ
11/01/26 20:27:34 3vg2ff82
ルブランが書いたのは公式扱いだよ

191:名無しのオプ
11/01/27 09:38:06 VkB5CXg9
読みたいような読みたくないような…
どうせ作者の“オリジナリティ”入りまくりの設定になるんだろうしな。

あのホームズ以外は嫌だ。

192:名無しのオプ
11/01/27 20:20:06 o2vAFBnW
まあまたニセホームズが増えるだけだ。
話題にもなるだろうから翻訳も早そうだ。

風と共に去りぬの正式続編とかもう忘れられてるよなw

193:名無しのオプ
11/01/27 20:21:14 3WbL2K0o
しかし何でいまさら

194:名無しのオプ
11/01/27 21:16:31 D6qqoWDL
>>190
公式扱いって言うより、暗黙の了解なんじゃない?

当時のドイル氏本人が嫌がって抗議したから、ルブランがアナグラムでエルロック・ショルメにして煙に巻いたわけだし。


195:名無しのオプ
11/01/27 21:22:34 rDa6Aykz
>>193
遺族が金に困ったんじゃないのか?

196:名無しのオプ
11/01/28 00:03:29 f6iD19tP
ホームズ初心者へお薦め
まずは遅かりしシャーロック・ホームズ

次は、ホームズVSルパン
奇巌城
813

ホームズがどんどんヘタレ化して行くよ

大体、ニートのおっさんが大怪盗に勝とうと言うのがおこがましい

197:名無しのオプ
11/01/28 02:34:12 B21PZx5V
>>194
シャーロック・ホームズ サセックスの【9】血鬼
スレリンク(mystery板:70番)
> 「シャーロック・ホームズ・イレギュラーズ」(エンターブレイン)に載っている原田実氏の記事
> 「シャーロック・ホームズは誰のもの?」によると、ルブランの「おそかりしシャーロック・ホームズ」
> に対してドイルが激怒し抗議して、ルブランは探偵の名前を「エルロック・ショルメス」に変更した、
> という話は、信憑性がはなはだ怪しいんだそうな。
>
> 詳しくは本文を読んでほしいが、この話を裏付けるドイルあるいはルブランの証言は残されておらず、
> 「ベイカー・ストリート・イレギュラーズ」の創設者も、著書でルブランのこの著作を絶賛しこそすれ、
> ドイルの抗議といった話には言及していないとの事。
> ドイルはその存命中に出現した数々のホームズのパロディやパスティーシュに対するのと同じく、
> ルブランのこの作品に対しても沈黙を守り、少なくとも表立って抗議はしなかったと考えられるそうだ。
>
> ドイルはホームズの二次創作物には寛容で、俳優のウィリアム・ジレットがホームズの戯曲の上演に際し、
> 彼にストーリーの相談をした際にも、「結婚させてもよし、殺してもよし、好きにしたまえ」と返答したとか。

198:名無しのオプ
11/01/28 16:09:04 mmMHMOe1
英国のシャーロキアン的にはコナンくんはどうなんだろう

199:名無しのオプ
11/01/28 17:15:22 /sZRFlVK
日本のシャーロキアン的にも問題外だと思うが

200:名無しのオプ
11/01/28 18:07:21 pH4bGO8P
>>196
ぬ す っ と た け だ け し い と は こ の こ と だ 。


>>197
ルブラン作品は、ルパン対ホームズしか読んでないけど、推理小説や探偵小説としては、いまいちだったよ。

ルパンが『子供じみたイタズラ』を何回かしかけて、ホームズをおちょくるところが、面白いんだと思うけど、称賛するようなレベルの作品ではないよ。


201:名無しのオプ
11/01/28 21:27:30 f6iD19tP
ルパンVSホームズはルパンもの全体の中でも中くらいだよ

ルパンもので面白いのは
奇巌城、813、ガラス栓
とかかな

あと第一作のルパン逮捕かな。実はあいつのあの作品のあのトリックを先にやっていて凄い。

奇巌城はホームズからルパンへの仕打ちが卑怯で酷い

202:名無しのオプ
11/01/28 22:48:48 fJNW2gK/
明日の夜8時、ブルーカーバンクルのモデルになったと思われる
フレンチ・ブルー・ダイヤことホープ・ダイヤモンドについての番組を
やるらしい。

203:名無しのオプ
11/01/29 14:42:21 QBaeU9vv
奇巌城のホームズはホームズの性悪さが出たね


204:名無しのオプ
11/01/29 14:45:03 rVVEvnP1
あれが本来のホームズっぽい

205:名無しのオプ
11/01/30 17:26:12 vcHhsFCF
他人の客観的な目から見たホームズってどんなのだろう?

206:名無しのオプ
11/01/30 17:44:10 JM4hY8Yt
女性には何故か受けがいい。

犯人は二人か何かでは鉛管工に化けたホームズが速攻で婚約をゲットするし、
金縁眼鏡の婦人では、メイドとあっという間に意気投合。

207:名無しのオプ
11/01/31 01:34:26 ttKUPVAw
>>205近所の人からは、「あのひきこもりのおっさん、なにやってんだろね?」
「あのお医者さんのホモ達かしら?あのお医者さんにやしなってもらってるのかしらねぇ」
と言われてるよ

208:名無しのオプ
11/01/31 14:05:02 qVilS3pq
>>207
相変わらずウリステリア君のギャグはつまんないね。
何ていうか、センスがない。

209:名無しのオプ
11/01/31 23:32:18 ttKUPVAw
>>208=鼻糞。なんの話してるんだ。

210:名無しのオプ
11/01/31 23:53:34 qVilS3pq
君の話だよ

211:名無しのオプ
11/01/31 23:58:08 f1XmblT5
>>210
センスがないのはお前だろ
だったらお前が面白い事でも書いてみろよ

212:名無しのオプ
11/02/01 00:19:28 4KUGNFL5
ここで一言

センスで
うちわもめ

213:名無しのオプ
11/02/01 10:32:41 i4iauQEt
>>212
座布団一枚やっとくれ

214:名無しのオプ
11/02/02 08:31:50 wxEjXJLq
『好楽師匠、いま、こんな顔したやつが座布団もっていきませんでしたか!?そいつが、ルパンですよ~!!』

215:名無しのオプ
11/02/02 09:31:51 oxPKUcoL
奇巌城か...。他人のキャラを勝手に登場させ、アルファベット
一文字の位置を入れ替えただけで「別キャラ」と強弁して殺人
までさせちゃうんだから、厚顔無恥もいいところだよな。
ガストンルルーともパクリで一悶着起こしているし、あの頃
2chがあれば、ルブランのスレは荒れまくり必至だな。



216:名無しのオプ
11/02/02 17:51:17 xDVdn7Jj
サスペリアミステリーの別冊がホームズだったけど
乙女な絵柄の石ノ森章太郎にワロタ

217:名無しのオプ
11/02/02 22:20:40 qOFJHu1X
>>215
ルレタビーユとボートルーレだっけ
どちらも全然感情移入できない少年探偵だったな

218:名無しのオプ
11/02/02 22:34:56 Mpy222VM
原哲夫あたりにホームズをコミカライズしてほしいな。

219:名無しのオプ
11/02/02 22:54:20 qOFJHu1X
>>218
おまえのようなばばあがいるか、のシーンで既に実現しているわけだが

220:名無しのオプ
11/02/03 21:01:00 sMpjR9gz
813は面白かった
ぼちぼち新訳欲しいよなぁ
俺が読んだのは新潮のだと思うけど、古風だ
ただ読ませる訳ではある

221:名無しのオプ
11/02/05 09:26:37 kDju/I4w
>>220 新訳は偕成社文庫にある。完訳だけど、児童書扱いなので、サイズとしては新書だけど。

222:名無しのオプ
11/02/05 09:28:51 kDju/I4w
>>221 失礼。こちらのスレですべき話題でした。↓
URLリンク(c.2ch.net)

223:名無しのオプ
11/02/05 09:56:07 kDju/I4w
スレ違いついでに訂正と追加。

URLリンク(c.2ch.net)
>『事件簿』の翻訳権が活きてた当時、全作品が入っている児童書の全集は、
翻訳権を所持していた偕成社の22巻版(久米元一、久米穣、野田開作、武田武彦の分担訳)。

×…久米元一、久米穣、野田開作、武田武彦の分担訳
◯…久米元一、野田開作、武田武彦、福島正美、内田庶、久米穣、の分担訳

野田開作がワトスンの一人称の作品まで三人称に「改作」していて、これはこれで珍品。

224:名無しのオプ
11/02/07 00:38:56 KQDc90Wl
グロリアスコット号で思い出した。
ハドスンが反乱事件通報したらハドスン自身も反乱加担の罪で捕まるんじゃないのか?

225:名無しのオプ
11/02/07 20:11:38 RUfFQ/PE
ハドスンは反乱で攻撃された船側の人間なのにか?

226:名無しのオプ
11/02/07 21:08:32 KQDc90Wl
>225
ハドスン含めて船員は反乱前に寝返っているよ。反撃したのは航海士のうちの2名と船長、兵士。それと反撃していないけど敵扱いの医者。

227:名無しのオプ
11/02/07 21:12:22 RUfFQ/PE
脅されて止むを得ず従ったって主張すればどうなるかわからん。
しかも失う物の無い貧乏船員と立派になったヴィクター父とは
過去の罪をさらけ出されるダメージが違う。

228:名無しのオプ
11/02/08 11:35:16 0S3FCjov
>227
なるほどね。それにしても結局ハドスンは通報してなかったんだからとんだ早とちりだったわけだ。

229:名無しのオプ
11/02/10 06:49:37 zrVgf3NT
映画のシャーロック・ホームズ、DVDでやっと見た。
ボサボサ頭に無精ひげ、汚れた下着姿でうろつくホームズ…カジュアルすぎ。
おいおいビクトリア朝やで! なんて、時代考証とか考えちゃ駄目なのね。。。
お話自体も演出も、ホームズものというよりルパンに似つかわしく感じた。

既出かもしれんが、冒頭はまんまグラナダ・ホームズのオープニングを踏襲
した街並み描写。「フィルム借りて来たん?」と思うほどそっくりで笑えた。


230:名無しのオプ
11/02/11 07:07:49 RxwiQw7+
都知事選出馬が噂されているワタミの社長のTVでの発言
「シャーロック=ホームズという名探偵がこんなことを言っているんですよ」
シャーロキアンにだまされたんだろうか?

231:名無しのオプ
11/02/11 12:26:34 apZ+xYBT
なんて言ってるって?

232:名無しのオプ
11/02/11 17:20:32 RxwiQw7+
そこまでは忘れた
なんせ2年くらい前の話だったので
しかし、特に面白いエピソードではなかったような

233:名無しのオプ
11/02/11 21:51:39 ZIupwI4M
「ロンドンのどんな怪しげな裏町よりも、のどかな美しい田園のほうが、はるかに恐ろしい悪の温床だ」

だったりして

234:名無しのオプ
11/02/12 00:52:47 v7915L+8
もしもシャーロック・ホームズが都知事になったら

235:名無しのオプ
11/02/12 00:59:42 PcHXjUFP
現代のホームズはこんな感じかな。
・依頼はWebでもOK
・メール本文や写メの特徴でプロファイリング
・移動は自家用車、遠出はバスor飛行機
・連絡はスマートフォン
・食事はマクドナルドなどファストフード店
・無菌室で防護服着て証拠品の検査
・スタンガンや防弾チョッキで武装
・ホログラフのホームズ像を囮に
・ホームズはオンラインゲー中毒
・携帯で馬券を買うワトソン

236:名無しのオプ
11/02/12 07:31:59 bea71z/1
英国でドラマ化されてる
URLリンク(agora-web.jp)

237:名無しのオプ
11/02/12 12:38:57 xJK47hMq
ホームズものはやっぱり99%のビクトリア朝の香りと1%の謎解きだな。
子供っぽいかもしれんが、そう思う。

238:名無しのオプ
11/02/12 13:54:16 hjkqnGtA
ホームズものや黄金期の作品は、昔のロンドンを舞台にしてるという点でかなり有利だ

239:名無しのオプ
11/02/12 14:53:16 0rf2dL7X
緋色の研究では2人の初の事件捜査を馬車で出かけ、
最後の挨拶では2人の最後の現場からの帰還が自動車で行ったのが
時間の流れを感じてじーんときた。

240:名無しのオプ
11/02/12 17:18:44 vbGoA/lM
創元推理文庫が幾つか新訳になって
阿部知二訳が絶版になったようなのですが、
書店を探せばまだ残っていますかね?
紀伊國屋のような大きい書店には置いていなかった。
近頃は書店が少なくなったから探すのは大変かもしれない。

241:名無しのオプ
11/02/12 19:28:32 5RfzWOWv
ブックOフを探した方が早いかも。

242:名無しのオプ
11/02/12 19:50:29 I67YTUgG
>>240
在庫が残っているなら書店にもあるだろうね。
小さい本屋に偶に絶版作が置いてあることもある。

あとは出版元に問い合わせるという手も。
サイト上での在庫は、こんなとこらしい。
URLリンク(www.tsogen.co.jp)

それとアマゾンの阿部知二著のリスト。
こっちは中古品も多いみたいだね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

243:名無しのオプ
11/02/14 10:24:00 KR8e8/0q
創元新訳よりドイル傑作集5巻を早く出してほしいんだが、
やっぱりホームズ以外は売れないんだろうな。

244:名無しのオプ
11/02/14 10:57:15 kX4XC+xl
>>237
そうだね。
でも、FBI特別捜査官の著書にもホームズが引用されてる通り
物証から犯行を推理し犯人を割り出して自白に持ち込む手法は現代の捜査官を唸らせるものがあるのではないかな。
オカルトっぽい謎を物証を通じて科学的に解明していく様を、ホームズは科学的捜査と言ってるが
現代の警察の科学的捜査に通じるものがある。
ドイルは現実の刑事事件でも物証の乏しい事案で被告を救済してる。
物証に基づく真実追究を創作でも現実でも大切にした人だと思う。医科学者らしいやり方だ。
もちろん、ホームズがどうしていつも警察が見逃した証拠を見つけられるのかは
非科学的だけどねw
ビクトリア朝イギリスの文化的香りも捨てがたい。

245:名無しのオプ
11/02/14 20:56:42 4G4hObCl
スレリンク(mona板:30-32番)
おいww

246:名無しのオプ
11/02/15 19:30:53 JWdfX1sJ
>236
ワトソンは現代でもアフガン帰りというところに笑った。

247:名無しのオプ
11/02/15 21:17:34 FLQF92bo
現代では喫煙が、ビクトリア朝のコカインと同じ扱いだからなぁ。

248:名無しのオプ
11/02/15 21:48:31 5ZAFEjdT
ビクトリア朝で借りてる部屋で拳銃で弾痕文字を作るのは何に相当するんだ。

249:名無しのオプ
11/02/15 22:07:54 FLQF92bo
>>248
アメリカ版なら変更は不要。

250:名無しのオプ
11/02/16 14:26:03 874wTG5b
現代なら男根で文字描け

251:名無しのオプ
11/02/16 16:46:29 zlIJz7Qw
それなんて太陽族

252:名無しのオプ
11/02/16 20:12:35 hqOwDAzE
お遊びですが…
URLリンク(ichigo-up.com)

253:名無しのオプ
11/02/17 03:51:47 EcRkqOr2
>>248 
タッチタイピングで2chに陰口をうちこむ

254:名無しのオプ
11/02/19 02:32:34 ugKGezFh
窓にビデオをエンドレス再生する液晶ディスプレイを置いてモーラン大佐をおびき寄せる。
大佐は1km先の家から狙撃銃で射撃。
ワトソンが大佐をスタンガンで仕留める。
ホームズが携帯でレストレードを呼んで引渡し。
あまり現代でも変わらんな。

255:名無しのオプ
11/02/19 03:43:15 iKkapyhq
>>252
しゃれたことをしてくれるじゃないかワトスン

256:名無しのオプ
11/02/19 09:20:48 Q5BQRoKD
>>254
モーラン大佐にも現代のテクノロジーの恩恵を与えてもいいじゃないか。

257:名無しのオプ
11/02/19 12:40:43 ugKGezFh
>256
オンラインゲームでチートして荒稼ぎ、とかレーザースコープで射撃、とかだな。

258:名無しのオプ
11/02/19 12:59:25 Kvug2/RL
プレデターからミサイルを発射とか

259:名無しのオプ
11/02/19 16:15:05 Xjf0kXK/
赤毛組合だと超音波測定でトンネルの位置を確かめたり、ネットで組合員募集の広告出したりになるんだろう。


260:名無しのオプ
11/02/19 20:05:34.16 TT0hkc4C
赤毛組合って
何処のCOOPだ

261:名無しのオプ
11/02/19 20:34:27.39 jVw9Qwed
データ入力の仕事に呼ばれるんだな
機密保持のため指定されたレンタルオフィスで作業してくれと

262:名無しのオプ
11/02/19 22:34:13.95 Xjf0kXK/
現代だと白面の兵士とかは話が成立しないような気もするが・・
強引にするとエイズやエボラ出血熱になるのだろうか?

263:名無しのオプ
11/02/20 01:11:05.10 YtfMYlnS
現代日本だとホームレスがいっぱいいるので
唇の捩れた男48
とかできそうだな
家出のおっさん48人
家出のおっさん48歳 どっちがいい?


264:名無しのオプ
11/02/20 19:41:37.34 0A/e9xxR
>>262
あの病気は今でも完全に撲滅はされていなかったと思う。
一応はできるんじゃないか?

ネトゲ板住人でもある身としては、ホームズがネトゲ好きって設定は捨てがたい。
ゲーム内で起こった事件を解決する話とか、
>>236のドラマでやってくれんかのう。
あ、ネトゲじゃないが逆転裁判とかをやった感想も聞いてみたいわ。

265:名無しのオプ
11/02/22 00:25:53.95 a84eFcIc
現代風にしたら、ワトソンは戦場カメラマンの渡部陽一。アフリカ帰りで喋り方のウザイ胡散臭いおっさん
ホームズは千原Jr。

266:名無しのオプ
11/02/22 20:37:06.66 UuZULJSW
さまぁ~ずの大竹がホームズで、三村がワトソンのコントをつくって欲しい。
個人的にすごく見てみたい。

大竹『犯人はあそこのターバンを巻いたオッサンだよ』

三村『ヘビじゃねぇ~のかよ!!』


267:名無しのオプ
11/02/22 20:51:05.22 tr9ksAt/
>>266
そんなあなたに、いしいひさいちのコミカル・ミステリー・ツアー。

268:名無しのオプ
11/02/22 21:47:05.61 UuZULJSW
>>267
面白そうなもの、紹介ありがとです!(^-^)


269:名無しのオプ
11/02/22 23:22:10.27 JgNlInBr
ガオガオ

270:名無しのオプ
11/02/22 23:51:23.61 weN38nj3
ホームズスレあったんだ
今まで知らなかった

ワトスンって妹いたんだな
妹の旦那がモリアーティにやられたって話かわいそうだったわ・・・

271:名無しのオプ
11/02/23 12:54:01.84 IUIZn5X5
>>266
純粋なホームズものじゃないけど「しゃべくり探偵」も。
爆笑問題にやってほしいって書いてた人がいた。

272:名無しのオプ
11/02/24 08:09:21.73 EWuGE7oN
>>270
何の話?

273:名無しのオプ
11/02/24 20:58:41.41 bwhyWPvf
パスティーシュと勘違いしてないかな。
ワトソンの兄については触れられてた気がするけど、
妹の話は記憶にないわ。

274:名無しのオプ
11/02/24 23:18:45.30 9U0BeKwo
>>272
スマン、別の人が書いたパロディだったわ
図書館で読んだ

275:名無しのオプ
11/02/24 23:20:23.22 9U0BeKwo
連レスすまんがその本の題名はたしか「ワトスンの災難」だったはず

276:名無しのオプ
11/02/26 17:37:43.93 FKDZq32T
ミルキィホームズはパロディに入るのか?
ホームズとワトソンが見たら泣きたくなるだろうけど。

277:名無しのオプ
11/02/27 02:02:08.58 fKWK3oK9
ジューン・トムスンのパスティーシュは
ホームズのドキュメントで終わりですか?

278:名無しのオプ
11/02/27 16:42:35.05 zdjaq89l
>>273
パスティーシュだったわ

279:名無しのオプ
11/03/03 02:09:34.00 78hks0/j
ある事件で依頼人がストーカーっていう名前だったから見たとき一瞬笑った
これもパスティーシュだからスレチだな

280:名無しのオプ
11/03/03 19:23:01.30 l5j6brYp
ブラム・ストーカーはペンネームとはいえ実在の人物だが

281:名無しのオプ
11/03/04 04:10:34.49 4dTq1f77
Stoker
Stalker
綴りも発音も違う。

282:名無しのオプ
11/03/04 12:56:41.26 y5MXg75u
自動給炭機がどうしたって?

283:名無しのオプ
11/03/06 04:14:10.82 i/+JGtLi
ホームズって、童貞なんだろ?

284:名無しのオプ
11/03/06 06:37:57.08 icFGe9OP
あれだけ簡単に女性をリラックスさせたり婚約に持ち込んだりするテクニックを持っている割に
女性嫌い(ではないが)になるには、かなりの経験を積んでいなければならない

285:名無しのオプ
11/03/06 22:20:00.28 eUqxebxJ
>283
>284
変装・潜入捜査などを見ているとスラム街の娼婦から貴族の夫人まで人数2桁は経験あるんだろう。
その結果が「女なんかきらいだ」なんだろうなw


286:名無しのオプ
11/03/09 02:52:46.09 z5vDFU0k
>>284 ワトソンのテクニックが相当極上でホモに引き込んだんだろう

287:名無しのオプ
11/03/09 23:04:31.52 yby/Idzs
ハピネットDVDを見ているんだけど、前からものすごく疑問だった

6つのナポレオンの話、何か時間軸がずれていない?
ルクレチア兄って1回ベッポに刺されて、ベッポも捕まったのにどうして次の瞬間にベッポ暗殺指令を兄は受けているの?
しかもルクレチアはその時は「人殺し」と言っているのに、後の方では兄の仇を討とうとしているし

つまり、激情に駆られてベッポの元に殴り込みに行き、刺されたけど軽傷で済んだ
その後、再度ベッポを殺しに行き返り討ちってことだろうか?
でも、ルクレチアの心の変化が分からない
全体によく分からない作品


288:名無しのオプ
11/03/10 00:14:57.68 oaY1GMzq
>>287
宝石盗んだ→別保の方が大事よ~
兄貴殺された→別保殺してやる!

何の疑問もないが

289:名無しのオプ
11/03/10 10:48:38.40 vUaFP/8B
角川文庫版は訳者が代わってる。
1冊ごとに変える意味があるのかな?

290:名無しのオプ
11/03/12 19:05:58.18 goMXaoar
ホームズの女嫌いは映画だと、母親がホームズ兄弟の
家庭教師とデキて、間男と母を父が成敗・・・が原因
じゃなかったっけ。

291:名無しのオプ
11/03/12 19:49:05.63 XEcB6Acm
映画といってもいっぱいあるし、パロ・パスにはその間男をモリアーティとするものもいくつもあるし

292:名無しのオプ
11/03/12 19:58:55.86 3XxFF35y
元はドイルの母親が不倫していた話からきてるみたいだね。

293:名無しのオプ
11/03/13 13:54:28.69 /prB8yoN
ヴィクトリア朝は不義に厳しかったけど、
あっちのひとはやるなあw

294:名無しのオプ
11/03/14 12:21:52.80 D0i2h+9R
>>290
おれが昔見た映画では、若い頃に惚れた女がモリアーティに殺されちゃったからだったぜ


295:名無しのオプ
11/03/15 12:00:33.99 z8VQnIuZ
R・ダウニーJrの映画はジュード・ロウのワトソンが
めちゃくちゃカッコよかった。

296:名無しのオプ
11/03/15 19:07:18.43 QH1IboAO
>>294 
わざとらしすぎるな。

しかもモリーアーティがやったってわかっててなんでモリアーティは逮捕されへんのんや。
設定に無理が有り過ぎ

297:名無しのオプ
11/03/16 17:08:53.57 ex6lwPCj
>>295
あの映画はそこがとてもいいなあ
パスティーシュにしても、ワトスンがひどいのが多いからね
自分の好きなキャラの親友をなぜけなすのかわからない

298:名無しのオプ
11/03/16 20:57:14.80 tAQgvDt0
正典ファンほど日常ダメ人間のホームズを支える苦労人ワトソンという図式に弱い気がする。
逆に名前というかイメージだけで映像化とかしようとするとホームズばかり持ち上げるものにしてしまう。

299:名無しのオプ
11/03/16 23:44:53.82 /PHWmYnm
知人から聞いたが、シャーロック・ホームズより名探偵コナンの方が面白いらしい。

300:名無しのオプ
11/03/17 06:34:16.90 6ais28J4
>>287
そんなに疑問符がつくような話だったっけ? と思い観かえしましたが。
「つまり、激情に駆られて~(中略)~返り討ち」←そういうことです。

ルクレチアが冒頭兄を「人殺し!」となじったのは、止めなければ必ず
愛する男が実の兄に殺されてしまうと思ったから。
その後、心変わりをして一家の長である父の前で仇討ちを誓うのは、
家族の命は相手の命によってしか贖われないという、イタリアマフィア
の掟に屈したから。ラスト近く、馬車の中のあの表情を見れば彼女が
ベッポをいまだ愛していることは明らかです。

ボルジア家に仕えた彼女の名がルクレチア、というのも、名門ボルジア
家で兄たちの政争の具に利用され若死にした有名な美人の妹の名
にちなんでいます。まぁ正典では大した描写はされてなく、そのへんは
グラナダ大いにはりきって脚色してますけれども。

ちなみにルクレチア役はのちのスタートレック・ネクストジェネレーション
(米TVドラマ)のカウンセラー・トロイ役。若き日のお姿として貴重映像!

脚色といえば、レストレードから手放しの賞賛の言葉を受けたあとも
正典ではホームズは一瞬だけ芯から嬉しそう→すぐいつもの彼に戻る
と書かれているのに、グラナダ版ではレストレードを送り出すが早いか
バイオリン弾く、という視聴者フレンドリーな演出も追加されてて好き。

それにしても、長いつきあいの中ではじめて本心からの賞賛の言葉を
投げかけるレストレード(役者さん誰だっけ)と、それを黙って聞いてる
ホームズ=ジェレミー・ブレットの丁々発止の名演技(目の表情)が
とにかくすんばらしいの一語ですね。観返すチャンスくれて有難う。

301:名無しのオプ
11/03/17 21:46:15.59 ocBeKq7n
>>298
分かりやすい言い方をすればこうか
正典ファン:推理以外はまったくのダメ人間なホームズさんの世話焼きに徹するワトソン萌え
その他ファン:頭脳明晰冷静沈着バイオリンもバリツもすごくて、例のスタイルなホームズ萌え

302:名無しのオプ
11/03/18 11:51:04.77 O6kmTPy+
ホームズシリーズを読んでみようと、慎重文庫を何冊か買ってきました。
これは読む順番は重要ですか?

303:名無しのオプ
11/03/18 13:51:50.10 Z8ld6ZZQ
好きにすればいいと思います。
発表順が望ましいかもしれませんが、新潮の場合は本来は短編集としてはない「叡智」があるので(経緯は文庫に書いてあると思うので省略)、面倒くさくなります。

304:名無しのオプ
11/03/18 14:09:32.43 O6kmTPy+
どうもありがとう

305:名無しのオプ
11/03/18 14:43:24.27 utVMHOP7
長編よりは短編集から読むほうが楽しめるかもしれません。冒険が手元にあるなら、まずはそれからがいいんじゃないかな。
新潮でもできるだけ
冒険→思い出→帰還→挨拶→事件簿
あとは、長編・叡智を適当に
という感じですかね。
ネタバレしないようにするけど最初の3短編集は順番通りがイイと思う。

306:名無しのオプ
11/03/18 18:30:01.14 Kc4gVmYL
ホームズものを読みたいのなら
ルパン対ホームズ
遅かりしシャーロックホームズ (怪盗紳士ルパンに入っているので注意)
奇巌城
がお薦め

307:名無しのオプ
11/03/19 01:49:02.18 B6amH8c/
ルパンに出て来るホームズは...嫌いじゃないけど真面目すぎて。あと、ちょっとアホにしてあるとこも。

やっぱり腕に覚えのある格闘派で、コカイン中毒なホームズでないとね。
お子様には原作を読ませられないですけど。

308:名無しのオプ
11/03/19 07:07:14.52 ei1bt1y3
ルパンを持ち出すのは最近居ついてる○○だからスルーして

309:名無しのオプ
11/03/20 15:35:53.22 JLMylmUf
映画ではルパンがアホで、名探偵はワトソンってのがあったな

310:名無しのオプ
11/03/21 12:19:55.15 JTphjMs3
江戸川乱歩に明智がルパンをやっつける話が有るよね。
確か、明智が犯人の遺留品かなんかを見てイニシャルがA.L.で、Lが入っているから
犯人は日本人じゃない!って推理したら、まわりのみんなが驚くんだよ




311:名無しのオプ
11/03/21 14:50:47.09 flUildpy
レオナルド熊はL.Kだからなあ、一概には言えない

312:名無しのオプ
11/03/24 20:01:03.47 6nkHkWrh
XX・ホームズの2巻が出る模様。まあ子孫ものに抵抗が無ければどうぞ。
URLリンク(www.7netshopping.jp)

313:名無しのオプ
11/03/25 01:06:28.13 m9AecOZ1
>>291
うる覚えだがニコラス・メイヤーの「シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険」
を映像化したものじゃないか?
その凶報を伝えたのがモリアーティだったために、
ホームズの脳内で大悪人にされてしまったという。

314:名無しのオプ
11/03/25 02:01:38.24 OTUxRm68
>>313
×うる覚え
○うろ覚え

315:名無しのオプ
11/03/25 15:16:46.89 sQQtDoLj
>>313 
うろ覚え

うる覚え
とか
うら覚え
って
思ってる奴って、
どういう頭の構造してんだろうな?


316:名無しのオプ
11/03/25 20:25:32.37 Ho3nrt47
事件解決に役に立たない情報だから忘れたんだろう。
ほら、地球が太陽の周りを回ってるってのと同じさ。

317:名無しのオプ
11/03/26 01:22:51.72 xhDKToko
今日、シャーロック・ホームズの冒険の中にある「五つのオレンジ種」を読んでいたのだが、
ホームズの推理理論の根底ってやっぱりあそこにあるよな。内井惣七の「シャーロック・ホームズの推理学」
によると、キュビエの推理法は相関の原理と呼ばれていて、あらゆる知識から類推の形を取るというものらしいな。
ホームズが探偵業を営む上で理想的な知識を得ようと努力していたのは確かだし、水野雅士さんの「ホームズ探偵学序説」
を読んでも仮説形成の段階では、過去の経験に基づく幾通りもの仮説を互いに比較考量するらしいからな。
こう考えると、ホームズ物っていうのは最上の推理法教科書だよな。インド警察が過去にシャーロック・ホームズを教科書
として採用していたのもうなずけるというものだ。

318:名無しのオプ
11/03/26 03:16:16.22 1RJw2Qos
>>317 
バカは屁理屈ばっか、言ってら。



319:名無しのオプ
11/03/26 06:06:15.73 mD7gdQSJ
まあ水野雅士に影響されてる時点で

320:名無しのオプ
11/03/26 11:13:04.95 t5hPpde1
>>318
どこが屁理屈なんだ?

>>319
水野雅士に影響されることの何が問題なんだ?

321:名無しのオプ
11/03/26 15:11:19.78 7FZDEr3r
>317
クリスティの前スレで
同じような事を書いてなかった?

322:名無しのオプ
11/03/26 15:46:32.62 MTNu5pb9
クリスティのスレには書き込んだことはないよ。

323:313
11/03/26 17:43:50.85 3v9pf2mM
2chだからうる覚えと書いただけなんだが…
まさか叩かれるとは思わなかったw
他のスレでうろ覚えって書いたヤシに、
「そこはうる覚えだろ、利口ぶるなwww」ってレスが連続でついてたんで。

>>315
普段あまり本を読まなくて、2ch系が情報源だとそうなるんでない?

324:名無しのオプ
11/03/26 18:31:21.43 jhk60um0
現代の世界中の警察で、事件の捜査に採り入れられているプロファイリングという技術は、まさにホームズの手法そのもの。
第一作「緋色の研究」の、現場検証を通じて犯人像を鮮やかに割り出すシーンなど、実際に警察官の教科書にしてもいいくらいだ。
このプロファイリングという手法は、「羊たちの沈黙」で紹介された頃は何となくキワモノ的扱いだったけど、
今ではすっかり定着して、実際の犯罪捜査に活用されている。

325:名無しのオプ
11/03/26 19:15:47.22 qpx6Uv6B
>>324
そうそう。ホームズの捜査手法は100年経過した現在のスタンダードであり、
当時としては画期的な最新の捜査法なんだよな。

326:名無しのオプ
11/03/26 19:26:23.95 1RJw2Qos
バカが屁理屈ばっか言ってら。


327:名無しのオプ
11/03/26 19:30:54.71 qpx6Uv6B
>>326


328:名無しのオプ
11/03/26 19:45:29.84 +YKSAUqg
で、君のそのメルアド欄には何か意味があるのか

329:名無しのオプ
11/03/26 19:51:55.93 qpx6Uv6B
別に無いけど。適当に打ち込んだだけ。

330:名無しのオプ
11/03/27 06:00:07.05 UiFOAfWj
メ欄にsageと入れないと、投稿内容がどうであれ荒らしと見なされますよ。

あと>>318=>>326は、単に「バカは屁理屈バッカ」というオヤジギャグを言いたいだけのウリステリア君。

331:名無しのオプ
11/03/27 11:52:51.68 QnfUvsBs
>>330
thanks

332: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/03/27 21:02:26.06 0rN3zZPd
sageなんてメールアドレスの人間は存在しない。
送ったことがあるから分かる。

333:名無しのオプ
11/03/30 00:47:37.54 j83f8ZsN
時に指名手配の男をなんでドイルは公表しなかったのかね?
買い取った話を自分の話として公表するのは気が引けたのかな?

334:名無しのオプ
11/03/30 07:34:58.70 MzDO7eW/
あと>>330は、仕切り厨の嫌われ者なのでスルーするように

335:名無しのオプ
11/03/31 06:41:50.63 +iGWhEcO
テスト

336:名無しのオプ
11/04/07 09:56:27.08 a6d2QLVG
「オレンジの~」に出てくるクー・クラックス・クランっていう秘密結社って実在だったのか
知らなかった

337:名無しのオプ
11/04/07 12:11:03.89 umCRd25U
KKKは実在するけど、オレンジの種での脅迫は実際あったのかな?

338:名無しのオプ
11/04/07 12:43:33.62 7uIhKDRs
KKKとかモルモン教とか恐怖の谷の結社とか
結構アメリカ関連は好き勝手に描いてるな。
特になぜモルモン教徒からの抗議がないのかわからん。

339:名無しのオプ
11/04/07 19:51:10.44 ZZzKyTrp
>>338
モルモン教はドイルがアメリカに行ったときに抗議してきたそうだよ。
恐怖の谷のスコウラーズは当時の労働組合が元ネタでバーディー・エドワーズのモデルになったピンカートン探偵社の探偵もいたとのことだがこっちはクレーム来た話聞かないね。

340:名無しのオプ
11/04/07 20:47:50.16 +yil7Hxx
>>338
当時のイギリス人が、アメリカ(大陸)をどんな感じに捉えてたかが
その辺の描写から見て取れるよね

341:名無しのオプ
11/04/08 22:16:02.62 Bkj0c5in
>>340
インドもアフリカも、かなり無茶苦茶書いてるよな

当時のイギリスからしたら、植民地は危険で、住んでる人は未開で乱暴。(侵略してきたイギリスを追い返そうとしてる居るとはドイルの時代の人たちは思わんからな)

342:名無しのオプ
11/04/08 22:56:02.00 hQYCXgdM
>>341
インドは追い返そうと反乱を起こしたわけだが。
まあジェレミー叔父の家とか見ててもよほど残忍非道な人たちと思っていたんだろうな。
アメリカはアメリカで粗暴な合衆国とやたら情熱的な南米だし。

343:名無しのオプ
11/04/09 00:48:48.40 gVcv3XQn
ネタに困ったら、植民地の得体のしれない恐い組織 だもんな。
推理も何も有ったもんじゃ無くて、関係者が、
植民地にこんな恐い組織が有って、、うんぬんかんぬん、、、
って、説明して終わりって
ひとつのパターンだもんな

344:名無しのオプ
11/04/09 07:18:05.70 qzH6m4fp
>>343
ウリステリア君乙

345:名無しのオプ
11/04/09 11:03:09.32 gVcv3XQn
>>344は、何年も前からここにへばりついている仕切り厨の嫌われ者なのでスルー推奨


346:名無しのオプ
11/04/09 12:08:53.14 /YBsHHBx
URLリンク(c.2ch.net)
亀山訳は、『事件簿』がないのは当然としても、他の短篇集も全部は入っていない。
『事件簿』まで入っている児童書は、偕成社だけ。
リライト時代の22巻版と、原書挿絵満載の完訳14巻版
(後者『事件簿』の配列は、単行本収録時のものではなくて、初出の雑誌発表順で、これで珍品)。

347:名無しのオプ
11/04/09 21:31:52.88 +GtvAbho
>>346
道理で事件簿の話を読んだ記憶が薄いわけだ。小学校高学年で新潮社版を揃えたときにこんな話があったのかと驚いた記憶が。

348:名無しのオプ
11/04/11 00:30:49.26 96pjhRSj
自分が読んだシリーズは出版社思い出せないけど、
「ボール箱」「隠居絵具屋」「黄色い顔」なんかは入ってなかったと思う。
確かに子供向きの話じゃないわな。

349:名無しのオプ
11/04/13 20:20:10.05 qoBF/m/v
「黄色い顔」なんか、むしろ子供にこそ読んで欲しい話なのでは?
実際、自分が子供の時、ジュブナイルで初めて読んだホームズ物語が「黄色い顔」で、
結構感動した覚えがある。

350:名無しのオプ
11/04/13 20:27:16.28 F/zv03LH
依頼人の夫のおかげでいい話っぽく終わってるけど、けっこうひどい母親の話のような気がする

351:名無しのオプ
11/04/13 22:33:12.36 xWV71C32
いかに旦那が悪逆非道でもライオンけしかけて殺した覆面の下宿人の犯人もひでえな。
愛人の方は共犯しておいてさらに逃げる卑怯者だがw

352:名無しのオプ
11/04/14 20:22:59.73 +6bR4vun
ドイルは推理やトリックでネタを思いつかなかった時は
そういう残虐性の高い話でお茶を濁していたんだよ。


353:名無しのオプ
11/04/15 20:44:56.35 B5ucPL/b
そういえば緋弾のアリアのアニメが始まったが、問題はご先祖が出てくるところまで
話が進むかと声は誰かというところだな。

354:名無しのオプ
11/04/16 02:18:35.42 CCphB2D8
>>353
ホームズ「ヒロインはツンデレだね」
ワトソン「どうして分かったんだ?」

355:名無しのオプ
11/04/16 15:56:36.41 lN0ThLie
なんでモリアーティは「教授」なの?

356:名無しのオプ
11/04/16 16:24:38.91 YjaPXKHn
教授だからさ

357:名無しのオプ
11/04/16 18:18:42.87 YFLigeHm
ホームズ殺させる為じゃなくて
宿命のライバルとして何度も対決を描いて欲しかったな

358:名無しのオプ
11/04/16 19:32:44.18 GQ6Q0Yzc
>>357
さらばモリアーティ
モリアーティ完結編
モリアーティ復活編

359:名無しのオプ
11/04/16 21:34:14.52 iQhAwnBY
モリアーティ望郷編
モリアーティハイビスカスの恋

360:名無しのオプ
11/04/16 21:41:43.05 auWwApYN
借りぐらしのモリアッティ

361:名無しのオプ
11/04/17 00:14:05.26 B1EzzvPn
>>356
なんの教授?
そんな説明あったか?

362:名無しのオプ
11/04/17 00:17:57.53 XT6d+0Ur
>>361
数学教授で田舎の小大学で教鞭取ってたと説明があるよ

363:名無しのオプ
11/04/17 00:33:42.40 cLgznxmY
モリアーティ3~最凶教授の復帰

364:名無しのオプ
11/04/17 00:56:53.83 SLPnekv6
>>361 読んでないのに読んだふりチャンだな

365:名無しのオプ
11/04/17 06:08:41.90 tEl1WYx+
モリちゃんのドーンとやってみよう! 良い犯罪悪い犯罪普通の犯罪

いい旅夢気分 強敵と巡る新緑のライヘンバッハ・英国旅館でスイス料理に舌鼓

ジェームズ・モリアーティアワー 殺していいとも!

366:名無しのオプ
11/04/17 09:26:17.27 MDYX9dUS
次回「大逆転!ホームズの巴投げ」

367:名無しのオプ
11/04/17 10:41:07.71 RGG+4Oti
ファルコンの定理を解いたのはモリアーティちゃんだからね

368:名無しのオプ
11/04/17 16:34:24.46 B1EzzvPn
>>362
見落としてたなぁ。
長年の謎がとけたよありが㌧。

>>364
一応好きな話は何度も読んでるんだけどね。
でも読んだ振りした覚えもないが。

369:名無しのオプ
11/04/17 16:50:27.79 SLPnekv6
>>368 読んだふりチャンが必死で誤魔化してるよ

370:名無しのオプ
11/04/17 17:02:35.83 zdPLIMK/
モリアーティの名がメインで出る作品は多くないが
どの作品も「普通の真面目な数学教授に見えるが実際は恐ろしい悪の組織のボスだ」って説明が必ずあるからな。

371:名無しのオプ
11/04/17 19:44:48.42 U3sLxDt8
>>370
ストランドマガジンに載ったイラストを見る限り、教授を一見してやばそうに思わない人は鈍感としか思えないw

372:名無しのオプ
11/04/17 19:50:26.06 vje4/u1y
イラストといえば義足の新聞売りは目立ち過ぎだな

373:名無しのオプ
11/04/17 22:36:45.01 U3sLxDt8
>>372
連載時は2ヶ月前後編だったからインパクトあるイラストで惹きつけようとしたんだろうな。
ジャンプの表紙+巻頭カラーみたいなものだ。

374:名無しのオプ
11/04/21 01:34:55.02 hYsmgBHK
前から気になってんだけど
TV版だけ見て読んだふりしてる奴ってさ
本で小説読んだこととかないんだろうな。

ホームズなんて短編ばかりだし、全部読んでも大して長くないのに、
それが読めないって余程、頭悪いんだろうな

375:名無しのオプ
11/04/21 01:48:02.75 V+xfJVqZ
56の短編、題名だけ見て、すぐストーリーを思い出せるか?

376:名無しのオプ
11/04/21 03:06:18.02 sJh03vp9
印象の薄い数話以外ならできる。

とはいえ確かにホームズなら英語の原作は著作権切れでフリー、
翻訳も古いものならいくつか青空文庫に、
どうしても金を出したくないなら図書館で一通り読めるんだから
適当な版を読んでみればいいのにな

377:名無しのオプ
11/04/21 11:39:13.83 DESUAN0S
>>374
死ね

378:名無しのオプ
11/04/21 15:36:50.46 8RL8XECc
>>375
初歩だよ。ワトソン

379:名無しのオプ
11/04/21 23:26:37.60 odh696Su
>>374はホームズ全部読んでたら頭いいとか思ってるのか…?

380:名無しのオプ
11/04/21 23:45:32.11 sJh03vp9
少なくとも読もうと思えば容易に読めて、内容も難しくない本を読まずに
その本のスレに入ってくる奴は頭悪いだろうな。読んだ奴より。

381:名無しのオプ
11/04/22 10:17:34.07 P9T5hCeJ
ジャパン語でおk

382:名無しのオプ
11/04/22 11:25:12.13 UJvI7QGn
>>379 

>>374はホームズ正典全部読むくらい普通の人間ならできる。
ホームズの正典読むくらいの読書力も無くてグラナダTVドラマだけ見て読んだふりするのはバカだ。
と言ってるんだよ。



383:名無しのオプ
11/04/22 17:33:10.15 Z3/rX7Ns
>>362

he won the mathematical chair at one of our smaller universities,

*the* mathematical chair だから只の教授じゃなく数学部長。

smaller universities は「田舎の小大学」じゃなく、オックスフォード・ケンブリッジに
ちょっと及ばない、という意味だと思う。そもそも19世紀のイギリスで、ど田舎にこじんま
りした university などあったか?大学が建っているのは、どこも由緒ある都市ばかりだ。

おそらく、ダラム・エディンバラ・グラスゴー・セントアントルーズ・アバディーンあたりか?

なんにしても田舎の三流校教授みたいな、さえないイメージは間違い。ホームズと張り合う
頭脳を持つ男は、若くして(日本で言えば)早慶クラスの学部長に抜擢されるような切れ者
でないとね。

384:名無しのオプ
11/04/22 18:38:43.64 UJvI7QGn
つーてもホームズは無職orフリーター。
モリアーティもホームズと対決時はフリーの家庭教師。
なにげにプー太郎対決だったんだな

385:名無しのオプ
11/04/22 20:24:40.63 i//RM35f
両者ともお前とは比べ物にならないくらい高収入だけどな

386:384
11/04/23 00:36:14.47 6J2EISlj
俺は年収一億だけど、ホームズやモリアーティは二億とか三億かい?
ま、年収一億稼げば、他人との比較なんて気にならんよ。君と違って。


387:名無しのオプ
11/04/23 00:51:58.45 4cPLLH95
あ~~~あ・・・・・    立派なスレだね、ここ

388:名無しのオプ
11/04/24 02:29:09.52 jS5PoJKY
一億って単位はルピアか何かか?

389:名無しのオプ
11/04/24 10:48:11.08 boYtAe/C
俺もモリちゃんに狙われた時に備えてバリツを会得しておこう

390:名無しのオプ
11/04/26 16:46:11.45 Lbng+sxW
>>384
モリやんが家庭教師ってのは間違いだってなんかでみた

391:名無しのオプ
11/04/27 09:49:09.21 W/udSYKF
モリアーティ教授が小惑星の力学を発表したおかげで
ホームズは彼のことを詳しく知る手段として天文物理学を勉強し
天文学に詳しくなった?
後に太陽の動く周期に言及してませんでした?

392:名無しのオプ
11/04/28 08:54:56.70 avy5suVL
俺は読んだのが小~中学生頃だから細部は覚えてないなぁ。

グラナダも見てたから、やっぱり映像の記憶の方が強烈に残ってるし。

そういううろ覚えでこのスレきちゃダメなのか?
そういう人が大半だと思うけど、全員が細部まで記憶してなきゃダメなの?

393:名無しのオプ
11/04/28 17:15:36.75 ZW14OsTK
そんなに深く考えずに、いやなレスはスルーしとけばいいよ。

394:名無しのオプ
11/04/28 18:59:29.91 GHERX+t8
>>392
>>374

395:名無しのオプ
11/04/28 20:48:16.83 jivZZgy5
だって原作スレなのに、読もうともしないであれこれ言われても

396:名無しのオプ
11/04/29 00:01:28.97 Y2cq6y7T
モリアーティが教授だという点は細部どころか、
ホームズが探偵でありワトスンが医者であると同様に「基本設定」だろ。
基本も知らないような人間が大半だとは、ホームズファンも随分おちょくられたものだ。

397:名無しのオプ
11/04/29 00:08:26.88 cKAvzkFw
俺は、前から原発反対だった。
俺が今まで日常生活で使用してた電力は、水力とかのクリーンエネルギーから
供給されていたんだからな!おまいら賛成派の電気は原子力発電所から来た
電気なんだよ

398:名無しのオプ
11/04/29 00:13:46.33 FmmI0O+7
初めて覗いてみたが、読んでるとか読んでないとか基本を知らないのはどうだとか、ギスギスしたスレだな。
ミステリ板って何となくそういうところが多いような気がするが、SFのほうはおおむねもっと鷹揚に楽しんでると思う。
これじゃだめだわ、このスレみると却ってホームズ物が嫌いになりそうだもの。さいなら。

399:名無しのオプ
11/04/29 00:32:24.86 veRfBS/m
だよなあ。

シャーロッキアン気取りの原作厨がいるな。

俺は原作読んでない人とでもホームズの話したいから誰でも歓迎なんだが。

400:名無しのオプ
11/04/29 07:25:42.57 9RACFXkX
そこで読んでみようという流れになってくれれば良いんだろうけど
原作知らねーよで終わるから海外ドラマ板にこもってろと思われる


派生物のアニメや漫画しか見ない奴が原作のラノベやゲームのスレで
しつこく語ってたらやっぱり嫌われると思うぞ

401:名無しのオプ
11/04/29 10:30:17.04 3FkG6VIO
グラナダのTVシリーズは素晴らしいと思うし、ガイ・リッチーの映画だって俺的にはアリだったけど、
でもやっぱり、ホームズ関連作品の中で一番「面白い」のは、何と言ってもドイルの「正典」シリーズなんだよな。
2度でも3度でも、何度でも再読に堪え得るし、適度に突っ込める点も楽しみの一つだ。

映像からホームズの世界に入るのも全然OKだし、
例えばボヘミア王の本名とか、グラント・マンローの職業といった「細部」を覚える必要なんか全くない。
そんなことも知らないような奴は馬鹿だという発言があったとしたらそれは暴言だと思うけど、
映像だけで満足しちゃって原作を読んでみようと思わないのは、
何ていうか、やっぱりもったいないって思うんだよね。

402:名無しのオプ
11/04/29 10:37:01.91 7goyuwMh
はいはい
僕ちゃんは偉い偉い

403:名無しのオプ
11/04/29 10:53:05.45 k5f2322J
>>402

これがこいつの正体ですよ。
もう相手にするのはやめましょう。

404:名無しのオプ
11/04/29 11:26:52.41 8jPPnCmJ
ブルースパーティントン設計書を読んだが、ラストが不出来だ。
オーベルシュタインはパリに逃げた後も、新聞などを通じてイギリス側での捜査状況を
把握しようとしていたはず。
そのオーベルシュタインが、ホームズがピエロになりすまして新聞に出した広告を目にすれば、
それが捜査当局の罠であることを察知していたはず。
従って、その後のウォルター大佐の手紙による罠にもひっかかるはずがない。


405:名無しのオプ
11/04/30 06:34:58.06 0aUvb/Ix
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
>アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊
>大英帝国転覆を阻止できるのは、ホームズの妹と貴族刑事だけ!?
>[ 著者 ]南房秀久
>イラスト:植田亮
>[ 内容 ]19世紀末、霧煙る魔都ロンドン─。怪事件・大事件多発の陰には、巨大犯罪結社の暗躍あり! 大英帝国転覆を謀る悪漢どもを相手に、貴族刑事ジェレミーと、世界一有名なあの名探偵の妹は、いかに立ち向かうのか!?


妹といえばエノーラ・ホームズの最終巻はどうなった

406:名無しのオプ
11/04/30 08:28:14.28 N1n/X9h0
そうそう、どうなったんだろうね?
もう3年くらいたつよね。
日本で出せないような内容の衝撃的すぎる最終巻だったりして。

407:名無しのオプ
11/05/01 15:19:17.32 JIkMy02u
ホームズ読んでみようと本屋へ行ったんだが、いろんな出版社から出てるのな
翻訳とか、どこの出版社のがおすすめかね?

408:名無しのオプ
11/05/01 16:41:49.31 hJlRDKS9

百万回くらいループしている話題

409:名無しのオプ
11/05/02 20:54:07.22 f7W+tkWn
ホームズ(ショルメ)が女子大生の奇巌城が今週末公開だな。ホームズファン的には見る必要薄いかもしれないが。

URLリンク(www.kaerucafe.co.jp)

410:名無しのオプ
11/05/02 21:09:53.50 05FvxYhq
>>401
>2度でも3度でも、何度でも再読に堪え得るし

そこまで、面白くは無い。

>>404 
処女作の緋色の研究でも
犯人は同じ家(ホームズ&ワトソンの家)に、新聞広告見て、二回来るんだよ。
二回目に同じ家に来るってのはおかしいね。(シャーロキアンは「覚悟して自首したんだよー」とか屁理屈を言っている)

411:名無しのオプ
11/05/03 01:05:22.58 7hs4n/JN
>>392 誤魔化すのに必死で見苦しいな。
素直に「大人向けの小説は難しいので読めません。」って言えばいいのにな


412:名無しのオプ
11/05/03 01:34:33.35 k+/ZsOCc
あ、デカいハナクソが出たんで記念カキコ 

413:名無しのオプ
11/05/03 07:07:57.53 3Jq2a9Xw
さて次は何を持ち出してくるかな。
蛇がミルクを飲むのか?
マスグレープ家の木は何百年も伸びてないのか?
競馬のルール?

414:名無しのオプ
11/05/04 05:17:49.27 DFXgT3YH
何しろウリステリア君は、ルブランのショルメスがオリジナルのホームズで、
ドイルのホームズはそのパクリだと思っているらしいからな。

415:名無しのオプ
11/05/04 09:57:04.23 3N+5wKRg
ホームズ物を読んでから、ホームズの推理関連に関する論文を読んだ。(シャーロック・ホームズの推理学)
ホームズ物を楽しむために他にどんな論文を読めばよい?

416:名無しのオプ
11/05/04 12:07:01.32 V/bi9jH1
>>415 シャーロキアンの書いた論文を全部。 ノックスの書いた論文とドイルのそれへの返事。

>>414は、いつもの仕切り厨(嫌われ者)なのでスルー推奨

417:名無しのオプ
11/05/04 19:34:31.01 4Fm9G/BJ
>>415
ベアリング=グールドの全集が色々な人の意見を見られるという意味ではお勧め

418:名無しのオプ
11/05/04 20:41:50.43 krPpi0Mj
>>414
あんたが名前を呼ぶから嬉々として416で飛び出てきたじゃないか
あれの呼称は「あれ」とか「あいつ」でいいよ

419:名無しのオプ
11/05/06 10:30:53.29 iT3cIUM7
>>409
それ、女子大生はショルメじゃなくてボートルレじゃね?

420:名無しのオプ
11/05/08 18:09:02.36 B/Fed7Dl
>>418も仕切りたがりで嫌われ者。


421:名無しのオプ
11/05/08 18:13:50.95 1Qttwg2X

『ライオンのたてがみ』のイアン・マードックはモリアーティ教授の教え子って言ってみる。

422:名無しのオプ
11/05/09 20:10:15.93 Jv62E3Js
子孫はDebianGNU/Linuxの人か

423:名無しのオプ
11/05/14 06:11:24.68 roiqWTD7
ホームズシリーズ買い揃えるのってどこの出版社のが良い?

424:名無しのオプ
11/05/14 06:59:00.25 pQ/b47CC
自分で立ち読みでもして判断する気が無いのならとりあえず新潮にしとけ

425:名無しのオプ
11/05/14 07:59:52.79 KEWfjQqF
俺は早川にしたけど早川は全く話題に上らないな

426:名無しのオプ
11/05/14 11:28:13.17 SqZLEJg4
どこの出版社が、ってのなんかもうテンプレつくろうぜ
リプレイ大杉

427:名無しのオプ
11/05/14 19:44:22.70 +00OT5w8
つまりは人に聞いたって決め手になる意見なんか出てこないってことだ

428:名無しのオプ
11/05/14 19:50:53.59 A66v7LJQ
本屋行って、実際に1~2ページ読んで翻訳者の文体とか、挿絵の有無とか
自分で調べて買った方がいいというのが結論じゃね?
ホームズに限らず、複数の出版社から翻訳本が出ているケースではそうしてるが。
最終的には自分の好みだからな。

429:ワトソン
11/05/15 14:24:09.29 fuSjRZZ0
まったくの同意見だ。それでも迷うようなら、地元のバーのマスターに聞いてみろ、ってホームズが言ってた。

430:名無しのオプ
11/05/16 22:43:17.67 7ZyO4WCm
作品の中にバーとかマスターとかでてこないよ。

431:ワトソン
11/05/17 05:10:43.43 6IsBGP5Q
グラナダ版ドラマの『美しき自転車乗り』に「地元のパブで聞き込みをしてくればよかったのさ、ワトソン」みたいな台詞があったので、原典にもある台詞なのかと思ってたよ(>_<)

432:名無しのオプ
11/05/17 07:35:39.11 UKjRiQqi
それは原典にもあるな。

433:名無しのオプ
11/05/17 07:46:20.87 5JSJRpUl
青い紅玉では、アルファ・インというパブもマスターも出てくるな。

434:名無しのオプ
11/05/19 14:43:24.43 9+iBR06l
よく朝食や夕食のメニューが出てくるけど、鳥肉(鶏でなく)
食べるのって普通?

435:名無しのオプ
11/05/20 09:08:05.44 mMOyB0//
普通に普通なんじゃないか?
クリスマスにガチョウを食べる習慣と同じように、単に日本に定着しなかっただけで。

436:名無しのオプ
11/05/21 02:07:38.09 jaMVQ6CZ
>>435
昔の日本の山村では普通に野鳥を狩って食べてた。
時代が下るにつれ狩猟の規制と古臭い習慣と思われたのが原因で寂れていった。

437:名無しのオプ
11/05/22 10:51:30.45 769rQ7FE
ポプラ文庫で、ホームズ全集は出ないのかな。
タイトルで不適切な用語とか使っちゃたりしてるんだろうか。
本文中ならともかく、店頭に並べられん、みたいな。

438:名無しのオプ
11/05/22 21:30:42.56 iajZ/WHG
>>437
山中ホームズなら「フッフ、そんな用語は使われていないよ、推理としては10点だな」と言うねw

439:名無しのオプ
11/05/23 18:40:07.60 AAyc790T
フッフ…

ポプラ文庫が読みたくなってまいりました!!


440:名無しのオプ
11/05/24 07:16:50.26 cfSfqG2u
ポプラ社というと水嶋ヒロの顔が浮かぶようになってしまった。

441:名無しのオプ
11/05/24 20:20:38.34 vksdw124
おれ漏れも

442:名無しのオプ
11/05/26 20:41:36.81 y0cUHbvu
シャーロック・ホームズの誤謬 『バスカヴィル家の犬』再考 ピエール・バイヤール
URLリンク(www.tsogen.co.jp)

どうせまたモーティマー医師が黒幕とかの話だったら萎えるな

443:名無しのオプ
11/05/26 22:42:57.36 lFa5K5g6
>>442
真犯人は犬だよ。あの犬はIQ200で人語が解せる天才犬で逆らったバスカヴィル家の人たちを片っ端から殺していた。
セルデンやスパニエル犬は裏切ったから暗殺。

444:名無しのオプ
11/05/27 07:05:24.55 rOpjHv/W
>>443
昔、ジャンプで。今、ゴラクでやっている犬漫画かよw

445:名無しのオプ
11/05/27 20:12:21.04 qnNu0g8w
生まれた場所の方言を喋る犬が「あいつの死は犬死じゃなかった…」とか言っちゃうアレか

普通に事件解決で利益があった登場人物の行動を調べていくか、トンデモ理論でモリアーティ関連に結びつけるか

446:名無しのオプ
11/05/27 20:30:54.63 NgBF1QcF
とすると真犯人はホームズだな。得意の変装でデスモンドさんになりすまして相続する予定だったのがヘンリーを仕留め損ねておじゃんに。


447:名無しのオプ
11/05/27 21:55:19.29 riFFyn3V
>>444
その犬漫画なら、真犯人は熊だな。

448:名無しのオプ
11/05/28 11:23:52.59 vQ1cusbX
青い鳥文庫新装版
URLリンク(www.bookclub.kodansha.co.jp)

449:名無しのオプ
11/05/28 11:54:34.81 9HNri9xx
>>448
これはカワイイ

450:名無しのオプ
11/05/28 12:06:11.96 ji7d/Fxb
なんかワトソンが格好いいな

451:名無しのオプ
11/05/28 12:32:09.63 Bnc+xrTt
こんな親しみやすそうなホームズ初めて見たww

452:名無しのオプ
11/05/28 12:41:20.24 r8iWDlQD
これでアヘンやってるんだから

453:名無しのオプ
11/05/28 15:29:47.31 gDn8q+0C
アヘンはやってない

454:名無しのオプ
11/05/28 15:35:30.84 ji7d/Fxb
コカインとモルヒネだっけね。

455:名無しのオプ
11/05/28 15:38:36.84 VvC/j891
同じホームズでもいしいひさいちのだとヘロインをやってる姿がキマってるのにねえw
主役がこんな路線だとメアリ・モースたんとか「あの女」がどんなキャラに描かれるのかちょっと怖い

456:名無しのオプ
11/05/29 05:23:38.61 J5GHGb/j
メアリ・モースたんという表記から想像するに、
いわゆる「萌え女」に描かれるんだろうな。

457:名無しのオプ
11/05/29 11:21:59.66 iqhAnS+T
これアニメ化してほしい。
さわやかなホームズって新鮮。

458:名無しのオプ
11/05/29 12:02:32.67 HP+Hyivy
ホームズをとりあえず読んでみようと思って緋色を手にとったが、レイチェルのくだりでハマった

459:名無しのオプ
11/05/29 21:43:56.83 6eNuaPgO
>>455
この巻の表紙にもう出てるんじゃない?
URLリンク(www.bookclub.kodansha.co.jp)

460:名無しのオプ
11/05/30 14:28:26.72 EHPmxwGs
>>459
表題作が「消えた花婿」ってなってるから、表紙の女性は
多分「花婿失踪事件」の依頼人じゃないか?
モースタンだったら「四つの署名」、アドラーだったら「ボヘミアの醜聞」
が収録されてなきゃおかしいと思う。

461:名無しのオプ
11/05/30 17:55:38.35 73AYIfaF
とりあえず既刊分
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この調子でバスカビルの犬やモリアーティーをやるのか、心配、いや楽しみだ

462:名無しのオプ
11/05/30 22:26:11.38 3Vhau7u9
>>460
>>459の紹介文に そして、注目作は『ボヘミア王のスキャンダル』。
めったに他人を、それも特に女性に対しては、褒めたり認めたりしないホームズが思わずしてやられた、と脱帽させられる人物が登場します!
ってあるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch