11/11/30 16:15:04.03 yRo/c9Fa0
URLリンク(media.excite.co.jp)
2ちゃんの面白さって、もともとは、学級委員みたいな存在を嗤うようなアイロニカルな
コミュニケーションにあったんじゃないかと。
ところが、そういう皮肉さみたいなものが少しずつ摩滅してきて、《繋がり》の持続だけ
を求める形式主義的な傾向が強くなった。そこに「嫌韓」とか「反サヨ」とか
分かりやすいロマン的課題が流れ込んできてしまって、いつのまにか自分が正義の人、
学級委員長になってしまっている。他人の自意識をせせら笑う皮肉屋自身が、
誰よりもナイーブに自意識を肥大させているという感じでしょうか。
―ヘンテコリンな自意識の肥大の仕方ですね。自分を相対化することができないと?
北田 「お前モナー」ばかりが増殖して、「漏れモナー」がない。自分もバカにしながら、
アイロニカルに世界を嗤う、それをおもしろく繋げていくという回路がなくなって
きているような印象を受けます。あの論文でも、ナショナリズム云々よりも、
自分を相対化することに耐えられないことのほうが大きな問題だと言いたかったわけです。