【サッカー/J2】コンサドーレ札幌のJ1昇格試合(12時半~14時半)は過去最高の平均視聴率20.6%!瞬間最高27.5%!/北海道at MNEWSPLUS
【サッカー/J2】コンサドーレ札幌のJ1昇格試合(12時半~14時半)は過去最高の平均視聴率20.6%!瞬間最高27.5%!/北海道 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:00:06.25 DuUfWHy9O
札幌誇らしい

3:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:00:23.36 /uGQX7Zp0
J1で優勝とかだったら倍いくんじゃね

4:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:00:30.52 aAMX/XDCO
札幌誇らしい

5:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:00:45.10 hneG2F320
低いな
ファイターズは瞬間80%

6:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:00:51.96 XxeKjNbh0
なんだ、共存出来てるじゃないの

7:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:01:11.66 3D9NvB1kP
普段から地上波放送して欲しい

8:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:01:22.15 JdpMFm01O
ハムはペナントでも20越える試合あるのに低いな

9:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:01:52.76 pzd1pAF5O
>>5
ついにJ2と張り合いだしたか

10:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:02:22.11 8HMd+/2v0
J2ってこと考えれば十分だろ。

11:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:02:22.54 Uo1bQarOP
野球、日本シリーズはごり押しだから嫌でも知る
サッカーは興味ある人じゃないと絶対に知らない試合

12:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:03:12.50 iIXdhAdt0
札幌は野球とサッカー両方上手く行けそうだな

13:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:03:43.71 /RMRh2Hq0
何回も没落してるのに、復活したらちゃんと人が戻ってくるというのは中の人もやりがいがあるだろうね。

14:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:04:29.89 7bq19h9c0
J2よりマシ! byファイターズファン

15:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:04:38.27 juG//dKF0
札幌誇らしい

16:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:04:46.30 lVGDvZgfO
札幌誇らしい

17:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:04:53.74 0ldwPa25O
この数字は東京?
北海道では80%越えたらしいよ

18:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:05:28.14 EzoLBoKD0
J2の昼間から20%ってすげーだろ?

札幌誇らしい

19:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:05:36.23 AtK21n3G0
まあ、年間平均視聴率は昔の方がすごかったんだけどな
安い割に視聴率稼げるから放送しまくってた

20:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:05:46.15 EEmmEM2F0
>>9
しかも昼間の試合と

21:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:05:54.65 eAE3nCOMO
コンサドーレも人気あるんだ
日ハムだけ人気なのかと思った

22:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:06:02.28 D4TW8D4T0
ジェイツウwwwwwwwwww

23:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:06:05.08 /6EnfF980
昼間にこの数字はすごいな

24:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:06:58.59 Q8olrRPR0
この分だとコンサがCWCの決勝出たら視聴率100%越えるな

25:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:07:07.65 MWvfw/Dc0
>>21
野球が好きとかじゃない



北海道は、北海道が大好き

26:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:07:41.24 dR3mL0En0
うわ、低いな!
日ハムの公式戦でも20%いくのに
やっぱりサッカーは人気ねーわ↓

      総入場者数      平均入場者数
2009年  5,809,516 (. -66,349)  18,985 (-217)
2010年  5,638,894 (-170,622). 18,428 (-557)
2011年  4,833,782 (-805,112). 15,797 (-2,631)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

サッカーの観戦者層
URLリンク(www.j-league.or.jp)
調査年 -18  19‐22 23-29 30-39 40-49  50-  平均年齢
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳

全国の野球ファンは1738万人、サッカーファンは639万人★7
スレリンク(mnewsplus板)l50

サッカー選手の年俸は安いのか 小さい市場規模、野球との格差
URLリンク(www.j-cast.com)

【サッカー】4シーズン無冠の浦和、スポンサー2社撤退濃厚。橋本社長「来季のスポンサー契約については一切ノーコメント」
スレリンク(mnewsplus板)

Jリーグの放映権料が来季から大幅減額へ
URLリンク(supportista.jp)


27:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:08:19.33 /uGQX7Zp0
地方のクラブが昇格とかかかってたらJも凄い数字取るだろう
バレーが凄かったときの甲府なんかも40くらい取ってなかったっけ

28:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:08:31.20 I+JKYouTO
>>17
「札幌テレビ」の視聴率でっせ

29:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:08:42.86 pZN10IaO0
>>26
どうせならハムの観戦者層くれ

30:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:09:00.20 ip9U2Rfc0
>>25
嫌いです。
層か臭いし。

31:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:09:13.88 IicQmZps0
J2よりマシニダ

32:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:10:39.50 czpURF6R0
J2にいたほうがいいってことだな
新潟もJ1よりJ2のほうが人気があった

33:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:10:58.43 vqHd2Qio0
地方は、野球がすぎる×


地元が大好きwww

34:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:11:22.18 XnUZqe6a0
J1とJ2って視聴率的にそんなに差あんの?
J2はそもそもあんま放送されないってのはあるだろうけど

35:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:12:04.21 KBjyHoUq0
来期はハムはハムスターくらいにスケールダウンするから。同じようなものだ

36:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:12:44.31 MWvfw/Dc0

日本代表=日本人

北海道日本ハム=北海道

コンサドーレ札幌=札幌市

37:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:13:00.56 VRe+rhMV0
北部九州を出せw
北部九州をw

38:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:13:09.38 I+JKYouTO
>>27
J1を真ん中でぶった切ってJ0とJ1に分けたら昇格機会が増えて盛り上がるんじゃね?

39:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:13:44.01 7SbHWGNs0
ハンカチ王子がキックオフに期待するのが道民。

40:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:13:58.21 MWvfw/Dc0

北海道のローカルテレビ=日本ハム

コンサドーレ札幌は、北海道の中の
札幌市内だけ


なのに、高すぎるwwwww

41:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:14:14.07 ZAeNtKla0
来年またJ2 に戻るけど

42:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:15:14.42 f6JrFoTy0
コンサ乙
遠征楽しみ。

43:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:15:37.02 nJDAVTiV0
>>21
道民は地元愛が強いからね
あとサッカーの競技人口は多いから潜在サポの数は結構いると思う

44:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:17:35.43 5hKvcPuFO
しかしゴンが出場0試合ってのはおどろいたというか悲しいというか・・・


45:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:17:35.74 nqXZ79t/0
赤黒でびっしり染まったスタは壮観だったな
さすがにあれは凄いと思うわ

46:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:18:49.43 SZIr3ee/P
要するにサッカーとか野球とか無関係に地元好きが多いだけと

47:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:19:20.90 gG6eHSdR0
浦和対柏の
視聴率は?

48:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:20:00.68 VRe+rhMV0
北部九州を出せw
北部九州をw

49:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:20:53.45 Yat9XzSWO
この


札幌誇らしい


って何なの?
流行ってるの?

50:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:21:38.14 csaCyRrB0
道民w

51:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:22:02.11 gG6eHSdR0
>>49
様式美ってやつだ

いただきます、ごちそうさま
みたいな

52:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:22:26.81 kTepUgQA0
札幌誇らしい

53:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:24:10.69 KBjyHoUq0
>>49
もともとは違うスレでコンサポの一人が使っていたのがなぜだか芸スポに定着した

54:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:24:15.05 KL3UHVXK0
>>1
これは、すごい

55:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:24:38.38 7JCbPSP1O
>>40
札幌だけってw
札幌の人口は、札幌以外の人口より多いのにw

56:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:25:54.72 eHBlz4pL0
>>1
はあ、過去最高なのかwなんかやっぱり田舎だな

しかしまあ結局日ハムはコンサドーレを潰すことに失敗したわけだ
北海道が野球の「シマ」にならなかった以上残る土地は福岡県のみ

57:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:27:01.15 c+LqSGV30
田舎の視聴率で勝ち誇ってた焼き豚wwwwwwwwww

58:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:27:30.44 faTGbuVx0
>>55
北海道の人口は550万(札幌以外は360万)
札幌は190万

59:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:28:06.71 MqoWSI2M0
>>44
怪我してるしな、でもゴンが手を抜かずに練習してるから
全員が練習から危機意識を持って取り組めた

彼の存在は大きいよ

60:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:28:32.94 fX2BRrBb0
来年降格するからあまり騒ぐなよ

61:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:30:06.89 +/lqhpHG0
まjで? すっげ
ローカル局の年間報道量が9:1レベルで駆逐されかかってると憂いてたんだが根強いな

62:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:30:16.72 AAV8Rbh60
たけーな
もうやきうに飽きちゃったのかw

63:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:31:26.50 y+AKuuWx0
岡田監督の頃に鹿島戦で12~3%くらいとって、「結構定着したなあ」と思ってたが、その後は迷走やら
日ハム移転やらで地味になってたのに、何故いきなりこの大爆発なんだ?。
最終節ドームはタマゲルような動員だったし、秋口に厚別で連続1万超えとか、凄腕営業マンでも
獲得したのかねえ。



64:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:33:12.28 7FXH1wQlO
野球県、ってか野球道だと思ってたのに

65:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:34:24.06 X+r+Ay1eO
札幌誇らしい

>>63
コールリーダーが頑張ってる

66:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:35:50.17 /uGQX7Zp0
ハムはちょっと飽きられてきてると思うよ
もう優勝もしたし

67:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:36:00.07 eHBlz4pL0
>>61
その点で言うと現状で洗脳力持ってるの紙媒体含めてもNHKだけだね、もう

だから役人どもも自力で以前に増した必死の捏造工作しなきゃならない

68:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:36:57.93 Q5f5MKCN0
J2でこれはすごいな
九州だけどひかりTVで見てたよ

69:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:37:30.39 KBjyHoUq0
もともとミーハーな土地柄。勝てばみるし、負ければ離れる。ハムもダルが移籍したら一気にファン減ると思う。新庄引退のときはリーグ優勝したから踏みとどまったけど。

70:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:38:15.96 pCO/LscZ0
札幌誇らしい
>>44
怪我してたんだからしょうがない。
ゲームには出られなくても若手の多いチームにとっては重い存在
>>63
J2で対戦相手の選手も知らないし金払ってまで・・・w見たくはないけど、
昇格のかかったゲームだしFC東京なら代表(元代表も含め)もいるしという
サッカーに関心のある層、昔は応援しに行っていたけど今は・・・という人たちが
TV見たり、ドームに来たんじゃないのかね?


71:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:39:03.14 XE2nyVgP0
道民誇らしい

72:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:40:14.60 AtK21n3G0
>>63
元々みんな「興味」はあるんだよ
だた、ファンにまでなってないし、ましてやサポータにはほど遠い
今回は色々面白すぎる&他に見るものない&外が雪だからみんな見ただけ

73:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:40:37.51 34hsyL2z0
コンサも日ハムも普通に応援するけど。なんで対立しないといかんのだ。
アホかw

74:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:40:44.71 zW453AuMO
プロ野球の場合は親会社の広告塔だから地方の視聴率が高くても全国で低かったら意味がないんだけど
Jリーグの場合は全国での知名度は捨てて地元で人気があれば成り立つ様にしてるから地元で高視聴率なのは良い事だな

ただ昇格が決まる大事な一戦だから客も来て見た人が多かっただけで来年客が一気に増えるわけでもないだろうし1年で降格の可能性高いから根付いたとまでは言えないけど

75:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:40:46.42 /uGQX7Zp0
ハムと違って全国区の選手一人もいないんだよな。ゴンは試合出てないし


76:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:41:39.79 pAIcUjIt0
コンサドーレ北海道ならもっと盛り上がってたんだろうけどな

77:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:42:18.28 mGIf7TVzO
ハンカチとマー君の投げ合い(22.3%)より低いな

78:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:42:29.19 KBjyHoUq0
>>73
レバンガは?

79:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:42:33.63 +/lqhpHG0
>>75
いないとか言った先から自分で名前出してるじゃねえかw

80:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:43:04.19 kf23b1Dw0
>>63

もっと簡単で、1位の最強のチームに勝つか負けるか
天国か地獄かという
素人でも分かりやすい状態だったからでしょ。

81:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:43:49.12 OssQP8ny0
>>73
ハムファイターズ球団や焼き豚のコンサ排除がサポの反感を買った



82:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:45:15.78 JdpMFm01O
>>81
あのコピペ貼られるぞ?

83:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:45:21.21 AtK21n3G0
>>73
現実世界ではまったく対立はしてないからいいだろ

84:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:45:26.52 T30J8zZhO
地方の視聴率なんてどうでもいいわ
視聴率で価値があるのは関東のみ


85:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:45:56.99 34hsyL2z0
>>78
レラカムイは代表の糞女が絡んだ時点で興味が無くなった

86:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:46:45.79 pCO/LscZ0
>>75
来季はJ1で「打てば入る」選手が全国区に躍り出るから注目してろ!wwwwwwwwwww

87:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:47:37.13 AAV8Rbh60
そういや佑ちゃんって消えたな

88:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:48:48.68 KBjyHoUq0
>>85
せめて織茂は応援してやってくれ。すべてなげうつ覚悟で引き受けたんだから。サッカーで言えば鳥栖の兄貴だけどね

89:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:48:57.96 qFFgJz7g0
札幌がこれ以上発展するには北東北と道内にjクラブ
あるいはjリーグを目指すクラブがあったほうがいいのではないか?

90:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:49:30.14 OssQP8ny0
>>82
あのコピペも貼るぞ?


91:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:49:54.44 2d5fRNf9O
岡山のおかげ
誇らしい

92:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:50:10.78 toR8K5z70
>>89
理想だね。

93:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:50:43.16 N3aX5rWX0
コンサドーレにしろ創価公にしても、札幌でしか盛り上がってないよね。北海道とか道民のとか言われてもしっくりこない。

94:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:50:47.29 kf23b1Dw0
>>73

実際は
コンサ側→どっちも派>日ハムに興味なし>日ハムアンチ
日ハム側→コンサ興味なし>どっちも派>コンサアンチ
そんな感じ
ただ、2chでは日ハム側のコンサアンチが粘着、
また他球団の日ハムアンチが多くて、上のお馬鹿さんがつい最近まで全部コンサだとやって居て笑われていたほど。

営業に関しては
コンサー>弱い、しかもバスケやフットボールなど他の競技も応援
日ハム→すげー強い コンサから奪い取る しかも他競技の応援はしない
(tだし、同じ札幌ドームだから、興業で応援イベントはするけどね) 

95:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:50:51.22 VzFeAqv5P
>>89
経済&人口で無理だろ

96:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:52:03.10 AtK21n3G0
>>94
その大小関係はあってるな
ハムファンって本当にサッカーまったく興味ないよなw

97:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:53:44.10 FDwm4VW0O
北海道民だけど、ホントか?

98:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:54:55.33 EUUE824o0
やきゅうなんて朝から晩まで地上波情報番組で煽りまくっているからな
サッカーは完全無視で興味ある人しか見ない
やきゅうの数字は消極的な人を含めた質の悪い数字
サッカーは積極的な人だけの質の良い数字

99:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:56:49.52 toR8K5z70
サッカー応援は都市対抗ぐらいが燃える。
北海道でダービーできれば幸せだろうなぁ。
あと、地元離れてアウエーサポになってからの方が燃えてる。
プロ野球じゃまるで郷愁を感じないけど、アウエーのスタで旗が上がってコール始まると泣ける。

100:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:58:06.74 QVKlbFPh0
>>91
岡山はいつ間に札幌入りしてたんだ?って感じ。
浦項に行ったり色々と忙しいな。

101:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:58:09.88 UTDUYQAYO
日ハムは開幕当初は異常な高視聴率だったけど終盤は陰りが見えた。
ハンカチとマー君の対戦もクライマックスも思った程高くなかった

102:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:58:44.23 FDwm4VW0O
その試合見た道民でコンサの選手名を知ってる奴って何人いるんだろ

甲子園とかで地元の高校出ると皆見るけど、選手名とか試合見るまで誰も知らないんだよな

103:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:59:01.43 fNpHOUQ10
これ、凄い雰囲気出てたわ。何となく人がたくさん集まってるだけという感じじゃない。
それこそ浦和並みに統制が取れていたし声も出ていた。というか、ドームで屋根に
声が反響する分、浦和より声が出ているように感じた。

104:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:59:05.60 vtgjPyu50
>>96
ハムファンも野球自体にはさほど興味がない不思議な人種

105:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:59:27.94 L8K6CIUn0
例のコピペ出てないのか
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。北海道に野球が根付くわけがない
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、
どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を
差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

106:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:00:57.15 MZLufF9Z0
地下鉄駅から札幌ドーム向かう途中の『白い恋人』大看板誇らしい

107:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:01:13.84 KBjyHoUq0
>>101
どっちかというと、ダルとマーの投げ合いの方が数字穫ると思う。2人は北海道の英雄。ハンカチは格下かつ敵視してる人も少なくない。とくに苫小牧

108:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:02:02.01 FDwm4VW0O
>>104
つかハムファン?てか球場に来る奴の大多数は家族連れやデートで来てるって感じだな

稲葉ジャンプも皆やってるから、とりあえずやっとこかみたいな

コアなファンなんているんかね?
今年は初の200万人突破らしいが

109:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:03:10.43 IAsV0zS6I
焼き豚は必死にゆうちゃんwでも応援しとけwww

110:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:03:56.71 kf23b1Dw0
>>105
はい いつものコンサアンチの日ハムオタ

今のコンサアンチの書き込みもにたようなもの
お前さんのような連中が昔コンサ側に居ただけだけどなww


111:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:04:59.26 MZLufF9Z0
札幌グッズコーナーが日ハムグッズコーナーに入れ替えされて誇らし   くない

112:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:05:33.23 JcD/Zzy90
これだけ盛り上がっても、来年の連敗街道で興味を無くすんでしょ

113:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:06:41.79 vtgjPyu50
>>112
まあ、大半はサポでもなくファンでもないレジャー層だからね
弱いと来ない

114:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:06:59.78 kf23b1Dw0
>>104
そうそう、2位の日ハムなのに。
50代のハムファンが「日ハムが今年ぱっとしなかったから、コンサが頑張ってほしいわ」
なんていうインタビュー流れて来た時、
コンサスレでは複数の同情する書き込みでたほど。

115:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:07:15.22 IcqCg9vG0
札幌は結構特殊な人多いよな
ハムもそうだけどその競技自体のファンじゃなくて「俺の街のチーム」だから応援してるみたいな
素晴らしいことだと思うぜ

116:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:07:17.17 fQP/aNho0
道民だけど、実は巨人ファンが一番多い。
それらは日ハムが来て沈黙するようになった。

コンササポとハムファンは両方共身近にいるが
両方共そのことについて「うざい」と思っている。
喧嘩まではしない。

117:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:08:13.70 +/lqhpHG0
>>114
黄金期続いた後だから1位以外はダメダメ扱いなんだろうなw ある意味大変だわ

118:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:08:39.37 EUUE824o0
ハムファイターwww

119:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:09:59.43 Vqa5HpQx0
札幌視聴率高いな
札幌はポテンシャル高いよ

120:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:10:22.02 L0BZA88f0
道民は何でどこでも喧嘩腰なの?ばかなの?

121:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:10:41.72 JcD/Zzy90
負けるのはまだ100歩譲って許すとしても、点を取れるチームにはなって欲しいな。
野球だと見に行くと大体は点はいるから友人と見に行っても得点シーンで一緒に喜び騒げる。

122:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:11:05.85 FDwm4VW0O
>>115
北海道は地元意識が日本一高いと思う

北海道を誉める地元民は居ても、北海道を乏す地元民は見たことない

地元意識が高いから、我が町のチームは野球だろうがサッカーだろうがなんだろうが応援するんだろ


>>116
これには同意

123:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:11:30.12 YYMIEtTY0
入れ替え戦はやはり熱いものがあるな。
来年からの昇格プレーオフにも期待が持てる。

124:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:11:40.61 Vqa5HpQx0
>>121
北海道Fファンは年寄りが多そう

125:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:11:50.85 yueJWepR0
とりあえずコンサとハムの番組は分けてほしい
いつも長々とハム情報やってからちょこっとコンサやるだけ
録画するにも邪魔な情報が入って嫌だ

126:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:11:57.95 VQO0D+Vy0
北海道の人間は瞬間的に盛り上がるのが好きなんだよ

127:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:12:00.87 OCXs3BNC0
北海道民意識と札幌市民意識には微妙にズレがある
と思う

128:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:12:45.90 YQ7KvtRZ0
日本ハムの応援で女の掛け声みたいなパートがあるやつ
まだやってるの? あれはキモイから止めた方がいいぞ
音消してまで見る気しないしな。

129:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:12:53.61 RpTOlupf0
>>120
実際の試合会場はどのスポーツも穏やかだよ 罵声とかほぼ飛ばないし。まったりデートにはちょうど良い

なぜかネット上では変な感じになるんだな。。

130:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:13:40.61 +/lqhpHG0
>>125
スポーツ番組内でも比率9:1だもんなあ

131:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:13:58.85 lipGDlY90
だから言ってんじゃん
田舎じゃ高校サッカーでも40%取れるんだって
4000万人対象の関東の視聴率とはそもそも計測値からして違う
関東の視聴率1%は田舎での7%に値する

132:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:14:14.88 MlRz1EToO
ユースに有望な若手多いのでJ1定着を目指してほしい

133:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:14:31.65 FDwm4VW0O
>>124
日本ハムはプロ野球では多分一番客層が若い

若い女だらけ

逆にコンサは新規開拓は出来てないかな
土日に札幌で試合しても数千人とかで、右肩下がりだし

134:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:14:43.90 eGbmUMpF0
しかし来年また降格

135:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:14:55.79 xvSjNbcDi
コンサドーレが昇格決めてもスポーツコーナーのトップが日ハムのファン感謝祭w

136:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:15:16.45 fQP/aNho0
元々西武ファンの俺に、野球ハラスメントするハムバカには悩まされてる。

ケロヨン真柴も知らないくせになにがハムファンだ。

137:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:15:24.60 OssQP8ny0
>>125
それ野球の常套手段
全国放送でもスポーツニュースと称して野球の話題を垂れ流すことで洗脳する手法
大人気なはずの野球専門番組が無いのもそのせい


138:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:15:37.69 uKn7zkgB0
この熱さの違いが徳島と札幌をわけたな
徳島は潔く地元でもう少し人気をあげてから来い

139:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:16:18.68 fX2BRrBb0
Jリーグで一番年齢層高いのはコンサ

140:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:16:50.03 Vqa5HpQx0
>>133
何故若い女性が野球見てるんだ?

141:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:17:04.65 RpTOlupf0
>>133
若い女性は西武とかソフバンとか広島とかの方が多いんじゃないか?
おばちゃん人気は相当だと思うけど

家族連れが多い気はする

142:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:17:20.24 OssQP8ny0
>>140
ハムは年寄りばっかだよ

143:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:17:34.02 FDwm4VW0O
>>125
日ハム来るまでは、コンサも多かったんだけどな~

今はテレ東系列の5分コーナー程度の扱いまでなっちゃったからなあ…

まあ片や多田野やダルビッシュを筆頭にスター選手揃いの日ハムと、J2の地味チームに成り下がったコンサじゃ扱いに差が出るのも仕方ないが

144:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:19:43.51 fQP/aNho0
>>143
関係ない。
道新のせい

145:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:19:49.32 yueJWepR0
扱いに差が出てもいいんだけど
番組をとにかく分けてほしい
こっちはハムのおまけじゃねーっつうの

146:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:20:36.45 Vqa5HpQx0
テレビで見たけど、満員の札幌サポで埋める札幌ドームの熱気は凄かった

147:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:20:56.64 SZIr3ee/P
ダルビッシュってサッカーで言えば本田とか香川クラスだよな。

148:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:21:30.13 MZLufF9Z0
道内団体スポーツの定番だったアイスホッケーがすっかり地味になったのはちょっと悲しい・・・・

札幌・雪印(元苫小牧・岩倉)、苫小牧・王子、釧路・十条

149:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:21:30.65 fQP/aNho0
>>145
両方共気分悪いんだよな。


150:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:21:33.00 SHv871aWO
札幌こそ西野みたいな攻撃監督を連れてこないと
いつまで立っても岡田時代の何も攻められない弱いサッカーのイメージだな

151:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:22:00.96 fX2BRrBb0
コンサよりはハムのほうが年齢層若いな

152:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:22:55.89 IwOyRaaV0
ハムっておばちゃんばっかじゃん
若い女性何かスポーツに興味ねえよw
あっても代表戦だけだろ

153:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:23:06.53 SHv871aWO
コンサドーレ
札幌ドーム


154:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:23:36.39 8zYQFrNw0
何も恐れず、ムネヲ貼り戦え、おー札幌おー札幌

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

155:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:23:51.43 ygscrqTi0
ハムの応援はオバちゃんと老人ばっかりだろ
これから年々減っていく運命

156:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:24:24.67 kf23b1Dw0
>>140
年季の入っているセリーグオタだからわかる答え

若い女は「自分の旦那様」を夢見ているんだよw
今、北海道で金持ちの若者たちだからww

昔から言われている事は、
結婚するとファンが激減する。
バレンタインのチョコが激減し(マジに10分の1以下とか100分の1以下になる)

考えたら、声優オタの処女信仰と同じだよなww


157:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:24:30.33 fQP/aNho0
>>150
サッカーの強弱はぶっちゃけ金です。
西野は攻撃的ではありません。


158:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:25:38.33 IwOyRaaV0
ハムも応援してるけど大丈夫なのかよ栗山で
うちのばあちゃんの生き甲斐なんだからちゃんとしてくれよハム

159:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:26:34.83 y0Jq89vU0
日本のスポーツニュースの日常

まずはプロ野球、次はメジャーリーグ、相撲、ゴルフ、最後にもう一度プロ野球の結果

以上、スポーツでした


160:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:27:55.94 FDwm4VW0O
コンサも久々の地上波でこの視聴率だから、来年は放送増えるんじゃね?

161:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:28:01.01 RpTOlupf0
バレーとかバスケとか他の競技だって大して報道されないんだから、人気無ければ仕方が無い

もし、今野とか山瀬とかがずっと在籍しててチームもずっとJ1だったらもっと扱いでかかったはず
20%超えた視聴者も、コンサドーレのレギュラー選手をソラで3人も言えない人がほとんどだと思う。

独立スポーツコーナーとか手に入れるレベルの人気には、どの競技でも現役日本代表選手は必要不可欠

162:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:28:11.09 uKn7zkgB0
まぁハムが報道で優遇されるのはしゃあないだろ
地域密着のサッカーとマスコミ企業密着の野球
方針の違い

163:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:28:14.26 aaaZlNRY0
これの凄い所はハムとの報道量が天と地ほどの差があってこれだけ取れるという事だ
やはり日本は蹴鞠の国

164:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:29:32.78 fQP/aNho0
>>158
やきゅうはピッチャーしだい。

165:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:30:30.25 fX2BRrBb0
日ハムファン感に4万人
URLリンク(www.fighters.co.jp)

166:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:30:42.59 KTl+LuSx0
>>158
栗山で大丈夫な訳ねえだろ
婆さんには気の毒だが、早死しそうだ

167:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:30:47.74 MZLufF9Z0
栗山町ふじスポーツパーク誇らしい

168:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:30:48.66 FDwm4VW0O
>>163
いや、J1昇格が決まる試合って事で珍しく報道を煽り乱立してた

169:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:31:12.96 y0Jq89vU0
>>161
選手の在籍年数を伸ばす努力はしていくべきだが
コンサドーレの体力やプロサッカーの性質上、難しいところではある

170:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:32:06.83 FDwm4VW0O
ああ、そうか

来年の監督は栗山か

こりゃダメだ

171:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:32:23.78 vtgjPyu50
まかり間違って代表に定着するような選手でもでれば
その選手のファンがどーんと増えてスタジアムの客は増える

172:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:32:31.44 toR8K5z70
熱心な層はだいたいドームにいたんだろうから、視聴率ってあんまり人気のバロメーターじゃないよな。
サッカー好きはスカパーだろうし。

173:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:33:23.94 fQP/aNho0
>>171
その前に強奪されるから無理。


174:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:34:15.95 RpTOlupf0
>>169
野球が駄目でサッカーが良い(その逆も)とか言うつもりはまったく無いけど、Jリーグの制度上、
もしコンサドーレにダルビッシュくらい突出した成績残す選手が出てきても、一瞬で移籍しちゃうだろうからね・・

まぁどうしようもないんだけど、スター確保が難しすぎる

175:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:34:51.83 FDwm4VW0O
>>172
サッカー好きはスカパーじゃJじゃなくて海外サッカー

176:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:35:49.90 OssQP8ny0
全国的にいえることだが野球は常時ブームを作ってないと維持できないからなあ
Jのゴキブリ並な生命力は異常


177:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:35:51.26 +/lqhpHG0
>>174
徐々にチーム自体が大きくならないと保有し続けられないからな
クラブ自体の成長が必須といえる

178:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:36:36.65 toR8K5z70
>>175
あ、すまんかった。訂正。
Jリーグ好きは、でいいかw

179:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:37:26.79 WaM/uUMa0
>>76
いやだよwさっぽこって言えないジャン

180:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:37:31.36 HEAUSijD0
>>168
野球はそれを毎日だからな

いつも日本ハムはこれくらい売れてるけど北海道産ハムがこれくらい売れたら快挙だよ
安い輸入肉を加工して安く大量に卸す日本ハムに小企業は勝てるはずがない

181:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:40:46.77 FDwm4VW0O
>>180
ミートホープみたいな経営努力をw

182:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:42:31.58 MZLufF9Z0
デンマークやドイツ産の豚肉でハム・ソーセージを作りまくる春雪さぶーる誇らしい

183:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:43:39.18 lmtNhVVv0
えっ?過去最高ってファイターズ戦より数字上なの?

184:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:43:47.64 FDwm4VW0O
以下じゃがぽっくりの価格が高すぎる件について↓

185:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:45:01.47 3D9NvB1kP
とりあえず来年のデイゲームは地上波でやって欲しいね
できればアウエーは映像だけ貰って実況は自分等で、中立実況なら別にいいけど

186:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:46:22.13 yOJ2PlUG0
ハムって書いてて恥ずかしくないのか?
ハムだぞハム。
ウィンナーとかベーコンとかソーセージの仲間の ハムだぞw

どこを応援してるの?
「日本ハムです」
ハムってw

187:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:50:26.02 IwOyRaaV0
ハムも陽気なやついるんだろうしコンサにも当然いる
レバンガあたりも巻き込んでトークバラエティを毎週やってほしい
ゴン×稲葉×折茂の対談とか見たい

188:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:51:29.98 Ak0cbx3r0
レバンガの事もたまには思い出してあげて下さい

189:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:51:31.93 FYhOM+K30
>>56
盟主には辛いミッションだろw

190:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:53:35.73 sNTILAUC0
Jリーグの場合、瞬間湯沸かし器的な人気については、あまり歓迎しておらず、
1年で500人とか1000人とかのサポを増やしていって、
10年で5000人のサポ、10000人のサポになればいいって考え方だからね。
サッカーにとらわれない地域密着の普及活動なんて、その表れみたいなもん。
ここんとこは経営側には正直キツイ部分もあると思う。

んでも、こういうジミ~な活動が昇格試合みたいな試合での視聴率や観客動員に結びついてくるんだろう。

191:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:55:10.43 OssQP8ny0
福岡にはキラキラパンツ北九州っていう専スタの話もある強いチームがあってだな

192:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:55:14.16 SaHVGYxf0
札幌誇らしい

193:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:56:20.88 x306Q0zi0
>>114
俺は野球には興味ないサカ豚兼コンサ豚だけど、
あのインタビューは同情したなw
あれは日ハムに対して失礼だろうと、
本当に応援しているならそんなこと言ってやるなよって感じ


194:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:56:34.40 jzh7KSCR0
野球とサッカーで云々じゃないよw
基幹のハムファンと基幹のコンサポは除いて

話題性があれば何でも食いつく土地柄だもん
泊原発の暗いニュースが多いし

195:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:57:35.28 x306Q0zi0
しかも、今年のハムだって2位で成績良いのに、あの言い草はないわな
日本一しか認めないのかよって感じ
無駄にハードル上がって、日ハムさんも大変だなって印象

196:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:58:45.92 1QIvDJxQ0
北海道はすすきのの風俗しか娯楽がないからな
ちなみにすすきののキャバは東京で言うおっパブ

マメな

197:名無しさん@恐縮です
11/12/06 15:58:56.57 Nt35q59qO
昔は見てたな。バルデスいた頃。アントラーズ戦見に厚別にも行ったわ。
でも一番、好きなのはカープとユベントス

198:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:02:23.11 +Y01nkSBO
北海道、熱いな
おめでとう

199:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:03:02.22 Mox6PHXh0
ハムが弱くなったときどうなるかだろ

200:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:05:50.66 MZLufF9Z0
日本代表時代の雄姿を誰も憶えていない映像も残ってない、解説者平川さん誇らしい

201:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:06:08.10 ZA65CaMh0
>>1
スター選手がいないのに
こんなに高視聴率取れるのか
道産子の郷土愛 誇らしい

202:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:07:10.13 pm2LsNQM0
息子がU-18に昇格した解説者平川さん誇らしい

203:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:09:02.08 KTl+LuSx0
>>201
相手チームにはコンサドーレ出身の現役日本代表が居たけどな

204:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:12:08.63 jzh7KSCR0
今年は日韓戦とコンサ最終戦でドームを熱くしたから

生粋のコンサポじゃあなくてもこの2試合だけ観戦した人は多い筈

J1だとコンサってより相手チームの存在でも観戦者が増えるだろう

205:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:14:11.65 MZLufF9Z0
極悪になったそのまんま東みたいな解説者木島敦さん誇らしい

206:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:15:51.31 L0BZA88f0
山瀬や今野や西やバンドや吉原コウタやフッキやロナウジーニョ(兄弟)やマラドーナ
いたら人気あったのに

どーせ内村でてくんだろ

207:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:17:17.85 BKRwMG4C0
俺童貞無職の札幌市民誇らしい

208:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:18:34.97 BKRwMG4C0
ビジュの応援歌厚別で歌った中学一年の夏


209:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:20:01.52 BKRwMG4C0
前回のj1最終戦札幌ドーム鹿島戦以来のj1か若きウッチーもいた鹿島

210:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:20:49.22 su0SuE+v0
でも所詮J2の3位なんだよな

211:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:21:29.09 RVlxQY8gO
>>140
ジジババがいるかいないかの違い
野球はジジババが多いからそう思うだけ。野球も同じユニ着せてネット裏に1~30代だけ集めたら若い奴らに大人気のスポーツになる


212:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:22:33.82 MZLufF9Z0
札幌創立初年度の道内初戦でVゴールを決め、チーム得点王なのにアッサリ切られた解説者川合孝治さん誇らしい

213:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:22:49.14 EFiu3UaA0
来年は人気クラブとの試合も増えるから見に行こうと思う

214:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:23:32.22 qBlcnR9y0

札幌市民の99%以上が選手の名前は誰も知らない(ゴン除く)

215:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:25:20.55 Ms0keeUs0
サカ豚がブヒブヒ喜んでるのかと思った

216:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:26:35.58 vZV+B+yEO
>>201逆にチームが弱いととことん見放すのも道産子。

217:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:26:44.04 l+VMOf0X0
札幌みたいに両方で人気が出てくればもっといいんだけど。
片方だけ人気、の方が逆にまずいと思う。


218:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:26:48.11 2y9DhalP0
ユースが優秀だから、強くなると思うよ
奈良くんをください

219:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:27:18.84 XbVrLCvkO
焼豚の歯軋りが聞こえるw

220:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:27:24.63 KjB3pkuMO
>>215
よ、ヤキブーw

221:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:27:58.50 +Of4v8Li0
>>184
じゃがぽっくるが無いのなら、じゃがびーを食べれば良いのに





さつまりこ誇らしい

222:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:31:18.34 6ROJxqzk0
>>218
J1定着できればいいけど降格するとまた期待の若手&生え抜き一掃セールが始まってしまう
あの変な降格ルールの時に戦力維持できてたら当時の人気も維持できてたかも知れない

223:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:31:56.14 dSB5qmD30
コンサドーレ北海道じゃダメなの?
どうしてサッカーは地域を限定してしまうのかな
楽天東北イーグルスみたいに範囲を拡げればファンも拡大するのに

224:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:32:18.10 pCO/LscZ0
>>218
どさくさにまぎれて・・・
帰れ!ww

>>210
その通り
でも3位と4位(けさ位とも言う)の間にはふかーい溝があるんだ・・・
そう、君達には見えないだろうがね、
俺達サッカーファンにはよく見えるんだこの差が
ちなみにこの溝は今年までらしい wwwwwwwwww

225:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:32:41.48 MZLufF9Z0
J初年度の厚別・名古屋戦、酔っぱらった詩人みたいなHBCラジオ解説をしてた金子達仁さん誇らしい

226:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:32:52.77 rs6nvHDQ0
札幌誇らしい

227:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:35:12.12 wcFysTTb0
札幌誇らしいヽ(`Д´)ノ  

228:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:35:12.25 fQP/aNho0
>>223

県の名前でチームを作りたかった他のところが揉めるのが目に見えてた。

229:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:37:33.03 VofXiB/v0
>>215
おじちゃんwww

230:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:41:17.21 mQtmqesr0
過去最高とは意外だ

岡ちゃんがいた頃はそれほど人気ではなかったということか

231:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:41:40.09 LBegZeK90
>>223
サガン鳥栖

232:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:42:16.87 Vqa5HpQx0
>>223
楽天は観客動員がワースト1,2を争う不人気チームだぞ

233:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:42:33.19 uiA9Jg8W0
日ハムが人気があるのは、単純に強いから。
コンサが人気なかったのは、単純に弱かったから。

だから、コンサだって、リーグの上位争いができるような強いチームになれば、ちゃんと注目される。

J1でも、1つでも上の順位を狙って頑張ってほしい。

234:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:45:33.01 XK3uNNjW0
>>26
数字持ち出してJ2と全力で勝負してるんですか、頑張りますねwww

235:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:45:38.79 MZLufF9Z0
ピッチ上で走行距離は少ないが口の運動量でカバーしてた解説者・司会者の野々村さん誇らしい

236:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:46:25.53 25/weQZgO
コンサの選手は誰も知らないとか
じゃあ、高校やきうの選手を知っててみんな応援してんのかと

高校やきうにはこんな言葉があるだろ
『高校やきうはユニホームで試合する』と
それでいいんだよ

選手のドアップで延々映り続ける駅伝やマラソンやきう相撲バレープロレス好きは日本人ジジババの特徴だな



237:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:48:00.70 TwqdnDLi0
札幌はゴール裏以外の席でも手拍子とか歌とか一緒にやってくれる感じがあるな


238:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:49:16.59 /uGQX7Zp0
サガントスは昇格が奇跡のようなクラブ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

239:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:52:08.09 Z5ScgLb10
野球も2部制にして入れ替え戦とかしないとダメだな
1年間たった6チームで毎日毎日緊張感のない試合してたら
今に誰も見なくなる。

240:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:52:51.33 52iHSP+X0
札幌誇らしいなぁ

241:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:53:04.45 TELLCYC5P
札幌誇らしい

242:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:55:41.26 TKmDLRmFO
けど来年また戻って来るんだろ

243:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:57:44.16 TwqdnDLi0
道民はミーハー気質だから
あの遠藤が来る!とか清武が来る!とか俊さんが来る!とか宣伝すれば
けっこう人集まるんじゃないかな


244:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:58:41.17 kwFjeX+q0
テレビが最大の娯楽なんだろ





245:名無しさん@恐縮です
11/12/06 16:59:22.91 25/weQZgO
>>239
ほんとだな
たった12チームでぐるぐる回して八年ぶりに日本一とか(笑)

そりゃ12年ぶりより早かったらほう凄いねってレベルだしな (笑)



246:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:00:35.44 P2VME6Gi0
札幌ってユースが強いんだろ?
期待しちゃっても良いの?

247:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:01:20.85 fQP/aNho0
>>246
なにを?

248:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:03:43.01 MZLufF9Z0
イケメンで俊足で枠外シュートには定評のあった解説者堀井岳也さん誇らしい

249:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:04:02.11 741NDJrp0
>>246
残留は期待できると思う

250:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:07:36.68 fQP/aNho0
残留ねぇ・・・。

うーーーん。
中盤の日本人補強と新外国人が当たったらあるかな。
普通だと福岡コース。
今のままだと毎試合3失点する。

251:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:09:49.02 JdpMFm01Q


Jリーグって何?




252:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:12:03.28 fQP/aNho0
>>251
ポテトチップス

253:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:12:08.87 52HOgkFY0
’00年の浦和戦、4回やって一回も負けなかった。
夏の一戦は、やたら暑い日で、入場待ちの浦和サポに脱水症状寸前の人が
随分いた、サポも総力で戦ってた一年。その頃を知らない層も多いのかな。

254:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:15:29.34 vWWxKyFL0
>>193
あれこそが道民気質

レプリカを着込んでタクシーに乗ってこれからスタジアムに向かう
サポーターに「今年もコンサドーレはだめだもね~」といっちゃうのが道民

そして2位で終わったハムにあぁいうことをいっちゃうのが道民

255:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:23:45.26 tyTjUwDBO
>>249
いろいろシュミレーションしてみたけど残留きつくね?
まぁ、これからの移籍とかにもよるけど
残留できそうな理由教えて
もちろん残留してほしい

256:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:29:44.13 fQP/aNho0
>>253
まぁ・・・・遠い昔だ。


257:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:30:08.39 1SXvrpUUP
>>148
(・∀・)人(・∀・)
野球だサッカーだと言う前に北海道はスポーツニュースでウインタースポーツの扱い最悪になってるじゃないか
おいらはスキージャンプとコンバインド中心だが

258:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:30:22.30 2y9DhalP0
>>224
じゃぁ、昇格請負人の岡山ください


259:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:32:55.22 5hkfc4zl0
ニトリ、アホス

260:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:34:17.83 DF1ys8q/0
>>63
昨年のW杯の活躍やなでしこの活躍で、
サッカーに対する興味が増えているんだよ。

261:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:34:40.53 /sQugXRh0
ジャイキリのモンテビアの精神でがんばるしかないな。
3位昇格でJ1の中では一番弱いと思われてるってことを逆手にとっていくしかない。

あとは岡山のハッピーパワーとウッチーの打てば入るに期待しよう

262:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:35:15.75 kvn5bdaB0
すっげ

263:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:35:45.57 3WRhx9No0
日本ハムに勝ったお><

モスにいちゃもんつけてたのが大昔のようだ

264:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:37:13.03 dR3mL0En0
不景気や少子高齢化の影響で民間企業も自治体も合併して効率性を重視しているのに
サッカーはいまだに水増し赤字路線を続けているから「時代錯誤な隙間産業」だと馬鹿にされる(笑)
しかも赤字の穴埋めに自治体の税金が使われてんだぜ?
だからサッカーは嫌われるんだよファッキュ━━( ゚Д゚)凸━━ !!

265:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:37:23.06 +/lqhpHG0
>>255
ボラとCB変わらないっぽいから現状維持出来ることはプラス
今までは昇格してバックライン・センターライン総入れ替えがザラだったのが今回避けられそう
これまで程の絶望感はないな。厳しいことには変わりがないけど

単純に、黄金期のユース卒の若手にJ1味わわせてあげられるのはチームの将来にとてつもない財産だ

266:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:40:20.61 Ba3vEieZP
前に札幌ドームに観に行ったが隣の人妻二人のサポは日ハム、コンサのシーズン券所有だったな
両方共根付いてる感じだったが野球の方がやっぱり強いんだろうな

267:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:43:22.74 fQP/aNho0
>>264
生活保護が羨ましいのだね。
国保は高いからなぁ・・。

>>265
宮澤のボランチはJ1では無理。


268:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:43:38.59 tyTjUwDBO
>>265
今の若手がJ1経験して成長すればJ1の常連になれると思うんだ
だけど一年で降格すればまた若手が移籍とかになっちゃう
来年一年残留できるかどうかが大きいと思う

269:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:53:14.23 CPiK4T4X0
>>257
冬場の土日ローカル枠でジャンプの放送多かったなあ
テレビの他にラジオのディレイ録音中継とかね

「サッツが決まった! 伸びる伸びる  ・・・着地もきれいに決めました!! 125mの大ジャンプ」
何が何だかもうww

270:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:53:52.51 XuuqPMAg0



         

           おまえらSTVに踊らされてね?

271:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:00:44.41 Mox6PHXh0
ニトリってハンカチ目当て丸出しだった

272:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:03:45.16 IicQmZps0
ニトリの社長、実の母親や兄弟と骨肉の争いだとさw

273: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/06 18:03:56.81 5G3y9z1N0
札幌のマーケティング潜在能力は相当ハイレベルだと思う。
スポーツに限らず、新商品のお試し販売なんかもよく札幌が選ばれている。

コンサとハムとどうしていがみ合わねばならぬのか理解できないなぁ・・・。
経済的な事情で両方は観戦に行けないっていう層が多いのか(それなら客の取り合いも判らんでも無いが)。

普通に、両方応援すればいいのになぁ。

274:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:05:54.45 OGvOuDB30
試合途中にCMは嫌だけどな
まぁ見れるなら我慢するけど

275:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:06:35.09 MlRz1EToO
毎試合テレビ中継してドームで4万人入ればJ1でも優勝できる

276:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:10:49.44 TSRD4FqQO
>>273
普通の人達は強くて知ってる選手が試合に出てたら、どっちも見に行く
というかそれ程どっちにも入れこんでない

277:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:16:14.76 pJhWQyiL0
そりゃあこれだけ行くだろ。
俺は生でSTV見て再放送をスカパーで録画して残そうと見たが
圧倒的にSTV放送の方がカメラワークやベンチに戻った選手や裏で見てる岡山とかの様子を随時入れてるんだぜ。
凄かったよ、うっちーのペンチでの表情や泣いてグランドにダイノジに寝る映像とか。
同じSTV製作なのに違い過ぎる。
スカパーの方じゃまったく感動出来ないわ。
永久保存に向かない。
一緒の放送流せよ。

278:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:20:18.95 0KsHpjhT0
まぁJ2で昼間でこの視聴率だったら良いんじゃないの?

279:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:20:37.28 TF/gY2Yq0
>>135
曽田引退表明の翌日の道スポ一面が田中賢介のモリ(しかも去年の使い回し)
だったのには閉口したな、引退試合のPKもだが、彼は間違いなく北海道のプロスポーツ界においては
功労者と言っていいしもっと大きく扱って欲しかった。

>>145
番組分けるってより同じ番組で、かつ対等に扱って欲しい。

>>152
ハムはアイドル商法でおばちゃん引き付けてるのがちょっとどうかと思う。
だから選手が不調でも甘やかしが過ぎてる節がある。
あと「負けても客が入るように」というのは甘えすぎてる、道民気質なめんな。

280:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:28:50.88 TF/gY2Yq0
>>167
懐かしいな、バルデスとかいた頃はコンサの練習場だった。

>>195
今年のハムはただ2位でも大失速しての2位だからな、
下位から追い上げての2位ならここまで言われることはなかったと思う。
20なんぼあった貯金が結局去年と同じ7だもの。

>>201
北海道の場合全国区スターかどうかなんてあんま関係ないからな。
「これだけの人が北海道にいてくれてるんだ」と嬉しくなるくらいで。
まぁ、北海道にいることで全国的な人気が削れてローカルスター化することもあるがw
(芸能界で言えばドン川上なんかまさにその例だろう、今じゃおぢさんツインカムの人w)

>>223
最初のJ昇格の時にやろうとして却下されたと噂で聞いた

281:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:31:23.07 YXS5IusX0
>>277
まあスカパーは中立だしな

282:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:32:57.08 TF/gY2Yq0
>>239
2部制とかが機能するのは全国各地にチームがあって初めてだろう。
イタリアの野球はトップリーグを独立させたことで集客増えたらしいし。

>>257
確かにジャンプの報道減った気がする。
アイスホッケーとジャンプは北海道の国技だったはずなのに。
あとノルウェーを見てると北海道はもっと日常的にクロカンを普及させるべきかと。

283:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:34:55.14 ZKdtdyOC0
フッキもエメルソンも岡ちゃんも今野も山瀬もいたんだからな。
次に羽ばたくのは誰だ。

284:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:35:05.56 TF/gY2Yq0
>>269
今でもW杯とテレビ局杯、あと雪印杯の放送はあるんだけどね。
ただ札幌市長杯と宮様、五輪記念の放送が無くなってしまった。
雪印杯はHBCが頑張ってくれてるけど他まで手を広げる余裕なんかないだろうし…


285:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:36:03.04 ZKdtdyOC0
ジャンプはBSでワールドカップ中継してたのにな。

286: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/12/06 18:36:59.01 wCnormgN0
>>223
コンサドーレに道産子が入ってるからいいかと

287:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:37:43.32 TSRD4FqQO
>>282
本州の人が思うより、道民って寒くて面倒で金かかるからウィンタースポーツやらないんだよな


288:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:38:32.10 UUWnQCuh0
サッカーも野球も人気あるのはいいな

289:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:41:34.68 inHcFh8Q0
もし残留は難しくても、ナビスコを狙うってのはどうだ?

290:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:42:45.19 ZM1KJS8r0
さっぽこらしい

291:睦月 ◆JANUTXo1z2
11/12/06 18:44:37.11 X4nD3rRS0
イーグルスのテレビ中継で春名のフェイスマスクをみてニヤリとするのが
冬の恒例行事だが

292:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:48:14.67 L0BZA88f0
ちょっと前までスポーツなんてまったく人気なかったのに札幌なんて
野球の巨人くらい?体育の授業はスキーだし
ウィンタースポーツくらいだったのに


小学生のときSSSに山瀬いたとき対戦して0-8でフルボッコに負けた
あのレベルじゃないとプロになれないんだね

293:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:48:14.46 HEC0rU5y0
【サッカー】サッカーで冬の被災地熱く 仙台で日本代表の香川真司選手(ドルトムント)内田篤人選手(シャルケ)らVS東北選抜
スレリンク(mnewsplus板)

294:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:52:10.36 POfYHnVcO
やったーっ!!

頑張れ、釧路!!

295:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:54:03.50 n4ABxIX70
>>195
今年の2位で納得してたら「道民やっぱりニワカ」言われてるわw
そのくらい暗黒のラスト1ヶ月半だったんだぜ


296:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:58:40.13 k0X5RdqT0
>>295
梨田の後半の謎失速は恒例化しとるけどね。

297:名無しさん@恐縮です
11/12/06 18:59:02.29 qpw9I3dK0
G大阪監督を退任した西野朗氏「心残りなことは二川の結婚」

298:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:00:46.16 bskvyiMj0
自慢リーグのレラカムイは、いつの間にか改名してたでござる。

299:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:08:57.18 wJrUQA8bO
二部でこの数字は化物級だな

300:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:11:33.95 i9q8bNg40
札幌誇らしい

301:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:13:37.37 k0X5RdqT0
>>298
レラカムイはサッカーでいうなら鳥栖と大分を足したようなもの

302:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:14:32.94 RpmH+MXdO
二部でこれは凄いよ

303:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:15:02.65 Xn35Xpz60
梨田前日本ハム監督「心残りなのはTDNの結婚と日本一」

304:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:17:10.32 eS+7LFl+0
スレと関係ないけど、
レラカムイはどうして失敗したの?
けっこう人気あったんじゃないの?

やっぱり放漫経営?

305:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:20:56.67 k0X5RdqT0
>>304
杜撰な経営&収支を虚偽報告。
バスケ界の大分トリニータだと思えばいい。

306:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:21:25.49 TnRZMx7RO
>>304
コンサドーレで言う中山みたいな佐古とか言うポンコツにかなりの金を払ってたらしいな

そら経営が傾くだろ

307:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:29:05.63 ttAxOmigO
地上波でこの数字はすごいな

コンサドーレのサポーターは現地かスカパーで見るだろうから、この機会にライトファン掴めるといいね

308:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:29:12.28 +/lqhpHG0
>>306
佐古の名前をすぐ出せる時点で釣り確定
もし折茂をdisるつもりならふざけんなよと言いたいわ
ガチ切れする連中結構いるぞ

309:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:29:48.89 1ZZX7QKH0
スレリンク(npb板:366番)
366 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 11:48:18.66 ID:oQLvsfb0
スポーツ北海道:コンサ視聴率過去最高 J1昇格試合20.6% /北海道
URLリンク(mainichi.jp)
 札幌テレビ(STV)は5日、サッカーJ2のコンサドーレ札幌がJ1昇格を決めた
FC東京戦のテレビ放送が、96年のチーム発足以来過去最高の平均視聴率20・6%を
記録したと発表した。

 番組は3日午後0時半~2時半に放送。ビデオリサーチの調査によると、視聴率は
試合の進行とともに右肩上がりに上昇し、瞬間最高視聴率は午後2時18分、
札幌が2-1のままロスタイムに入る場面の27・5%だったという。
これまでの最高は、00年7月16日にNHKが放送した浦和レッズ戦だった。

------------
普段は試合前に総スルーのローカルテレビがSTVに限らず何日か前から
この試合を紹介していた
野球のようにじゅうたん爆撃までやらんでも常識の範囲内で宣伝すればこうなる

310:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:41:21.96 JvLJA4v50
>これまでの最高は、00年7月16日にNHKが放送した浦和レッズ戦だった

ここまでさかのぼるのかwwwナツカシスwww

311:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:49:23.64 6zd5EP3z0
これは快挙だ
名古屋でもグランパス優勝試合10だったから

312:名無しさん@恐縮です
11/12/06 19:53:51.66 n+pVwhv80
よし、札幌民に岡山をアピールできたな

313:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:06:33.14 myEdTMty0
田舎の視聴率なんて糞の役にも立たないよ

314:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:11:55.49 T3uhVtkaO
北海道や福岡の人は野球が強くて誇りに思ってるのかも知れんが、
関東は今時馬鹿じゃねえのって思ってるな。

315:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:17:06.49 eS+7LFl+0
サッカーは、都市対都市って雰囲気が少しするけど、
野球は、企業対企業っていうイメージがある。

どっちが良いとか悪いとかじゃなくてね。

316:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:21:26.88 hXbyFv1H0
野球がオフだから
この視聴率と動員になったのか

317:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:21:28.08 xFlgnQol0
関東は代表しか興味ないから

318:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:27:21.05 mrrzVjzC0
前三浦監督で昇格した年って盛り上がりどうだったんでしょう?

319:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:30:18.00 ec6x+EUC0
00年レッズ戦とか懐かしすぎる
ラモス解説じゃなかったっけ?wwww

320:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:31:59.81 a7fLxo4v0
まぁ冷静に考えて札幌ドームの観客数といいあれだけ盛況なのはあの日だけだと思うよ
J1上がるまでがピークでシーズンはぼろ負け閑古鳥J2里帰りがオチ

321:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:35:16.85 ctyiB+yJ0
>>283
古田じゃないか?

322:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:37:50.21 Kbl+47OK0
札幌市民だからこそ言おう

内村はコンサなんかに居てはいけない

323:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:49:43.73 Xn35Xpz60
2000年シーズンは7月にレッズとホームで2回やったんだったな。

16日(日) 有珠山噴火で延期の第6節代替分   札幌 1-1 浦和    室蘭入江  NHK北海道
29日(土)         第25節             札幌 2-1 浦和    札幌厚別   STV

厚別の逆転勝利は生観戦した中でも最高の興奮試合だった。 開始前から熱気がいつもと違っていたもの。

押しまくった浦和がオフサイドの先制点 ~ (地味な)田渕が右サイドからペナに切り込み同点! ~
(頭は派手な)大森も左サイドから切り込み勝ち越して 大勝利!! ~ 満員の観衆歓喜歓喜歓喜  ~
そして赤サポがちょっとした悶着

あの試合より室蘭のほうが高かったんだねえ・・・・。  日曜午後に札幌から遠い室蘭開催が左右したか?。



   

324:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:50:27.21 eS+7LFl+0
>>322
そう?

鹿島?名古屋?浦和?広島?新潟?大宮?神戸?

何処にいてもすぐに首になりそうだけど・・・

325:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:52:45.37 vtgjPyu50
>>323
そんな田渕と健作が
この前の3連敗後のアウェー徳島戦で
W解説やったんだよな

326:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:53:34.09 kRcB2XIE0
内村は腰痛持ちだし、年齢的にも無理して欲しいところはないと思うけどな
J1のクラブで強奪されるような選手はいないわ
J1での活躍次第だな

327:名無しさん@恐縮です
11/12/06 20:58:59.92 wwQ/rHi3O
まだ前回の
五輪予選の視聴率報告なし

328:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:00:51.45 EFiu3UaA0
>>216
なんでわかる?

329:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:02:03.62 J2wHLFER0
さすがにソフトバンクの視聴率を田舎だからと馬鹿にしてたから勝ち誇ってる豚がいないなw

330:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:05:40.41 Xn35Xpz60
>>324
ポカスタで危なくなったら2人が何とかしてくれると思ってたよ。(ウソ)

厚別であの2人が『らしくもない』ゴール決めたのは場の雰囲気のせいかな?。
あと浦和DFがエメルソンを気にし過ぎて対処が悪かったのかも。

331:330
11/12/06 21:07:01.33 Xn35Xpz60
間違えた  レスは >>325

332:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:13:14.32 nEz//PjM0
>>283櫛引

333:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:14:08.66 ajUuQfQAO
サッカー大人気なんだな。日頃マスコミの報道見てると、

Jリーグ不人気で1人も客が入ってないかのようなこと言ってるのは何なんだ?
スゲー客入ってるじゃねーか。奴ら自分達の価値観に合わないだけなんだろうな。
これ見てると政治や経済、芸能関連まで掘り下げてみても同じようなもんなのは火を見るより明らかだな。
取り敢えずマスコミは、もういらん!

334:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:15:26.73 0rlp5SbY0
>>248
俺の知ってることはほぼ的を得てる誇らしい

335:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:19:07.70 RpmH+MXdO
昼間のJ2の試合で凄い数字だな

336:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:19:13.62 Ael9B9NM0
>>323
有珠山噴火で延期された試合は解説が長谷川健太だったな
健太はその翌日に豊浜トンネル事故で亡くなった清水サポの慰霊のために
わざわざ古平まで足を運んでたんだよな…
この清水サポの遺族は札幌がJ1に居るときは清水戦で必ず観戦してたが
来年は来るだろうか…

337:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:20:46.08 eS+7LFl+0
>>333

いや,人気有るわけないじゃん。
部署に100にもいるが、昇格直前までコンサの話は皆無だったよ。

あんだけ客が入ったのは、メディアがあおってくれたおかげだろうよ。


338:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:23:48.83 kGdhMhjsO
あら~
いよいよやきう人気あるのは福岡のみって感じになってきたか

339:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:24:04.57 TF/gY2Yq0
>>298
運営会社の不祥事で一旦解体して再出発したからな。
いつの間にかってか今シーズンから。

>>318
ハムがあの年も優勝したからな、コンサと同じような勝ち方で。

>>332
櫛引が居ないときに奈良が出てきたのはメチャクチャ大きかった。

340:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:30:34.73 4mITsHG20
もしコンサがハム並みの報道量だったらどうなってると思う?

341:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:34:08.75 IicQmZps0
URLリンク(www.ps5.net)

URLリンク(www.ps5.net)

342:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:37:36.75 6ROJxqzk0
>>340
人気選手がどんどん居なくなるから大きな改善もないような
降格&放出のコンボを避ける為にも来季は絶対残留しないとな

343:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:42:22.52 l925MfuW0
来年残留すればまた少し良い方向に向かうかな

344:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:44:29.05 ye0B13JI0
税リーグやピロやきうで盛り上がってる悲しい所なんだな北海道って

345:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:47:10.43 SBG7CjAg0
野球がオフシーズンでハムファンが暇だから観に行ったりTV観たりしただけでは

346:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:48:51.72 eS+7LFl+0
>>344
いったい何で盛り上がっていたら悲しくないところなの?

347:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:50:43.16 PWVIMqKi0
>>174
フッキ、エメルソン・・・・・(涙

348:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:52:17.12 fQP/aNho0
>>337
大体黙ってる。
いろいろ事件もあったし税金も入れてもらってるしな。

349:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:55:03.86 QHWM5YhT0
焼きブタ顔面蒼白敗走wwwwwwww

350:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:56:20.94 YwUuinqV0
関東のサカ豚は2ちゃん好きのアニオタだからクズ。
地方は健全ですね。
ガンバレ

351:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:58:01.30 TF/gY2Yq0
>>342
以前残留したそのオフに大量放出でガタガタになったけどなw

352:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:58:35.55 f7oPx1QtO
>>345
ハムファンは翌日にあった感謝デーでそれどころではなかった。

353:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:58:51.12 20pWd9Sx0
実は巨人ファンが多い
ハム好きはニワカとばかにしてる

354:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:59:27.76 SBG7CjAg0
>>352
みんながファン感のチケット獲れたわけじゃないし

355:名無しさん@恐縮です
11/12/06 21:59:44.50 W0bsTyosO
>>346
アニメとかじゃねーの?
豚論争してる連中ってそもそもスポーツやその競技に興味ないだろうし。北朝鮮に日本が負けたのに視聴率で勝ったとかワケわからんこと言ってる連中だぜ。

356:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:01:58.91 hnYfQlyEI
北海道民って変に民族意識もってるよな
アイヌの血がそうさせてんの
どうでしょうもやたら北海道主張してるし

357:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:03:19.68 9PS1cnXN0
>>356
アイヌは少数
ほとんど内地産

358:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:03:29.66 txzzob+60
>>356
またネトウヨもしくは関東在中の
古参日ハムファンの北海道たたきか。いい加減にしろよ、クソ野郎!

359:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:04:17.76 RVlxQY8gO
東京は「日本代表」になると我先にと騒ぎ出す悲しい土地なのよ
一体感みたいなものが無いんだろ。
だから小さなコミュニティでしか楽しめない
みんなが避けたらみな避ける。みんなが騒げばみな騒ぐ



360:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:05:39.95 KVUkSyFI0
>>344
アニ豚かよ

361:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:07:07.70 CGsEyaw50
最終戦は9月の日韓戦より入ったらしいな

362:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:07:20.67 eS+7LFl+0
>>豚論争は置いておいて。

サッカーでも野球でも盛り上がれるなんて、
日本の中では結構良いところにすんでいるなぁ~と感じます@札幌

363:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:07:32.63 vKR3Fzi7O
コンサドーレとスキージャンプはがんばれ

364:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:07:34.02 kukHCFu20
コンサスレには必ずハムオタ沸いてくるんだなw

365:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:08:08.17 txzzob+60
しかしハムの古参ファンは酷かったな。
あいつらマジで許せんわ。
でてきやがれ!

366:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:09:46.96 ingwU9Nq0
≪月~金≫
07:24位  HBCラジオ    朝刊さくらい コンサドーレ情報
18:45位  HTB          イチスポ<イチオシ> (試合前日&翌日)
  ≪月曜日≫
07:40位  AIR-G'       Vivid Couleur (平川)
12:00..    三角山.      コンサドーレGO WEST!(再:月24:00)
16:00台  HTB        イチオシ
19:54    uhb         ファイコンEXP (隔週)
20:00    J-COM      月曜サポスタ (隔週 再:金20:00 日12:30)
24:29    STV        ぞっこん!スポーツ (大森)
24:45    uhb         Fの炎 (平川)
  ≪木曜日≫
05:50位  STV.        朝6生ワイド (大森)
08:20位  HBCラジオ    朝刊さくらい コンサ井戸端会議 (川合)
  ≪金曜日≫
08:30    STVラジオ.     オハヨーほっかいどう (深川)
10:15    HBCラジオ    山ちゃん美香の朝ドキッ! (野々村)
21:54    TVh.        コンサにアシスト!
  ≪土曜日≫
17:55    AIR-G'       フォルサ・コンサドーレ
24:50    STV        勝利に乾杯!コンサドーレ
  ≪その他≫
木 18:00  NHK-FM.    フレッシュサウンド北海道 (月1企画 選手出演)
試合時間.  三角山      コンサドーレ札幌アウェイ戦実況中継
第2、第4金曜 14:30 三角山 レディオ・コンサドーレ(クラブオフィシャル番組)

なんだかんだでコンサのメディア露出は結構恵まれてるほうかと

367:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:09:53.78 pJhWQyiL0
古田さんはアイヌ系だぞ。
財前兄弟も。
名塚も。
生田とうまもだ。
グッチーもデビル佐々木も相原コージも。
ポール牧もワッキーも。

368:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:10:00.95 1OfiZWWj0
ホーム最終戦札幌導夢大会
2001 「岡ちゃん辞めないで」祭り
2002 「打ち合いから曽田選手ファンタジーVゴール」祭り
2003 「大勝でモンデタヨさよなら」祭り
2004 「あっという間のスミ1負け」祭り
2005 「石井謙伍初ゴールで噛み噛み」祭り
2006 「新居が憎い・ヤンツーさよなら」祭り
2007 「J2優勝&昇格だよ」祭り
2008 「俊也さよなら&J2へただいま」祭り
2009 「シミュレーションPK曽田の男」祭り
2010 「遂に決まったフリーキック!砂川さよなら」祭り
2011 「満員御礼・勇気を出して4度目の昇格」祭り

369:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:10:59.65 kJ4Hkuf30
>>359
日本代表は東京に限らず騒ぐだろ
関西の方が視聴率高い日もあったな
他の地方は知らん

370:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:11:01.08 vidxOIgg0
それよりプレー中にCM流すサッカー中継なんて初めて見たぞw
録画でもありえないぞw

371:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:11:06.05 Y2Gu1QA30
>>319
ラモスが来てたのは
7月29日の厚別の試合のほうだよ


372:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:15:45.89 /OWzS0LJ0
冬季スポーツが盛んなとこは、スポーツ観戦文化ができあがってる気がする
氷点下のあんな寒いとこで延々ジャンプやアルペンスキーの観戦してるんだから
 

373:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:15:48.69 nEz//PjM0
正直、代表より札幌。代表の試合はそれほど興味ないw

374:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:16:28.43 zL1Zoyxc0
凄いな。コンササポ覚醒の時だ。ドーム行った奴羨ましいぞ

375:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:17:49.82 Hga8gqtK0
オシム爺ちゃんの時の代表の試合をドームに観にいったなぁ。
当時はコンサにフッキがいて、フッキも確かこの試合を観にいってたはず。

376:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:18:11.31 aDDmibykO
>>344,356
ケロイド愛媛タコスケ

377:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:19:49.50 xvSjNbcDi
>>370
昔は普通だったけど

378:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:25:10.75 1OfiZWWj0
ねえムーミン?

379:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:28:17.64 KFC7W0s80
スレリンク(npb板:75番)

75 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/12/06(火) 21:25:32.78 ID:jhoz6D+p
緊急特番!コンサドーレ札幌J1昇格への軌跡 【前編】
URLリンク(www.youtube.com)

緊急特番!コンサドーレ札幌J1昇格への軌跡 【後編】
URLリンク(www.youtube.com)

380:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:32:47.83 6Eg/Ot410
さっぽこダメやん
ベガルタん時より低いで

381:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:32:50.92 X0ItYjOu0
ある意味道民らしい
結果さえ出れば一気に喰いつき逆なら一気に離れる
ハムも終盤調子落としてた頃は一桁まで落ちたとか新聞に載ってたが
あの道民の撤退の早さはやっぱ怖いと思ったよw

382:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:39:50.44 /s6xFM2FO
今代表が活躍してる恩恵を受けてると思う。
ここ1~2年、サッカーの明るい話題が多いし、
今まで興味なかった人も関心持つようになってる
今はU-22やなでしこ人気もあるし
海外組もいっぱいいるから話題に事欠かない。
やっぱり野球とはスケールが違うわな。

383:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:43:24.62 nEz//PjM0
北海道はフットサルが盛んだからな

384:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:51:13.72 XiwMHJT50
てか日ハムってほぼ東京で活動してるのに
北海道民はよく騙されてて平気だなw

385:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:56:29.48 5p/BrJD80
日経産業新聞10/16付の歓喜つかの間忍び寄る“代償”より抜粋

「(本拠地の)札幌ドームに何かお願いしてもほとんど実現しない。球場使用料は値引きしてくれないのに」。
今季の開幕直後。藤井純一球団社長は天を仰ぎ、既に球団経営へのもどかしさを吐露していた。
この三年間、日ハムは集客のためとにかく地域密着にこだわった。
「スピードが命。まず一歩踏み出せ」。Jリーグセレッソ大阪のトップも経験した藤井社長の命を受け、
営業部門を仕切る事業本部の三好健二副本部長らは現場を駆け回った。
札幌市内のホテルのフロントに置かれていたJリーグコンサドーレ札幌のパンフレット。
翌日、日ハムに代わっていたこともあった。
「日ハムさんが直接、営業に来ましたので」とホテル関係者は苦笑する。

386:名無しさん@恐縮です
11/12/06 22:57:29.20 5p/BrJD80
毎日新聞2005/1/4付 楽天・ベガルタ協奏曲より抜粋

「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

387:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:00:23.60 /uGQX7Zp0
>>385 >>386

それがあの有名なパンフレット事件か


388:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:00:54.12 5p/BrJD80

日ハム優勝

1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/18(木) 21:16:07.54 ID:qgG50aQj0
シンジテマシターwwwwwwwwwwwwww

5 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/18(木) 21:22:59.94 ID:k+9dzoVl0
ここだけの話。

北海道の奴らって
マスコミも簡単に持ち上げてくれるし
中身も単純だから
簡単に盛り上がるんで
広告費も掛からず楽だわwwwwww


By:某肉販売社員

7 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/18(木) 21:23:49.63 ID:BRdzGPd60
>>5
素直でいいじゃないか

8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/18(木) 21:25:04.25 ID:k+9dzoVl0
>7
うんうんwwww
ホント素直っていうかバカ正直でワロスwwww
ちょっとポスターとか付ければすぐ取引成立wwwww


営業楽だぜーーーwwwwwwwwwwww


389:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:03:57.57 2d5fRNf9O
岡山がいるクラブはスタンドまで明るさが伝染していいね
仙台や柏といったかつてバス囲みや中傷段幕で悪名知れたサポーター気質まで変えた
選手がトラメガ片手に「隣の人と肩組んで歌おう」とかないだろw
プロになってなければゴール裏でコアサポやってただろうな

390:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:05:23.17 /uGQX7Zp0
サポとの関係を良くしたいクラブは岡山を獲るべき
浦和かな

391:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:07:05.15 XiwMHJT50
>>385
隣に置くならわかるけど置き換えさせるとかどんだけ敵視してんだよw

392:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:09:45.45 ec6x+EUC0
>>390
福岡変えられなかったしなあ

393:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:10:17.83 Ca4G7WDX0
俺の友達とか家族(道民ね)はコンサとハム両方応援してるって場合が多いなー。
ぶっちゃけ両方応援したほうが楽しみが増えて、生活にハリが出てくると思うんだ(´・ω・`)
彼女or友達と札ド行ってスポーツ観て、ススキノでメシ食って帰るのは楽しいね!

というわけで   札 幌 誇 ら し い


394:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:14:50.92 g5dvJo8b0
両方応援してる人は>>385 >>386の話を聞いて何も思わないのだろうか?

395:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:15:53.76 VXs7UiSK0
すすきの歓楽街誇らしい

396:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:17:05.32 9E19yutw0
はいはいさっぽこさっぽこ

397:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:18:50.60 bwt9UVUD0
ぶっちゃけほぼ全道的に雪降ったおかげでみんな家でテレビ見てただけ
俺のところは店をやってるけど客全然来なかったぞw

398:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:20:57.02 9PNKWJVj0
単純な奴だな

399:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:23:37.77 dPWsxG610
>>397
常に閑古鳥が鳴いてるくせにw

400:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:25:14.31 2d5fRNf9O
>>394
ウジウジと何年も前のコピペ引きずるほうがキモい
ロブソンに責任取ってもらった頃の札幌とは違うのだよ

401:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:26:42.92 6Eg/Ot410
>>397
瓦斯サポに認めなれなかった店なんだね
可愛そう

402:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:29:03.81 NzWcwCCG0
>>315
でも関西人から見ると阪神対巨人だと大阪(関西)vs東京なんだよ
チャラチャラした東京モンなんぞに負けへんで!!!って感じで見てる

中日戦も大阪vs名古屋って感じ
他はカープや日ハムもソフバンも特に思うことがないw

403:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:31:38.76 dwXqcAGs0
>>89>>95>>99
というわけで、
現在4部所属の十勝フェアスカイジェネシスの応援もお願いします。
URLリンク(tokachi-fairsky.com)

また、函館にJクラブを作る動きも・・・

人口400万弱の四国にだって複数のJクラブがあるのに、
北海道に一つしかないのは余りにも寂しいよ。

404:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:31:52.94 QyZd0Lua0
J2でしかも北海道マスゴミは日ハムばかり圧倒的に取り上げてるだろうに、
20%超えは意外だな。

思ったより注目されてたんだろうか。

405:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:36:10.81 XiwMHJT50
>>400
イジメと一緒でこういうのは、やった方はすぐ忘れるけど
やられた方は一生忘れないものだ

406:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:36:28.33 VXs7UiSK0
すっかり札幌ドームに良いとこ獲りされて地味になった月寒グリーンドーム誇らしい

407:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:38:18.66 bwt9UVUD0
>>403
北海道の地域リーグはよその都道府県リーグレベルだからなあ
そこから勝ち上がっていくのはちょっと無理ゲーだぞ

しかもアマで最強なのは札幌大学という罠

408:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:38:35.16 wCgZVsuF0
いいからJ1昇格記念にダヴィ補強しようぜ

409:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:49:13.13 o+rctJDx0
十勝と函館あたりにJ規格のチームができればいいのに。

410:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:53:32.41 pm2LsNQM0
>>394
学会員なんだろ

411:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:59:16.09 oVeYOce60
その翌日に玉ころがしとかラジコンゲームやってる姿見て

楽しいのかね


どうなんだい?君たち?

412:名無しさん@恐縮です
11/12/07 00:19:44.11 HAi6YIFh0
>>323
ちょっとした悶着じゃねーだろ
ドーレ君に弁当箱ぶつけて、試合に負けた後は、ピッチに飛び降りて写真撮ってたカメラマンを追っかけまわしてたそ

413:名無しさん@恐縮です
11/12/07 00:24:41.57 dxOsx9R0O
札幌誇らしい

414:名無しさん@恐縮です
11/12/07 00:33:28.80 yfsPD0HUO
地域密着チームは強くなるよ

415:名無しさん@恐縮です
11/12/07 00:37:47.30 z3vXD+XH0
行け行けロッソ・ネロの
俺たちのミラン
そうここは我らのサン・シーロ
見せろお前の情熱

416:名無しさん@恐縮です
11/12/07 00:42:14.90 CAdT5kwII
STV急にハム煽りまくりだしててムカついてたけど、昇格きめた中継は試合中にCMながしてやっぱりむかついたわ。

つか永井ハム彦に実況やらせんなよ。あいつ絶対サッカー嫌いだろ

417:名無しさん@恐縮です
11/12/07 01:06:48.10 xTicaNi8O
浦和×柏の優勝決定戦の視聴率は?

418:名無しさん@恐縮です
11/12/07 01:17:13.16 5/9XGc+uO
>>416
ハム彦はファンクラブ会員だぞ
しかも家族全員

419:名無しさん@恐縮です
11/12/07 01:25:46.56 5FIVBjaVO
たまたまサッカーの方が当たりのシーズンだったけど
協会が秋春制に動き始めたから、これから先がなあ…

420:名無しさん@恐縮です
11/12/07 01:39:47.37 5gs+7VIC0
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)

札幌誇らしい

421:名無しさん@恐縮です
11/12/07 01:41:28.08 dmCwE9rR0
うぃーあーサッポロ

422:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:04:19.76 e316I0YJ0
北広島や江別も誇っていいの?

423:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:06:59.24 +tXS39ax0
もちろん

424:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:14:25.17 0uM0Her/0
>>422
札幌ナンバーの所は誇ってもいいんじゃねw

425:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:19:48.69 1Op4oF5yO
もうやきうは福岡限定のスポーツか

426:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:29:44.10 Iawf7v210
野球の視聴率やこのサッカーの視聴率を見て思うんだけど
北海道民ってただのミーハー、お祭り好きなだけなんじゃねえの?
いろいろと極端な数字が多いよねw

あと視聴率の話題のたびに地方の数字は意味ないって主張はもういいからw
どの地域がどんなことに関心があるのかってことを知る上では地方の数字も重要
番組改変とかの基準が東京の数字だろうとそんなことはテレビ局関係者が気にすればいいだけの話で
一般の視聴者にとってはどうでもいいことだ

427:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:31:52.53 0uM0Her/0
>>426
熱しやすく冷めやすいというか、いいとこだけ観ようとする合理的な県民性
県じゃないけど

428:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:46:22.84 r6G6FLVL0
100 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/07(水) 02:12:28.30 ID:SPUo50QhO
明日トヨタ・クラブW杯
柏北嶋、大会日本人最年長弾だ
※ちなみに今までの記録は2007年の永井雄一郎(当時浦和で28歳299日)
北嶋が達成したら33歳199日で最年長記録
ACL組み合わせ決定

磐田の新監督に森下仁志コーチ昇格、フロントも刷新
清水ヘッドコーチの木山隆之氏が千葉の新監督に
清水小野、来季去就白紙
川崎ジュニ涙のお別れ会
ガンバ移籍濃厚の今野に子どもたちが”残って”と懇願
J2にも「降格制度」来季から導入へ
東京V菅原、今季限り引退

429:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:46:56.92 RpT2Hy3I0
>>427
概ねその通りだけどコンサは暗黒期もコアなファンは多い方だったとは思う
まぁ強くなれば客が増えるのはモチベーションにはいいだろうね
チーム(主に選手)がそれを実感できたのは大きいと信じたい

430:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:51:37.30 SARov+gBO
>>420
これとか代表の日韓戦の客入り凄かったけど、これでも3万人代の発表なんだよな
野球がいかに毎回水増し数字発表してるかが分かる

431:名無しさん@恐縮です
11/12/07 02:58:03.31 0uM0Her/0
>>430
39,243人だからほぼ4万
日ハムの動員は平均27,644 人

大体そんなもんじゃね?水増しいらんだろ

432:名無しさん@恐縮です
11/12/07 03:07:54.91 6r9eQwPD0
スタの雰囲気ヨーロッパみたいでかっこいいな
平和だし人いっぱいだし雰囲気いい

433:名無しさん@恐縮です
11/12/07 03:14:32.53 X4Mr/bNK0
>>426
地方は娯楽が少ないからか広く浅くで
東京は狭く深くになってるのかね
地方の方が家族連れや横の繋がりが強いからこういうお祭りは盛り上がるのかもな

434:名無しさん@恐縮です
11/12/07 03:25:29.82 uQSe3AlZ0
>>432
あそこは練習場が一番ヨーロッパっぽいぞw

435:名無しさん@恐縮です
11/12/07 03:33:33.09 LCZ2yceX0
JFA 日本サッカー協会
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 (RE-KICKOFF JAPAN) 公式ツイッター開始!
最新大会情報をお届けします! @FCWCJ_Rekickoff
2時間前

URLリンク(twitter.com)

日テレサッカー番組専用アカウント @ntv_football
URLリンク(twitter.com)

436:名無しさん@恐縮です
11/12/07 04:37:36.39 +A0Y1Jw70
>>416
永井と宮永は長年コンサの実況に携わってきたからね。
2000年のJ2優勝試合もこのコンビだった。永井が実況で宮永がピッチサイドだったか。
そういや「好きですサッポロ」をカバーしたときのメンバーで今道内に残ってるのもこの二人だけだな…
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

>>428
板前がついに監督になるのか

437:名無しさん@恐縮です
11/12/07 07:27:36.70 stiJ5pt40
どうしてもコンドーム札幌に読めてしまう。

438:名無しさん@恐縮です
11/12/07 07:40:11.26 7W64D5jN0
北海道と九州にJ1クラブができたのはよかった 

439:名無しさん@恐縮です
11/12/07 07:54:04.77 JcJdgqbW0
>>431
ハムの平均「有料」「入場」実数はまず15000程度のもんだろう 
いや有料だともっと少ないかな
試合数が少ないんだからJ1コンサドーレもそれくらいいけるだろう ドームが使えるならばだけどさ

440:名無しさん@恐縮です
11/12/07 08:04:56.30 a9TzVZtJ0
1.まずは桜のスポンサーを降りろ
2.コンサのパンフレットを捨てたハムの営業は土下座しろ
3.エロズリーのせわしない動きを修正しろ

話はそれからだ

441:名無しさん@恐縮です
11/12/07 08:31:23.46 mSwtFrUu0
ところでゴンってなにか効果あったの?
精神的なもの?

442:名無しさん@恐縮です
11/12/07 09:11:11.68 zONPBYIJ0
「私たち来たらもうコンサドーレなんていらないでしょ?」とか
「北海道はスポーツ不毛地帯」とウィンタースポーツまでも全否定のコメントを
HPに載せちゃった公の偉い人って
もう居ないんだっけ?

443:名無しさん@恐縮です
11/12/07 10:57:44.91 tGFN/urs0
>>441
練習試合要員。
山下を育てたのかもよ。

444:名無しさん@恐縮です
11/12/07 11:08:43.71 kLAHmQ2q0
札幌ならリーグは欧州と同じ開催時期の方がいいかもね。
野球と被る期間も減るし、冬でもドームだし、観客動員には良さそう。

445:名無しさん@恐縮です
11/12/07 11:11:19.51 mgkJ3pct0
>>444
はいはいワロスワロスw

446:名無しさん@恐縮です
11/12/07 11:12:51.75 kLAHmQ2q0
ん?なにがおかしいんでちゅか?

447:名無しさん@恐縮です
11/12/07 11:19:39.84 zTPg2dpl0



448:名無しさん@恐縮です
11/12/07 12:12:50.65 tGFN/urs0
>>446
練習はどこでやるんだよ。
吹雪の中お客よぶのか?
札幌ドームは一番先にイベント、次にやきう、次にサッカーが取る。
(日程が決まる順番)

なので「頭がおかしい。」という結論に。

449:名無しさん@恐縮です
11/12/07 12:27:55.77 Rw1Z9PjUO
>>448
欧州みたいにサッカー最優先なら
話が別なんだろうな…

市長と不仲な間は無理だな

450:名無しさん@恐縮です
11/12/07 15:22:36.89 e5RNrDbL0
とりあえず誇っていいですか~!?

451:名無しさん@恐縮です
11/12/07 15:51:21.42 3hs/tZyd0



452:名無しさん@恐縮です
11/12/07 16:22:34.68 7Xxqzl+m0
箕輪のブログはっとく
URLリンク(ameblo.jp)

453:名無しさん@恐縮です
11/12/07 16:43:55.96 Ly4zPtz40
来年は200%J2に戻るのにな

454:名無しさん@恐縮です
11/12/07 16:52:57.55 lLZZ0eVN0
>>449
それ以前に札幌ドームは根雪が積もる12月中旬以降はホバードームの芝が使えん
ハイブリッド人工芝にするにしても球技専用にしないと芝の品質が半年も保たん


455:名無しさん@恐縮です
11/12/07 17:19:14.52 D7KJZSfhQ
>>453
おまえ、「どうせ帰ってくるんだから外出なんかしないほうがいい」
って考える手合いだろwww

456:名無しさん@恐縮です
11/12/07 17:35:12.28 ++8ginmC0
札幌のユニは格好良いと思う

457:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:02:03.87 45PsHCt6O
>>453
そうだな
どうせ死ぬんだからメシ食わなくてもいいよな

458:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:10:44.66 fmTQIhFD0
>>43
札幌市リーグのディビジョン数って多分日本一だよね
イングランドといい勝負

459:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:30:41.61 k9lxGf4I0
俺もユニがミランってだけで札幌応援してる

460:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:34:54.53 LjV2BX/50
コンサドーレのユニフォームは石崎監督がルーツ

461:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:38:12.63 gHwwJEPU0
こうやって地元の人が見てくれているチームはいいね、素晴らしい。
これこそJが目指す、地域密着チーム。金でチームを強くするより何倍も魅力あるチームになるだろうな。

462:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:41:46.27 JpFHAiALO
>>461
気持ち悪い

463:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:43:17.36 /QmEODYpO
スポンサー来いよーしっかり商品買うぞ札幌サポは♪

464:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:44:43.65 l70dwXl/0
大一番の試合で客はいるのは当たり前
平日の試合でガラガラやろどうせ

465:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:45:54.52 +A0Y1Jw70
>>460
それこそミランにあやかって導入したんだよね。
03年からの3年間、縦縞から離れたのはアディダスが
そのミランからクレームを受けたんだっけ、
Kappaに皮って無事復活したが、「返せ縦縞」「札幌って赤だっけ?」の横断幕は
今も覚えてる。

466:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:55:13.33 92NBDjci0
動物園の檻の中(テレビ)で常に人様に見てもらわないと潰れるのが野球
動物園から追い出されても野生で力強く生きてるのがJリーグ

467:名無しさん@恐縮です
11/12/07 18:57:38.34 4hzDFlYE0
鳥栖ちゃんは?
佐賀県視聴率50%くらい行ったの?

468:320 【東電 89.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/07 19:00:59.24 syDtcJzB0
>>453
なんだ200%って。
100%なら意味がわかるが残りの数字はなんだ?
J2に戻って、残りの100でJ1に戻るということか?
まあ、数字を勉強しなさい。算数を勉強しなさい。

469:名無しさん@恐縮です
11/12/07 19:03:06.70 MdELHv56O
>>468
つまんね

470:名無しさん@恐縮です
11/12/07 19:09:05.64 GU22AJE/0
北海道は地元愛にあふれてる
道民の上京→帰省率は中々高いと思う
飯美味いし交通でストレスあまりないし
住んでる本人にしてみればすごいいい環境

ただ元々本州の人間が住んだら不便に感じるかもね

471:名無しさん@恐縮です
11/12/07 19:23:16.02 8r/Wm7AS0
チーム名が札幌じゃなくて北海道ならもっと人気でた。

472:名無しさん@恐縮です
11/12/07 19:28:26.78 k9lxGf4I0
鳥栖だけの数字なんて出ないが相当の人が観てたと思うよ


473:名無しさん@恐縮です
11/12/07 19:31:04.93 nVxvdaby0
チーム名にドサンコのワードが入ってることは周知なので札幌以外の道民も応援してるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch