【サッカー】甲府FWハーフナー・マイク「去年の柏はJ2で2敗、甲府も4敗しかしていないのに、何でこうなったのか」at MNEWSPLUS
【サッカー】甲府FWハーフナー・マイク「去年の柏はJ2で2敗、甲府も4敗しかしていないのに、何でこうなったのか」 - 暇つぶし2ch388:名無しさん@恐縮です
11/12/04 03:50:59.92 6bqkmIWP0
甲府と盟主はJ1に上がるとき

J2時代のレギュラーをガバっと強奪されたから

389:名無しさん@恐縮です
11/12/04 03:56:21.87 TWg+lF4g0
>>386
柏は足元の技術やキープ力がないとならないから、
ハーフナーは浮くよ

390:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:02:39.99 JTyuDXi70
ハーフナーマイク、正直あまり上手くないよな。

391:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:08:58.36 GN4qngM80
監督変えたことが全て

392:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:09:38.68 Y042h2coP
確かに2敗と4敗だけど、

勝点80 23勝11分2敗 71得点 24失点 +47 柏
勝点70 19勝13分4敗 71得点 40失点 +31 甲府
勝点69 21勝*6分9敗 63得点 34失点 +29 福岡

差はあるだろう。

393:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:13:25.09 9zONP43K0
どん底だった盟主に負けたりよくわからないチームだった

394:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:14:42.80 VNfJ545s0
三浦結果だしてないって扱いになるのか
大宮の頃は地味だけど日本人の中では数少ない使える監督ってあつかいだったと思うけど

395:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:18:04.01 kd8SM1VG0
去年うまくまとまってたチームをぶっ壊して降格争いって、甲府と浦和の共通点だったか

396:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:22:20.68 EHtsd7So0
>>394
数多い使えない監督筆頭ですwwwwwwwww
べスト5には入る。

397:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:56:50.23 ZeKRFGZ60
フロントがあほだからってことかw

398:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:57:38.15 +su2oKdz0
>>394
大宮は、三浦が作ったチームだから別枠

399:名無しさん@恐縮です
11/12/04 04:59:40.24 60mVhJWm0
瓦斯は7敗もしてんだな

400:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:10:23.64 Wx+qpf08P
戦力維持するのは無理そうだけど、それでもJ2ならまた上位に来そうだな

401:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:18:29.83 XeSLfa5S0
瓦斯は平山が怪我で居なくなったからな
来年は復帰するからパワーアップ間違いない

402:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:21:56.89 z7HATdF90
去年J2で柏対甲府見たけど互角だったな
どうみても三浦(に任せたフロント)のせい

403:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:22:26.29 b6Frwdpl0
URLリンク(www.youtube.com)

404:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:23:24.17 EfMlkShj0
確か2敗のうちの1敗は消化試合になってから
実質1敗しかしてない

405:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:31:53.44 fQhVzjzL0
その柏が優勝し、甲府が降格したのは甲府のフロントが馬鹿だから。
その結果、マイクが爆発しますた

「昨年J2で4敗しかしなかったチームを守備的に変え、
残さなきゃいけない選手も出した。
せっかくチームがまとまって昇格したのに、
そのチームをぶっ壊す意味が分からない」とクラブを批判した。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

正論です。必要な選手首にして
清水から伊藤とか市川とかオワコン化した選手取って
スタメンでどうすんだっていうね。

406:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:48:26.33 E0UeMO9e0
「J1での戦い方の経験不足」など総合的な理由で内田監督と契約を結ばず、
代わりに大宮や札幌など複数のチームを指揮してきた三浦俊也が就任。

選手は2001年より10年にわたりチームの司令塔として君臨し続けた藤田健が退団。
2008年と2009年のチームアシスト王である大西容平と2002年より甲府でプレーしている池端陽介が富山へ、
ボランチとして活躍していた秋本倫孝が京都へ移籍。また國吉貴博が鳥栖へレンタル移籍したことから
前回のJ1所属時からチームに残っているのは石原克哉、山本英臣、保坂一成、津田琢磨の4人のみとなった。
また、2008年と2009年のチーム得点王であるマラニョンも外国人枠の関係で東京Vへレンタル移籍した。

補強面では前回降格時の反省から移籍市場に積極的に介入。
清水からMF伊東輝悦とDF市川大祐の2人の元日本代表を獲得したのをはじめ、
福岡から前年J2得点ランキング4位のMF永里源気、ブラジル・アヴァイFCからMFフジネイ、
神戸から小林久晃と冨田大介の両DF、大宮からMF内田智也、磐田からMF犬塚友輔をそれぞれ獲得。
湘南からFW阿部吉朗をレンタル移籍で獲得した。


これがことごとく失敗したわけか。



407:名無しさん@恐縮です
11/12/04 05:56:02.49 KUm4A6TP0
>>45
盟主は6くらい

408:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:37:11.47 aJ13w8VeO
レアンドロとワグネルが甲府にいないからだろ

409:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:37:55.07 pb+V9ESD0
三浦には是非とも浦和の監督に就任して欲しいな
最低の社長×最低の監督これがプラスに成らない訳が無い

410:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:39:24.70 P8f3OFyo0
>>392
まあ福岡と同レベルのチームなんだから頑張ったほうだな
柏と比べても仕方がない

411:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:47:49.31 eGx+P1100
>>331
サポーターも優勝なんて誰も思っちゃいねーよ
朝日とその周辺以外はな

412:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:49:15.65 CODfM8dv0
>>388
甲府はされてないし盟主も永里だけや

413:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:52:39.16 0hv6mlNc0
甲府w

414:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:53:43.62 CODfM8dv0
伸びしろの無いオワコンを大量に補強し、監督を代えて一から作り直させたからだな
監督を代えず伸びしろのある若手を起用し続けた柏の勝ち

415:名無しさん@恐縮です
11/12/04 06:57:53.53 GI+l2rDW0
1年でJ1に戻れるだけの選手層と資金力のあるクラブと、
J1に上がるのに3年掛かった自分のクラブとを同列に語るのは如何なものかね?

416:名無しさん@恐縮です
11/12/04 07:02:15.33 CODfM8dv0
甲府も吉田みたいな選手がもっといればなぁ
ガラクタ回収みたいな補強じゃ二部じゃ通用しても一部じゃ無理や

417:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:11:43.00 X3Y8deXS0
ネル、よく松木の下でコーチなんかやってくれたよね
いくら積んだんだろう・・・
松木低能だし7歳も年下なのにさ・・・


418:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:14:23.04 uVf42kBh0
>384
釣りなんだろうけど、桜は接戦の末の2位昇格

419:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:19:52.64 X3Y8deXS0
>418
その年ってどこがJ2優勝したんだっけ

420:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:20:46.67 uVf42kBh0
>419
けさい

421:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:22:04.79 +lfTbBWQ0
>>389
ネルシーニョは2年であそこまで柏をレベルアップさせた訳だよな?
W杯まで3年だしハーフナーがボールキープとポストができるようになったら代表の理想的なCFになると思わないか

422:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:23:27.11 SDn4o4Ig0
慢心環境

423:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:30:33.26 X3Y8deXS0
>420
テグってやっぱ凄いんだな

424:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:31:02.43 HyKv0DG+0
>>1
J2で圧勝してチームを大きく変えずに挑んだ京都が負けまくって落ちたことがあってだな
一概に言えないんだよ

425:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:35:50.78 i7mWYvfe0
三浦も謎だが、牧内はもっと謎だな。
なんか強力なコネがあるのか?

426:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:49:12.86 r5wLLxnI0
>>425
U-17やU-20であんな成績残しても
協会に残れるからな。

427:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:53:19.32 YU5BtAzx0
>>419-420 >>423

しかし>>244

428:名無しさん@恐縮です
11/12/04 08:55:11.95 HyKv0DG+0
>>336
これってコピペなの?
別バージョンのマイクネタで隣の大学生爆笑みたいなのみたことあるがw

429:名無しさん@恐縮です
11/12/04 09:23:35.09 +npZDQFi0
ksみたいなメンバーしかいないのに降格しないと思っていたのだろうか?
J2とJ1を一緒に考えるアホがいるチームは降格するに決まってるな

430:名無しさん@恐縮です
11/12/04 09:31:37.01 riXufhyz0
まとめるとマイクが最後に
今年の本音を語ったと言うこと。

431:名無しさん@恐縮です
11/12/04 09:37:24.50 WbFvVv8T0
>>1
模擬試験で80点取れる人と、75点取れる奴が居たとしても、
受験すれば一方が受かって、一方が落ちる。
いくらでもある話だよ。

432:名無しさん@恐縮です
11/12/04 10:41:18.78 Gly2DwVDO
はたから見てると去年の甲府は縦ポンサッカーだったから、それなら針の振れた三浦を選んだ理由は間違いではないと思う
つかマラニョン放出なんでしたの?

433:名無しさん@恐縮です
11/12/04 10:44:26.85 z1gspYIt0
三浦はベテランの市川、伊東を重用したから。
こちょこちょ交代で使ってやる方が良かった。
その点、柏は上手かった。

434:名無しさん@恐縮です
11/12/04 12:52:58.76 p4kIgi1T0
GM佐久間の方針が間違いだったな

435:名無しさん@恐縮です
11/12/04 13:33:20.88 3T9Oy7iR0
去年の今頃の三浦就任スレを思い出すなあ。甲府オワタレスの嵐だったわ

436:名無しさん@恐縮です
11/12/04 14:21:53.71 RyZO0huX0
>>435
ということは三浦を招聘したやつが戦犯ってことだな。

437:名無しさん@恐縮です
11/12/04 14:34:38.63 LAejvqtx0
>>23
札幌ドームもトラックがないだけで専用スタジアムではないだろ

438:名無しさん@恐縮です
11/12/04 14:40:07.59 w+nzsC3z0
>>436
まあネットだけでなくあらゆる方面から危惧されてやはり失敗だから佐久間がダメなのは間違いない

439:名無しさん@恐縮です
11/12/04 14:46:30.19 nN++LRvm0
柏と比べちゃいかんよ、監督、助っ人の質が段違いだし控えの厚さも雲泥の差
フロントの馬鹿さ加減は言うまでもないけど、チームを出る時にマスコミを通して言うのはどうかと思うね
いくら活躍してもこれには呆れたサポもいるんじゃない?

440:名無しさん@恐縮です
11/12/04 15:02:20.78 tkODgYC2O
二軍の帝王とか1.5軍ってどの世界にも存在するんだな

441:名無しさん@恐縮です
11/12/04 17:41:39.45 SDkKEntS0
2ちゃんの芸スポですらシーズン始まる前から
三浦が糞だって言ってたのにな。


442:名無しさん@恐縮です
11/12/04 17:52:20.78 ku0DptT30
J1昇格すら出来なかった水戸ちゃんに打ち負けたガンバが3位ってのもあれだな

443:名無しさん@恐縮です
11/12/04 17:53:17.12 eelOPLh30
三浦俊也じゃこうなるって誰でもわかるだろうにwww
ばっかじぇーねーの

444:名無しさん@恐縮です
11/12/04 17:54:52.88 UhBHtmQP0
三度の飯より守備が好きな、佐久間みたいな男をGMに据えた
ことがすべての失敗。
昇格争い、降格争いというシチュエーションで一見盛り上がって
いるように見えていただけで、あいつが来てからピッチ上での
プレイの質はどんどん下がっていて、手抜きプレー連発、
選手はさぼってばかりでくそつまんねー試合ばっかなのが実態。

445:名無しさん@恐縮です
11/12/04 20:07:09.15 ZvtxReZc0
>>442
今季の甲府がガンバに全勝していることを知ってのレスであろうな
甲府の最大の功績は西野のクビを獲ったこと…
まあそれがいいことかどうかは別の話だ

446:名無しさん@恐縮です
11/12/04 23:43:07.48 xcP4ofsh0
甲府 14 ハーフナー・マイク
監督(三浦)にチームをぶっ壊された
(今季足りなかったのは)GM。柏は昨年と余りチームが変わらずに優勝した。
昨年のことを確実にやっていたことは素晴らしいし、みんなまとまっていたことが優勝した要因だと思う。
逆にうちは何であの監督(三浦)を連れてきたのかわからない。チームをぶっ壊された。
昨年は攻撃的で4敗しかしていないチームをなぜかわからないけど守備的にした。
そして残さないといけない選手を外に出した。
その代わりの選手を連れてこなかったし、「金がない、金がない」と言っていたのに、
シーズン途中でお金が高い選手を連れて来て、結局あまり使えなかった。
その辺の差もある。
せっかく昨年はあれだけまとまって昇格したのに、そのチームをぶっ壊す意味がわからない。
そこが一番悔しい。今年の最初からこれを言ってきた。
それを言っていた選手も多いと思うし、聞き入れられなかったこともおかしいと思う。
選手は変わった環境の中で頑張って、結局この結果だった。
悔しいとしか言いようがないし、「これでまたJ2に堕ちるんだな」と。
ただ、このチームに来て自分も成長したし、自分で決めた道で、
このクラブから本格的に「来い」とは言われていない。
「他の選手が獲れなかったからオマエが残った」みたいな感じで自分は甲府に来た。
その中でこのチームに入って、いろいろ選手に教えてもらったり、技術でもうまくなった。
代表にも入った。選手には本当に感謝したい。


447:名無しさん@恐縮です
11/12/04 23:45:27.48 2y/idnv20
>>26>>331
よくそうやって平気でうそつけるもんだな。

448:名無しさん@恐縮です
11/12/05 01:10:43.59 fS46DAdb0
堀米がいたのにな
アイツが名古屋戦で出てきてキレのあるプレーしたときは
去年の小川みたいに救世主が出てきたと思ったのにあれから出番なしだったし

449:名無しさん@恐縮です
11/12/05 01:59:46.17 6vtUmoPI0
三浦は 札幌 甲府と降格させる名将だなw

450:名無しさん@恐縮です
11/12/05 02:12:26.03 bjEh79shO
三浦は悪くない、手腕がないけど努力した。悪いのは前任者を首にして
誰もが手腕がないと知ってた三浦を監督にしたGMだろ

451:名無しさん@恐縮です
11/12/05 02:14:45.36 HgDkCJp60
名将じゃなくて迷招だな

452:名無しさん@恐縮です
11/12/05 06:13:48.07 lDCaPyak0
>>449
甲府を降格させたのは、佐久間な!

札幌は、昇格させただけで奇跡だろ
ヤンツーの時は、J2でもボロボロだったんだから

453:名無しさん@恐縮です
11/12/05 07:15:15.19 22JeRGtL0
三浦は形を作るが選手を育てない
J2なら育てなくてもどうにかなるがJ1じゃ無理だろ
三浦の去った後には草一本残らないし

454:名無しさん@恐縮です
11/12/05 07:30:39.39 J6KPh4xoO
甲府があと少しマシなチームならダサい玉が堕ちたのか

455:名無しさん@恐縮です
11/12/05 07:49:47.26 9YqBpmjzO
慢心、環境の違い

456:名無しさん@恐縮です
11/12/05 08:04:12.47 +SFKr0gDI
早く三浦首にしろよ。
あいつは白い飯たべながらクスクス笑っているだけだから…

給料取り合げちまいな!
一年て降格の罪はデカい


457:名無しさん@恐縮です
11/12/05 08:06:45.66 yMJ++61f0
社長、GM、監督批判

458:名無しさん@恐縮です
11/12/05 08:09:04.01 +SFKr0gDI
三浦は悪いことやっちまいな!

俺がまた昇格させてスターダムに持ち上げる


無理でも選手のせいだから自分はお咎めなしで済む。

選手がおかしいと思ってもJ1にいて一年目の浮かれている時期に俺にはさからうまいwwwwww

こんなクズ首にする契約にしとけばいいのに。

459:名無しさん@恐縮です
11/12/05 08:10:55.98 +SFKr0gDI
>>457
単語しか並べられないなんて

カタコトの黒人にしか見えない

460:名無しさん@恐縮です
11/12/05 12:28:22.02 nVn4qDzxO
今ハーフナーさん、ぷー?

461:名無しさん@恐縮です
11/12/05 13:08:28.40 qqdgBgd90
>>447
瓦斯サポが憎くて憎くて堪らんのだろうな

462:名無しさん@恐縮です
11/12/05 13:22:52.86 lDCaPyak0
何が悲劇的かっていうと、守備構築のために読んだ三浦が作った大量失点の借金が、
浦和との降格争いで自らの首を絞め続けたことだな。
三浦サッカーは研究されつくされてJ1じゃ無理とあれほど言われてたけど、その通りだった。

463:名無しさん@恐縮です
11/12/05 13:26:40.09 Meb/VLLnO
来シーズンJ1で戦うJ2オリテン

   「甲府に期待した俺たちがバカでした」



来シーズンJ2で迎え撃つ大分

   「山形が帰って来てくれたぁ~(涙)。一緒に頑張ろうね~」
   「甲府?雑魚のくせしてwwwオマエらが1年で復帰なんて無理www」

464:名無しさん@恐縮です
11/12/05 16:15:25.10 3mYVqAr50
>>462
いまだとJ2でも厳しいだろうな
2007年J2の序盤はけっこういけたが、結局4カ月で分析され、対策されてしまった

あのころと比較して、さらに戦術的な上積みがあるのなら話は別だけど…

465:名無しさん@恐縮です
11/12/05 16:20:23.76 h68I9Eta0
>>2

466:名無しさん@恐縮です
11/12/05 16:24:11.88 ByDcu2Vm0
でも何で監督かえたの?

467:名無しさん@恐縮です
11/12/05 16:41:58.54 IGKpJHo10
>>464
まーったくなかったよ
三浦が凄いのは進歩もないし前年神戸での反省もないところ
サッカー界の前線に居続けてあれほど発展がなくて
しかも仕事は来るなんて異常な人はあの人くらいじゃないの

468:名無しさん@恐縮です
11/12/05 17:11:59.99 eSxkrpbc0
4敗と言っても、失点40、得点71
2敗の柏は   失点24、得点71
因みに失点40はJ2で7位
36試合で失点40は毎試合失点してるに等しい

要するにJ2の弱い相手に派手な打ち合いをしてきただけの事
柏のように一方的にたこ殴りにしてたわけじゃない

469:名無しさん@恐縮です
11/12/05 20:31:36.98 Bo6d3GYo0
三浦はこんなに嫌われてもまだ監督やるのかな

470:名無しさん@恐縮です
11/12/05 20:54:33.89 IGKpJHo10
上に好かれりゃお呼びはかかるからな

471:名無しさん@恐縮です
11/12/06 10:16:56.44 sZoOZMv10
>>45
盟主は戦闘力を変化させることができる

472:名無しさん@恐縮です
11/12/06 14:15:14.84 3T127tf40
>>471
山形「戦闘力たったの5ww ゴミめwwww」

473:名無しさん
11/12/06 14:57:12.83 XosFZ2x90
>>14
J2はミトナチヲカウンターだけで勝てるくらい攻撃がぬるい。
しかしJ1だとその戦略が通じない。根本的に戦い方が違う。
とにかくJ2はレベルが低い。
J1から落ちた迷門ベルディやジェフが、全然あがって来れないくらいレベルが低い。

474:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:12:35.49 mQtmqesr0
去年の柏は退場者多かったから引き分けもそれなりにあったが結局2敗
福岡と甲府にも試合内容は圧倒してた

475:名無しさん@恐縮です
11/12/06 17:59:15.61 sZoOZMv10
>>471
なに!?戦闘力が変化するのか…

…0になったぞ


476:名無しさん@恐縮です
11/12/06 23:51:14.94 rawWtslo0
去年の夏にやった柏対甲府戦、柏が退場者出すまでは甲府手も足も出ていなかったような・・・
そもそも去年の時点で柏と甲府が同レベルだったってのは勘違いの元だぞ
ちなみに今年の上積みという意味では問題外

甲府はスタイルチェンジに失敗してチームが崩壊しちゃったんだが、
これは09年に柏が失敗したのと同じなんだよねぇ
柏の場合はそこからネルシーニョが立て直したのだけれど

477:名無しさん@恐縮です
11/12/08 13:28:17.48 wzEjueLi0
GMがバカだからだろw

478:名無しさん@恐縮です
11/12/08 13:42:52.04 RIfURgYQO
三浦、反町
J2限定監督


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch