休職中のクラシック・歴史・アンカーの日記。at MOG2
休職中のクラシック・歴史・アンカーの日記。 - 暇つぶし2ch287:セルスレッド 6
10/10/08 10:00:40
第9に移った。カラヤンのSACD 70年代。今、かけている。

288:セルスレッド 6
10/10/08 15:47:19
私の勤めていた企業は久々終値は値が下がった。一時的には大分高かった。高値をみてくれ。昨日の試合のグループは
勝手に株価を検索して欲しい。面白い結果が出た。ヨッフム、ドレスデン国立管弦楽団のブルックナー交響曲第
9番のノンリマスター盤を聴いている。これは封印がない。

289:セルスレッド 6
10/10/08 15:51:20
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp) 今日の日経平均株価。


290:セルスレッド 6
10/10/08 16:00:17
坂本 龍馬とゆかりのある上場企業は株価が上がった。私の父の元勤めていた上場企業は
残念ながら関係なく下がってしまった。

291:セルスレッド 6
10/10/08 16:46:46
URLリンク(www.hmv.co.jp) これは当然封印がある。ヴァントの霊に確認。
テンシュテットのマーラー交響曲第6&7の最晩年の録音は当然封印がある。これも通販をみれば
状況がわかる。私はノンリマスター盤を持っている。第7番、夜の歌は封印したことがある。

292:セルスレッド 6
10/10/08 16:50:32
今日の仕事にうつる。無償。

293:セルスレッド 6
10/10/08 20:21:54
今、BS中継観戦中。接戦。7回表ヤクルト攻撃中。

294:セルスレッド 6
10/10/08 22:19:14
久々野球中継を真剣にみた。大変面白かった。霊能者なので舞台裏はいろいろ聞えてきたが
一切書き込まない。クライマックスシリーズも要注目。

295:セルスレッド 6
10/10/09 10:25:33
ヨッフムのドレスデン国立管弦楽団のブルックナー交響曲第5番を聴いている。結構、良い演奏。ヨッフムは現在、
発売されているのとは別のリマスターのブルックナー全集を所持している。

296:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/09 19:22:32
あげましょ

297:セルスレッド 6
10/10/09 19:49:42
ギレリスについて述べる。マニュアルにのせていなかったが封印できる。代表はベートーヴェンのピアノソナタの「熱情」と第18番。DG盤。
現在、廃盤中のギレリス、メータのチャイコフスキーのピアノ協奏曲も必項アイテム。アンコールの
J.S.バッハ~シロティ編 前奏曲第10番ロ短調は封印がある。除霊がある。

298:セルスレッド 6
10/10/09 20:05:28
ポリーニについて語る。ブラームスピアノ協奏曲第2番の1995年盤。第2楽章に封印がある。他にもあるが
明かさない。

299:セルスレッド 6
10/10/09 20:13:04
ルービンシュタインについて語る。シューマンのピアノコンチェルトで除霊してもらった。この録音の状況もみて欲しい。
私は何の加工もしていないCDを所持している。

300:セルスレッド 6
10/10/09 20:21:10
霊能者の世界(最新版)

○クラシック封印(除霊)について

クラシック封印(除霊)の仕方

クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ
て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。
例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。きていた連中だけしか
封印(除霊)しないので山ほど音源がいる理屈となる(私で4千6百枚程度のコレクション)。

敵がいわいを飛ばして体に浸入する。
       ↓
キリスト
スウェデンボルグ
バッハ
ヘンデル
ブラームス
ブルックナー
マーラー
弘法大師 
親鸞
日蓮
etc.
招霊して何の音源にきていたか確認する。
        ↓
指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。
.



301:セルスレッド 6
10/10/09 20:24:09
封印できる指揮者一覧
ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトル、クナッパーブッシュ、
トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄)、ムラヴィンスキー(弟)、
ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、小澤 征爾、チェリビダッケ、クレンペラー
サヴァリッシュ、ザンデルリンク、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、
テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、ムーティ、ベーム、メータ、ミュンシュ、
メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、
ティーレマン、ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、
ハイティンク、ヨッフムetc.

封印できるピアニスト
バックハウス、ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ポリーニ、ギレリス、リヒテルetc.

封印できるヴァイオリニスト
オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc.
         ↓
ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。
         ↓
敵を封印。

○リマスターの問題

・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある)
SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc.

封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意)

テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc.





302:セルスレッド 6
10/10/09 20:28:39

・封印しないリマスター

ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、
80年代のカラヤン、ART、24ビットetc.

○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
私の購入した薄型テレビとブルーレイDVDとビデオDVDは大丈夫。メーカー名は事情あり明かさない。


303:セルスレッド 6
10/10/09 20:32:15
封印大丈夫なレーベルでエソテリックを追加しておく。

304:セルスレッド 6
10/10/09 20:34:51
基本的にカラヤンゴールドは大丈夫。私はカラヤンゴールドは全部持っている。必項アイテムといっていい。
輸入盤で入手できると思う。

305:セルスレッド 6
10/10/09 20:42:38
アマゾンでカラヤンのニールセンの不滅の1992年盤が9千円台で売っている。

306:セルスレッド 6
10/10/09 20:57:50
ヴァントについて語る。展覧会の絵が廃盤。これは有名。当然、除霊がある。私は何度もCDをかけた。
BPOのブルックナーもリマスターに注意。私はSACDか初盤しか聴かない。


307:セルスレッド 6
10/10/09 21:01:02
アマゾンでヴァントの展覧会の絵は12,500円になっている。検索してください。

308:セルスレッド 6
10/10/09 21:28:46
クレンペラーのブルックナー交響曲第9番は私はノンリマスター盤を持っている。アマゾンで22,000円で売っていたが
売り切れた模様。アマゾンでクレンペラーとブルックナーを入れて検索してください。私の正しさが証明されると思う。
クレンペラーの交響曲第5番と第8番は所持していない。ノンリマスター盤かHS2088盤が出展されれば私は高値で
購入する。

309:セルスレッド 6
10/10/09 21:36:42
私はクレンペラーのマーラーについては完全に音源をそろえている。アマゾンのクレンペラー マーラーも
面白い状況。検索してください。マーラー4番のHS2088盤が12,980円より。9番も8,000円台。

310:セルスレッド 6
10/10/09 21:55:25
統合失調症になればいろいろな声が聞える人が多い。声を消す薬の代表がリスパダール。私も飲んで
いたがセロクエルとレンドルミンに変更になった。セロクエルは良い薬。リスパダールで元に戻って克服
したといえるかは何ともいえない。私は今まで何度も統合失調症になった。聞えなくなった途端出社してぼろぼろ
になって仕事をしていた。思い出す。一回なれば何度もなる可能性がある。

311:セルスレッド 6
10/10/09 22:25:02
クレンペラーのバイエルン放送響のスコットランドと未完成も当然除霊がある。今、これは完全に廃盤のはず。
検索してください。これも何とか再発したい。

312:セルスレッド 6
10/10/09 22:32:16
アマゾンでバイエルン放送響盤は4,000円から。これも必項アイテムのひとつ。
クレンペラーのスコットランドの正規盤については大変悲しい状況。私は当然大丈夫な音源を
持っている。当然、除霊あり。

313:セルスレッド 6
10/10/09 22:36:47
カラヤンの70年代のドヴォルザークについて語る。これもリマスターの問題がある。通販の状況を
よくみてくれ。当然、封印がある。私は大丈夫なものを輸入盤で持っている。第8番1977年盤。
新世界1979年盤。

314:セルスレッド 6
10/10/09 22:40:06
URLリンク(www.hmv.co.jp)
これをよく見て欲しい。どれが大丈夫か一目でわかる。

315:セルスレッド 6
10/10/09 22:53:05
私の除霊マニュアルを信じるか信じないかは皆様にまかせます。とりあえず除霊できる音源を許可を
とって合法的に売るつもり。バイロイトの第9やウラニアのエロイカなどみれば合法的に売ることができる
のは明らか。パソコンをたたく光永覚道阿闍梨様に推薦文を書いてもらうつもりでいる。よくマニュアルを
みてください。私は日本でも最強の霊能者の1人。前世でも一度日本最強だったことがある。あらゆる
攻撃に耐えるつもりだ。

316:セルスレッド 6
10/10/09 23:17:10
カラヤンのタコ10の問題を語る。ファン注目。封印があるのは1967年の第3楽章のみ。マトリックスみたいな音楽で
有名。有名なデジタルやモスクワライブは趣味で集めてください。デジタルをかけると名前は言えないが何か体に
入ってくれる。

317:セルスレッド 6
10/10/09 23:25:48
ハイティンクと話をした。ショスタコーヴィチの全集は11番のみ封印があるとの回答。

318:セルスレッド 6
10/10/09 23:27:34
ショスタコーヴィチの交響曲第10番を通称タコテンと私は呼ぶ。

319:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/09 23:36:01
a

320:セルスレッド 6
10/10/10 00:53:21
カラヤンゴールドのグリーグのペールギュントを聴いている。これも封印がある。一緒に入っている悲しきワルツやフィンランディアは
封印がない。この曲目でのCDが今はない。

321:セルスレッド 6
10/10/10 01:57:18
カラヤンのデジタルのブラームスの全集も音質の問題がある。通販をみてもどれが無事か私もわからない。
私の持っているのは初期盤なのでどれも無事。

322:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 02:03:38
まず、「ガイラ」を倒してみな。出来るか?喰われちまうぜ。

そのあとは「不動明王」だ。
まだまだ、いるぜ。

300光年先で待つ。私こそ銀河系最強の「■☆◆◎★」。


323:セルスレッド 6
10/10/10 02:13:48
カラヤンのブラームスのデジタルの4番だけ最近に購入。これは無事だった。70年代のブラームスもOIBPを購入する必要がある。
60年代も1、2、3はOIBP。4はカラヤン文庫を購入する必要がある。レガシーの1&2も必ずいる。宇野 功芳先生推薦のテスタメント盤も
必ずいる。1988年5月5日のライブも必ずいる。

324:セルスレッド 6
10/10/10 02:18:14
コンドラシンの霊と話しをした。マーラーの巨人のラストライブは全楽章封印がある。タコ全集は3番があるとの回答。

325:セルスレッド 6
10/10/10 02:25:51
コンドラシンの霊と話しをした。ラストライブはあの堕天使ルシファーとの戦いだったと語った。ルシファーは封印できなかったが
部下は山ほど封印したらしい。ちなみに私はルシファーとは何度も対決して除去した。

326:セルスレッド 6
10/10/10 02:30:11
コンドラシンと話をしているがカラヤンは何度もルシファーを封印しているとの答え。ラストライブはルシファーの部下対策にはなる。

327:セルスレッド 6
10/10/10 02:45:23
私は堕天使ルシファーとは全面対決した。一旦、消滅させたこともある。対戦回数は100回程度。そのかわり
一切仕事ができず、ずっと休んでいた。やっと克服した。私がいるので結婚したい子も無事。大丈夫。
今、対決している霊能者がいるとの情報が入ってきている。

328:セルスレッド 6
10/10/10 03:06:58
コンドラシンのマーラーの巨人は悪魔の最精鋭部隊を封印したらしい。当然、廃盤。出すことを検討する。
記念碑的なライブは必ず買うべき。必ず何かある。

329:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 03:13:27
おいおい、「ガイラ」だよ、「ガイラ」。
封印してみな。喰われちまうぜ。

出来たら(99.9%喰われちまうな)、次は「不動明王」だが、出番なしだな。

そのあと5つほどいるよ。

銀河系最新の私に何処まで近付けるか?

試してみな。



330:セルスレッド 6
10/10/10 03:32:09
へばりつきをされたのでキリストにみてもらった。ヨッフムのブルックナーの交響曲第6番の第3楽章全曲で封印とのヨッフムの回答。
以前、書き込みしたが指揮者が忘れているケースがあるらしい。
HS2088の全集を持っているか試したらしい。私は当然持っている。持ってないと言い張った人がいるらしい。

331:セルスレッド 6
10/10/10 03:59:28
68万人衆がへばりつき。キリストに確認。ベーム、BPOのブラームス1番の1楽章で封印。1人しつこく攻撃してくる人がいる。
これも当然大丈夫な盤を持っている。5分間で封印。

332:セルスレッド 6
10/10/10 04:01:41
OIBPの薄い盤の日本盤は全部おかしいとの説がある。私は気付いて全部買い直した。

333:セルスレッド 6
10/10/10 04:04:51
ボストン交響楽団のわが祖国も薄い入れ物のOIBPは変に思ったので輸入盤を買い直した。
ムラヴィンスキーのチャイコフスキーもエソテリックに変更した。

334:セルスレッド 6
10/10/10 04:12:49
78万人衆がへばりつき。敵の名前はわかっている。薄いケースのOIBPに問題があるのがわかっていたらしい。
今、エソテリックのSACDのチャイコフスキーの交響曲第5番をかけている。全員、封印できる。

335:セルスレッド 6
10/10/10 04:23:03
エソテリックのSACDが原音。2チャンネルでもいろいろ言っていた人がいたがリマスターに騙されて
いただけ。これが結論。

336:セルスレッド 6
10/10/10 04:34:20
残り31人衆。クレンペラーに確認。ケルン放送響とのブルックナー交響曲第8番のライブ。第3楽章全曲。寝ようと思ったが
寝られない。これも全員封印する。

337:セルスレッド 6
10/10/10 04:41:05
クレンペラーのブルックナーの交響曲第7番、バイエルン放送響とブルックナーの交響曲第8番のケルン放送響の
両ライブは日本の秘密のひとつ。必ず買うべき。買ったとたん凄い攻撃されるので有名。私は命がけで入手した。

338:セルスレッド 6
10/10/10 04:45:11
URLリンク(www.hmv.co.jp)
この2枚、大丈夫かは保証しかねる。クレンペラーの霊は多分大丈夫との回答。

339:セルスレッド 6
10/10/10 04:48:09
名前がばれた。知名度100%。

340:セルスレッド 6
10/10/10 05:03:13
カラヤンのブルックナー全集も私はノンリマスター盤を持っている。これも録音の操作がある。
私の全集は大丈夫。今、交響曲第6番第3楽章をかけている。81万人衆封印。

341:セルスレッド 6
10/10/10 05:16:24
HMVのアメリカ輸入盤が多分ノンリマスター盤。頼んでも来るかどうかわからない。カラヤンのブルックナー交響曲全集。

342:セルスレッド 6
10/10/10 13:11:34
カラヤンのワーグナーについて語る。有名な70年代のワーグナー管弦楽曲集は1,2ともに封印可能盤を所持している。
ワーグナー・ライブINザルツブルクも封印可能。ジークフリート牧歌で封印。80年代のカラヤン・ゴールドも
当然封印がある。これも通販をよく見て欲しい。

343:セルスレッド 6
10/10/10 14:51:03
チャイコフスキーの悲愴を聴いている。1951年4月19、22日のフルトヴェングラーのカイロ盤。これは当然封印がある。
私はちゃんと持っている。これも廃盤。アマゾンでは高値で売っている。すぐに検索。

344:セルスレッド 6
10/10/10 15:08:10
フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第9番も現在日本盤がないがこれも当然封印がある。
内田 光子さん推薦盤。私は当然所持している。これも輸入盤のみ。大丈夫かどうかわからない。

345:セルスレッド 6
10/10/10 15:14:34
宇野 功芳先生推薦のフルトヴェングラーのブルックナー交響曲第6番について語る。
これも廃盤だが当然封印がある。アマゾンでは売っている模様。要チェック。

346:セルスレッド 6
10/10/10 15:20:29
全国民が持つべき録音がある。フルトヴェングラーのブルックナーの交響曲第7番ホ短調のローマ盤。
1951年5月1日のライブ録音。これはデルタクラシックは封印できる。要チェック。正規盤は全然封印がない。

347:セルスレッド 6
10/10/10 15:27:35
フルトヴェングラーセンターで売っている録音も凄い封印がある。フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」の
1941年盤、BPO。細切れだが封印してくれる。フルトヴェングラーセンターに入会して買って欲しい。デルタは入手不能だった。塔で
断られた。

348:セルスレッド 6
10/10/10 15:42:29
フルトヴェングラーのフランクの交響曲ニ短調は1953年の正規盤も1945年のライブも双方、封印がある。
志鳥 栄八郎氏が霊能者だった可能性がある。この人の推薦盤にそって購入していたため助かった。
今、フランクの交響曲ニ短調の正規盤を聴いている。これも通販の状況をよくみて欲しい。

349:セルスレッド 6
10/10/10 15:54:11
フランクの交響曲ニ短調とカップリングのシューマンの「春」も封印がある。

350:セルスレッド 6
10/10/10 16:01:49
あと正直持っていないのはクレンペラーのブルックナーの交響曲第5番&第8番の正規盤と
セルのブルックナー交響曲第8番だけになった。この3枚がそろえばコレクションが完璧になる。
まだ届いていないもので持っていないものもあるがこの3枚の封印できる盤があれば高値でも買う。
クレンペラーの5番&8番は何を封印したかというとイギリスの一部の人。セルのブルックナー
交響曲第8番はオイストラフ、セル盤のブラームスと同一の部隊。「全軍なんちゃら」という技がある。それを
封印できるのがこの2枚。

351:セルスレッド 6
10/10/10 16:11:05
クラシック封印(除霊)以外の除霊方法も私は編み出しているがそれは他の人に任せる。
「完璧なんちゃら」とか「完全なんちゃら」とか「なんちゃら攻め」とかいろいろある。なんちゃらは
人の名前。さすがに書けない。

352:セルスレッド 6
10/10/10 16:17:14
気付いていると思うがニキッシュの運命は必ずいる。これも必項アイテムのひとつ。「完璧なんちゃら」など封印できる。
私は当然持っている。これも私で出してもよい。悪魔との対決で必ずいる。

353:セルスレッド 6
10/10/10 16:36:11
街道をゆく4司馬遼太郎を読んでいる。郡上・白川街道、堺・紀州街道ほか。が内容。
大変面白い。今、フルトヴェングラーの春を聴いている。

354:セルスレッド 6
10/10/10 16:59:26
カルロス・クライバーの封印について語る。あの永遠の名盤ブラームス交響曲第4番は封印がある。
未完成も封印がある。カルロス・クライバーの追悼盤の輸入盤は大丈夫。エソテリックのSACDは大丈夫。
URLリンク(www.esoteric.jp)

355:セルスレッド 6
10/10/10 17:02:22
カルロス・クライバーのトリスタンとイゾルデの3幕の角笛も封印がある。購入してくれ。

356:セルスレッド 6
10/10/10 17:20:30
とりあえずSACDの大半は封印できる。エソテリックをみれば同一録音の別音源がだせるのがわかると思う。CD屋の店員は
違法の連発。正直あきれた。他にもあきれた連中が何人かいた。私は適法で封印できる音源を出すつもり。

357:セルスレッド 6
10/10/10 17:26:01
違法なら正直、平林 直哉氏も問題になってしまう。平林リマスターも問題になる。私は平林氏は適法にしていると思う。
これについては感想を述べない。

358:セルスレッド 6
10/10/10 17:32:14
ミュンシュのブラームス交響曲第1番がどういう状況かみて欲しい。この盤は当然封印がある。
私は当然封印できる音源を持っている。相当古い音源。ブラームスのレコード芸術の順位をみて欲しい。


359:セルスレッド 6
10/10/10 17:42:08
ミュンシュのブラームス1番は私は91・3・6盤を持っている。完全にノンリマスター盤。
これを出すことも考える。アマゾンで1995年盤が売っている。これは大丈夫か保証しかねる。
多分、大丈夫とのミュンシュの回答。

360:セルスレッド 6
10/10/10 18:02:35
セルのドヴォルザークの交響曲第8番ラストレコーディングの問題を言う。私は当然大丈夫な盤を持っている。
封印する集団はクレンペラーのブルックナーの交響曲第5&8とだぶっているらしい。これも通販の状況を
みて欲しい。新しいリマスターで聴いたとき苦痛だったのをよく覚えている。

361:セルスレッド 6
10/10/10 18:09:22
セルのドヴォルザークの8番のHS2088が奇跡的にアマゾンで890円で売っている。早いもの勝ち。

362:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 18:14:18
ちょっとおもしろいなw

363:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 19:44:11
なぜケンペの名前が出てこないのか?
ベートーヴェン交響曲全集、ブラームス交響曲全集ともに名盤なのに。

364:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 19:48:42
>>305
カラヤンのニールセン:不滅は最近、廉価盤が発売された。
出品者はそのことを知らずにこの値段をつけたのか。
ちなみに私は初期盤を持ってはいるが、この曲自体どこがいいのかわからない。

365:セルスレッド 6
10/10/10 20:59:31
外出から帰ってきた。カルロス・クライバーの伝記を上下巻購入した。ザンデルリンクについて語る。
私が封印してもらった盤をあげるので参考にしてもらいたい。ベルリン響とのブラームス全集。これは今廃盤。
宇野先生、中野先生推薦。これは必項アイテムの1つ。英雄の生涯のライブ。ブルックナー交響曲第7番。これは入手困難。
ラストライブのシューマン4番。許 光俊教授推薦。このあたりは何れも封印がある。除霊がある。英雄の生涯を除いて
入手が難しくなっている。

366:セルスレッド 6
10/10/10 21:07:06
アマゾンをみたがベルリン響のブラームス全集とブルックナー交響曲第7番とラストライブは入手困難。
この3つがないと苦しいのではないか。英雄の生涯のライプチヒはすぐ購入してください。
正直、ザンデルリンクに関してはショックをうけた。本当に消えている。正直、発売することを考える。

367:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 21:16:30
ザンデルリンクのブラームス全集は2種類あるぞ。
息子のトーマス・ザンデルリンクのブラームス全集もあわせると3種類。

368:セルスレッド 6
10/10/10 21:24:05
新版 クラシックCDの名盤2冊は推薦図書にする。推薦していれば素直に購入すべき。そうでないと
いつの間にかなくなる。ザンデルリンクには私は随分助けていただいた。文春新書の2冊を購入して
推薦盤を選んで購入するのも1つ。福島氏推薦のトスカニーニのテスタメントのブラームス全集も当然封印がある。
CDを割られたので私は買いなおして2セット持っている。


369:セルスレッド 6
10/10/10 21:29:02
ザンデルリンクのドレスデンのブラームス全集も封印があるとの回答。あまりたくさん来ていないらしい。
封印もわずか。

370:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 21:32:38
トスカニーニのブラームスも3種類持ってるな。
海賊盤かもしれんがCD-RではなくCDプレスのやつ。
ARKADIA盤だ。

371:セルスレッド 6
10/10/10 21:38:00
フルトヴェングラーのベートーヴェンも素晴らしい音質のものを持っている。1947年の運命も私は2種類持っていて
大好きな輸入盤を持っている。

372:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 21:48:16
フルトヴェングラーといえば、11/26に国内盤(キングレコード)から
10枚以上廉価盤が発売されるな。

373:セルスレッド 6
10/10/10 21:56:47
ジュリーニのブラームス全集について語る。私は松本 大輔氏のおかげで輸入盤を
持っている。この全集は当然、封印がある。今の日本盤が無事かは私もよくわからない。
輸入盤は消えてなくなった。

374:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:00:03
コミュニケーションのとれない奴だなw。
>>363-364について教えてくれよ。

375:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:02:52
ジュリーニのブラームスはあまり好きではないな。
ただ、マーラーの第9番とブルックナーは名演だと思うが。

376:セルスレッド 6
10/10/10 22:06:02
ハイティンクのクリスマスマチネーのマーラーのライブ盤も必要。これも封印がある。

377:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:11:28
クライバーのブラームス4番はVPOと組んだDG盤より
伊Memoriesより発売されたバイエルン国立管とのライヴ盤のほうが名演。
1996年のインゴルシュタットでのライヴ。
音質はかなり悪いがw。

378:セルスレッド 6
10/10/10 22:13:05
>>374 ・ルドルフ・ケンペの霊と話しをした。ケンペも霊能者だったとの回答。ケンペのベートーヴェン全集は封印があるとの回答。
ブラームス全集は封印がない。やはりケンペも悪魔と戦っていたとの回答。
・封印マニュアルをみてくれ。今出ている不滅の廉価版は何のリマスターか。私は店頭で確認している。私はアマゾンで約9千円かけて
約20年前の録音を購入した。

379:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:14:03
ハイティンクでいいのは、
「ニーベルングの指環」全曲と、
ベートーヴェン交響曲全集の新盤(SACD)ぐらいではなかろうか?

380:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:17:41
>>378
封印うんぬんだけで評価するのは勿体ない。
ケンペのブラームス全集は、ミュンヘン・フィル、ベルリン・フィルともに名演。
とくにミュンヘン・フィル!

381:セルスレッド 6
10/10/10 22:34:27
ケンペのベートーヴェンはヨーロッパのある国の軍隊が押し寄せたとの回答。クレンペラーとだぶっているとの回答。
私はさすがに持っていない。An die Musikがほめたとき入手すべきだった。これも入手困難。
今、バルシャイのタコ8を聴いている。バルシャイのショスタコーヴィチの全集もいる。封印多数。タコ8も第2楽章封印あり。


382:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:37:59
ショスタコーヴィチ全集で一番好きなのは、ロジェストヴェンスキーだな。

ところで、グレン・グールドとジャクリーヌ・デュ・プレについてはどう思う?

383:セルスレッド 6
10/10/10 22:41:15
ジュリーニの霊と話しをした。VPOのブルックナー交響曲第7番と第8番は封印がある。9番は名盤だがない。
メモリーズの7&9は封印がある。マーラー第9番は封印あり。ジュリーニに聴いた。

384:セルスレッド 6
10/10/10 22:46:30
グールドとデュ・プレの霊と話しをしたが霊能者ではなかったらしく封印がない。私は二人の代表盤は
ちゃんと持っている。純音楽的に楽しむしかない。グールドは一度霊能者になりかけたがすぐやめたとの
回答。エルガーの協奏曲も持っているしゴールドベルク変奏曲も新旧ちゃんと持っている。

385:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 22:57:52
封印うんぬんではなく純音楽として楽しめるのならいい。
私は行いは悪いが、クリスチャンのつもりだ。
聖書の申命記18:11-12にはこうある。
「また、まじないで他の人を縛る者、霊媒に相談する者、
出来事の職業的予告者、死者に問い尋ねる者などがいてはいけない。
すべてこうした事を行なう者はエホバにとって忌むべきものであり、
これら忌むべき事柄のゆえにあなたの神エホバは
彼らをあなたの前から打ち払われるのである。」

聖書はすべて読んだ。

386:セルスレッド 6
10/10/10 22:59:00
クーベリックのベートーヴェン全集も廃盤。これは当然封印がある。私は当然持っている。アマゾンで14,900円で
売っている。これが大丈夫かは保証できない。みんな自分で判断してください。

387:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:04:31
私はまだクラシック歴が浅いが、かなり無茶な買い方をしてしまった。
ちなみにカラヤンは
ドイツ・グラモフォン・コンプリート・レコーディング(240枚組)と
コンプリートEMI BOX第1集(87枚組)、第2集(71枚組)を買った。

388:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:06:28
ベートーヴェン全集もかなり揃えたが、
残念ながら今だにクーベリック、セル、ベームを持っていない。
かなりの数があるのだが…。

389:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:12:56
今、デュ・プレのエルガー:チェロ協奏曲のDVDを観賞している。
輸入盤しか発売されておらず、ドキュメンタリーも付いているのだが、
字幕がドイツ、スペイン、フランス語しかないのが残念。
国内盤は発売されていない。
それでもデュ・プレのエルガーが映像付きで聴けるのは大変な喜び。

390:セルスレッド 6
10/10/10 23:14:25
>>388 セル全集は封印がある。ベーム全集も封印がある。私は何れも所持している。

391:セルスレッド 6
10/10/10 23:19:54
とりあえず会社を休んで数年。昨年の6月末頃まで電話もしていなかった。ずっと悪魔と格闘。黙っていた。昨年の6月末にムター、カラヤン
の録音で助けてもらってからある程度克服。会社にも行って霊の話をしだした。私の勤務していた会社の担当が一番私のこの手の話をよく
知っている。退社してしばらくしてからほぼ克服。何とか克服できたと思う。

392:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:22:53
>>391
自分の力に頼るのではなく、神に真剣に祈るべきだと思うが。
あなたや悪魔より、神のほうがはるかに強大な力をお持ちなのだから。

393:セルスレッド 6
10/10/10 23:46:23
もういつかよくわからないが実際死にかけたことがある。もう死んで宇宙に逃げようと山口 多聞提督の霊と話をしたことがある。
結局、死ねず、ここまで再生した。その後、凄い攻撃をうけて葛湯しか食べられなくなったとき、ある阿闍梨様の寺に電話をして
家から避難したこともある。阿闍梨様が家までワゴン車をよこしてくれて寺に移動。それで何とか生き返ったこともある。寺から
叔父に頼り対戦ゲームがあるホテルの一室に入り。数ヶ月。最期は逃げ出して家に帰った。それ以来ずっと家の一室にいる。
神には助けてもらっている。昨年の6月末ごろから完全に逆転。楽になった。とりあえず降伏や妥協は絶対駄目。私は一切妥協せず
自由を勝ち得た。

394:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:51:38
今からカラヤンのブラームス:ドイツ・レクイエムを観賞。
1978年3月収録。
ユニテルにしては珍しくライヴそのままの映像。
ドイツ・レクイエムのCDはかなり持ってるが、
私の一番のお気に入りは、カラヤンの76年盤(EMI)だ。

395:セルスレッド 6
10/10/10 23:53:57
ホテルの代金はちゃんと払っている。これ以上いてくれるなと言われた。今、入手困難のザンデルリンクの
ブルックナー交響曲第7番を聴いている。これは凄い知名度の人の軍隊を封印するらしい。

396:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/10 23:57:27
個人的にはザンデルリンクのベストは、
ショスタコーヴィチの交響曲第10番ではないかと思ってる。
なぜ彼があの曲を、あんなに緊張感あふれる演奏にしたのかわからない。
あの曲はそんな曲ではないのに。

397:セルスレッド 6
10/10/11 00:02:09
>>394 カラヤンの霊と話しをした。私はドイツレクイエムではデジタルで封印した。60年代は封印なし。
DVDは封印あり。76年も封印があるらしい。私は70年代のEMIは持っていない。これもノンリマスターの
入手を考える。あとは持っている。

398:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 00:07:43
カラヤンEMI盤が美しすぎて他が聴けない。
今思い出したが、ゲルギエフ/ロッテルダム・フィルのDVDも買ってた。
今だに未開封。
いずれ聴かねば。
ドイツ・レクイエム。

399:セルスレッド 6
10/10/11 00:21:47
ノンリマスターの1976年のドイツレクイエムが入手困難。アマゾンもみたが年代的に古いのが売っていない。
カラヤンによるとデジタルのドイツレクイエムと一緒の連中とのこと。私は入手したいがやめておく。

400:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 00:40:01
おい、「ガイラの餌」、ちっとも封印できてねーぞ。

ガイラ、腹空かしちゃってよ、困ってるんだけど。


401:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 00:44:13
コンサートとか行ってる?
私は田舎住まいだから滅多に有名オーケストラを聴きに行けないが、
ラトル/ベルリン・フィルとヤンソンス/バイエルン放送響は聴きに行った。
ヤンソンスのチャイコフスキー第5番は腰が抜けるほどの名演だった。
ヤンソンスはCDに彼の演奏のよさが入らないのが残念でならない。

402:セルスレッド 6
10/10/11 01:01:42
霊能者になる前はよくコンサートに行っていたが、ここ数年は全くコンサートに行っていない。
室内鑑賞ばかり。話を変えるが通販を買う前に一度私のマニュアルを印刷でもして店頭に行って欲しい。
そうすればリマスターの現状がよくわかる。それから通販を購入してください。

403:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 01:09:14
なるべくいいものを買いたいが、
そのためにamazonのマケプレなどで高い金を払うのは無理があるよ。
封印うんぬんは私は知らないが、ある程度の妥協は仕方ないさ。

404:セルスレッド 6
10/10/11 01:19:41
私は人の前世をみることもできる。実際何人かただでみている。私の場合、神や守護霊がいろいろ言っても必ず文献やインターネットで
確認してから判断するようにしている。そうやって矛盾がでないようにしている。守護霊にも限界がある。全てのものをみているわけではない。
私はシンクタンクにいたためパソコンを自由自在に使えるようになった。これは私の財産。パソコンを使えない霊能者は限界がある。
私はそう思う。

405:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 01:23:08
ヤンソンスは実演聴いて以来、お気に入りの指揮者だ。
DVDで発売されているベルリン・フィルとの幻想交響曲なんかは名演だと思う。

406:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 01:27:51
私のお気に入りは、
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
ブラームス:交響曲第4番
ベルリオーズ:幻想交響曲

このうち実演で聴けたのはブラ4だけ。(ラトル/BPOの演奏)

407:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 01:32:25
あと、マーラー:交響曲第2番「復活」も実演で聴いてみたい。死ぬまでに。
マラ2の最高の演奏は、DVD盤のバーンスタインの演奏だが、演出が最悪。
だがそれでも最終楽章の神々しさと感動は伝わると思う。

408:セルスレッド 6
10/10/11 01:45:10
私もヤンソンスは実演をみている。ヤンソンスについては私の守護霊いろいろいうが本当かどうか
わからない。ラトルもいろいろ守護霊がいう。いろいろあったらしい。本当か確認できない。現役でも
ブロムシュテットは封印がある。

409:セルスレッド 6
10/10/11 01:52:24
私も霊能者になって元にもどったとか、聞えなくなってぼろぼろになったとかいろいろあった。有名な指揮者や
企業経営者でこうした経歴を持つ人を私は知っている。実名は書けない。今、霊能者をやめている人も多い。

410:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 01:52:42
ヤンソンスは人柄が素晴らしいと思う。

411:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 02:11:42
>>391
ムター/カラヤンは、「映像作品」ではベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲と、
ヴィヴァルディの四季を持ってる。

412:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 02:13:41
さて、カラヤンのジルヴェスター・コンサートの第9を観てから寝る。
1977年収録のDVD。
ユニテルにしては珍しくライヴの映像。
勿論、世間ではどう言われようがユニテル時代の
映像と音楽が別録りのカラヤンの映像作品も好きだが、
このジルヴェスター・コンサートのライヴDVDは最高の作品だ。
しばらく入手困難だったらしいが今では簡単に手に入る。
これだけでも感謝感激w

413:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 02:22:31
カラヤンのR.シュトラウス作品で一番素晴らしいのは「メタモルフォーゼン」ではないかと思う。
勿論、「ばらの騎士」は2種類の録音、2種類の映像作品ともに素晴らしい。
だが、カラヤンの演奏する「メタモフォーゼン」は
世の中のどの演奏をも凌駕している、と「個人的」に思う。
すまん、酔っ払ってる。
もう寝る、おやすみ。

414:セルスレッド 6
10/10/11 02:23:22
>>412 1977年の第9の映像は第4楽章が封印がある。当然、私も持っている。

415:セルスレッド 6
10/10/11 02:30:09
>>413 メタモルフォーゼンも封印がある。ばらの騎士は旧盤と映像2種は封印がある。新盤はない。
いつも封印箇所は最期の三重唱。

416:セルスレッド 6
10/10/11 02:43:28
楽劇〈ばらの騎士〉の新盤の最期の三重唱を聴いている。気になったので聴いている。
マリー・テレーゼ!

417:セルスレッド 6
10/10/11 02:48:09
カラヤンのヴェルディのアイーダの輸入盤の第2幕全曲封印は有名。1979年盤。有名な旋律が続き
全く飽きない。

418:セルスレッド 6
10/10/11 03:03:56
カラヤンのプッチーニのトゥーランドットの何人も眠っててはならぬか!も封印がある。
これを持っているのは許 光俊教授のおかげ。今、有名なドミンゴの絶唱を聴いている。

419:セルスレッド 6
10/10/11 03:09:44
眠ってはならぬか!の間違い。カラヤンの蝶々夫人もラ・ボエームも封印がある。蝶々夫人は最期。
ラ・ボエームもミミの歌で封印がある。

420:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 03:20:41
カラヤンのジルヴェスターの第9を観て寝るつもりが逆に目が冴えた。
こんな凄演だったんだなw。

421:セルスレッド 6
10/10/11 03:21:10
ヴェルディのレクイエムについて語る。カラヤンのクルーゾーの映像作品。72年盤。デジタルのカラヤンゴールド。
何れも封印がある。アバドで封印があるのは病あけのBPOのライブ。トスカニーニは封印がない。

422:セルスレッド 6
10/10/11 03:35:07
〈こうもり〉のカルロス・クライバー盤も封印がある。レハールの〈メリーウィドウ〉のカラヤン盤、マタチッチ盤双方とも
封印がある。エソテリックを購入してください。マタチッチ盤は私は買わなかった。持っていない。マタチッチの霊と話しをしたが
N響とのブルックナー8番は封印がある。ブルックナー9番のウィーン響も封印がある。有名な7番チェコフィルは封印がないとの回答をしたが
もう一度聴いたら冗談やあるとの回答。

423:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 03:38:17
ばらの騎士には思い入れがある。
クラシックのファンになったのにオペラはあまり好きになれなかった。
BSで放送されたオペラを何度も観ようとしたが、いつも途中で挫折。
初めて最後まで楽しんで観れたのが、ばらの騎士だった。
私が観たのはドレスデン国立歌劇場来日公演、指揮:ファビオ・ルイージのもの。(2007年11月)
のちにDVDとブルーレイが発売された。
私はブルーレイを買った。
海外盤だが日本語字幕付き。

その年にカラヤンとクライバーのばらの騎士が、
BS-hiでハイビジョン放送された。
もちろんハイビジョンで録画してある。
カラヤン、クライバーのばらの騎士は今だにブルーレイ化されてないことを考えると、
この録画は貴重だw。

424:セルスレッド 6
10/10/11 03:48:51
レハールのメリーウィドウのマタチッチ盤は廃盤。アマゾンで1万7千円以上で売っていたのですぐに購入。6万9800円もある。
検索して下さい。

425:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 03:58:55
>>424
中古でもいいんならヤフオクで安く手に入るんだがな。

426:セルスレッド 6
10/10/11 04:01:34
マタチッチのウィーン響のブルックナーの9番は秘密の録音らしい。ライナーノートは宇野 功芳先生。志鳥先生も推薦していた。
塔が出した特別盤で持っている。これとN響の8番は必項アイテム。

427:セルスレッド 6
10/10/11 04:09:08
バッハのブランデンブルグ協奏曲(全曲)のリヒター盤は必項アイテム。私はこの曲をよくわかっていなかったが
助けてもらった。レコード芸術投票1位。これも購入してください。リヒターはロマンティックの録音も封印がある。

428:セルスレッド 6
10/10/11 04:25:09
バッハのマタイ受難曲も当然封印がある。58年盤のリヒターとメンゲルベルクのマタイ。メンゲルベルクはオーパス蔵を購入すればよい。
58年盤は正直購入していなかった。DVDは持っているが封印がない。次々、持っていないものに気付く。私の場合、他のものでカバー
できるが。

429:セルスレッド 6
10/10/11 04:26:02
カラヤンのマタイは封印がある。これは持っている。

430:セルスレッド 6
10/10/11 04:27:37
リヒターのマタイ受難曲は抜粋盤を持っていた。封印は大丈夫。今、出てきた。持っていた。

431:セルスレッド 6
10/10/11 04:35:00
ショルティの新世界は私は所持している。今、この部隊を準備しているとの声が聞えた。
志鳥先生と諸井 誠先生が推薦していたので購入した。きてもすぐに封印する。

432:セルスレッド 6
10/10/11 04:50:09
新世界のショルティ盤は92.3.1付。この録音のときの部隊は最強らしい。私は持っているので大丈夫。
みんな私の攻撃はあきらめたらしい。とりあえず私のコレクションは封印中心で集めた。世界有数の
コレクション。

433:セルスレッド 6
10/10/11 04:59:57
今、ショルティの新世界を聴いている。凄くかっこいい演奏。第1楽章が凄く新鮮に聴こえる。レコード芸術の投票では
1点も入っていない。アマゾンで購入可能なので皆様買ってください。志鳥先生は著作で。諸井 誠先生はレコード芸術の
交響曲/エミネントCD⑨で推薦。

434:セルスレッド 6
10/10/11 05:10:01
ショルティのマーラー全集もいろいろある。私は許 光俊教授が著作で推薦したとたん中古屋で全集を
購入した。ベートーヴェン全集も持っている。ブラームスとブルックナーは持っていないが封印はないとの
ショルティの霊の回答。マーラーとベートーヴェンは封印がある。

435:セルスレッド 6
10/10/11 05:44:12
ライナーのバルトークについて語る。SACDは大丈夫。

436:セルスレッド 6
10/10/11 05:46:11
もう寝ることにする。しつこく攻撃しようとする人がいるが寝ることにする。

437:セルスレッド 6
10/10/11 05:56:16
寝ようと思ったら攻撃をかけられた。ザンデルリンク、ベルリン響のブラームス3番3楽章で50人衆を封印。

438:セルスレッド 6
10/10/11 06:07:24
31人衆をマタチッチのブルックナー交響曲第7番第2楽章で封印。これで寝る。

439:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 10:44:47
霊能者がタワレコに電凸

440:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/11 13:10:53
退社したのかよ
前は休職だって言ってたジャンかwwww

441:セルスレッド 6
10/10/11 14:09:56
フルトヴェングラーのR.シュトラウスの管弦楽曲集を聴いている。ティルは封印がある。ドンファンは無し。死と変容
は無し。カラヤンのドンファンは70年代に封印がある。大阪ライブも封印がある。あとは無し。

442:セルスレッド 6
10/10/11 14:41:15
フルトヴェングラーの戦中ライブについて語る。オーパス蔵で必ず買わないといけないものを4枚あげる。
ベートーヴェン4&7(戦時録音)、5&6(戦時録音)、9(戦時録音)。シューベルト ザ・グレイト(戦時録音)1942年盤。
ブルックナー交響曲第5番は私は別のメーカーのものを使っている。封印がある。

443:セルスレッド 6
10/10/11 16:10:22
ハイフェッツについて語る。これについては封印してもらったがどの曲が記憶がない。ハイフェッツの霊と話しを
したが記憶がないとの回答。とりあえずSACDが売っているので全部買っておいて損はない。このうちの何かで封印
した記憶がある。全部SACDを買っておいてください。オーパス蔵のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲トスカニーニ
との競演は封印があった記憶がある。一緒に入っているニューヨークフィルのベートーヴェンの7番も封印がある。
今、SACDの録音はほとんど全部封印があるとのハイフェッツの回答。
オーパス蔵でフルトヴェングラーの戦中ライブの田園を聴いた。名演。今、オーパス蔵の1942年のザ・グレイトを
聴いている。これは天台宗の寺にいるとき鳴らして封印したのを覚えている。宇野 功芳先生推薦。

444:セルスレッド 6
10/10/11 16:35:52
ORFEOの問題をいう。この2枚を購入して欲しい。ワルターVPOの第9とクーベリック、バイエルン放送響の幻想交響曲。
この2枚は必ずいる。封印がある。モーツァルトのクーベリックについては既述。

445:セルスレッド 6
10/10/11 16:52:15
ツィマーマンについて語る。私はこのピアニストの実演は聴いたことがある。このピアニストは封印がある。
自分で指揮したショパンのピアノ協奏曲第1番&第2番は封印がある。ブラームスピアノ協奏曲第2番の
バーンスタイン、VPOとの競演盤も封印がある。無償の仕事に入る。一時、中止。

446:セルスレッド 6
10/10/11 18:31:26
霊能者は食べ物、飲み物は節制しないといけない。変なものを食べたり飲んだりすると体に侵入する霊とかがいる。
私は食事には気をつかっている。

447:セルスレッド 6
10/10/11 19:15:03
2010/10/11のスーパーニュースアンカーの内容。前半。
今日のコメンテーター、玉岡 かおる(作家)。内田 誠(ジャーナリスト)。
・平壌市内休日ムード 朝鮮労働党創建65周年
・大規模な軍事パレード 海外メディアの取材許可
・後継者・正恩氏の姿も 北朝鮮がアピール
・軍事パレードや祝賀式典 後継者・正恩氏の姿も
・北朝鮮で大規模軍事パレード「ムスダン」披露
・海外メディアの取材を許可 北朝鮮の狙いは…
・漁船衝突事件以降 初の日中閣僚級会談
・フジタ社員は解放 保釈金 約60万円
・中国民主活動家の劉氏 ノーベル平和賞に
・中国民主活動家の劉氏 ノーベル平和賞の波紋
・緊張した日中関係の今後は…
・チリ鉱山落盤事故 トンネル貫通で救出は…
・チリ鉱山落盤事故 救出まであとわずか
・神戸高校生刺殺事件 凶器のナイフ見つかる
・証拠品改ざん事件 前田元検事を起訴
○ アンカーズアイズ 
南の島の大家族③なるか夢の初旅行
あの10人大家族 夢の初旅行は…
沖永良部島の中山勇夫さん一家
南の島のド根性家族 “初の子ども”手当が…
あの10人大家族 育ち盛りで家計ピンチ
南の島のド根性家族 なるか!夢の初旅行
働かざる者食うべからず
南の島の“ド根性”大家族 ついに夢の初家族旅行!




448:セルスレッド 6
10/10/11 19:17:26
○ 走れ! コウケン(吉原 功兼アナ)
和歌山市 西出水産 今が旬!絶品サンマの干物
灰干サンマ
日本料理「四季彩」佐々木 生剛料理長
URLリンク(www.sanma.co.jp)

・かみつきサル捕獲 住民に懸賞金

間違って貼ってしまった。後半は貼らない。


449:セルスレッド 6
10/10/11 19:24:33
2010/10/11のスーパーニュースアンカー後半
・“小太りの男”はどこに 現場近くで“凶器”発見
・「大変申し訳ないことをした」“証拠改ざん”検事を起訴 
・隠ぺいの元上司は前面否認 弁護団らが「支援する会」
○ 特集
小林 咲里亜さん柔道家。
亡き友との約束果たすため がん克服した柔道家

・たくましい子に!赤ちゃんの土俵入り
・こんなに大きくなったよ!ホッキョクグマの赤ちゃん
○ スポらば
親子で楽しむ「体育の日」朝原さんが走り方を指導
堀田が直撃!パパ織田 信成 初滑り
長男信太朗ちゃん

○ 片平さんのお天気ナビ「汗ばむ陽気」 長袖はランナーにはいらんなー、駄洒落
徳島 上勝町 十月桜咲く


450:セルスレッド 6
10/10/11 19:27:17
また、間違って貼ってしまった。いつも無償でこの仕事を続けている。このおかげで関西テレビでの知名度は高い。
スレリンク(tv板) 先週は村西 利恵アナが休んだので傑作だった。

451:セルスレッド 6
10/10/11 23:08:16
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
霊能者で苦しんでいる人ならこのあたりに助けてもらうのも1つ。
本当にいるヒーローもいる。私はデンジスパークはホテルで何度もやってもらった。
テッカマンを呼ぶのも1つ。特撮ヒーロー主題歌大全を入手して好きなヒーローを招霊してください。
本当にいるヒーローもいる。明かしてもいいが面倒くさいのでやめておく。


374 :セルスレッド 6 [mail] :2010/10/11(月) 20:06:11 ID:TJYqDDzZ0 (6/9) [PC]
特撮ヒーロー主題歌大全でずっと戦っていた時期もあった。私も忘れていた。第2回目の収監のときは
般若心経とヒーローの歌をずっと歌っていた。叔父が救いにくるまでずっと歌っていた。ずっと念仏をとなえていた。
具体的なヒーロー名は迷惑かかるので明かさない。いろいろいるので守護霊と良く相談してくれ。この戦い方は
単純。


375 :セルスレッド 6 [mail] :2010/10/11(月) 20:09:29 ID:TJYqDDzZ0 (7/9) [PC]
とりあえず呼ぶのはいいが助けてくれるかは全くわからないので注意して欲しい。ファイヤーマンの火炎を
くらった人もでてきてるとの情報が入ってきている。守護霊は反対したが呼んでしまったらしい。


376 :セルスレッド 6 [mail] :2010/10/11(月) 20:26:17 ID:TJYqDDzZ0 (8/9) [PC]
とりあえず宇宙人が大半なのでいてくれるのは数分間。私もいろいろ呼んでみた。すぐに去った。
霊能者の場合、特撮ヒーロー大全をそのままかけ続けるのは危険。何がくるかわからない。
自分で歌ってもきてくれる。歌詞を覚える必要がある。テッカマンは精神病院に入院時にもきてくれた。
テッカマンを使うとある勢力と敵対関係になるので注意。

378 :セルスレッド 6 [mail] :2010/10/11(月) 20:34:41 ID:TJYqDDzZ0 (9/9) [PC]
漫画でも消えているものがある。これは結構有名。この主人公、正義なので助けてもらうには条件がある。
とりあえず全然売っていない。とにかく消えたものに注目。私は全巻持っている。これと部下は強い。



452:セルスレッド 6
10/10/11 23:45:13
霊能者の世界、最新研究成果。

○クラシック封印(除霊)について

クラシック封印(除霊)の仕方

クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ
て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。
例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。きていた連中だけしか封印(除霊)
しないので山ほど音源がいる理屈となる(私で4千6百枚程度のコレクション)。

敵がいわいを飛ばして体に浸入する。
       ↓
キリスト
スウェデンボルグ
バッハ
ヘンデル
ブラームス
ブルックナー
マーラー
弘法大師 
etc.
招霊して何の音源にきていたか確認する。


453:セルスレッド 6
10/10/11 23:49:05
        ↓
指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。
封印できる指揮者一覧
ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトル、クナッパーブッシュ、
トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄)、ムラヴィンスキー(弟)、
ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、小澤 征爾、チェリビダッケ、クレンペラー
サヴァリッシュ、ザンデルリンク、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、
テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、ムーティ、ベーム、メータ、ミュンシュ、
メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、
ティーレマン、ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、
ハイティンク、ヨッフム、ケンペetc.

封印できるピアニスト
バックハウス、ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ポリーニ、ギレリス、リヒテル、
ツィマーマンetc.

封印できるヴァイオリニスト
オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc.
         ↓
ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。
         ↓
敵を封印。


454:セルスレッド 6
10/10/11 23:50:15
○リマスターの問題

・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある)

SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc.

封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意)

テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc.

・封印しないリマスター

ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、
80年代のカラヤン、ART、24ビットetc.

○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。
メーカー名はシャープ。


455:セルスレッド 6
10/10/12 00:06:21
追加、チェリストで指揮者のロストロポーヴィッチも封印がある。抜けていた。
指揮者のブロムシュテットも追加抜けていた。現役で霊能者をやめてしまった人もいる。
具体名はいえない。録音は守護霊が封印する。基本的に霊能者だった人でないと封印できない。
現役で霊能者の時、封印した音源がある人がいる。

456:セルスレッド 6
10/10/12 00:11:04
追加、バルシャイも封印がある。

457:セルスレッド 6
10/10/12 00:35:18
世界の指揮者名鑑866を眺めている。誰が霊能者の指揮者でそうでないか確認している。
シュミット=イッセルシュテットの霊と話したが霊能者だった。皇帝や第9などに封印があるとの回答。
ノイマンも霊能者。封印がある。ドラティも霊能者。パレーも霊能者。マルティノンも霊能者。ミトロプーロス
も霊能者。他にもいるかもしれない。霊能者だが言ってくれるなという指揮者もいた。

458:セルスレッド 6
10/10/12 00:51:25
ザンデルリンクのラストコンサートを聴いている。モーツァルトのピアノ協奏曲第24番から聴いている。ピアノ
は内田 光子。誰が霊能者の音楽家か大体わかった。大物で今から霊能者になろうとしている人がいる。
クラシックで霊能者になれば悪魔との対決は避けがたい。この大物は勝つ自信があるらしい。この大物前世は
一国のトップだったらしい。最新情報。

459:セルスレッド 6
10/10/12 01:05:48
とにかくクラシックはキリスト教を土壌にしてできあかった音楽。私は封印できる音源を合法的に販売し全世界に
広めキリスト教を布教するつもり。聖書も真剣に読むつもりだ。妻もキリスト教系の大学を出ている人にするつもり。
この人はキリスト教に興味があるのがわかっている。パソコンをたたく光永覚道阿闍梨様にも協力してもらうつもりでいる。
どこと組むつもりかは今は秘密。あらゆる圧力と戦うつもりだ。

460:セルスレッド 6
10/10/12 01:30:52
許 光俊教授の光文社新書の世界最高のクラシックの第3章を熟読して欲しい。
第3章のタイトルは 普遍化を目指した指揮者たち、または二〇世紀が夢見た美。
セルとカラヤンとヴァントとブーレーズが紹介されている。P.99を良く読んで欲しい。
私はこの後継者になりたいと思う。

461:セルスレッド 6
10/10/12 01:45:07
私は週刊江戸を定期購読している。もういちど読む山川の日本史のP.155を読んで欲しい。
差別と日本人も購入した。

462:セルスレッド 6
10/10/12 01:48:29
山川の日本史のP.160~P.162を読んで欲しい。岩倉 具視の遣欧使節のときの衣装と500円札の衣装の違いを
みて欲しい。

463:セルスレッド 6
10/10/12 01:58:52
学研の図説・幕末志士199のP.153をみて欲しい。これをみれば明治の元勲の考えがわかる。

464:セルスレッド 6
10/10/12 02:12:44
何度も書く。私は今世、商人をさせてもらった。退社はしたが。司馬 遼太郎の街道を行く 1のP.225~P234を読んで欲しい。
日本の秘密がのっている。必ず読んで欲しい。

465:セルスレッド 6
10/10/12 02:18:17
私が信長、秀吉、家康のうち誰が好きかわかると思う。TBSの関ヶ原のDVDをみて欲しい。司馬 遼太郎がいかに思いを
こめて作ったかわかる。必ず視聴して欲しい。

466:セルスレッド 6
10/10/12 02:26:08
私は昨年の御堂筋kappoはスーツとネクタイとバッジをつけてわさわざ行った。退社したのでバッジはなくなったが
スーツとネクタイはたくさん持っている。

467:セルスレッド 6
10/10/12 04:54:23
寝ることにする。「差別と日本人」を読んでいた。ワルターのモーツァルトのジュピターを聴いて皆キリスト教の
音楽だと思ったらしい。特に最終楽章。私も今日起きたら、久々聴いてみるつもり。
私は輸入盤でジュピターを持っている。サウンドマスターも持っている。

468:セルスレッド 6
10/10/12 05:30:43
モーツァルトの最晩年は神の領域に入っていたと思う。遺作はレクイエム。これは田宮 二郎主演の
白い巨塔の最期にも使われたので有名。その日は涙に暮れる日:(ラルゲット)が財前 五郎の遺体を
運ぶときに使われた。ワルターのコロンビア響のジュピターの現在の扱いを通販でみた。大変つらい
状況。何とかして欲しい。白い巨塔の新編も私は全部みた。唐沢編。大変な問題作。いろいろ考えさせられる。

469:セルスレッド 6
10/10/12 05:43:11
どんな命も尊いのはわかる。しかし、癌という病気になるのは、自分自身に原因がないか。私は食べ物にも気を使って健康
そのものだ。知り合いでも癌でなくなった人がいるが深酒だったとか原因がある。「41歳寿命説」とかいう本も持っている。
白い巨塔の新編の患者の設定をみて欲しい。大変難しい問題が浮上する。小説とは違う設定にしている。確かにどんな命も
尊いがこのケースどうなのか私も悩む。


470:セルスレッド 6
10/10/12 05:47:40
正直、白い巨塔の唐沢編を再放送して欲しい。みんな議論して欲しい。とりあえず寝る。

471:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/12 13:06:24
財前は「田宮」、里見は「山本」、他のキャストもあれでなければならない。
唐沢編はいらない。

大多数は故人だが、まさに10年に1つあるかどうかの「名演技による名作」。


472:セルスレッド 6
10/10/12 14:25:17
モーツァルトのジュピターを聴いている。ワルター、コロンビア響。第1楽章から聴いている。晩年のモーツァルトは
信心深くなっていたのではないか。私の輸入盤は1985年発売。一度、サウンドマスターとどう違うか聴いてみる。
白い巨塔の田宮編がいかに名演だったかはDVDを持っているのでわかっている。しかし、私は新編もみるべき
だと思う。設定を理由があり敢えて変えている。新編の再放送をすべきだと思う。財前の「唐沢」、里見の「江口」も
名演だと思う。私は唐沢 寿明は結構好きだ。不毛地帯も全部みた。不毛地帯の主人公は元大本営参謀の瀬島 龍三が
モデル。


473:セルスレッド 6
10/10/12 14:42:29
クラシックの指揮者の世界などは正直。録音やコンサートで実力がすぐに露呈する。聴けばすぐわかる。
ここまでにしておく。ジュピターの最終楽章は感動した。レコード芸術の最新投票で一票も入っていない。
大変不思議。志鳥先生は推薦していた。ワルター、コロンビア響のジュピター。

474:セルスレッド 6
10/10/12 14:56:41
今、メンデルゾーンのヴァイオリン協奏曲のSACDを聴いている。ヴァイオリンはハイフェッツ、伴奏はミュンシュ。
これは名演中の名演。ハイフェッツがいかにうまいか、いかに凄いかわかる。

475:セルスレッド 6
10/10/12 15:02:03
八百長の問題を語る。テレビでみていてこれは八百長と思ったことが何度もある。具体的に何を
さすかはいわない。正直、最近でもこれは八百長と思ったものがある。
私の口座の動きをみて欲しい。給料など以外は入ってきていない。清廉潔白。
クラシックは音でのみ評価されるので八百長がきかない。

476:セルスレッド 6
10/10/12 15:06:47
ゴルフも八百長ができないと言われた。何のスポーツが八百長がてきるかは語らない。

477:セルスレッド 6
10/10/12 15:21:43
バスケットボールも八百長が難しいといわれた。皆様、よく考えて欲しい。私は八百長をしたことがある
スポーツ選手とは一切交流するつもりがない。実際、お会いしたらすぐに守護霊が答えると思う。
やむやまれないケースもあるのでそのあたりは考慮するつもりではいる。バックハウス、ベームのSACDを
聴いている。音が良いのにこのSACDも消えてしまった。今、モーツァルトのピアノ協奏曲第27番を聴いている。
宇野 功芳先生推薦。K.595は好きな曲だ。

478:セルスレッド 6
10/10/12 15:27:59
有名選手の口座の動きをみれる職業の人がいる。当然、守秘義務があるが、みるのは自由。今、自由かどうかわからないが。
気になる選手がいるのなら数年分口座の動きをみるのはひとつの方法。私は名前がホームページを貼ったのでばれているので
口座の動きをみるのは簡単。勝手にみて密談してくれ。

479:セルスレッド 6
10/10/12 15:40:40
私は定期預金を解約して大量に現金を持っていた。これで私の口座の謎がとけると思う。親からの贈与は適法にしてもらっている
はず。退職したのでまとまったお金が入ってきた。今、一切困っていない。親の贈与預金は親が通帳を握っている。

480:セルスレッド 6
10/10/12 16:03:43
週刊江戸が届く。あまりに忙しい。アマゾンからセルのブルックナーの交響曲第3番と第8番が届く。アマゾンの表記は3だけだが8も
入っていた。今、セル、クリーブランド響の第8の第1楽章を聴いている。正直、感動。中野 雄氏推薦盤。他にテンシュテットのマーラー
交響曲第5番の1988年のライブのHS2088盤が届く。24bitとの違いを楽しむつもり。バルビローリのマーラー交響曲第5番のHS2088盤
とセラフィム盤が届いた。このあたりをずっと聴いているつもり。明日以降もマタチッチのメリーウィドウやカラヤンの不滅が届く予定。

481:セルスレッド 6
10/10/12 16:21:31
セル、クリーブランド管弦楽団のブルックナー交響曲3&8が入手できたので、私のコレクションで足らないのは
クレンペラーのブルックナー交響曲第5番と第8番の正規盤。この2つのHS2088盤がないだけとなった。この2つがそろえば
コレクション的には完璧。とにかく私は20年間かけてこつこつCDを集めた。「ローマは一日にしてならず」というとおり
で私と同じコレクションをそろえるのは私が事業をしないとほぼ不可能。今のセルの8番の第2楽章。正直、素晴らしい。
ブルックナーの交響曲第8番のベスト録音のひとつに入るのではないか。

482:セルスレッド 6
10/10/12 16:30:09
あとカラヤンのマイスタージンガーのドレスデンのノンリマスターもアマゾンから届く予定。明日、以降に届くと思う。
セルのブルックナーの交響曲第8番クリーブランド管弦楽団が名演。これは廃盤が有名。消えている。
当然、封印がある。オイストラフ、セルのブラームスとほぼ一緒の軍隊がきている。

483:セルスレッド 6
10/10/12 16:48:55
セルのブルックナー交響曲第8番の第3楽章が続いているが無償の仕事に入るため一時ブルックナーを止めることにする。

484:セルスレッド 6
10/10/12 17:22:47
今日のアンカーのゴールドアンカーはお米がテーマ。私も江戸時代を調べているので現状を知るのは
勉強になる。皆様、視聴してください。

485:セルスレッド 6
10/10/12 18:23:07
アマゾンに接触した途端パソコンがおかしくなった。誰か変なことをしている可能性がある。注意。
私はパソコンを復旧させた。

486:セルスレッド 6
10/10/12 19:04:02
今、セルのブルックナーの交響曲第8番の第4楽章を聴いている。22分7秒の快速テンポ。専門的な知識が
ないので指定できないがフルトヴェングラーを彷彿させる箇所があった。とにかく名演。うならせられた。
これは残念ながら廃盤。消えている。この曲が終ってからアンカーの仕上げにかかる。
セルの第3楽章は29分9秒と遅いテンポ。ユニークな解釈だと思う。

487:セルスレッド 6
10/10/12 19:47:50
正直、サッカー日韓戦をみるかテンシュテットのHS2088を聴くか悩む。今、キックオフ前だが視聴している。

488:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/12 21:09:25
あなたの霊能力について興味があります。
サッカーなんて見てないで詳しく教えなさい。教えないと攻撃しますよ。

489:セルスレッド 6
10/10/12 21:20:21
今、日韓戦をみている。私の結婚したい子が >>468 >>469の意味をやっとわかったらしい。親のせいでみていなかったので私の
言いたいことがわからなかったらしい。やっと気付いてくれた。

490:セルスレッド 6
10/10/12 21:29:54
私は結婚したい子がいろいろあって無理やり応援するので合わせていただけ。いかに問題が多いか
やっと気付いてくれたらしい。私は正直消極ファン。無理やり様子をみている。無理やり様子をみるのも
結構、面白い。日韓戦は今、真剣にみている。

491:セルスレッド 6
10/10/12 21:50:57
料理人ともしゃべったことがあるが現代のような食生活をしていたら皆長生きできないのではないかと真剣
私に話しをしてくれた。私の父も病気を抱えているが自己責任の感はある。妹が一番それを知っている。
このあたりは大変難しい問題。私は食生活は大変気を使っている。

492:セルスレッド 6
10/10/12 22:01:04
霊能力の話をする。変なものを食べたら癌にするとかいう手がある。私は真剣わかっている。敵の霊がきて癌にしてしまうとか真剣ある。
神道でもどんなものを神に捧げるか参考にして欲しい。癌じゅほうとか真剣にある。指揮者でも霊能者をやめた途端変なものを食べて
癌になった人が真剣に何人かいる。そのあと、また、霊能者になって反省した人もいる。

493:セルスレッド 6
10/10/12 22:19:54
とりあえず霊能力の話をするが食材によって体に侵入できる人とか霊がいる。私はいつもメニューやショーウィンドウをみて
いつも守護霊と問答。それからいつもメニューを頼む。具体的にこれが駄目とかは書かない。酒でもいろいろある。霊能者に
なればメーカー指定になる。このメーカーのこの製品は大丈夫とかいう世界になる。別に食べなくても死ぬわけではない。
これが霊能者の世界。神前に何を捧げるか確認して欲しい。高級品は大丈夫なケースもある。霊能者になりたい人は食事に
気を使って欲しい。阿闍梨様がどういう食事をしているか私は知っている。


494:セルスレッド 6
10/10/12 23:36:41
食事をして帰ってきた。大丈夫なものだけにした。いらないものを食べると病気になったり悪魔に侵入される可能性がある。いろいろな権益が
あるので何が良いかは明かさない。
テンシュテットの1988年のマーラーの第5番のライブを聴いている。今のリマスターと全然違うのに驚いた。HS2088盤。音が良い。
とにかくスーパーニュースアンカーはいろいろ勉強になるので毎日欠かさず視聴し要約をつくっている。

495:セルスレッド 6
10/10/12 23:49:10
通販のテンシュテットのマーラーの状態を見て欲しい。はっきり言って凄い状態。私の「霊能者の世界」をよくみながら
眺めて欲しい。私はマーラー第5番の1988年盤の発売も考える。

496:セルスレッド 6
10/10/13 00:04:00
私は有名な政治家でクラシックの味方の人を知っている。正常なリマスターで発売することを認めてくれる
政治家を守護霊がひとりいう。他にももう1人いる。他にももう1人いる。今、知っているのは3人。1人目の師匠も隠れてクラシックを
聴いていた。レコードでいろいろしていたと聞いた。私はこの師匠と過去世、親子だったことがある。私が父で師匠が子供だった。
二人で苦労した生涯だった。3人目の盟友も隠れて聴いていたと聞く。

497:セルスレッド 6
10/10/13 00:24:36
HS2088のテンシュテットのマーラー交響曲第5番が信じがたいぐらい音が違う。最新リマスターとは何か。
考えさせられてしまう。今、第4楽章。この演奏は当然封印がある。守護霊が私の前世を公開しても良い
というので考える。

498:セルスレッド 6
10/10/13 00:45:56
私の前世を全部公開する。
1.アケメネス朝ペルシャ、ダリウス1世の将軍。
2.釈迦の弟子。
3.イギリスの建国。
4.三国志の呉の全琮、蜀の北伐に参加。五丈原には行った。
5.高句麗、朱蒙の第三将軍。
6.アーサー王の円卓の騎士 ニルソン。
7.弘法大師空海の兄、嵯峨天皇の官僚。最澄担当だった。
8.北宋の3代皇帝真宗の将軍。
9.水滸伝 地狗星 金毛犬 段景住。
10.西川 義文、朝廷の古典芸能つかさどる役人、後醍醐天皇の時期。
11.朱元障の将軍、24歳で戦死。明建国まで生きられなかった。
12.オランダの王妃の側近。
13.メアリスチュアートのナイトのタルカスの弟。若くして亡くなった。
14.吉川 元春。
15.松平 忠輝。
16.拝 一刀、元公儀介錯人。
17.ナポレオンの第6将軍。
18.日本海軍軍人。空母赤城のゼロ戦パイロット。南太平洋海戦で戦死。空母翔鶴から飛び立った
19.現在
あえて前世を全部公開した。


499:セルスレッド 6
10/10/13 01:14:27
拝 一刀は漫画や時代劇があるが誰がつくらせたかみんなわかったと思う。今、バルビローリの
マーラー交響曲第5番を聴いている。リマスターはHS2088。これも封印がある。

500:セルスレッド 6
10/10/13 01:29:25
千日回峰行者は前世は英雄ばかり。私は何だったか大体知っている。人のことなので書かない。
バルビローリのマーラー交響曲第5番を聴くのは初めて。これもリマスターがどうかみて欲しい。
中野 雄氏推薦。

501:セルスレッド 6
10/10/13 01:55:05
自分の前世を知ると、歴史上の人物がどこへ行ったのか気になる。転生している人と
そうでない人がいる。前世の親友がどこへ行ったとか前世の妻がどこへ行ったかとか上司が
どこへ行ったかとかになる。私がレアル・マドリードを応援するのは理由がある。
URLリンク(www.realmadrid.jp) この人が何者か顔をみていればわかる。
私の前世の妻は元勤めていた会社の担当に全て言った。

502:セルスレッド 6
10/10/13 02:32:15
前世を知れば、自分がどういう系統かわかる。何が味方で何が敵かわかる。しかし、それは昔のこと。
秀吉と元春は仲が悪かったが、これは克服している。柳生も私と戦うのは正直嫌がる。昔のこと。
日本海軍のゼロ戦パイロットのときの親しかった人はみんな健在だ。
山口 多聞提督は転生していない。後の親しかった人は、みな結構有名になっている。


503:セルスレッド 6
10/10/13 02:52:07
バルビローリのマーラー交響曲第5番は何ともいえなかった。今、セルのブルックナー交響曲第3番「ワーグナー」クリーブランド
管弦楽団を聴いている。私は人の前世は無料で趣味でみている。嫌な人はみないようにしている。

504:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/13 08:39:40

関西テレビの村西利恵アナウンサーが同社内のディレクターと結婚する、と今日付けの日刊スポーツで報道されてます。

事実でしょうか?

505:セルスレッド 6
10/10/13 13:22:54
>>504 結婚は事実。お相手には謎がある。私の守護霊そういう。

506:セルスレッド 6
10/10/13 13:46:49
カラヤンのニュルンベルクのマイスタージンガー全曲とマタチッチのメリーウィドウの全曲がアマゾンより届く。
何れもノンリマスター盤。今、ニュルンベルクのマイスタージンガーを聴いている。新週刊マンガ日本史の
ヤマトタケルも届く。マンガを見ることにする。

507:セルスレッド 6
10/10/13 14:38:23
村西 利恵アナウンサーの報道の謎は私は知っている。お相手の30歳がパソコンたたければ必ず2チャンネルに出てきているはず。
交際1年で私は本当の狙いがすぐにわかった。昨年の御堂筋kappoが10月11日。これだけでわかる。


508:セルスレッド 6
10/10/13 14:55:54
>>507 来年5月結婚式もあまりにも奇怪。年の差発言もあまりにも面白い。休みの間の石垣島もあまりにもおかしい。

509:セルスレッド 6
10/10/13 15:09:43
私も一部上場企業に勤めていたが同じ局内なら休みをあわせるのが通例。結納、入籍してるらしいが
石垣島には弟のみ登場。これでマスコミがどんな情報を流すか皆様わかったと思う。

510:セルスレッド 6
10/10/13 15:37:22
マスコミがいかに本当のことを書かないか。この報道で私はよくわかった。
URLリンク(www.ktv.co.jp) このブログを
一年間よく眺めて欲しい。2010年4月11日の春の味覚をみて欲しい。交際1年なら
おうちで、ひとりで絶叫するわけがない。

511:セルスレッド 6
10/10/13 15:45:28
この報道、村西 利恵さん本人の了解は得ていないとの情報が入ってきている。霊能者なので
この報道の舞台裏が聞えてくる。一説では結婚したことにして降板させるとかそういう狙いの人も
いたらしい。

512:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/13 15:53:35
【女子アナ】関西テレビ・村西利恵アナウンサーが結婚、お相手は同期社員
スレリンク(mnewsplus板)

513:セルスレッド 6
10/10/13 15:57:37
一応、村西 利恵さんの了解は得ているとの情報。交際は1年にしてくれとの本人の希望は
通ったらしい。スーパーニュースアンカーが今いかに揺れているか。それが伝わってくる。
特にスーパーニュースアンカーの木曜日が問題が多い。私が2チャンネルでこの問題に
ふれたので山本 浩之アンカーマンが怒っているとかいう情報も入ってきている。
要は結婚退職してくれいっているだけ。

514:セルスレッド 6
10/10/13 16:20:55
スーパーニュースアンカーに大物代議士が出たいと出演要請があったとの情報も入ってきている。
これは関西テレビが断ったらしい。
村西 利恵アナウンサーの2009年10月13日のブログをよく見て欲しい。私は今はそうではないと聞いている。
「一人暮らしだよ?」と書いている。同じ局内ならこんなこと書くわけない。外部に発信したに決まっている。

515:セルスレッド 6
10/10/13 16:42:27
いろいろ情報が入る。やはり関西テレビ内の男と今から無理やり結婚させる作戦が進行していたらしい。
村西 利恵アナウンサーお断りとか情報が入ってきている。他の有名キャスターでも結婚相手の情報が
無茶苦茶だとかいう情報も入ってきている。結婚相手の嘘の情報を流すケースは結構有名らしい。

516:セルスレッド 6
10/10/13 16:48:26
とりあえず、もうすぐスーパーニュースアンカーが始まるので視聴してください。

517:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/13 16:57:45
霊能力では分からなかったのか

518:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/13 18:31:39
村西利恵で画像ググッてみた
ワリとどうでもいい

519:セルスレッド 6
10/10/13 18:41:13
野菜焼きそばに嫌な食材が入っていて悪魔に体に侵入された。ずっと戦っていた。やっと終戦。体がぼろぼろ
になった。嫌な食材は取り除いてもらった。おかげでアンカーの要約ができなかった。

520:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/13 20:31:15
>>519
結婚に関する情報は入りましたか?
このスレッドではなくアナウンサー板の村西利恵スレッドに書き込んでくださいよ。

521:セルスレッド 6
10/10/13 23:02:33
ずっと悪魔との対決が続いたがほぼ勝利。クラシック封印は使わなかった。それ以外の方法を使った。最終決戦。
ローマ法王も戦っているとの情報が入っている。何とかほぼ勝利。ローマ法王も勝っていると聞く。

522:セルスレッド 6
10/10/13 23:21:11
悪の首魁の天皇陛下登場。消した。誰かは叡南俊照阿闍梨が知っている。今の天皇陛下は正義。

523:セルスレッド 6
10/10/13 23:28:47
叡南俊照阿闍梨の前世を知れば何天皇かすぐわかる。とりあえずクラシック封印は今日一回。あとは違う方法をとった。
最終決戦は何回目かわからないがこの天皇が出てきたのは初めて。快挙。これで叡南俊照阿闍梨も楽になると思う。

524:セルスレッド 6
10/10/13 23:53:43
過去をたどればこの天皇でてきていたかもしれない。とにかく私は知っていた。とりあえず私の敵だった連中を保護していた。
突然、総大将が現れたので消した。

525:セルスレッド 6
10/10/14 00:15:37
私は叡南俊照阿闍梨にお会いして歴史観が変わった。この天皇を倒した途端、体に入っていたこの天皇の系統が
反乱をおこした。この系統は排除した。他にも51人衆が透明で入っていたが有色になった。これも排除した。

526:セルスレッド 6
10/10/14 00:39:13
どういう字かわからないが「ぜんぱくなんちゃら」という技をかけられた。これはクレンペラーのブルックナー
交響曲第7番の正規盤の第2楽章で封印。リマスターはHS2088。今、聴いている。

527:セルスレッド 6
10/10/14 00:49:19
次は口の中に入る技「全体なんちゃら」という技をかけられた。これはカラヤンのブラームスの交響曲第3番の第3楽章。
70年代。OIBPで封印。

528:セルスレッド 6
10/10/14 01:09:27
次は「ぜんりょうなんちゃら」という技。これはカラヤンのブラームス交響曲第2番の第4楽章で封印。
デジタルの80年代。私は初期盤を持っている。もうかけて封印した。あとは普通に戦ってとのカラヤンの指示。

529:セルスレッド 6
10/10/14 01:54:25
頭に80億の軍隊がへばりついた。50億はクレンペラーのブルックナー交響曲第4番の正規盤の第2楽章で封印。
HS2088盤。残り30億はフルトヴェングラーのブルックナーの交響曲第5番で封印。私は1942年の輸入盤を持っている。
今、クレンペラーを聴いている。

530:セルスレッド 6
10/10/14 03:34:49
9,000億人衆が頭にへばりつき。マタチッチのブルックナー交響曲第7番第1楽章をかけている。
これで封印。これもリマスターの状況が悲しい。私の盤は大丈夫。

531:セルスレッド 6
10/10/14 13:00:55
レハールのメリーウィドウのマタチッチ、シュワルツコップ盤を聴いている。結構、良い。第1幕が終った。

532:セルスレッド 6
10/10/14 13:22:40
舌きりという悪魔に攻撃されたが全員封印して抹消した。舌きりの攻撃はたいしたことがなかった。
今、メリーウィドゥの第2幕。美しい演奏。シュワルツコップがやはり素晴らしい。カラヤンのSACDと
普通盤を所持しているので、また、聴きくらべをしてみる。

533:セルスレッド 6
10/10/14 13:32:58
マタチッチのレハールのメリーウィドウがなぜか廃盤。マタチッチの霊と話しをした。第2幕で封印がある
との回答。この盤も入手困難。悲しい。こんなに良い演奏なのに。
カラヤンの霊とも話しをする。カラヤンのメリーウィドウも第2幕に封印があるとの回答。

534:セルスレッド 6
10/10/14 14:13:18
マタチッチのメリーウィドウを聴き終えた。美しい演奏で久々良い音楽を聴かせてもらった。私の盤は1995年盤で
ノンリマスター盤。もし再発してもリマスターで終っていると思う。次はボス ショルティのブラームス交響曲第1番ハ短調。
出谷 啓先生がタカ派的演奏と書いたのを思いだす。ショルティの霊と話しをしたがこれは封印がある。第2楽章。また、
ショルティが第4番は封印があるとの答え。私はこれはさすがに持っていない。通販で輸入盤の全集を買うか検討する。
「目潰し」とかいう悪魔がきたがすぐに全員封印してやっつけた。

535:セルスレッド 6
10/10/14 14:28:30
「目潰し」という悪魔の大軍がまた押し寄せた。全軍壊滅させた。ショルティのブラームスは久々、結構ユニーク。
昔は正直あわなかったが耳がこえたせいか聴けるようになった。今、第3楽章。

536:セルスレッド 6
10/10/14 14:40:30
汚物をかける悪魔とかいろいろ登場。全員すぐにけちらした。ボス ショルティのブラームス、結構良い。
シカゴ響も上手。1979年1月の録音。今、第4楽章。

537:セルスレッド 6
10/10/14 14:53:11
ソニーに言いたいことがあったが私の担当、今日は出張中でいない。今、ボス ショルティの大学祝典序曲。
これが実にいい。結構、感動的。

538:セルスレッド 6
10/10/14 15:02:32
ルービンシュタイン、バレンボイムのベートーヴェンの皇帝を聴いている。これは宇野 功芳先生推薦が有名。
これはルービンシュタインの霊にきいたが封印がある。これもリマスターが悲しい状態。正直、封印しない。
これは知り合いに貸していてノンリマスター盤を取り返した。いきなり5人封印してくれた。

539:セルスレッド 6
10/10/14 15:11:40
正直、今でているのは20とかリマスターがかかっていて問題が多い。輸入盤も大丈夫か私もよくわからない。
私の音源は20年前。ルービンシュタインの霊と話しをしたがショパンのピアノ協奏曲は封印がないとの回答。
私はこの名盤はSACDで時々聴く。

540:セルスレッド 6
10/10/14 15:20:49
今回のレコード芸術の投票にはこの名盤。一票も入っていない。リマスターのせいだという説がある。
音が壊れたのかもしれない。私はこの演奏は大好きだ。私は20年前の音源で聴く。この盤だと感動する。

541:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/14 15:29:18
釣書の件はどうなった?

また妨害を受けたのか?

542:セルスレッド 6
10/10/14 15:39:10
フランソワの霊と話しをした。ラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲ニ短調」は封印がある。
これもリマスターが悲しい状態。私は19年前の音源を持っている。次はこれをかける。
ソロモンの霊とも話しをしたが封印がないとの回答だった。次はフランソワのラヴェルのピアノ協奏曲。

543:セルスレッド 6
10/10/14 15:59:53
>>541
正直、今、無職。父は上場企業の役員格まで出世し母の実家は資産家だったので裕福。私も退職したので
まとまったお金が入ったので全く困っていない。正直、一人くらい食べさせられるが、これはつらい。今は独身。
何とか事業をおこし軌道にのれば、また、考えることにする。釣書の件はもうどうでもよくなっている。正直、
渡した相手には失望している。霊能者なので霊の世界で話しができる人がたくさんいるので孤独ではない。
司馬 遼太郎の「二十一世紀に生きる君たちへ」を読んで欲しい。女性に関しては私に関心を持つ人が何人
かいるとの情報が統合失調症の世界だが聞こえてきている。

544:セルスレッド 6
10/10/14 16:11:50
司馬 遼太郎の「二十一世紀に生きる君たちへ」抜粋。「私には、幸い、この世にたくさんのすばらしい友人がいる。
歴史の中にもいる。そこには、この世では求めがたいほどにすばらしい人たちがいて、私の日常を、はげましたり、
なぐさめたりしてくれているのである。だから、私は少なくとも二千年以上の時間の中を、生きているようなものだと思っている。
この楽しさは―もし君たちさえそう望むなら―おすそ分けしてあげたいほどである。」
霊能者で克服すればこれがわかると思う。今、ずっとフランソワのラヴェルがなっている。

545:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/14 18:29:31
>>543
>統合失調症の世界だが聞こえてきている。

霊能力と統合失調症は関係あるのですか?
病気だから霊能力が身に付いたの?

546:セルスレッド 6
10/10/14 21:41:55
外出から帰ってきた。週刊エコノミストを入手。過去、シンクタンクにいたとき良く読んでいた。日銀短観の特集がある。
ブレンデルのシューマンの幻想曲を聴いている。封印はない。
一応、私の病名は統合失調症。統合失調症の症状にいろいろなものが聞こえたり、いろいろなものが見えるとかがある。
正直、病気にならないと霊能者にはなれない。霊能者になると普通は倒れてしまう。寝込むことになる。

547:セルスレッド 6
10/10/14 21:59:13
正直、スーパーニュースアンカーに登場する人で私が気に入らない人がいる。誰かはあかさない。
おかしな報道がなされた原因はやはりこの人。そういう情報が入ってきている。

548:セルスレッド 6
10/10/14 22:19:08
週刊エコノミストの上川 隆也氏のインタビューを読んだ。キャラメルボックスの話が載っていた。昔、大物代議士の親戚とお見合い
したのを思い出した(これはお別れした。指一本触れていない)。
封印などないが庄司 紗矢香のチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を聴いている。

549:セルスレッド 6
10/10/14 22:57:14
ファンお待ちかね。ケンプの霊と話をした。霊能者だったことがあるとの回答。ベートーヴェンのピアノソナタ31番で封印があるとの回答。
ベートーヴェンのピアノソナタ第30番と第31番と第32番を聴いている。1964年盤。1964年からケンプは霊能者だったとの回答。死ぬまで
霊能者だったと答えられた。

550:セルスレッド 6
10/10/14 23:13:28
ケンプを聴いているが私はあまり合わない。いつもバックハウスを聴いているので何ともいえない。
ケンプと話をしたが最後まで聴いてくれと言われた。今、第31番。

551:セルスレッド 6
10/10/14 23:20:04
第31番の第3楽章に入ってやっと良くなってきた。第32番は宇野 功芳先生推薦。どんな音楽か興味がある。

552:セルスレッド 6
10/10/14 23:30:45
ケンプの第31番の第3楽章は感動した。良かった。第30番がもうひとつだっただけ。第32番の第1楽章も悪くない。
次はリクエストが入った。アルゲリッチ先生にしてくれとの声が聞こえる。選曲考える。

553:セルスレッド 6
10/10/14 23:52:51
ファーストクラシックのアルゲリッチ先生が行方不明。みつからない。レコード芸術の投票第2位のラフマニノフのピアノ協奏曲
第3番をかけることにする。いつもホロヴィッツばかり聴いているので大変楽しみ。今、ケンプの第32番が終った。なかなか良かった。
ケンプの第31番の最終楽章は聴衆に媚び過ぎとの批判をしている評論家もいるらしい。いろいろ聞こえてくる。

554:セルスレッド 6
10/10/15 00:16:55
ファーストクラシックのアルゲリッチ先生発見。でてきた。このショパンは名演。凄い。リストも凄い名演。
これは売っていない。消えてしまった。このファーストクラシックは人に貸したらうけた。2人貸した。
ラフマニノフの3番も今聴いている第2楽章。気に入った。

555:セルスレッド 6
10/10/15 00:43:36
次は封印はないがB・ミケランジェリ。ドビュッシーの前奏曲第1巻。刃物のようなピアノ、妖刀村正のようなピアノ。
私はこの盤は愛聴している。映像とかが行方不明。よくわからなくなっている。

556:セルスレッド 6
10/10/15 00:57:14
映像は発見。ヴァチカンリサイタルも発見。前奏曲の第2巻を買っていないのがわかった。前奏曲第1巻の日付は
90.8.25。

557:セルスレッド 6
10/10/15 02:14:09
リヒテルのラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を聴いている。これは封印がある。日本の有名ピアニストを
聴こうと思ったがいろいろあってコンディションが悪いのでかけるなとの指示。リヒテルはヤマハのピアノで有名。
プロジェクトXで放送された。懐かしい。

558:セルスレッド 6
10/10/15 02:44:01
どうやって招霊するかは私の秘密。とにかく大量の本がいる。本を沢山持っていないとどうしようもないこと
だけ明かす。これも「ローマは一日にしてならず」。お寺とか神社のパンフレットも沢山いる。私は本を
大量にならべたこともある。ブーレーズのマーラーの夜の歌を聴いている。私はこの盤を大変気に入っている。

559:セルスレッド 6
10/10/15 03:09:03
夜の歌を聴いていたら日本の高僧の一人が聴きたくないとスピーカーを攻撃。しょうがないので曲をとめた。
霊能者になると味方で体に入っている霊がいる。その霊がこれいやとかこれ駄目とかいろいろ言う。正直、
聴きたかったが泣く泣くとめた。しょうがないのでR.シュトラウス、交響詩「ドン・キホーテ」カラヤンBPOのデジタル盤を
聴いている。とりあえず私の大学のゼミの時の知り合いでひどいことをしていたのがいるのがわかった。私はこの人が
正直嫌い。会いたくもないし、話もしたくない。やり方があまりにひどい。

560:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 03:18:32
病気だと分かってるのに霊は存在しない幻聴幻覚だとは考えないの?

561:セルスレッド 6
10/10/15 03:18:33
とりあえずひどい手を使った。実名だしてもいいくらい。私も誰かに勝手に婚活されていたことに気付いた。
ドン・キホーテを聴いている。

562:セルスレッド 6
10/10/15 03:24:05
正直、いろいろな人がかんでいるのがわかった。私の意志が固いのがわからなかったらしい。

563:セルスレッド 6
10/10/15 03:37:30
この高僧、私の体からでてもらった。この件、この高僧が勝手に隠していたらしい。このゼミの人がこの高僧の関係だった
らしい。出てもらった途端、いろいろわかった。この高僧ドン・キホーテも嫌といった。

564:セルスレッド 6
10/10/15 04:00:19
>>560  正直かわいそうな人だと思う。幻聴、幻覚でこんなことは書けないと思う。

565:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 06:40:55
>>549 正直かわいそうな人だと思う。ケンプの霊が日本語を話すわけがないと思う。

566:セルスレッド 6
10/10/15 11:16:50
>>565 正直かわいそうな人だと思う。自動翻訳ありが霊の世界。イエス・キリストが翻訳してくれる。ケンプとは日本語で会話
した。

567:セルスレッド 6
10/10/15 11:24:15
キリストと話をした。キリストが全部外国語を日本語に翻訳しているとのこと。ドイツのメルケル首相とも話しをしたが、
本当はドイツ語でしゃべっているのをキリストの法力で日本語にしている。
ルービンシュタインのショパンのピアノ協奏曲第1番をSACDで聴いている。

568:セルスレッド 6
10/10/15 11:30:08
あと自動翻訳できる機能を持っているのは伝教大師とのキリストの回答。私の声はドイツのメルケル首相には
ドイツ語で届く。

569:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 13:45:31
どんなやぶ医者にかかってるんだこいつはwwwww
完全に頭いかれてるだろwwwwwwwwwww

570:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 14:20:27
このキチガイ50歳くらいなんでしょ?
親が死んだらどうするんだろw

571:セルスレッド 6
10/10/15 15:19:24
>>570 私は50歳台ではない。もっと若い。ライナーの「ツァラトゥストラはかく語りき」を聴いている。これは封印がある。

572:セルスレッド 6
10/10/15 15:28:48
霊能者の世界

○クラシック封印(除霊)について

クラシック封印(除霊)の仕方

クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ
て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。
例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。きていた連中だけしか
封印(除霊)しないので山ほど音源がいる理屈となる(私で4千6百枚程度のコレクション)。

敵がいわいを飛ばして体に浸入する。
       ↓
キリスト
スウェデンボルグ
バッハ
ヘンデル
ブラームス
ブルックナー
マーラー
弘法大師 
etc.
招霊して何の音源にきていたか確認する。
        ↓


573:セルスレッド 6
10/10/15 15:29:39
指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。
封印できる指揮者一覧
ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトル、クナッパーブッシュ、
トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄)、ムラヴィンスキー(弟)、
ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、小澤 征爾、チェリビダッケ、クレンペラー
サヴァリッシュ、ザンデルリンク、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、
テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、ムーティ、ベーム、メータ、ミュンシュ、
メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、
ティーレマン、ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、
ハイティンク、ヨッフム、ケンペ、ロストロポーヴィッチ、バルシャイ、ブロムシュテットetc.

封印できるピアニスト
バックハウス、ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ポリーニ、ギレリス、リヒテル、
ツィマーマン、ケンプetc.

封印できるヴァイオリニスト
オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc.
         ↓
ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。
         ↓
敵を封印。



574:セルスレッド 6
10/10/15 15:30:43
○リマスターの問題

・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある)

SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc.

封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意)

テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc.

・封印しないリマスター

ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、
80年代のカラヤン、ART、24ビット、20ビットetc.

○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。
メーカー名はシャープ。


575:セルスレッド 6
10/10/15 16:23:23
久々、ソニーと会話した。モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番、5番を聴いている。グリュミオーの霊と話しをした。
第5番は封印があるとの回答。楽しい音楽。

576:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 17:10:13
英語すらろくに出来ないお馬鹿さんがシンクタンクで何をしてたの?
便所掃除?w

577:セルスレッド 6
10/10/15 17:13:38
>>576 ちゃんとレポートを作成していた。有名な代表作もある。役所からの仕事も
請負したこともある。

578:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 17:15:21
便所掃除のレポートを書いて、役所の便所掃除を請け負ったのかw

579:セルスレッド 6
10/10/15 17:22:39
>>578 私は真面目に答えている。あなたとは会話しない。

580:セルスレッド 6
10/10/15 17:35:21
会社を退社する際、会社の秘密は保持することを約束している。具体的なレポート名をだすのははばかられる。
シンクタンクについては保持の約束をしていないけれど。レポート名を出していいのか判断が難しい。

581:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/15 19:20:49
いいから薬飲んで陽性症状抑えろよ

582:セルスレッド 6
10/10/15 19:37:24
今、ムターのツィゴイネルワイゼンを聴いている。CARMEN-FANTASIEの輸入盤のSACD。

583:セルスレッド 6
10/10/15 19:45:47
語学については悲しい。ドイツ語については大学2回生のとき100点をとった。何とかしゃべれるように
なりたかったが事情により断念した。ドイツ語の記憶は今ほとんどない。英語も会社のせいで使わなかった。
父と妹は何とか英語が使える。

584:セルスレッド 6
10/10/15 23:45:16
司馬 遼太郎の街道をゆく4の一部を読んだ。丹波篠山街道と堺・紀州街道を読んだ。堺の歴史がよくわかった。
丹波篠山街道については10年前に読むべきだったと思った。
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のオイストラフ、クリュイタンス盤を聴いている。私の盤は20年前のノンリマスター盤。
これは封印がある。レコード芸術投票第1位。これは私の音源で出したい。今のリマスターがいかに変か私はわかっている。


585:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:06:52
幻想交響曲、ミュンシュのは好きではないな。
ゲルギエフかカラヤン60年代がベストだと思う。
個人的に幻想交響曲は大好きで、数えるのが面倒臭いが100枚ぐらいあると思う。

586:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:25:07
ガーディナーの幻想交響曲は好きではないのだが、
ガーディナーのベルリオーズ:荘厳ミサ曲は大好きだ。
私は国内盤2枚組で幻想交響曲とセットになっているCDを持っている。
残念ながら、国内盤、海外盤ともに今は廃盤らしい。
ただしDVDがまだ発売中。
これは素晴らしい演奏。

587:セルスレッド 6
10/10/16 00:27:20
まだ、「街道をゆく」は全巻持っていない。全巻買って読んでみるつもりだ。今、所持しているのはほんの一部。
義経が鵯越の時、亀岡から篠山を通って南下したのは私は大分前から知っていた。
もうすぐブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番。オイストラフ、マタチッチ盤。これは名演。なぜか消えている。
大変不思議。

588:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:44:17
ヴァント最高!

589:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:46:17
ベートーヴェン自身でさえ実現できなかった理想のベートーヴェン交響曲を
ヴァントは奏でてみせる。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。

590:セルスレッド 6
10/10/16 00:47:04
オイストラフのブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番は一応輸入盤で売っている。リマスターはアート。
じっくり弾いており結構名演だがレコード芸術の投票では無視されている。私なら3つのうちの1つに
入れる。私の盤はベートーヴェンとブルッフが一緒に入っている。20年前の盤。これは持っている人が
少ないと思う。

591:セルスレッド 6
10/10/16 00:48:26
「皇帝」が終わった。次は、宇野 功芳先生等に敬意を表してミュンシュの幻想交響曲。所持しているのは87年4月22日盤。
今、ミュンシュの幻想交響曲は色々リマスターがかかってしまってどうしようもない状態。ほとんど何もしていないこの盤は
貴重。幻想交響曲についてはクーベリック盤が好みでいつもそれを聴いていたが、久々、レコード芸術トップのこの録音を
聴くことにした。エソテリックはこれをDSDからSACDにするのもひとつの手かも知れない。ちなみに、幻想交響曲の主人公と私
では状態が大分違うことを述べておく。

592:セルスレッド 6
10/10/16 00:49:22
ロックでも除霊があった。ポップスでも除霊があった。尾崎 豊の息子が話題だが尾崎 豊に除霊してもらったことがある。
これも音源のリマスターの問題がある。ビートルズとカーペンターズなどは除霊してもらった。このあたりは他の人に任す
つもりだ。何の曲かは明かさない。

593:セルスレッド 6
10/10/16 00:51:32
週刊マンガ日本史の最終巻マッカーサーを読んだ。いろいろ考えていたので大変面白かった。
霊能者になればいかに皇室が大切かわかる。みんな偉人の写真をよくみてくれ。そうすれば
いろいろ気付く。学研の図説・幕末志士199は必読書。買ってくれ。明治の群像296も買ってくれ。
写真みているだけで楽しい。アクセス規制がまたかかっている。

594:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:53:05
ミュンシュ盤の幻想交響曲は、ベルリオーズの狂気は表現しているが、
美しさを表現してはいないと思う。
だから私は好きになれない。
ベルリオーズの荘厳ミサ曲は聴いた?
あまり演奏されない曲だが名曲。

595:セルスレッド 6
10/10/16 00:54:46
私はこれは書き込んでいない。ケネディ暗殺のときにブラジルに誰が居たか考えてみれば分かるはず。
正直しんどい。本当はトムクルーズもパプティコンやけど叔父の妹は石原裕太郎だろう。
今日は冷凍みかんの歌で除霊。私は知っている。

596:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 00:57:49
ブラームスのドイツ・レクイエムを聴いている。
第5楽章に外典(イエス・シラク書)の歌詞があるのが残念。
正典だけにしてほしかった。
私はキリスト教徒だがカトリックは嫌いだ。

597:セルスレッド 6
10/10/16 01:01:01
大変。私は親しい人にクラシック封印の問題を語っていた。背任も横領も収賄も窃盗も7時半すぎてから。
こう御期待。法的手段を考えている。学研の「長宗我部 元親」をミキ、卒業かな?
知能指数180台の「千里眼の感性」。ルービンシュタイン、バレンボイムの宇野 功芳先生とは無用なリマスター
がかかっていないしわずか3,000円でそろう。


598:セルスレッド 6
10/10/16 01:03:59
ヴァント最高!氏まで出てこられた。私はヴァントの全集はSACDで出ていたが買い損ねた。正直一部持っているが
リマスターが問題ありで聴くのがつらい。次は幻想交響曲を聴く。カラヤン、BPOの海賊盤。1987年3月1日のベルリンのライブ。
これは封印があった。幻想交響曲はあまり沢山持っていない。

599:セルスレッド 6
10/10/16 01:04:15
ドイツ・レクイエムを聴いたが基本的にはバックハウスを聴くことを述べておく。
今、ポリーニ、アバド、VPOの君が代をレオナルドしている。恥ずかしながらブルックナーとかは
全部吉川の領土。


600:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 01:14:31
>>598
私は1987年3月の海賊盤は持っていない。
しかし同じ1987年8月31日と11月6日の海賊盤を持っている。
両方ともKARNA MUSIKというメーカー。
音質は悪いが演奏は素晴らしい。
つくづくカラヤンが80年代に正規盤で演奏を残さなかったのが悔やまれる。

601:セルスレッド 6
10/10/16 01:14:45
>>598は本物。 591から597は私の偽物。599も偽物。私の書き込みした内容を書いているものもあるが全く違うものもある。
カラヤン全軌跡を追うを読んだ。カラヤンの幻想交響曲のラストライブは1987年11月6日。安永氏のエピソードの演奏はいつか
私にはわからない。

602:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 01:17:38
>>601
トリップつければ?

603:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/10/16 01:24:42
私もコテとトリップをつけるべきか。

604:セルスレッド 6
10/10/16 01:25:48
訂正、安永氏のエピソードはヴェルディのレクイエム。今、確認した。間違い訂正します。幻想ではなかった。

605:セルスレッド 6
10/10/16 01:29:00
カラヤンの幻想のエピソードがでてきた。パリのコンサートで1時間10分かけた幻想があったらしい。すいません
混乱しています。安永氏のインタビューをよくみました。

606:セルスレッド 6
10/10/16 01:41:42
誰か観光ルートで丹波篠山街道をつくる人がいないか。義経をしのぶコースとかつくれば
どうだろう。幻想交響曲の成立を読んで正直変な気分になった。今、カラヤンの第4楽章。

607:スナフ ◆Ott/Y8ev/.
10/10/16 01:51:53
>>606
コテとトリップをつけた。
あなたも偽物に悩まされるようであれば、トリップをつけるべき。

608:スナフ ◆Ott/Y8ev/.
10/10/16 01:55:29
今、アバド/オーケストラ・モーツァルトの、
バッハ:ブランデンブルク協奏曲を観賞中。
DVDとブルーレイが発売されている。
演奏者がみんな楽しそう。
カルミニョーラがいるのも贅沢。

609:セルスレッド 6
10/10/16 02:02:54
今、「クラシック名曲と恋」という本を読んでいる。生活人新書。スミッソンとベルリオーズが最期どうなったか確認した。
正直、何ともいえなかった。人間、こんなものなのかもしれない。

610:スナフ ◆Ott/Y8ev/.
10/10/16 03:10:31
「21世紀の名曲名盤ー究極の決定盤100」[レコード芸術]編より

ベルリオーズ:幻想交響曲
1.ミュンシュ指揮パリo〈67〉
2.チョン・ミュンフン指揮パリ・バスティーユo〈93〉
3.ガーディナー指揮レヴォリュショネール・エ・ロマンティーク〈91〉
4.クレンペラー指揮フィルハーモニアo〈63〉
5.デュトワ指揮モントリオールso〈84〉
5.ミュンシュ指揮ボストンso〈62〉
7.アバド指揮シカゴso〈83〉
7.クリュイタンス指揮パリ音楽院o〈64〉
7.ブーレーズ指揮クリーヴランドo〈96〉
7.マルティノン指揮フランス国立放送o〈73〉
11.マルケヴィチ指揮ラムルーo〈61〉

611:スナフ ◆Ott/Y8ev/.
10/10/16 03:30:20
レコード芸術~2009年7月号
「新編 名曲名盤300」より

ベルリオーズ:幻想交響曲
1.ミュンシュ指揮パリo〈67〉
2.ミンコフスキ指揮ルーヴル宮音楽隊&マーラー室内o〈02〉
3.ゲルギエフ指揮ウィーンpo〈03〉
4.チョン・ミュンフン指揮パリ・バスティーユo〈93〉
4.ミュンシュ指揮ボストンso〈62〉
6.クレンペラー指揮フィルハーモニアo〈63〉
6.T.トーマス指揮サンフランシスコso〈98〉
6.ブーレーズ指揮クリーヴランドo〈96〉
9.小澤征爾指揮サイトウ・キネンo〈07〉
9.ガーディナー指揮レヴォリュショネール・エ・ロマンティークo〈91〉
9.マルティノン指揮フランス国立放送o〈67〉
12.カラヤン指揮ベルリンpo〈74,75〉
12.クリュイタンス指揮パリ音楽院o〈64〉
12.マルケヴィチ指揮ラムルーo〈61〉

612:ジョシュア ◆z9uUteLZ86
10/10/16 14:45:53
封印(除霊)とは何か?

「霊」など有りはしない。有ると言うなら、各局のTV中継中に正午に銀座に現れてごらん。
見えないと言うなれば、トラック一台でも空中100mに浮遊させてみな。力があるなら。無理でしょ?

地球外知的生物の方が存在の可能性は高い。


613:セルスレッド 6
10/10/16 15:04:02
>>612 かわいそうな人。基本的に一般人には霊はみえない。霊でトラックの浮遊なんて
できない。正直、何をいっているのか。何もわかっていないのがわかる。霊は必ず存在する。

614:セルスレッド 6
10/10/16 15:04:50
今クレンペラーのブラームスを聴いている。1957年10月23日の録音。
霊は病気にならないと分からない。正直私は怖い。

615:セルスレッド 6
10/10/16 15:21:22
バーンスタインのチャイコフスキーの交響曲第5番の1988年録音を聴いている。バーンスタイン
が第1楽章で宇宙人を封印。私は何度かしてもらった。シェリングの霊と話しをしたが、お前とは
合わないと言われた。バーンスタインの霊は心よく話しをしてくれた。

616:セルスレッド 6
10/10/16 15:29:27
>>614は偽物。そやけど、本当のことを書いている。私は前世は大切にしている。そやけど弟二人とは手切れ(いつの弟かは言えない)。
前世の妻でもランキング第2番は手切れ。いつも、この弟の軍団と前世の妻ランキング第2番が攻めてきた。

617:セルスレッド 6
10/10/16 15:37:06
前世だけでみると私はサッカーはレアル・マドリードになる。野球は巨人か西武か阪神になる。一青 窈は妻ではなかったが
前世でご縁がある。ビートルズのメンバーの一人は前世で仲間だった。

618:セルスレッド 6
10/10/16 15:42:45
私の前世を全部公開する。
1.アケメネス朝ペルシャ、ダリウス1世の将軍。
2.釈迦の弟子。
3.イギリスの建国。
4.三国志の呉の全琮、蜀の北伐に参加。五丈原には行った。
5.高句麗、朱蒙の第三将軍。
6.円卓の騎士 ニルソン。
7.弘法大師空海の兄、嵯峨天皇の官僚。最澄担当だった。
8.北宋の3代皇帝真宗の将軍。
9.水滸伝 地狗星 金毛犬 段景住のモデル。
10.西川 義文、朝廷の古典芸能つかさどる役人、後醍醐天皇の時期。
11.朱元障の将軍、24歳で戦死。明建国まで生きられなかった。
12.オランダの王妃の側近。
13.メアリスチュアートのナイトのタルカスの弟。若くして亡くなった。
14.吉川 元春。
15.松平 忠輝。
16.拝 一刀、元公儀介錯人のモデル。
17.ナポレオンの第6将軍。
18.日本海軍軍人。空母赤城のゼロ戦パイロット。南太平洋海戦で戦死。空母翔鶴から飛び立って戦死。
19.現在


619:セルスレッド 6
10/10/16 15:57:37
巨人と阪神の試合。巨人が3対1でリード。

620:セルスレッド 6
10/10/16 16:02:48
とにかく私に対する婚活がひどかった。権力者をつかって無茶苦茶していたのがわかった。私のこの子に対する
認識はひどいものだった。勝手にこの子と結婚するという噂が流れていたらしい。正直、この子は悪党。二度と
話をする気はない。前世も家柄も気に入らない。

621:セルスレッド 6
10/10/16 16:08:23
とにかく私は霊能者になって食べられなくなった。飲めなくなった。正直、メーカーによっては全く食べられないところがある。
どことは言わない。

622:セルスレッド 6
10/10/16 16:10:26
とにかくこの婚活された女性とその取り巻きとは対決する。

623:セルスレッド 6
10/10/16 16:21:04
チャイコフスキーの交響曲第5番が終了。幻想序曲「ロメオとジュリエット」を聴いている。結構、名演。
とにかくこの子には言いたい。権力者を使うな。正直、私はいろいろなものを自由には食べれない。
特にひどいメーカーがある。

624:セルスレッド 6
10/10/16 16:27:29
この子は確かに偉い人の娘だが気に入らない。「ロミオとジュリエット」はバーンスタインが正直怒って
指揮している。

625:セルスレッド 6
10/10/16 16:44:54
バーンスタインのシベリウスの交響曲のDVDを聴いている。今、第1番。1楽章から盛り上がっている。1990年
の録画。

626:ジョシュア ◆z9uUteLZ86
10/10/16 16:50:18
なら、質問を変える。

「霊には質量はありや?」




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch