11/12/08 14:59:22.69 PoyfuGi70
>>486
何を言いたいかわからんがハーフピッチの室内練習場ならすでに札幌市内に「つどーむ」がある
けどそのサイズですら建設費50億以上かかってる
それを戦術練習や紅白戦が可能なサイズにすると、どんなに安く見積もっても100億はかかる
ビニールハウスは雪で潰れたら手作業で直す(というかどこも毎年のように潰れるので毎春直してる)んだが、
それが可能な程度の高さの天井で間に合うスポーツはそりゃ間に合わせるだろw
屋根付きのフットサルコートは安いのは1000万くらいから作れるけど、そりゃフットサルがそういうスポーツだからだ
488:名無しさん@恐縮です
11/12/08 16:59:06.92 d8Ba7vcf0
ほ
489:名無しさん@恐縮です
11/12/08 18:26:29.95 tpH5V6Gb0
>>474
そうなんだよね。
>>475のような手合いがオール北海道()なんて言い張るけど、
北海道全域ホームなんて、県どころか「地域」なのに無理があるんだよ。
試合開催のない道北道東なんて無関心だし、
地元に物好きのある十勝に至っては、地元新聞の露出が地元クラブ>コンサドーレだ。
490:名無しさん@恐縮です
11/12/08 18:29:16.97 tpH5V6Gb0
>>407
ん?変な事言ってるな。
リーグレベルが低いからこそ、地域決勝に出やすいんじゃないの?
函館レオックなんて正にそれを狙ってるだろ。
ついでに言うと、Fリーグの北海度対府中って、
何度見ても違和感がある。地域対都市かよ。
491:名無しさん@恐縮です
11/12/08 18:34:34.26 rkzh1vSW0
>>490
ラッツィオ対シエナみたいなもんだ。
普通だと思うけど・・・
492:名無しさん@恐縮です
11/12/09 15:51:09.73 2mNP+6+l0
視聴率
493:名無しさん@恐縮です
11/12/09 16:14:06.24 GgxeSWTP0
関東でも柏レイソルが日本シリーズの視聴率に勝ったしな
494:名無しさん@恐縮です
11/12/09 16:47:57.82 VF3O+FjS0
27・5%
495:名無しさん@恐縮です
11/12/09 16:57:04.50 Fc7tBxgH0
AC札幌に改名しようぜ
Advanced
Consadole
496:名無しさん@恐縮です
11/12/09 22:13:50.43 qe9pdcU+0
最近、なんか、ダルビッシュ
497:名無しさん@恐縮です
11/12/09 22:34:43.63 gAPhRhtsI
Jリーグチップス食べる
498:名無しさん@恐縮です
11/12/09 22:46:05.52 dVdsSMenO
札幌ドームをコンサドーレと日ハムが使うことによりお互いの負担が減る
499:名無しさん@恐縮です
11/12/10 02:02:35.95 qKkY1PkW0
>>487
俺は人工芝の話をしてるのではない。
天然芝の屋根付き室内練習場。
フットサルの聖地を見た事有るか?
500:名無しさん@恐縮です
11/12/10 03:35:24.29 nkvvlpHI0
>>499
屋内だと芝が育たん
大分とか見てみろ
501:名無しさん@恐縮です
11/12/10 04:05:53.86 2c4jIdO40
>>480
札幌の高校だったけど上京率は他県と比べて低いと思うよ
北大130人くらい受かる高校だったけど、みんなとりあえず北大(笑)
京大や阪大受かる上位層でも北大いっちゃうくらい保守的。
札幌市外の高校はとりあえず札幌目指して受験してくる
マーチ行くくらいなら小樽商大みんな行くし
まあ単純に所得が低いから道外の大学行かせれないってのも大きいけど
ぜってー早稲田の方が楽しい。
就職は仕事ないからしかたなしに上京。それでも北海道にかじりついて、北大から札幌の
クソ企業行くやつ多いw
502:名無しさん@恐縮です
11/12/10 04:22:06.10 UTCM4yX90
J2の試合でも視聴率が取れるってのは一つの強みだなw
Jの理念が根付いてきてる証拠。
JFLの試合ですら盛り上がってるしで。
503:名無しさん@恐縮です
11/12/10 08:28:12.68 IKp3yZgp0
サポが少ない地域を無視して視聴率測るからな