【脳科学モドキ】迷いネコ鑑別所【ゲーム脳の妄誕】at MOG2
【脳科学モドキ】迷いネコ鑑別所【ゲーム脳の妄誕】 - 暇つぶし2ch235:名無し戦隊ナノレンジャー!
11/05/07 20:26:54.82
>>234
> これはね、「本人の『観えていない』ところ」を気付いてもらうためには、一番良い方法なのですよ。
そうか。それで良い結果が出たことがあるのか?
まあネコが何を求めて何を提示して結果どうなったか、客観評価できる指標なんて一つもないから
成果なんてネコの言いたい放題だけどな。

> しかし、「依存症・中毒・PTSD」というような『精神疾患』を説明するのに、その5つ6つあれば「ことは足りる」のですよ。
こんなことを平然と言ってのけるあたり無知って怖いよね。

100種類ってのは現在確認されている物質数で、
その中の5種ってのはその中でも特に研究が進んでるものの話。
別にそれで事足りるなんて多分どこの研究者も思ってないし、こいつらの研究結果が正しいというわけでもない。
実際俺が>>220で引用した話が専門家のコメントとして色々出てて、
SSRIはプラセボと同等程度にしか効かないって話もある。
URLリンク(mui-therapy.org)

今まで重要性をみとめられていなかった物質の重要性が再確認される、とか
今後ようやく単離された物質が重要な物質であることが判明する、という可能性を
微塵も想定しないネコの言葉は
「科学ファン」と「科学者」の大きな隔たりを実感する言葉でもある。
まあ俺も科学ファン側の人間ではあるんだけどな・・・。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch