【脳科学モドキ】迷いネコ鑑別所【ゲーム脳の妄誕】at MOG2
【脳科学モドキ】迷いネコ鑑別所【ゲーム脳の妄誕】 - 暇つぶし2ch380:名無し戦隊ナノレンジャー!
11/05/19 20:00:00.97
ネコさ、理論ゲーム脳の本文に対して2点だけ抜粋するから答えてくれ。

>>376
> > ◆「人は『快感・快楽』の『強いストレス』を受けると『アドレナリン』とともに『ドーパミン』も多く分泌される」
> 他はともかく、ストレスに対してドーパミンが増えるという情報はどこから?俺には見つけられなかった。


> > ◆「一時的に『興奮』していたとしても、この『セロトニン』によって、ある程度抑えることができる」
> > しかし、このように『セロトニン』が『興奮』を『抑制』できるのは「一時的」であるのです。
> 「抑制」すべき対象の興奮も一時的だよな。
> アドレナリンその他による興奮は止めどなく発生してセロトニンは欠乏すると。
> ラムちゃんも突っ込んでたけど俺もこの点がよくわからん。

この2点。ネコならすんなり分かるんだろ?
「そんなこともわからない低能な俺等」にもわかるように説明してくれ。
これがとりあえず今のところ最新の「具体的な質問」だがどうだ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch