10/08/24 01:34:33
●民主党は泥酔者の集まり
参議院選挙で大敗を喫した民主党だが、ねじれ国会にどう立ち向かうか以前の問題で、
精神構造がひん曲がっているか、泥酔しているような連中が党の重鎮に座っており、どうしようもない状態だ。
長老格である渡部恒三や藤井は、「小沢は代表選に出ろよ。」と煽り、いざ出馬の気配が濃厚になると、「小沢は諸悪の根源で出るな」という。
本来、党が混乱しているときに、それを収集してやるのが、長老の役目であり、イタズラに党内抗争を煽り、いざ、燃え上がろうとなると、
急に論調を変えるとは、到底信じられない幼稚な精神構造である。
菅は選挙で負けたのだから、参議院マニフェストを捨てるのは当然だろう。
小沢への「静かにしてろ」発言も撤回して、日本中に「調子こいてすいませんでした」と陳謝すべきである。
挙党一致以外道がないのに、何をグタグタしているのだろうか。
小沢は参議院選挙後、菅と会っていない。
まず会った上で、条件闘争なり、マニフェスト回帰を訴え、それが不調に終わるなら、出馬すればいい。
軽井沢で、「気合いだ!気合いだ!気合いだー!」などと、ノンキにニヤついてる暇があるのかと言いたい。
他にも参議院議長が、党内政局に公然と口出したり、外務大臣が、「検察審査会の結果が出てない小沢がでるのどうか」と言い放つ。
民主党の重鎮がこの体たらくでは、泥酔者の集まりじゃないかと言われても仕方がない。
政局をどう収集し、ねじれ国会にあたっていくのか。政権政党としての責任をもっと感じるべきである。
残念ながら、すでに、鳩山の「調整」に期待するしか、泥酔者だらけの民主党が目を覚ますきっかけはないようである。
390:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 03:14:26
【生活】竹島問題・韓国の主張覆す古地図発見 神戸市立博物館
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【竹島問題】 韓国の主張を覆す古地図、発見…神戸市立博物館★2
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
391:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 08:08:47
ネトウヨさん、参政権問題もよろしくね。
392:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 11:24:09
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(yoru.o-oi.net)
393:○民主党●
10/08/24 14:23:32
> 民主党の重鎮がこの体たらくでは、泥酔者の集まりじゃないかと言われても仕方がない。
結局は反小沢派が糞ってだけのことで本来なら党を割るべき話なんだよ。
心情も思想も全く違う異質な存在、それが反小沢派だよ。
394:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 20:02:53
>>393
小沢が糞の間違いだろ
395:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 20:06:38
もう民主党自体が糞の集まりだからどうしようもない
さっさと解散して解党したほうがいい
396:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 22:07:45
民主の看板なくなったら落選確実な七奉行が出て行くわけないじゃん
意地でも党にしがみ付くに決まってる
397:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 22:50:22
もうこのスレも終わりだな
碁石を筆頭に偏った馬鹿が多くなってきた
サヨナラ生さん
398:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/24 23:19:31
君等がどれぐらい同じ事言い続けてるかカウントしてみてくれないだろうかw
既に100回は超えてると思うのだが。
399:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 00:46:59
民主党を立て直すのに有用な意見が全くないね
批判や不満はあるけど、じゃあどうすればいいのかという議論がない
400:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 00:59:05
両方が自我むき出しではどうしようもない、
挙党一致以外立て直せるはずが無い。
401:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 01:00:22
>>399
客観的事実を追っていけば挙党体制に辿りつくと思います
・総選挙で圧勝、参議院選挙で惨敗
・参議院で惨敗したのに、自民回帰反対、小沢反対、菅続投賛成の世論
・参議院は民主党単独では最低6年間は、単独過半数は不可能
・我慢に我慢を重ねれば3年間は国政選挙はない
・ねじれ国会を乗り切るには相当な国対テクニックとエネルギーが必要
・党内で、酔っ払って、乱闘している場合じゃない
皆で譲るべきところは譲って、挙党体制を作って、ねじれ国会に当たるべきでしょう
402:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 01:26:56
>>401
挙党一致といっても例えばマニフェストとかどうするの?
大幅修正か強行突破か
どう一致させるのか大問題
403:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 01:32:24
挙党一致が出来りゃ誰も苦労はしないよ
そんな誰もが思いつく正論で政局が動くわけない
第一薩長同盟みたいに両方win-winの関係になってない
足引っ張れば引っ張るほど自分に有利になってるだろ
404:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 02:40:54
>>402
>挙党一致といっても例えばマニフェストとかどうするの?
>大幅修正か強行突破か
>どう一致させるのか大問題
それは小沢の今回の政局での政治目標が何であるかに影響されます。
自民党殺しが目的なのか、衆議院マニフェストにこだわるのか。
小沢は以前から「自民党は予算を2,3回組めば潰れる」と言っています。
つまり、自民党殺しを最小公倍数にするなら、「衆議院マニフェストは出来る限り実行出来るよう努力する」とお茶を濁して、
人事で、折り合いをつければいいわけです。
小沢が衆議院マニフェストを最大公約数に置くなら、小沢自身が出馬する代わりに、敗北したら、党内野党でいればいいのです。
そして菅が行き詰まったら、岡田を推すなり、自分が総理になればよいのです。
ただしその代償として、大連立を食らう、つまり最小公倍数も達成できないで政治生命を終わる危険性もあります。
このような感じで、三方一両損を根底に、挙党体制を確立できる手段は残されています。
少なくとも、長老格や重鎮が、ヤジを飛ばして、パニック状態にする必然性はまったくありません。
405:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 02:45:46
>挙党一致が出来りゃ誰も苦労はしないよ
>そんな誰もが思いつく正論で政局が動くわけない
菅が「3年間解散しない」というバカなことを言ってましたが、常識的には、来年の通常国会ではやくも解散する可能性があります。
その時、自民党が勝利すれば、現野党保守勢力や、公明党を再結集して、政権奪還のシナリオはすでに現実味を帯びています。
二大政党制の怖さは、与党の体制が不安定になると、即野党に政権が渡るところにあるんじゃないかと思います。
民主党内のくだらなすぎる党内抗争で、自分たちの館が丸焼けになったら本末転倒なのです。
>第一薩長同盟みたいに両方win-winの関係になってない
>足引っ張れば引っ張るほど自分に有利になってるだろ
民主党段階ではウインウインになっても、国会段階、国民段階で敗北したら元も子もないありません。
406:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 02:55:23
「3年間解散がない」という安心感があるから思い切り国民無視の内紛に勤しんでるわけで
そんな連中に挙党一致なんか耳に入らない
挙党一致で仲良くやろうよ、なんか言った日には空気読めない馬鹿か裏切り者扱いで粛清の対象になるだけ
407:名無しさん
10/08/25 02:55:49
首相と小沢氏の対決回避を=鳩山グループ
小沢氏「一両日中に判断」=代表選、出馬困難な見方強まる-鳩山氏25日首相と会談
URLリンク(www.jiji.com)
鳩山氏は小沢氏との会談で、現時点で首相の再選を支持する立場に変わりはないことを伝えた。
また、鳩山グループは24日夜、都内で幹部会を開き、代表選で小沢氏の出馬は好ましくなく、
首相と小沢氏の対決は避けるべきだとの認識で一致した。
小沢グループとの連携を視野に入れていた鳩山グループが小沢氏に距離を置く姿勢に転じたことで、
同氏の出馬は困難との見方が強まっている。
党内では反菅勢力を中心に、代表選後に想定される党役員・閣僚人事での処遇を念頭に「挙党態勢」構築を求める声がある。
民主代表選:小沢氏、出馬一両日中に判断 鳩山氏と会談
URLリンク(mainichi.jp)
鳩山氏は菅首相に「脱小沢」路線の修正と挙党態勢構築を求めており、小沢、鳩山両氏は首相の対応を見極めたい考えとみられる。
小沢氏は会談で「もう一度、鳩山氏と相談して一両日中に(出馬の是非を)判断したい」と表明。
菅首相の政権運営について「よく分からない。本当に大丈夫か」と疑問を呈した。
鳩山氏は「現時点で菅氏にがんばってほしいが、まだ分からないところがある」と述べ、
菅首相が「新しい公共」など鳩山前政権の政策を重視するか見極める考えを示した。
両氏は現在の日本が政治的、経済的に困難な状況にあるとの認識でも一致した。
小沢氏は鳩山氏との会談に先立ち、個人事務所で桜井充参院政審会長と会談。
「せっかく政権交代をしたのにこのままでは国民の信頼を裏切ってしまう」と述べ、菅政権を批判、代表選には「困ったな」とだけ語った。
408:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 03:00:09
>「3年間解散がない」という安心感があるから思い切り国民無視の内紛に勤しんでるわけで
>そんな連中に挙党一致なんか耳に入らない
総理大臣の権力は、解散と人事だけであり、解散権を封印した(もしくは所持していない)総理大臣は、
政権の危機に際して、総辞職するしかありません。
つまり菅は、「オレは政権の危機がきた場合解散しないから総辞職するよ」と行ったのに等しく、
次の総理大臣には解散権は復活するわけですから、「3年間解散しない」というのは、ウソか、政治権力の放棄と
言わざるを得ません。
菅の「3年解散しない」発言はあまりに低レベルで、政治家としてのセンスを疑わるを得ません。
409:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 09:56:53
鳩山幹事長にでもなるのかな。
410:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 10:56:47
政権交代によって未熟だった民主党が少しでも成長してくれることを期待していたが…
政治主導を早々に放り投げ、与野党の調整能力もゼロだし、結局今民主党が一番頼ってるのは官僚だ
軸が無い、強いリーダーがいないということは政党としての意味を成さないのだな
411:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 12:37:43
★【小沢氏講演要旨】「日本のあらゆる分野で精神の荒廃、劣化が急速に進む」
・この「(小沢一郎)政治塾」は、下世話な政局話をする場ではない。今後のことを考えると、
外需に頼りきりの日本経済は大きな打撃を受ける。中国は経済的崩壊が政治的動乱に
つながる恐れがある。政治経済は不安定な状況になりつつある。本来の日本人の
精神力と知恵と力さえ持っていれば、このくらいの困難を克服するのは容易に可能だ。
しかし、今日の日本社会を見るとあらゆる分野で、政界、官界、財界、一般社会においても、
精神の荒廃、劣化が急速に進んでいる。規律、モラルという美徳がかけらもみられなくなった。
絶対にあり得ないと思っていたアメリカ社会で、黒人大統領が誕生した。危機にあって
変革を訴えた(オバマ)大統領を選択した。私は決してアメリカ人を利口だと思っていないが、
自分の意志による選択を実行していることを高く評価している。
政治経済ともに困難な時にあたって、日本人自身が自立した人間(になって)、自分で
判断し、行動し、責任を持ち、きちんとしたモラルを身につけることが大事だ。今こそ
急がば回れ、教育に思いを馳せなければならない。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
412:○民主党●
10/08/25 12:39:07
>>401
> 客観的事実を追っていけば挙党体制に辿りつくと思います
私からすればそれは政治の停滞でしかなく最悪のシナリオだと思う。
全く価値観が異なる勢力が挙党体制を敷くのは無理な注文でしかなく確実に意見が割れて何もできない行政府となるは必定。
413:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 13:55:06
>>412
同感。菅一派を排除せずしてなんのための小沢総理だよ。
挙党態勢より巨頭体制が必要だ。
414:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 14:02:26
>>412>>413
こういう馬鹿がいるから挙党態勢は無理だとわかるでしょ
内紛で政局起こして国政が停滞しようがどうでもいいと考えてる連中
415:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 14:17:57
反小沢にも当てはまるな
殴りつけてる側が殴られてるほうに我慢しろって言ってる
416:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 14:40:33
このスレに>>413みたいなのは要らないんだよな
417:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 15:01:35
>>416
韓シンパはどっかいけよw
菅を再選させて野放しにしたら日本終わるぞ。
418:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 16:55:20
一番良いのは仙谷を代表戦に引きずりだす事なんだろうな。
新聞が小沢の時みたく「二重権力」「菅は仙谷の言いなり」というのをもっと書き立てて、
「仙谷が出馬するか下野しなければ今後も二重権力が続く」
とでもして菅にも鳩山みたいに一端引かせる。
その上で「仙谷VS小沢」に持ち込めば一番すっきりする。
419:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 19:25:10
今、小沢に民主党内を制圧する力はないと思います。
まずは小沢自身が小沢派の後継者になれたということだけでも収穫じゃないでしょうか。
私は仮に人事で干され続けたとしても、この一歩が非常に大きいと考えております。
420:○民主党●
10/08/25 21:03:01
つーか、そんな話じゃないと思うのだよ。実際には大規模な政界再編の場面へ突入しているのが実情であり
反小沢派+新自由主義の自民党議員+みんなの党が一つに再編し新自民党となればよいだろうし…
小沢派+保守系自民党議員+公明党+国民新党+新党大地が一つに再編し新民主党になれば良い。
このような大規模な政界編成を経ない限り政治の停滞は起こるべくして起こり国害でしかない。
そろそろすっきりすべき時期である。
421:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 21:48:57
おそらく民主党支持者の大半が分裂に賛成だろうな
422:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 23:02:46
>>420
政界再編をするためには解散が必須になります。
現時点で、菅解散する可能性はかなり低いんで、小沢派が内閣不信任案に賛成するしかない。
ただ、脱党するとしても鳩山が問題になります。
政策はほぼ小沢とイコールだから共に行動しなければならない。
執行部は反小沢だから、脱党するのは小沢になるんで、そこら辺が難しいところです
423:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 23:11:28
私はドラスティックなことよりも、ジリジリっと、小沢と菅が神経戦を続けていく展開が続くと見ています。
菅はエラーばっかりしていて、小沢は今のところ得点をあげている。
もちろん強制起訴されれば、退場までありますが・・・
424:○民主党●
10/08/25 23:40:09
> もちろん強制起訴されれば、退場までありますが・・・
それはあり得ない
仮に強制起訴になったとしても無罪は確実で特捜の暴走と検察審査会の憲法違反が明瞭になるだけです。
もちろん恣意的なマスコミや反小沢系国会議員は必死になって小沢叩きを行うだろうがそれで小沢氏が潰されるようだと日本の民主主義の死滅を意味する。
425:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 23:41:22
>>423
> 私はドラスティックなことよりも、
ジリジリっと、小沢と菅が神経戦を続けていく展開が続くと見ています。
いわゆるニラミアイですな。
426:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 23:45:10
カルトの信者かよー
言ってることが電波すぎるわ
強制起訴で検察審査会の憲法違反が明瞭て、一日中2chやってるニートオヤジ○民主党●の頭の中はどうなってるんだろ
427:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 23:53:35
コップの中の荒らしをしたり顔で評論する生の声もさっさと往生しろよ老害
ふつーの国民はそんなこと興味ねーんだよ
生の声はアホ民主党信者のご意見番なんだから、馬鹿民主議員が一刻も早く国益のために働くように言えよ能無し
428:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/25 23:58:27
>>424
それでも首相になるのは困難だと思うんですよね。
ただし強制起訴され切り抜ければ、大きな道が拓けると思われます。
>>425
今のところ菅VS小沢は小沢リードで強制起訴の有無で運命が決まりそうな気がします。
ただし菅の政治寿命はいいとこ、来年の通常国会で予算を通せればというところでしょう。
脱小沢を続ければ、脱国対になるんで、菅内閣はちょこっと転んだだけで大量出血してしまいます。
429:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/25 23:58:42
×普通の国民
○小沢のことが気になって気になって仕方ない方達
◎チョン
430:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 00:12:53
>>428
>今のところ菅VS小沢は小沢リード
一体何が小沢リードなの?
431:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 02:16:20
イニシアチブ、キャスティングボート、どちらも小沢の側にある。
菅たちはそれに対応するしかないが、何をどうやっても後手に回った不利を挽回できる目処がない。
しかも小沢は動きまわってそれを手に入れたのでなく、菅の側が勝手に手放す動きを続けた結果だから取り戻す見込みもない。
少なくても菅側はプレイヤー(仙谷・菅・枝野)を交代させない限り、先の展望がまるで見えない。
432:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 02:36:16
政界再編は多分ないよ。
40日抗争でも自民が割れなかったように今の民主は政権の座にある限り割れにくい状況にあると言って良い。
少なくても、菅や前原たちが出てくことは有り得ないし、わずかに可能性のある小沢や鳩山にも大義名分というハードルは未だ高い。
唯一とも言える再編につながる展開は、
小沢なり鳩山なり第三者なりが「09マニフェストの断固たる実行」を旗印に代表戦に出馬→党員投票分では勝つも全体で負けて菅代表再選
この場合だけは彼らが出奔する大義名分がたつ(逆にそれでも出ていかなければ腰抜け扱いされて終わる)。
ただし政権は菅民主と自公との連立になるだろうし、解散もせずに三年間たつ可能性も高くなる。
もしこのパターンになったら小沢にとっては負け戦。
433:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 04:17:01
日本国民には情け容赦なく、朝鮮国家にはいたれりつくせり
【社会】奨学金滞納に法的措置強化…訴訟が急増、「貸し倒れ」を防げ
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓ ↓ ↓
【政治】 朝鮮学校にも、返済不要の奨学金検討…文科省、議論なしで国費投入へ
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【政治】 「世帯の収入に応じて年11万8800~23万7600円」 ~高校無償化、朝鮮学校も対象へ 専修学校の基準で判定
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(mainichi.jp)
434:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 06:22:32
「市場」「党内」「国会」…信頼を失うことの怖さを痛感する菅首相
信頼を失うことの「怖さ」を菅直人首相は身にしみて感じているだろう。経済無策と見通され、市場から失った信頼。
発言一つで巨大与党を参院選敗北に追い込んだ失敗。「力がない」と見透かされ、野党に足元を見られ始めた脆弱(ぜいじゃく)さ。
内憂外患の政権運営の前途は多難だ。
25日昼、首相官邸でパフォーマンスが展開された。昼食を取りながら、首相と野田佳彦財務相、仙谷由人官房長官らが為替や株価動向で意見交換した。一応反応した市場は同日午後、株価を一時持ち直したが終値は今年最安値を更新…。
市場は冷徹に、菅政権の先行きを読み切っている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
435:○民主党●
10/08/26 07:23:29
>>426
> 強制起訴で検察審査会の憲法違反が明瞭て、一日中2chやってるニートオヤジ○民主党●の頭の中はどうなってるんだろ]
容疑事実が全くないのに無茶苦茶な理由で起訴相当を議決したことは完全に憲法違反であり明白なる人権侵害です。
つーか、それぐらい理解しておけ。もっとも君は議決文章すら見てないようだが・・・
436:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 09:15:59
>>430
>>374に書いたとおり、菅VS小沢の個人戦では小沢がリードしているとみています。
菅は国民の消極的支持(コロコロ政権を変えないで欲しい)しか味方がなく、
参議院選挙惨敗、ねじれ国会への見通しゼロ、政局オンチ(参議院選挙での非常識な発言、解散封印宣言など)で、
エラーばかりしてしまい、先行きへの見通しがまったくついておりません。
また、主流派も菅を「捨石」にしか考えておらず、なにか問題が起きれば、いつでも菅をポイ捨てできる準備が出来ています
437:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 09:31:43
●小沢出馬(速報)について
現時点で言えることは
・鳩山の調整は完全に不調に終わった
・突然鳩山が小沢支持に動いたのは「何か」がある。
よほど菅の態度にアタマに来たのか、もしくは奇襲を仕掛けたか、宇宙人なんで、小沢にくっついたといったか。
今後見極めたいことは
1・小鳩同盟が本当なのか(鳩山派が宇宙人過ぎて、わけがわからない)
2・小沢は勝つ見込みがあって立候補するのか、周囲の期待という火柱に焼かれてやむを得ず立候補するのか
438:転載
10/08/26 09:36:54
>>389
岡田は小沢の出馬に言及したことについて、法律の問題ではなく政治倫理の問題としています。
その意味では岡田の言は間違っていないのですが、生さんの指摘は「政治倫理が理由だとしても、現役大臣が党内政局に口を出すべきではない」という意味だと理解して良いでしょうか?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 岡田外相は23日、民主党代表選に、政治資金規正法違反事件で検察審査会が審査中の小沢一郎前幹事長が出馬することの是非について「推定無罪は法律の問題だ。
> 政治倫理の問題でどうなのか、次元の違う話だ」と述べ、望ましくないとの考えを改めて強調した。
439:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 09:44:42
>岡田は小沢の出馬に言及したことについて、法律の問題ではなく政治倫理の問題としています。
>その意味では岡田の言は間違っていないのですが、生さんの指摘は「政治倫理が理由だとしても、
>現役大臣が党内政局に口を出すべきではない」という意味だと理解して良いでしょうか?
小沢の場合、逮捕も起訴もされてないんで、政治倫理的に正しいかどうかは、民主党代表選で
判断すればいいわけであり、「代表選そのものに出るなよ」というのは、おかしいと思います。
現時点において、問題のない人物の存在が邪魔だというなら、立候補云々の前に、除名処分にするのが筋だと思います。
440:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 11:00:51
結局党内抗争が起きるのは党首に力量がないからだろう
441:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 11:07:31
小沢氏、代表選出馬の意向を表明 「鳩山氏から支援の言葉聞き決意した」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
442:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 12:30:24
>>437
鳩山は挙党態勢の構築を条件に「現段階で菅首相支持」だったんだから、それが不調に終われば
小沢支持に回るんじゃないの。
鳩山は去年、小沢から代表選で支持してもらったし、小沢を否定する理由がない。
443:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 12:39:22
鳩山がここで小沢支持を表明することで、小沢有利の流れを作ったというのは大きい。
鳩山派の支持なくして小沢有利がなかったからね。
444:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 13:03:52
今度は小沢が内閣で鳩山(派)が党務になるのかな。
国政選挙もないし官僚相手に小沢が豪腕使うっていうんなら問題ないのでは。
445:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 13:33:02
橋下も慌ててるなぁw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
驚いた表情で「小沢先生は民意以上のパワーを持っていそうなので、よく分からない」と述べた。
446:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 14:54:15
>>442
常識的にはそうですが、モスクワ行く直前に言われたんで「はいはい、支持しますよ」と言った可能性も捨て切れません。
ただ今回、民由合併に触れたことは大きくて、あれは、小沢と鳩山で成し遂げたんですが、菅が邪魔をして鳩山がクビになり、
菅が代表になった。そして菅が民由合併の手柄を独り占めにしてしまった。
当時、鳩山自身、いろんなマスコミに出てきて、名指しはしないものの、菅への恨みをブチまけていたんで、
その感情は残っていたのかもしれません。
447:名無しさん
10/08/26 14:59:02
民主代表選の仕組み
URLリンク(www.jiji.com)
菅直人首相と小沢一郎前幹事長が争うことになった民主党代表選は、ポイント制で実施される。
党所属の国会議員、地方議員、一般党員・サポーターに割り振られたポイントは計1224ポイントで、過半数は613ポイントとなる。
ポイントの内訳は、412人の国会議員が1人2ポイントずつを持ち、計824ポイント。
地方議員2382人の票は100ポイントに換算され、候補の得票数に応じてドント式で配分する。
34万2493人の党員・サポーター票は衆院小選挙区の数と同じ300ポイント。
小選挙区ごとに最多得票の候補が1ポイントを獲得する仕組みだ。
3人以上が立候補し、過半数を獲得する候補がいなかった場合は、国会議員412人による決選投票となる。
448:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 15:29:36
●屠殺場に連れていかれるのは、小沢か菅か民主党か -国民の二枚舌の代償
小沢の出馬は追い込まれたのか、勝算があるのかどちらかである。
追い込まれるとはどういうことか。
はるか昔、前尾繁三郎という政治家いて、彼は池田派を引き継いで前尾派を結成した。
前尾派は非主流派で、総裁選で佐藤栄作に挑むかどうかが焦点となった。
派閥は領袖を総理大臣にするために存在するもので、総裁選に不出馬するということは、
それ相応の人事の手当と主流派入りの保証がないと、
派閥の戦意、領袖の権威が大きくそがれてしまう。 最悪、他派閥の草刈り場となり崩壊してしまう。
前尾は佐藤に「出馬しなければ重要ポストをあげるよ」と交渉され結局不出馬してしまう。
しかしその約束はホゴにされ、前尾は大平正芳に派閥を渡すことになった。
今回の小沢も似たような状況の可能性がある。
自分が「潜伏行動」をしていたせいで、勝手に期待感が膨らんでしまい、しかも人事での手当がないと菅に通告されてしまった。
幸い、命綱の鳩山派の支持は取り付けた。
孫子でいう「死地」である以上、果敢に特攻していくしかないと判断したのではないか。
一方、菅はここで逃げきっても、今後、ポイ捨てにされる可能性はいくらでもある。
そもそも、小沢が「代表選に出たのに脱党」というウルトラC級の反則技を使うことによって、
民主党政権そのものが屠殺場につれて行かれる可能性もある。
国民は「総理大臣は変わるのは良くない」といいながら、参議院選挙で菅を完全に行き詰まらせた「二枚舌」の代償を払わされること
になるだろう。
449:○民主党●
10/08/26 15:40:30
> 国民は「総理大臣は変わるのは良くない」といいながら、参議院選挙で菅を完全に行き詰まらせた「二枚舌」の代償を払わされること
> になるだろう
それ国民じゃなくマスコミによる偏向報道の結果だから二枚舌はマスコミっす。
450:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 16:17:34
>>446
そしたら、鳩山が軽井沢にわざわざ小沢を呼び、かつ総決起集会みたいなノリにする
ことはあるんでしょうかの?
鳩山は小沢と連係しつつの主導権維持だと思うんですが。
昨日の菅・鳩山会談は最後通牒か、あるいは最終的な意思確認として、今日の小沢支持
に至ったのでは?
451:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/26 18:11:12
>>450
そうなんですが、菅・鳩山会談の前の、小沢・鳩山会談は小沢が呼びかけてるんですよ。
その時、鳩山派の面々がだいぶトーンダウンしている形跡が伺えました(これはテレビ・新聞両方です)
おそらく、この時点で鳩山派は、菅支持やむなしだったと思います。
それであわてて小沢が鳩山を呼び出して、「軽井沢まで読んで、なんの収穫(鳩山のいう挙党体制=人事)
も無しに菅を応援するんだったら、鳩山派は死に体になりますよ」と言ったのが眼に見えている。
現に読売には、小沢の側近が「なんのために軽井沢までわれわれを呼んだのか」と憤ってると書いてあります。
それで鳩山は、ロシアいくまで時間がないんで、小沢を支持したんでしょう。
だからこれまでの経緯から言って、小沢支持が崩れ去る可能性も十分あります。
例えば、鳩山が「私個人としては小沢さんを応援するが、仲間たちの投票はそれに拘束されない」とかいって、
事実上の自主投票になる可能性もあるということです。
鳩山はとてもじゃないが信用できないと思います。
452:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 18:34:21
>>451
そしたら、今日の鳩山が言った「大義云々」とは何でしょう。
鳩山の民主党史には、昨年の政権交代に至る過程で小沢と合併したこと(民由合併)の恩義に
酬いる意味で、本日の支持表明に至ったということでしょうか。
なぜマニフェストを遵守する立場から小沢支持、と言わなかったのでしょうか。
両方をつなぐ論理があるとすれば、現執行部=民主党オリジナルの否定ということになりそうですが。
あと、公示日より前に鳩山が帰ってくる(28日?)ので、帰国以後に再び小沢が鳩山と会談してから、
鳩山の小沢支持を確認してから立候補を表明する、という手もあったように思えます。
管を追い詰めるには立候補表明をできるだけ遅くした方がいいかと思います。切り崩しを防ぐことも
できますし。
小沢側に何か切迫した事情でもあったのでしょうか。
453:452
10/08/26 18:36:33
× 鳩山の民主党史には、昨年の政権交代に至る過程で小沢と合併したこと(民由合併)の恩義に酬いる意味で
○ 鳩山の民主党史には、昨年の政権交代に至る過程で小沢と合併したこと(民由合併)が重要で、その恩義に酬いる意味で
454:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 19:53:21
754 :無党派さん:2010/08/26(木) 07:40:20 ID:W73BfW21
小沢さんは立候補すべきではない。
2ちゃんみたいなところで正論を吐くのも
なんだが、山岡みたいな糞に担がれて
恥をさらすようなことはすべきではない。
もし立候補すれば、西郷隆盛の西南戦争になるだろう。
山岡は最低の野郎だぞ。世襲の許されない民主党で
自分の息子を国会議員にし、自分が要職に就けないからといって
小沢を担ぎ出して、自分の復活を狙っているだけ。
小沢さん、あなたは偉大な政治家だ。今回立候補したら必ず破れて
反逆者扱いされて終わりだぞ。西郷隆盛と同じ。前原グル―プなどは
それを狙ってさえいる。山岡みたいな最低の政治家に担がれて自分を汚すことは
しない方がいい。無理に票を集めても管の続投を支持している国民の反感を買い、
自民党が喜ぶだけだ。今は党の要職に復帰することを目指して、鳩山さんを介して
管さんと交渉した方がいい。
455:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 19:54:48
765 :無党派さん:2010/08/26(木) 08:40:52 ID:DvEpoOzL
全く同意、山岡は一番信用してはいけない。
側近で長年使えてきたから、信用するなんてのは大きな間違いでこいつはとんでもない策士。
勝てば小沢の右腕と称えられ
負けても小沢に成り代わって小沢グループを乗っ取り山岡グループが誕生する。
日本銀行人事の圧力行為は最早逃れられんし、小沢以上に黒くて
小沢内閣が出来ても真っ先に足を引っ張るのは目に見えている。
信者は山岡が小沢を持ち上げているから賞賛しているが
逆に小沢の評価を落としている張本人だと気付いたほうがいい。
明智光秀を陰で操り信長を殺させた張本人が秀吉だったという説があったが
それに近いものを山岡に感じてしまう。
あるいはシーザーを裏切ったブルータスかもな。
今回の混乱の責任を山岡に担がせてこいつを処分するのが一番だと思う。
456:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 20:09:48
>>455
> 明智光秀を陰で操り信長を殺させた張本人が秀吉だったという説があったが
黒幕は正親町天皇だったという説もあるね。
457:○民主党●
10/08/26 20:58:39
>>438
> 岡田は小沢の出馬に言及したことについて、法律の問題ではなく政治倫理の問題としています。
> その意味では岡田の言は間違っていないのですが
岡田氏が愚かなのは検察が常に正義だとの前提で発言しているところです。
ここ最近の検察は常に正義とは限らないという実情を考慮すれば政治倫理の問題としても岡田氏の発言は間違っています。
458:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 21:36:19
小沢支持者の「参議院選の責任論」には疑問が残るな。
小沢・鳩山体制で選挙をしていたら、あの程度の敗北ではすまなかっただろうに。
459:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 22:42:55
>>458
ヒント:菅政権発足直後の民主党支持率
460:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 23:03:05
>>458
そのための「小沢排除」だったんですけどね。
現執行部が「小沢たちの責任」を言うのならば、そしてそれが事実なら、参院選の結果は「現執行部は脱小沢できてない」という評価を下されたことになります。
だから「小鳩の名実ともの追放」を言うのならまだ説得力があるのですよ。
「離党しろ!さもなくば除名だ!」
これが参院選後に菅氏や枝野たちの口から出ればまだあなたの説は有効だったんです。
ところが彼らの発言は挙党一致から現状維持(追放はせずただ沈黙を要求)まで揺れまくりながらも結局「小沢たちを自分で追放はしない(できない)」という事で一致しています。
菅氏にいたってはよりにもよって参院選前の国会の答弁で「辞任で政治的責任はとったと思ってる」というような発言までしてそれを撤回もしていません。
つまり
「彼らの支持者や政治力は利用したい」
これが本音なのですから、それならそれで「小沢や鳩山が悪い」ではなく「その悪いものも有効活用しなくてはならない」という事を訴えて戦うしかなかったんです。
追放にも動かず、党内に留める理由の説明もしていない、これだけでも「政治とカネ」「小沢たちの負債」はもはや小沢たちの問題ではなく現執行部の覚悟・能力の問題になっているという事です。
461:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/26 23:36:59
国民新党は生きてますか
462:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 00:39:19
>そしたら、今日の鳩山が言った「大義云々」とは何でしょう。
鳩山の言ってることは全然信用できないんで、ちょっとこれだ!とは言い切れませんね・・・
>管を追い詰めるには立候補表明をできるだけ遅くした方がいいかと思います。
>小沢側に何か切迫した事情でもあったのでしょうか。
これはいろいろケースがあると思います。
追い込まれ出馬だった場合、鳩山がロシアにたつ直前に支持を取り付けて、鳩山派を確保していく。
勝算ありの出馬だった場合、早めに出馬表明し、露出を増やし、又、地方の民主党議員、サポーター
に支持の根を広げていく作戦だと思います。
また菅の能力が思いのほか低い(ここ数日でも、解散しない発言、円高への無策っぷり、
今日の官邸を使っての非常識な激励会)んで、選挙期間を広げて、菅のバケの皮を剥がそうとしているのかもしれません。
463:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 00:42:18
>>458
政治は結果責任なんで、「小沢と鳩山がやってたらもっと酷かった」と菅や執行部がいうと、
さらに(小沢と鳩山の)怒りが倍増するわけです。
464:名無しさん
10/08/27 09:26:37
民主代表選:権力闘争鮮明に 小沢氏、鳩山氏抱き込む
URLリンク(mainichi.jp)
「名誉顧問にどうか」。25日夕、首相官邸で会談した鳩山由紀夫前首相に菅首相が新設ポストを用意して小沢氏を処遇する意向を漏らした。
鳩山氏は不快感を隠さず、「名誉職的なものではダメだ」と即座に退けた。
小沢氏をむしろ「実権」から遠ざける案で、鳩山氏は首相が小沢氏に譲歩する気がないことを確信した。
側近によると、小沢氏は、「仙谷由人官房長官の菅首相」か「小沢、鳩山とのトロイカの菅首相」かの決断を首相に迫ろうとしていた、
という。仙谷氏は「反小沢」の急先鋒(せんぽう)で、菅政権の「陰の司令塔」ともいわれる。
小沢氏は26日、「菅首相に挙党一致を受け入れられず、出馬を決意した」とギリギリでの決断を演出したが、
側近は25日にすでに「小沢氏は出馬する。既定路線通りに進んでいる」と周辺に漏らし、
鳩山氏も周辺に「立候補する人を止めるような失礼なことはできない」と語っていた。
465:名無しさん
10/08/27 09:32:23
「友愛見えぬ」と首相批判=鳩山氏
URLリンク(www.jiji.com)
【モスクワ時事】民主党の鳩山由紀夫前首相は26日、滞在先のモスクワで記者会見し、
「菅直人首相のここ数カ月の政策には(鳩山氏の持論である)友愛の政治は十分に見えない」と批判した。
党代表選への立候補を表明した小沢一郎前幹事長については「心の政治に力点があるのかなと思っている」と指摘。
小沢氏を支持する考えを表明した。
鳩山氏はまた、「十分に戦った後でノーサイドを実現すれば政治に停滞は起こさない」と述べ、
代表選後の党分裂は回避すべきだとの認識を強調した。 (2010/08/27-01:05)
466:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 11:20:03
鳩山は昔から菅を同僚としてでなく格下として見てる。
部下とまでは言わんが、出世コースで言うと一歩遅れた同期か周回遅れになってて追い抜いちゃった先輩みたいな位置づけ。
そもそも鳩山にとって対人関係で重要なのは「自分のいう事を聞く」という事。
どんな宇宙人的な発言でも彼の内部ではそれなりの整合性があるしおぼっちゃんとして育てられているのだから、反対され抵抗されるのに慣れていない。
だから「小沢も巻き添えにする」「自分と同じ謹慎処分だ」と思ってやったころの菅の脱小沢は良かった。
でも「そろそろ小沢も利用しなくちゃ(ついでにオレも復権ね)」と言って「受け入れなかった」ら反発するに決まってる。
菅は未だにそれが判ってないか、やっぱり鳩山を格下に見てる(最後は自分を受け入れると思ってる)か。
小沢はその辺心得ているから、基本的に鳩山がトップの時は反対せず、する場合は鳩山の自己矛盾をつく(鳩山自身の言質をとって反論する)か刺し違え覚悟でやる。
なんだかんだで小沢は鳩山を理解しているよ。
今回「引き返せなくなった」のは小沢でなく鳩山。今後鳩山の鳩山派への締め付けがどうなるかがみもの。
467:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 11:46:08
民主党創始者でオーナーの鳩山がついたのはでかいな
外様の小沢に対する民主党結党の理念が~とかも通用しない
468:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 11:52:28
小沢は鳩山を通じて「仙谷を外せ」と迫ったとされているが、これが事実なら細川に「武村を外せ」と言ったのと同じように「出来ない相談」として言ってる。
ただし逆説的には「それだけの事をするなら幾らでも協力する」という言質を与えている事にもなるのだが、細川武村同様に菅仙谷もそれが理解できなかった(もしくはしたくなかった)。
ここら辺が自民党の派閥政治を学んだものとはなから無視してたものとの感性の違いかもしれない。
また、金丸の弟子だけあって計算はかなりアバウトだから、現時点での勝算は余りはっきりしてない。
ただ、似非菅と違って本気で中曽根のような多数派工作・挙党一致体制の構築は出来るだけの能力がある。
2006年の代表戦では闘った菅を代表代行にするだけでなく、野田Gの松本剛明政調会長と代表の目を潰されて不貞腐れてた肛門国対委員長を留任させ、松本は現在では親小沢とまで言われるようになっている。
一方の菅は対立候補を幹事長や国対委員長にした事はあっても、残りのポストは全て身内で固める。具体的には、何度やっても枝野や仙谷たちしか使おうとしない。
この事実をアピールするだけで、中間派や菅・野田・前原グループでも冷遇感のある連中は浮き足立つ。
469:○民主党●
10/08/27 12:13:46
「ねじれ」にお気楽な人たち (田中良紹)
URLリンク(www.the-journal.jp)
> ところがお気楽な人たちは政策毎の部分連合で野党とよく話し合いながら政治を進めれば、
> 3年先まで解散をしなくとも民主党の政策を実現出来ると言う。そのノー天気には呆れるしかない。
> そういう人たちは「政治は信頼が大事」とか「国民によく説明する事が大事」とか、世界のどの国の政治家も言わないような幼稚な事を言い、
> 学級委員レベルの政治手法で嘘と謀略に満ちた世界に立ち向かうつもりなのだろう。
470:○民主党●
10/08/27 13:50:25
山口一臣氏のtwitterでの発言。
> 端的にいえば、いま言われている小沢氏に関する「政治とカネ」は一部検察官が自らの保身と出世のためにデッチ上げた
> 虚構に過ぎないということです。民主党代表選の直前に、村木厚子さんの裁判で無罪判決が出て、検察がどういう組織なのかがハッキリします。
> 小沢陸山会事件は、村木裁判と表裏です。
> 11:36 AM Aug 26th TweetMe for iPhoneから
又、テレビ朝日スーパーモーニングでの発言もこんな感じになってる
> テレビ朝日スーパーモーニングが終わって会社へ向かってます。本番中につい、このツイッターのノリで「小沢さんの『政治とカネ』問題は
> 検察官僚がつくった虚構ぢゃないですか」と発言したところ、各方面から携帯に「テレビであんなこと言って大丈夫か」と電話いただきました。
> こんなことは初めてです。
> 約3時間前 TweetMe for iPhoneから
> びっくりです。鳥越さんからは「よくぞ言った」との電話をもらいましたが、残念ながら少数派でした(爆)。
> 「大丈夫かぁ。来週から出られなくなるんじゃないか」みたいな電話がほとんど。こっちとしては、いつも言ってることを言っただけですが、
> 改めて、検察批判がタブーなのだと思い知らされました。
> 約3時間前 TweetMe for iPhoneから
471:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 14:55:06
●菅・小沢は「最低限のマナー」を守ることを宣言せよ
菅・小沢も守るべきマナーがある。
小沢にとって「最低限のマナー」とは、党を割らないことである。(党が致命的な政策変更をした場合は別)
報道を見ていると、「民主党は分裂含み」とあるが、これはまったく非常識な話で、
党を割らなければならないほどの溝があるならば、小沢は、代表選などやらずに、出ていけばいいだけの話である。
「代表選に負けたんで脱党します」なんてのは許される話ではないし、
議会のルールを守る田中派の系譜を受け、それにこだわる小沢がそのような愚挙に出ないことを信じたい。
また菅も、「負けたら解散」などというバカなことは絶対にしてはならない。
民主党段階で総理大臣が変わるのはおかしな話であるが、
「参議院選挙で負けて、代表選でも負けました。でも解散します」などというのは、国民をなめている。
472:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 14:58:46
個人的な希望としては、いい加減、小沢はテレビ、ラジオ、新聞に出まくって欲しいですね。
じゃないと、国民からは、この代表選はただの権力闘争に見えるだけです。
小沢の人間性、政策を日本中にアピールすることが、総理大臣候補として、正しい行動であると思う。
血の雨の降る戦いは、部下にやらせておけばいい。
自分は寝る前に、命令だけ下して、あとは、1日じゅう、暇が無いくらい、露出すべきだと思いますねぇ・・・
このままだと、ワルのレッテルを貼られたまま、彼の政治生命が終わる可能性があるんで・・・
473:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 15:14:18
●小沢と公明党がつながっている件について
これはすでに現象面で明らかになっていて、今さら言及するのは遅いかもしれませんが、一応触れておきます。
輿石当選には、時事通信を見ればわかるとおり、完全に公明党の票割りがありました。
また公明党は、「菅にレッドカード」と言っているが、それ以外にはレッドカードは出していない。
小沢派の面々がテレビでると「部分連合ではなく、しっかりとした連立を我々は組める」といっており、
その上で大連立を否定しているのだから、公明党と連立するのは目に見えている。
また長年の小沢側近だった石井一が、菅に寝返ってことも、小沢と公明党が出来ていることの客観的証拠だと思われます。
474:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 17:41:01
>>471-473
> 民主党は分裂含み
小沢が自民離党した時もそうなんだけど、普通こういう脅しは
「俺たちの言う事聞かなきゃ出てくぞ?」
という形で行われるもので、今回の報道のように逆に
「あいつらは出ていくぞ」
という形になっている限り対立陣営同士の単なるブラフでしかない。
今度の代表戦で「民主党分裂」を本気で考えているのは外部の「分裂して欲しいなぁ」組みの人たち。
彼らが党内に手を突っ込んで何かしだしたら要注意なんだが、残念な事にそれだけの政治力持った人は一人もいない。
> 解散
この事に関して自称他称含めた多くの評論家諸氏が忘れている事がある。
それは「総理は解散時期については幾ら嘘をついても良い」という事。
「するする」と言って「しない」のも「しないしない」と言って「する」のもそれ自体に問題はないので、実際に三年後のWだとか総理が変わったら解散だとか言う言質自体に意味は無い。
菅発言の問題点はもっと単純に、現職の総理が「解散しない」と発言する事が自分たちに有利と考えている=選挙したくない・選挙で勝たせて貰えないと一年生議員はじめ周りが思ってる(と菅側が認識してる)という事。
> 石井
知らんかも知れんけど、あの人は昔から「小沢派」じゃなく「岡田派」に分類されるべき人。
近年も小沢の側近なんかじゃなくその方が岡田のためになると思ってたから小沢を立ててたので、昔から微妙な距離感にある。
475:○民主党●
10/08/27 17:43:34
> また長年の小沢側近だった石井一が、菅に寝返ったこと
寝耳に水だな、もう少し詳しい情報を頼みます。
476:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 17:48:16
「政治的思惑ある捜査だ」 小沢氏土地購入事件で民主党の石井副代表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
民主党の石井一副代表は16日夜、都内で行われた同党衆院議員の政治資金パーティーであいさつし、
小沢一郎前幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入事件について「土地がどうのこうのというのは2004年の話やぞ。
2004年から2010年まで検察や警察は何しとったんや。こんな不公平な政治的思惑がある捜査というのはない」と捜査当局を批判した。
同時に「小沢氏の功罪について多くは言わないが、政権交代を実現させた最大の功労者だ。
ぼろかすに言うけど、何がぼろかすやねん」と小沢氏をたたえた。党幹部による捜査当局への批判は今後、波紋を呼びそうだ。
石井は渡部とは違う
477:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 17:50:56
>>475
> 菅陣営では、石井一副代表が同日昼、首相官邸で首相と会い、江田五月前参院議長が選対本部長、石井氏が選対本部長代理に就任することを決めた。
478:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 17:54:22
江田五月もそうだがなんとか前原・仙谷臭消したいんだろうな。
党内で頼れるのが小沢を評価してる人たちしかいないってのが菅の泣き所。
479:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:16:45
ネット人気は凄いんだよなw
URLリンク(sum.qooker.jp)
小沢一郎氏が民主党代表選に立候補します。支持しますか、支持しませんか?
支持する 76%
支持しない 24%
480:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:23:29
田舎者の小沢がカルト公明にまた騙されるんじゃないのか
481:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:25:00
★原口総務相が公務中断し、テレビ出演=「自覚なさ過ぎ」と批判
原口一博総務相は27日、首相官邸で開かれた閣議後の閣僚懇談会を途中退席し、大
阪へ出張した。閣僚懇後には、菅直人首相と全閣僚をメンバーとする新型インフルエン
ザ対策本部会合などが開催されたが、原口氏はいずれも欠席した。同氏の事務所は「大
阪市内での民放テレビ番組収録のため」と説明している。
これに関し、仙谷由人官房長官は同日の記者会見で「収録の話は聞いていない。そう
いう事実があったのか、なかったのかを含めて調査したい」と述べ、原口氏側に事実関
係をただす考えを示した。
みんなの党の渡辺喜美代表は同日午後、都内で記者団に「ちょっと信じ難い。閣僚の
自覚があまりにもなさ過ぎる」と語り、原口氏を批判した。
■ソース(時事通信)(2010/08/27-17:00)
URLリンク(www.jiji.com)
こいつが総裁候補なんてありえないな
482:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:28:49
前の遅刻騒動のように官僚(官邸)のスケジュール調整レベルでの作為的ミスがあったりしてw
「新型インフルエンザ対策本部会合」
そもそも全閣僚出席ましても総務相出席の必要性があるのか疑問なんだけどね。
483:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:35:05
サンケイはまだ記事残ってんだな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 仙谷、前原両氏は今回のような“処分”を行っていない。
代表戦終わるまでいろいろありそうだな~
次は誰が仕掛けて誰がハマるのやら。
484:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:48:14
公明党との連立話は、小沢にとってネックとなるかもね。
自公政権、特に公明党を率先して避難していた菅や石井、それに矢野元委員長の息子を
秘書に遇している仙谷にとっては、小沢-公明連係は腹立たしいだろう。
民主が公明と組んだら、反小沢は公明票を失った自民と大々的に連係するかもしれない。
485:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 18:51:49
菅たちが地方参政権反対に回るのか。
それはそれで面白そうだな。
486:○民主党●
10/08/27 18:52:05
> 民主が公明と組んだら、反小沢は公明票を失った自民と大々的に連係するかもしれない。
いやそれで良いのだと思う。
そもそもここまで来て割れないのはおかしい話なんだよ。
487:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 19:40:49
>>476
>党幹部による捜査当局への批判は今後、波紋を呼びそうだ。
こういう憶測を書かなければ、日本のマスゴミも少し賢い「報道」機関になれるのにね
488:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 19:49:38
>>479
読売か・・・これはちょっと驚き
こういうアンケートは大抵ネトウヨが殺到して、あらぬ結果が出るものだが。
まだ気付かれてないのかなw
489:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 19:54:12
自民党支持者もネトウヨも壊し屋のほうがいいんじゃないの
490:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 21:59:33
>>471
いやはや、生の声って憶病なんだなw
日々頼むから分裂しないでくれとおびえてるわけだw
>党を割らなければならないほどの溝があるならば、小沢は、代表選などやらずに、出ていけばいいだけの話である。
亀裂が深くないと思えば、そもそも代表選出馬なんてしないんだよw
ある時期から、菅も小沢もまったく妥協を阻んでるし、もう一緒に何かをやっていく
エネルギーは出てこないだろう
政権交代の時代に、これほどの党内抗争をやってること自体が大失敗なの
>議会のルールを守る田中派
wwwwwwwwwww
>>474
当時、小沢は離党で脅しをかけたことなど一度もないし、離党する気すらなかった
不信任には反対だった武村が離党しなかったら、小沢はあの時離党しなかったんだよ
491:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 22:02:32
>>488-489
あたりまえじゃん
無残な内ゲバに狂喜してるわ
小鳩中心に結束して4年やられるのを覚悟してたわけだから
492:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 22:08:04
小沢出馬を嫌がってるのって、要するに菅民主支持者だけでしょ
オリジナル民主党支持者といってもよい
党の結束が乱れるのを極度に恐れ、小沢も民主党の枠内の限りで支持する人たち。
小沢信者も非民主支持者も大喜びだろうな
493:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 22:26:03
>いやはや、生の声って憶病なんだなw
>日々頼むから分裂しないでくれとおびえてるわけだw
いや、ねじれ国会だし、出て行きたければ出ていけばいいじゃん。と。
分裂をブラフに党内抗争なんてとんでもない話ですよ。
まぁ小沢はそういうくだらんことはやらないと思いますが・・・
494:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 22:31:32
小沢は、自民党を割った時だって、衆議院段階の数の問題をついて、ブラフをかけたじゃないかと、言われそうなんで
先に答えておきます。
あれは、政治改革というシングルイシューが通らなかったんで、内閣不信任案に可決→脱党して、結果として、
非自民政権をつくったが、あのときは、選挙結果次第では、自民+新生+日本新党という枠組みを有り得ました。
今回は、「菅の政策全般がやだ」って言ってるんだから、基本的には脱党が本線で、代表選やるなら、
負けたら、支えることは常識じゃないでしょうか。
495:○民主党●
10/08/27 23:18:51
> 分裂をブラフに党内抗争なんてとんでもない話ですよ。
いや、別に普通だろ。
政治闘争は子供の遊び場じゃないからな。
496:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/27 23:43:21
票読みはどうなってるんですかね?
東京kitty氏は小沢優勢と書いています。
私は小沢が当て馬を出さないところを見て、自信はあるんだなと感じますが・・・
小沢が完全に苦しいなら、当て馬を出して、小沢+当て馬で「総理を変えても問題ない」と言いまくり、
第一回投票で、菅が過半数取れなくても、国会議員のみの決選投票で、小沢+当て馬で、
過半数という安全策という手もあると思いましたが・・・
497:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/27 23:54:26
>>492
菅民主支持者も割れてるよ。
前原・仙谷たちは直接対決で勝てば押さえ込めるから小沢カモン組。
荒井たちは直接対決だと勝てないと思っってるから対立やめてくれ組。
今んトコ小沢出馬に反対してるのはこの後者の方だけ。
498:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 00:06:30
民公連立=次の国会に外国人参政権提出である以上
非宗教の外国人票はもう小沢がほとんど固めてるってことになるよね。
菅や奉行が反対に回ってもおかしくないんじゃない?
佼成会だって結果として埋没してしまうんじゃ元も子もないし
499:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 00:51:57
地方党員とサポーター票は菅さんがかなり有利?
新たに、小沢幹事長時代の民主党党費でマスコミが嗅ぎ回っているらしいのですが・・・
500:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 06:44:02
★ 他スレでもウンコくさい自演で自分の糞スレを宣伝、生の自演ほど醜く、みっともないものはないなw
357 :無党派さん:2010/08/27(金) 21:31:44 ID:edIxbprw
生の声が政治を語る31
スレリンク(mog2板:473番)
473 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/08/27(金) 15:14:18
●小沢と公明党がつながっている件について
これはすでに現象面で明らかになっていて、今さら言及するのは遅いかもしれませんが、一応触れておきます。
輿石当選には、時事通信を見ればわかるとおり、完全に公明党の票割りがありました。
また公明党は、「菅にレッドカード」と言っているが、それ以外にはレッドカードは出していない。
小沢派の面々がテレビでると「部分連合ではなく、しっかりとした連立を我々は組める」といっており、
その上で大連立を否定しているのだから、公明党と連立するのは目に見えている。
また長年の小沢側近だった石井一が、菅に寝返ってことも、小沢と公明党が出来ていることの客観的証拠だと思われます。
501:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 07:07:21
>>499
> 地方党員とサポーター票は菅さんがかなり有利?
いや、そうでもないでしょう。
502:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 08:54:53
>>500
貴様は性根が腐っている
503:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 09:00:36
ここで管が再選されるようだと、民主党の議員、党員、サポーターのモラルが未来永劫信用されなくなる。
教科書にも「史上最低の総理を再選したクズ政党」と書かれるようになる。
3ヶ月で何もできない、というか菅談話や朝鮮学校無料化などの害悪しかなせないことがはっきりした首相に
これ以上国の舵取りを任せるという国難を阻止するのは議員、党員、サポーターなんだよ。
この国の興亡はおまえらの投票行動如何で変わるんだから良く考えてくれ。
504:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 09:43:23
>>494を補足します。
小沢の場合、脱党しても、公明党(+新党改革orたちあがれ日本or自民党脱党者)と政策協議に入って、
民主党と連立政権を組むことは可能です。
脱党して、元の政権と連立政権を組むというのは、普通にありうる手段なんですが、偶然にも今日まで発生しませんでした。
>>495
ノーガードで斬り合いやるとしても、最低限のルールは存在します。
何故かというと、政治は信用の世界なんで、あまりにも信用されないやり方は、その後の動きに制約を加えるからです。
代表選負けた→脱党 というのはその人物の政治的信用を著しく失わさせます。
505:転載
10/08/28 09:46:14
仮に小沢が代表戦に負けて離党、小沢派で新党(仮に小沢新党)を作ったとした場合
小沢新党が自民党と連立を組み、小自政権の可能性はあるんだろうか?
また民自政権の可能性は?
506:転載
10/08/28 09:46:27
>>471
40日抗争については、生さんは福田派は自民党を出て行くべきだという見解を述べていた覚えがあるが、その時と今回とでどう違う?
507:転載
10/08/28 09:46:41
>>490
同意。
あなたの指摘通り、生さんの言ってることは全て「民主党を分裂させてはならない」に繋がる。
付け加えると、生さんは鳩山が調整に失敗して小沢に着くや「鳩山は信用できない」などと感情的に鳩山を批判し始めたりしてる。
他の方の指摘通り、鳩山の政策的立場を考えれば当然の結末としか言えないというのに。
民主党を分裂させてはならないという感情ありきで最近コメントしてる印象は否めないな。
生さんにとっては耳の痛い指摘だろうが、あなたの言ってることは的を射てると思うよ。
508:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 09:55:02
>>505
小自政権は数が足りないので無理じゃないでしょうか。
大連立は十分ありえます。
>>506
40日抗争は簡単にいうと、
大平首相衆議院選挙敗北
↓
(衆議院選挙後かならず行われる特別国会首班指名のための、両院議員総会を福田・三木・中曽根派があらゆる手段を講じて妨害)
↓
結局両院議員総会なしで、首班指名
↓
国会内で福田VS大平になる。
という流れで、党内で議論する気がなく、しかも現職総裁と違う奴を立てるなら、自民党から出ていくのが筋です。
党内に残る意味がありません。
両院議員総会で、福田と大平が立候補するなら、党はわらないのが筋だと思います。
この時福田が両院議員総会で勝負しなかったのは、100%大平に負けるからで、首相に返り咲きたい一心で、
党内手続きを無視して、野党の力を借りて首相になろうというのはルール違反もいいところだと思いました
509:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 10:00:41
>>507
生さんの言ってることは全て「民主党を分裂させてはならない」に繋がる。
付け加えると、生さんは鳩山が調整に失敗して小沢に着くや「鳩山は信用できない」などと感情的に鳩山を批判し始めたりしてる。
>>493に書いたとおり、「代表選に負けてでていくのはやめろ」ということです。
出て行くなら「代表選やる前に出ていけばいいじゃん」ということですね。
鳩山の場合は、これも繰り返しになりますが、2日前まで鳩山本人と、側近が、新聞、テレビの表情で明らかにトーンダウンしていたのが
小沢に呼ばれて、急に路線転換した。
そして、ロシア出発の朝、小沢と20分しゃべっただけで、それまでの菅支持から、急に小沢支持になった。
もちろん最初から小沢支持は計画的で、これまで、猫の皮をかぶっていたのかもしれないが、
常識的に考えると、発言がコロコロ変わってるようにしか見えない。
そうなると、鳩山を信用していいのかどうか、まったく判断がつかなくなると考えております
510:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 10:58:40
>>509
26日朝の小沢・鳩山会談は前夜の鳩山・菅会談を承けてのものだから、その時点で鳩山による
党内宥和失敗、小沢支持は決まっていたのでは。
鳩山が常に「現時点では」といっていたのは、当然単純な支持でなく将来的な変更も含めての
ものと考えられる。
将来的にというのは、党内宥和の見込みいかんでは菅支持の取りやめもあり得るということ。
鳩山は少なくとも小沢系を執行部に入れること、マニフェストの勝手な変更は許されないこと、
を一貫して言ってきた。菅がそれに応じなかったから、支持の変更もさもありなんでは。
511:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 11:19:47
>>510
私は「鳩山は嘘を付くだろう」ことを言いたいのではなく、鳩山がふらふらして、菅支持になることも念頭において
おかないといけないのかなあという立場です。
おっしゃることよくわかります。
512:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 11:27:33
ああああ
513:○民主党●
10/08/28 12:42:36
>>504
> ノーガードで斬り合いやるとしても、最低限のルールは存在します。
しません。というよりこれは権力闘争であり政策論争です。
どちらが勝つにしても明らかに心情や政策が異なる以上は分裂は避けれません。
もちろん小沢氏が勝った場合に反小沢側が党を割らずに次の機会を狙って居座る可能性もありますがそれはそれであり
負けたから党を割って出るのはルール違反なんてものは存在しません。
党を割って出るも残って次の機会を狙うも自由です。
> 代表選負けた→脱党 というのはその人物の政治的信用を著しく失わさせます。
それはない。只、相手方に恨み節を言われるだけのこと。
しかしそんなものは承知の上です。
514:○民主党●
10/08/28 13:15:47
郷原氏がTwiteerで呟いてるね。
URLリンク(twitter.com)
> これからの連続ツイート、全国の民主党議員、党員・サポーターに届くよう大拡散をお願いします。
> 常々言っているように私は小沢氏の支持者でも擁護者でもありません。しかし、「政治とカネ」の問題で代表選での
> 政策論議を封殺しようとする企みは許せません。堂々と政策論を戦わるべきです
> 以前から言っているように、第5検審が「起訴相当」とした「被疑事実」は、不動産取得時期と代金支払時期の
> 「期ズレ」だけです。こんな事実で再度の起訴相当議決はありえません。万が一あっても、絶対に無罪です。
> この「政治とカネ」の問題が検察の暴走と検察翼賛メディアによって作り上げられたものだったことは、
> 私の著書「検察が危ない」(ベスト新書)の冒頭70頁を読んでもらえば容易に理解してもらえるはずです。
> 民主党の全議員、全党員・サポーターの皆さん。代表選挙までの間、「厄除け」に「検察が危ない」を携帯してください。
> その「厄災」とは、「政治とカネ」という意味不明の呪文で8年ぶりの民主党代表選を蹂躙する動きです。
> 財務省ベッタリの菅政権では「政権交代」の意味がありません。
しかし郷原氏と言えば仙谷氏の友人でありこれまでずっと仙谷氏を支援していた人なんだけど・・・
それが「財務省ベッタリの菅政権では「政権交代」の意味がありません」とは驚き。
515:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 13:32:14
今回の代表選は、日本政治史上画期的な選挙だな。
現役首相と大物政治家によるガチンコ対決で、しかも
これまでの密室とかあるいは衆参議員によるもの(代表選後に首班指名はあるが)
ではなく、公の面前である一定期間両者がガチンコし、
地方議員やサポーターなど35万人が参加する首相決め選挙だ。
日本の政治の仕組みの中ではもっとも民主的で裾野が広い決め方だろう。
もうこれ以上裾野を広げるとなると首相公選制で憲法改正しかないが、
これはこれで問題があるし、全国民の白日の中で行われる
首相決めとしては歴史的な選挙となるだろう。
516:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 13:48:16
外国人も参加できる画期的な選挙だよな
517:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 13:56:20
菅陣営、「政治とカネ」で攻撃=小沢氏側は「手腕」アピール―民主代表選
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
9月1日の民主党代表選告示を控え、菅直人首相、小沢一郎前幹事長の両陣営は28日午前、支持拡大に向けた活動を続けた。
TBSの番組に両陣営のメンバーが出演。菅氏支持の若手で検事出身の山尾志桜里氏は「(検察審査会の議決で)起訴される可能性がある立場と、一国の首相の立場をどう両立させるのか」と、政治とカネの問題を抱える小沢氏の出馬表明に疑問を呈すと、
小沢陣営の川内博史氏は「首相になれば毎日説明責任を果たさなければならない」と反論。
山尾、川内両氏は「クリーンな政治を保ってきた方の下で団結したい」「豊富な政治経験を持つ小沢氏の手腕、剛腕に期待する」とそれぞれ訴えた。
一方、小沢氏側近の松木謙公氏はテレビ東京の番組で、首相側近らが小沢氏サイドから「裏で官房長官、幹事長の交代を求められた」などと発言していることを念頭に「バカ者。本当に最低だ」と激しく反発した。
518:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 14:17:52
>>513
するしないは私と民主党さんの違いなんで置いといて、小沢はいままでそういうことをしたことがありません。
例えば、亀井みたいに事実上の内閣不信任案である郵政法案に反対しておいて、居座り強盗よろしく、みっともなく
自民党に居座った奴はみたことがあります。
小沢がそういうくだらん真似をしたことは見たことがないんで、今回もしないと信じております。
519:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 14:20:45
小沢の側近中の側近は平野貞夫で彼だけは小沢は手放さない。
平野は前尾秘書、衆議院事務局員で、ことさら、議会や政党政治のルールにうるさい人物です。
ずっとそういうのがくっついていたことが何を意味するかで、小沢の議会政治に対する姿勢がわかると思います。
520:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 14:37:21
議員選挙板みると、小沢に勢いがありそうですが、実際はどうなんでしょうねぇ・・・
521:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 14:46:04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
522:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 14:47:40
民主代表選の仕組み
URLリンク(www.jiji.com)
菅直人首相と小沢一郎前幹事長が争うことになった民主党代表選は、ポイント制で実施される。
党所属の国会議員、地方議員、一般党員・サポーターに割り振られたポイントは計1224ポイントで、過半数は613ポイントとなる。
ポイントの内訳は、412人の国会議員が1人2ポイントずつを持ち、計824ポイント。
地方議員2382人の票は100ポイントに換算され、候補の得票数に応じてドント式で配分する。
34万2493人の党員・サポーター票は衆院小選挙区の数と同じ300ポイント。
小選挙区ごとに最多得票の候補が1ポイントを獲得する仕組みだ。
3人以上が立候補し、過半数を獲得する候補がいなかった場合は、国会議員412人による決選投票となる。
523:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 15:23:09
言うまでもないですが、別にきれいごとが好きなわけじゃないです。
裏金、党費での借金工面、ポストでの取り込み、脅しなんでもかんでもやっていいんですが、
最低限のルール守らないと、その人物が信用できなくなっちゃう。
小沢が生き残っている理由のうちの大きな理由のひとつに、「信用できる」ってのがあるんです。
「した約束は守る。」
これが崩れると、政党人としての信用が損なわれてしまいます。それは本人にとってマイナスです。
524:○民主党●
10/08/28 16:07:02
党首選に出馬するにあたって負けても党は割らないなんて約束はしていないと思うぞ。
525:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 17:05:13
>>524
おっしゃるとおりその約束はありません。
526:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 17:13:40
菅は多数派工作じゃ歯が立たないから世論アピールしかしないのかな
527:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 17:47:43
菅氏69%、小沢氏15% 民主代表選で緊急世論調 民主代表選で緊急世論調 査 共同通信社が27、28両日に実施し た全国緊急電話世論調査で、
9月1日告 示の民主党代表選でなってほしい代表は 菅直人首相(党代表)が69・9% で、 小沢 一郎前幹事長の15・ 6%を大きく上回った
菅内閣の支持率は48・1%で、前回 今月7、8両日の38・7%から9ポイ ント以上増加。不支持率は36・2%(前回44・8%)で、7月の参院選 後、初めて支持が不支持を上回った
URLリンク(www.47news.jp)
528:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 19:00:10
ナマ
「カンガー、オザワガー、ハトヤマガー」
以下意味不明のループが続くw
529:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 19:17:35
久しぶりにこのスレきますた。
今回小沢が負けたら政権交代は大失敗、政治主導の完全敗北ってことですね。
なんか管側が用意した爆弾が大爆発しそうな気配だし。
第二の自民党と化した管政権に何の価値があるというんだろう。
暗澹たる気分ですわ
530:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 19:23:07
>500
禿同
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
自演で自分の糞スレを宣伝することほど醜くみっともないものはないなw
531:転載
10/08/28 23:51:11
生さん以外はみんな「小鳩政策からの脱却路線 VS 小鳩政策への回帰路線」という政策的対立を観念しているみたいなんですよね。
生さんだけがその点を観念せず、あるいは重視せずに、例えば「小沢脱党には理はない」「鳩山は菅を再び支持する可能性がある」等述べておられるので反論が多いのでしょう。
いくら生さんが政策に深入りしないとはいえ、小鳩と菅仙谷前原に明らかな政策の違いがあることくらいは承知していると思います。
そのうえで、生さんが政策的対立を(他の方と比べて相対的に)軽視される理由はどこにありますか?
532:531
10/08/28 23:51:32
「政策が政局に与えて良い影響というのは、このスレの平均的論者が考えるほど大きくない。もっと世論や国会での慣習、信義、人間関係などに絞り込まれるはずのものだ」
ということでしたら、その辺の感覚も説明して頂けると有り難いです。
国会が液状化し始めた90年代以降の政局しか知らないせいか、その辺の感覚に疎い自覚はありますので。
533:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/28 23:55:52
40日抗争の変形で
「小沢が代表になったものの、自民党とカン一味が前原に投票して前原首相が誕生した」
なんていう可能性は出てくるでしょうか?
534:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/28 23:59:29
>>531-531
>(生の声が)政策的対立を他のスレッド参加者より軽視する理由
決定的な対立があるならば、小沢が脱党すればいいだけの話で、代表選をやる必要性がありません。
もし代表選がなかったら小沢は、今、脱党していたのでしょうか?
もし小沢が、代表選敗北後、(何も無いのに)脱党した場合、
「どうせ脱党するつもりだったんだけど、たまたま運良くセッティングされてた、代表選があったんで乗っかってみた。
勝てば民主党の政党助成金200億円もらえるし、負けりゃあ脱党すりゃいい」という姿勢で望んでいたことになります。
また今回の代表選で脱党ブラフをかけるとしたら上記の理屈上、「最低限のルールも守れない」と言わざるを得ません。
>「政策が政局に与えて良い影響というのは、このスレの平均的論者が考えるほど大きくない。
>もっと世論や国会での慣習、信義、人間関係などに絞り込まれるはずのものだ」
現在が二大政党制であり、参議院で与党が崩壊したときのみ、多党制になるという仕組みなので、
多少の政策の違いでも一緒に居続ける必要はあると思います。
私は、民主党内に一定の政策の違いはあるにしろ、現時点では「自民党殺し」の1点でまとまっていけると思っております。
535:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/29 00:05:30
>>533
>40日抗争の変形で
>「小沢が代表になったものの、自民党とカン一味が前原に投票して前原首相が誕生した」
>なんていう可能性は出てくるでしょうか?
どこの新聞か忘れましたが、「自民党が首班指名で菅を推して来るんじゃないか」というのがありました。
前原・岡田首班もありえない選択肢ではないんですが、その場合、40日抗争と違い、
民主党で自民党が首班指名に投票したものは即除名されると思います。
つまり前原・岡田のように寝てても当選できる連中はともかく、他の連中は対立候補を建てられて落選してしまうので
議員心理からなかなか厳しいと思われます。
536:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/08/29 00:07:48
.民主代表選:「党割れる?」小沢氏出馬に有権者不安
URLリンク(mainichi.jp)
>民主党代表選党所属の国会議員たちは地元への説明のため全国へ散った。
「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への世論は厳しく、小沢氏支持の議員が支持者に突き上げられる場面もみられる一方、
●菅首相支持の議員は「劣勢」の巻き返しへ懸命に動いた。●
?????
菅は「劣勢」なんでしょうか?????
537:○民主党●
10/08/29 00:24:10
> 菅は「劣勢」なんでしょうか?????
確実に劣勢です。ですが菅氏にはマスコミからの大支援が予想されますので予断は許されない状況下と・・・
大手マスコミによる小沢バッシングに便乗し検察によるでっち上げ事件である陸山会虚偽記載での検察審査会による2回目の議決が起訴相当と
なったケースを取り上げて巻き返してくるのは確実です。
来週には35億円を小沢氏が着服したのでは?というスキャンダル報道もされる模様ですし、どうなることやら・・・
538:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 01:04:53
自演スレ age
539:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 01:51:07
自演警報発令中
↓
582 :無党派さん:2010/08/29(日) 00:43:39 ID:P9bHaxnW
生の声が政治を語る31
スレリンク(mog2板:536番)
536 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/08/29(日) 00:07:48
.民主代表選:「党割れる?」小沢氏出馬に有権者不安
URLリンク(mainichi.jp)
>民主党代表選党所属の国会議員たちは地元への説明のため全国へ散った。
「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への世論は厳しく、小沢氏支持の議員が支持者に突き上げられる場面もみられる一方、
●菅首相支持の議員は「劣勢」の巻き返しへ懸命に動いた。●
?????
菅は「劣勢」なんでしょうか?????
540:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 03:06:23
国家の主権も資源も食料もシナに全部移譲、日本解体・売国に忙しい
【政治】メバチマグロ、日本の漁獲枠を中国に移譲することで合意 日中農相が会談、マグロ資源管理で協力★2
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jiji.com)
【経済】レアアース輸出拡大、中国側「ゼロ回答」…日中経済対話
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
541:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 04:39:01
【経済】高速道路無料化の社会実験で商店の売り上げ半減 10分の1に減った飲食店も 「死活問題だ」と悲痛な声上がる
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
542:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 05:29:09
>>527
内閣支持率 48.1% 9%↑
菅氏の再選支持 69.9%(全体) 82.0%(民主支持層)
小沢氏 15.6% 13.4%
Q. 菅内閣を支持すると答えた人に、その理由をひとつだけ?
A. 他に適当な人がいない 48.4%
首相を信頼する 17.9%
Q. 菅内閣を支持しない人に理由をひとつだけ?
A. 経済政策に期待が持てない 33.8%
首相に指導力がない 21.2%
Q 次期首相になる民主党代表には何を望みますか?(二つまで)
A リーダーシップ 34.6
国民への説明能力 31.4
法案を成立させる国会対応能力 27.6
庶民感覚 18.6
外交力 18.3
* 小沢氏を支持する政党支持層では、民主党はじめ自民、共産、社民、みんなが10%台
公明党支持層だけは、22.8%
543:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 05:37:52
仙谷大臣事務所費疑惑 朝日が一面!??
仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、仙谷氏の長男(36)側に2年8カ月で計320万円を支出していたことが、政治資金収支報告書などで分かった。
320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビルの家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。
URLリンク(www.asahi.com)
544:名無し戦隊ナノレンジャー!
10/08/29 06:46:10
【政治】民主・仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に
スレリンク(newsplus板)