11/06/08 23:14:40.87
おっと、 その頃の時代と比べて、 ね
ペンタブ入力にまだなれてないもので....(汗
842:名無し戦隊ナノレンジャー!
11/06/08 23:25:39.38
>>839
その、必要とされる不快ストレス、
ある意味で成長のためのスプリングボードであるべきストレスと
TSにつながる不安ストレスを一緒にすることに
大きな問題があるといえるのかもしれないですね。
843: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/08 23:42:18.95
3゜)<アレルギーは痒い、痛い、息苦しい、熱っぽい、
<そうして苦痛を与えるが、それでようやく生態としてのバランスが取れているという。
<それの辛さだってゲームストレスの比ではないですよ。
3゜)<TSにはどうしてなりますかね。こどもみずから進んで得ようと思う程度の刺激で、なるようなものですかね。
<タバコの話でましたけど、あんなもの子どもは本来、進んで吸いません。苦しいから。
<へんなイキガリでフカしてみることはあっても。ミャンマーとかのスラムの荒んだ子どもじゃねーしw
844:迷いネコ
11/06/09 09:33:41.38
おはよっス!
いやいやいや、いよいよこのスレッドも終盤でございますなぁ・・・。
あっ、おぢさんは、またスっとぼけて「言葉遊び」をしているしぃ、なんだかなぁ・・・。
>>830 3号へばりちゃん
「科学者は『正しい』と断言する自信はないが、非科学者は『間違っているっ!』と断言できる」
845:迷いネコ
11/06/09 09:49:47.23
>>836 ラムちゃん
う~ん、困った「お・ひ・と」でございますなぁ・・・。
>3゜)<ま、そだね。大昔は家がなくて風雨と外敵にさらされながら生きてきたのが人間のDNAだ。
その「ストレス」と、
> <たかだかTVゲーム程度のストレスでいちいち壊れてたら、命がいくつあっても足りゃしない。
TVゲーム類が創り出す「ストレス」は、まったく「『異質』なもの」でございますよ。
ここまでミソと何かを一緒にしてしまっておりますと、
やはり、ご理解頂くのは「と・て・も」難しいかも? 知れませんなぁ・・・。
846: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 09:55:48.35
3゜)<あほ 不快ストレスに対して賦活する脳部位や神経活動はだいぶ解明されてんだよ。
<ストレスが脳内で電気信号になっちまえば質は同じだろうが。
<違うつんならどう違うかオマエが言えw
847:迷いネコ
11/06/09 10:05:08.53
>>839 ラムちゃん
>3゜)< >>838それどころか、現代は外的環境のストレスが少なすぎる
まっ、免疫系への「ストレス」という考え方もできますかな。
> <つまり安全に暮らせ過ぎることが、交感神経の働きを弱めアレルギーなどの現代病につながってますよ。
最近は、「生まれ育つ環境の『清潔過ぎ』」がアレルギーの原因として指摘されておりますね。
> <だとすれば多少の不快ストレス感受は、むしろ必要とされているとも考えられるわけで。
ですから、生まれ育つ環境に、実社会に似せた「ストレス」を創り『模擬社会』にする必要があるのでございます。
そして、その環境中には「TVゲーム類が創り出す『ストレス』」は、まったく必要ない、でございますよ、それは、
《脳の性質》
1)我々人間の「行動原理」は、「すべて『己』」を満足させようとする『自己満足』にある。
2)人の『社会性』のほぼ100%は、『条件付け・刷り込み』による『後天的』なものである。
3)人の『ストレス』の感じ方は、『相対的』なものである。
それは、『快楽』を覚えると、その『相乗効果』で、それまでの『ストレス』を『より強く』感じるようになる。
で、あるからです。
848:迷いネコ
11/06/09 10:12:14.08
>>846 ラムちゃん
>3゜)<あほ 不快ストレスに対して賦活する脳部位や神経活動はだいぶ解明されてんだよ。
> <ストレスが脳内で電気信号になっちまえば質は同じだろうが。
> <違うつんならどう違うかオマエが言えw
エっ !?
今のお話しは「TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』」と「生活苦が創り出す『ストレス(不快)』」ではないのでしょうかねぇ?
849: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:15:32.76
3゜)<だからその違いは何か?って聞いてんだろ。理解力ねぇな。中毒性か?
<ちょっと書類作るから落ち
850: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:18:51.22
3゜)<あ? TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』だって?
<快ね。もしそれが本当に「快」だけなら、どっかの論文にあったろ、
<左前頭前野。そこしか賦活しない、でそれ単体で身体に悪い影響は認められない。
851: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:23:42.94
3゜)<じゃ「快」中毒になると、ふだんの不快に対しての耐性が落ち、すぐキレる人になるって?
<まるで小学生なみの発想だな。「キレる脳」といったら別の原因が示唆されてるだろ。統一感もねぇな。
852: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:30:05.08
3゜)<ストレス刺激になるストレッサーは、脳に伝わる強度や時間的長さによって「快」にも「不快」にも転調される。
<要は程度の問題っていうわけだ。日光にあたれば最初は気持ち良い、あたり過ぎれば不快になる。
<ただ身体がこれ以上はよくないと判断し、回避行動を促すというだけだ
3゜)<刺激の価値付けを扁桃体(だっけかな)が行うという記述があるだろう。
<そこで快○と不快×の二種類に、信号を振り分けているんだ。すごく単純だ。
853:迷いネコ
11/06/09 10:37:12.05
>>850-852 ラムちゃん
>3゜)<あ? TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』だって?
だから、その『ストレス(快)』を得るためには「『強い』ストレス」が必要なのでございますよ。
ようするに、「TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』」と「生活苦が創り出す『ストレス(不快)』」
どちらであっても「『強い』ストレス」であれば『依存症・中毒・PTSD』を引き起こす可能性がある、と、いうことでございますよ。
854:迷いネコ
11/06/09 10:44:17.19
>>852 ラムちゃん
>3゜)<刺激の価値付けを扁桃体(だっけかな)が行うという記述があるだろう。
> <そこで快○と不快×の二種類に、信号を振り分けているんだ。すごく単純だ。
その前に、扁桃体や海馬が「『強い』ストレス」で損傷し、萎縮してしまって「正常な判断」ができない可能性もございますね。
まっ、それが、おそらく『依存症・中毒・PTSD』ということなのでしょうけれどね。
855:迷いネコ
11/06/09 10:46:28.85
ラムちゃん、また今夜ねっ!
おっと、残容量が3KBしかない・・・。
856: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:47:29.06
3゜)<「強いストレス」そのものを忌避したら、もはや生きていくことが出来ないな。
<依存症や中毒もある程度容認しなければ、精神活動を維持していくことが出来まい。
<というよりは、依存症・中毒とは学習効果を別の表現にしたのに過ぎぬ。
<言葉のイメージだけで悪いように捉えるのは単細胞すぎる。
3゜)<PTSDは別だ。これは「受動的」「回避不能」「長時間」「強度の」「生命の危険」
<これらの状況が揃わなければ、ここまで脳活動のバランスが崩れるとは考えにくい。
<長期間にわたる、報酬期待の喪失を伴っていることが特徴的だ。
<ゲームはウンザリした頃やめることができる。拉致監禁、地震津波の類ではない。
857: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 10:49:31.27
3゜)< >>854 初期状態からそうだ 話の前後関係をひっくり返して変なことをいうな
858: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao
11/06/09 11:04:58.96
3゜)<学習効果はちょいニュアンス違うな。学習行動≒依存症・中毒としておこうか
<明日の夜にはスレ立てできる予定だけどナ。今晩は残りスペースないぜ。
859:迷いネコ
11/06/09 12:58:36.20
>>856 ラムちゃん <1/2>
>3゜)<「強いストレス」そのものを忌避したら、もはや生きていくことが出来ないな。
それは「あ・た・り・ま・え」でございますよ。
ですから、何度も何度も、な~ん度も申し上げさせて頂いておりますように、
生まれ育つ環境に、実社会に似せた「ストレス」を創り『模擬社会』にする必要があるのでございますね。
> <依存症や中毒もある程度容認しなければ、精神活動を維持していくことが出来まい。
> <というよりは、依存症・中毒とは学習効果を別の表現にしたのに過ぎぬ。
> <言葉のイメージだけで悪いように捉えるのは単細胞すぎる。
その「ああでもない、こうでもない」が、とても『単細胞すぎる』と存じますがね。
860:迷いネコ
11/06/09 12:59:42.69
>>856 ラムちゃん <2/2>
>3゜)<PTSDは別だ。これは「受動的」「回避不能」「長時間」「強度の」「生命の危険」
> <これらの状況が揃わなければ、ここまで脳活動のバランスが崩れるとは考えにくい。
> <長期間にわたる、報酬期待の喪失を伴っていることが特徴的だ。
う~ん、やはり『単細胞すぎる』と存じますがね。
> <ゲームはウンザリした頃やめることができる。拉致監禁、地震津波の類ではない。
その頃には「時既に遅し」で、
>>14《理論ゲーム脳》
◆「幼少期に『強いストレス』が継続的に与えられると『セロトニンの分泌異常』が起きる」
◆「『強いストレス』 が継続的に与えられると『コルチゾール』の多量分泌が継続する」
◆「長期間にわたり、過剰な『快感』を受け続けていると『ドパミン受容体』が麻痺して、減少していく」
そして、これらのことは「『ゲーム依存症』にまで至らない・見えない」としても、
◆「『セロトニン不足』により『イライラ』を引き起こし『暴力的』傾向になっている可能性がある」
◆「『セロトニン不足』により『不安』を引き起こし『うつ・自殺』傾向になっている可能性がある」
◆「『脳』の『海馬』の萎縮により『記憶・認知・学習能力』の低下を引き起こしている可能性がある」
◆「『ドパミン』の伝達不良により『論理・理解・創造・展開力』の低下を引き起している可能性がある」
このような状態であることも考えられます。
861:迷いネコ
11/06/09 13:00:42.25
>>857 ラムちゃん
>3゜)< >>854 初期状態からそうだ 話の前後関係をひっくり返して変なことをいうな
いやいや、ですから、
>>856
> <ゲームはウンザリした頃やめることができる。拉致監禁、地震津波の類ではない。
その頃には、扁桃体や海馬が「TVゲーム類の『強い』ストレス」で損傷し、萎縮してしまって「正常な判断」ができない可能性もございます。
そして、それが、おそらく『依存症・中毒・PTSD』ということなのでしょう、ということでございますよ。