11/11/23 01:10:04.94 bBZgJkJE0
千葉大会>>全国大会だから、事実上あと一試合でおしまい。
733:名無しさん@恐縮です
11/11/23 01:22:28.05 auDkKCho0
>>732
千葉なんか流刑と市船以外はザコだし
今年はこの2校も危うい
734:名無しさん@恐縮です
11/11/23 01:41:26.39 AzQ5qtp1O
>>726
プレミアやプリンスの上位で常に戦えるなら
トーナメント一発勝負の選手権で無理する必要がないからね
天皇杯でJ1の上位クラブがJ2とかJFLのとこにあっさり負けるようなもん
735:名無しさん@恐縮です
11/11/23 01:44:50.04 To8qUxPR0
今年は流刑っぽいな
フィジカルにパスワークが備わってるから、決定力以外は
前回優勝したときよりも迫力がある
736:688
11/11/23 01:54:45.91 wXxl8UQp0
>>691
情報サンクス。あいかわらず「2-6-2」とか、おもろいこと試してるな、それが有効的かは別問題だけどw
>>719
あと水口勢を足したら、滋賀の優勝チームはこの中で持ち回りになってるイメージ。
737:名無しさん@恐縮です
11/11/23 01:54:48.47 Z9lAa4L70
>>604
富山南OBだけど
一学年200名(3年生は160名)、女子学生比率7割
県立普通科単独校でスポーツ推薦など無い
3年は受験で夏で引退しキャプテンは2年、今年は3年生が4名だけ引退せず残った
代表になれただけでも御の字
738:名無しさん@恐縮です
11/11/23 02:04:40.85 FFyCM3Rn0
>>710
スーパー選手が一人、二人とあとは並みの選手のチームより
全員中の上のチームの方が強いのはよくある話
駒の質が揃ってる方が戦術を遂行しやすい
もちろん全員スーパー選手なのが最高なのはいうまでもない
739:名無しさん@恐縮です
11/11/23 05:45:33.36 EYZ9mp9v0
>>735
あの守備は絶望的だろ
740:名無しさん@恐縮です
11/11/23 06:40:34.94 rNfVhD1y0
>>637
エース骨折してるぞ鹿島学園。選手権本番は間に合わない
741:名無しさん@恐縮です
11/11/23 12:14:35.13 c3X1D+JKO
放置の表紙は白崎、武蔵ってとこか
742:名無しさん@恐縮です
11/11/23 13:13:00.44 Rva9c1MX0
千葉のマンションが全然売れない・・・・・
スレリンク(news板)
千葉で大幅な落ち込み
エリア別では、千葉での落ち込みが激しく前年比77.5パーセント減となる73戸の供給にとどまった。
千葉の最近数カ月における減少具合を見てみると、7月は47.7パーセント減(供給戸数195戸)、
8月は20.3パーセント減(同122戸)、9月は56.1パーセント減(同119戸)となっている。
「新規着工の状況を見ても、今後も千葉の減少は続く見込みだ。他のエリアでカバーできなければ、
首都圏全体の供給が落ち込んでしまう」と同研究所では判断している。
URLリンク(www.asahi.com)
743:名無しさん@恐縮です
11/11/23 13:16:33.46 euwSya2PO
犯人は野洲
744:名無しさん@恐縮です
11/11/23 15:21:27.57 5D5XXGo/0
優勝は愛媛の済美だな
FWの宮崎とボランチの村田はJの争奪戦になってくらいいい選手。
745:名無しさん@恐縮です
11/11/23 15:46:49.58 OAM9IQkB0
>>744
じゃあなんでなってないの?
746:名無しさん@恐縮です
11/11/23 15:49:19.48 zdjWSzWP0
2010選手権大会+2011高校総体の結果で最近の県レベルを査定
優勝=5 準優勝=4 4強=3 8強=2 16強=1ポイントで評価
★=J1クラブユースのある県 ☆=J2クラブユースのある県
6 ★千葉 島根
5 ★静岡 ★兵庫 ★神奈川
4 ☆京都 ★大阪
3 ★山梨 ☆群馬 福島 ★新潟
2 ☆東京 ★埼玉 宮崎
1 青森 三重 和歌山 ☆岡山 ☆愛媛 長崎 ☆熊本 鹿児島 沖縄
0 ☆北海道 岩手 秋田 ★宮城 ★山形 ☆栃木 ★茨城 長野 ☆富山 石川 福井 ☆岐阜
★愛知 滋賀 奈良 ☆鳥取 香川 ☆徳島 高知 ★広島 山口 ★福岡 ☆佐賀 ☆大分
747:名無しさん@恐縮です
11/11/23 16:32:49.95 V9KFP4tm0
プレミアウエストの高校勢は予選で全滅か
東福岡はやらかすと思ってたが後の3校も負けるとは…
748:名無しさん@恐縮です
11/11/23 16:52:51.01 M5NxAUtbO
熊本はルーテルだ
シュウガッカンは全員坊主の国見風であんま好きじゃないから良かった
ただ、二年生のパブロは来年の選手権の目玉だね
749:名無しさん@恐縮です
11/11/23 17:00:11.11 c60/bsHh0
168 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 16:53:48.96 ID:VaQ53seg0
熊本の代表秀岳館じゃなくてよかった
熊本人3人て・・・、 応援しにくいだろ
とうとう熊本にも県外や海外から戦力集める下衆高校が現れてしまった
恥ずかしいとかw
171 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 16:58:32.87 ID:q3yG4jBi0
秀岳館はあんな選手の集め方して勝ってうれしいのか?
熊本では逆に好感度下がってるぞ
750:名無しさん@恐縮です
11/11/23 17:07:09.11 IdSh2GQI0
生徒の出身地なんて関係ないだろ
どっかの豚みたいな事言ってんじゃねーよ
751:名無しさん@恐縮です
11/11/23 17:09:22.84 CC6f6gnw0
>>750
じゃ全員韓国人連れてくれば?
秀学館のキーパーみたいにw
752:名無しさん@恐縮です
11/11/23 17:12:50.23 M5NxAUtbO
静岡出身の武田さん曰わく「熊本が勝つ」らしい
何年か前の大津対藤枝東は大津が勝ったよね?
千葉との勝負が楽しみ
千葉と戦う事ってめったにないから
753:名無しさん@恐縮です
11/11/23 21:35:28.47 c3X1D+JKO
90回記念大会なんだから64チームにしてほしかった
千葉や静岡からは2チーム
754:名無しさん@恐縮です
11/11/23 21:42:45.40 eoz0KCP+0
>>453
桐女出身のうちのおふくろも、テレビで桐生第一が出てくるたんびに
「バカのキリガオカだ。県立みたいな名前で恥ずかしいわ」って言ってる
755:名無しさん@恐縮です
11/11/23 22:30:57.40 HQ0eLi600
高校世代ではユースの方が強いということは
将来的に代表はユース出身で占められることになるの?
今の代表は意外と高校サッカー部出身者が多いような気がするが
756:名無しさん@恐縮です
11/11/23 22:39:09.15 TmDViH8sO
静岡がそれほどでもないのは納得だが
武田は九々も怪しい阿呆だから
757:名無しさん@恐縮です
11/11/23 23:02:07.09 M1MsOkzd0
本田や長友遠藤の頃はユースの絶対数ブランドイメージもそんなに無かったから高校サッカーにも逸材はいたよね。
今はJ2にすらユースが竹の子のようにできて育成システムも固まってきたから、宇佐美や香川みたいなエリートが
幅利かせてくると思われ。
758:名無しさん@恐縮です
11/11/23 23:30:27.72 opMYnFRp0
去年の選手権組はぱっと思いつくだけでも、
柴崎(鹿島)、小島(浦和)、宮市(フェイエノールト)あたりが
一年目で一部で公式戦に出てるよね。
大島(川崎)や昌子(鹿島)あたりも出てたような記憶があるし、
今でも、高校にもいい選手がいるでしょ。
今年も、白崎・植田あたりは、ユース組の久保・岩波あたりと同等の評価受けてるし
下手なユースよりも練習施設が整っている高校も多いよね
759:名無しさん@恐縮です
11/11/24 00:17:06.72 rIDLbeCn0
年代別代表がユース中心になってから日本はアジアでもロクに勝てなくなった。
760:名無しさん@恐縮です
11/11/24 01:09:45.87 385mAjQh0
>>758
おい、今年も中京大中京はすごいらしいな。
主将はグランパスの沢入の息子で、宮市の弟が注目らしいじゃないか。
それでもって監督がグランパスの岡山とくればもうこれは見るしかないな。
761:名無しさん@恐縮です
11/11/24 01:15:54.90 e6+frjQq0
強豪だった国見が見当たらないのだが長崎予選では下剋上があったのか?
762:名無しさん@恐縮です
11/11/24 01:19:43.17 fHOL2CG10
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
763:名無しさん@恐縮です
11/11/24 01:26:03.43 385mAjQh0
>>154
有名校が決勝行かなくなって、露骨に視聴率にその影響が現れてるな。
確かに07の決勝なんて1回戦と間違うぐらい。
【2006年】 01/09(月) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×野洲」」
【2007年】 01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
そして次が11年だな。ここも影響がでかい。不人気がでしゃばってはいけないというのが良くわかる。
【2010年】 01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会決勝「山梨学院大附×青森山田」
【2011年】 01/10(月) *6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「久御山×滝川第二」
764:名無しさん@恐縮です
11/11/24 01:35:43.76 KPSqQ2/60
静岡県代表が上がっても千葉県代表には勝てるか?
765:名無しさん@恐縮です
11/11/24 03:46:12.79 gavZHOpE0
1年たつと3分の1の選手が入れ替わるから、昨年の成績で居られるプレミアリーグ所属とか
あんまし参考にならんよね正直。
766:名無しさん@恐縮です
11/11/24 04:35:29.48 IbYhND3I0
希望通りルーテルが来たか
767:名無しさん@恐縮です
11/11/24 08:16:58.04 eCsTpsIX0
エスパルスユースの石毛がAFCの年間最優秀ユース選手に選ばれたけど、
こういう才能を高校サッカーで見られないのは残念。
768:名無しさん@恐縮です
11/11/24 14:19:48.79 +IogE3epO
>>761
中京大中京なんか2年か3年前に神村学園に2ー10で惨敗したよな
県代表同士でどうやったら10点も取られるんだよ
769:名無しさん@恐縮です
11/11/24 14:20:43.06 +IogE3epO
訂正
>>760
770:名無しさん@恐縮です
11/11/24 16:17:02.57 YAXsERdb0
>>761
小嶺が去って国見は長崎県内もなかなか勝てなくなったよ
県ベスト4ぐらいで敗退が多いな
771:名無しさん@恐縮です
11/11/24 17:34:41.12 cLOZDB6Ni
>>770
今年は駄目だったが去年、一昨年は県内では無双してたんだよ
772:名無しさん@恐縮です
11/11/25 01:14:23.05 8vLrF3W00
千葉のマンションが全然売れない・・・・・
スレリンク(news板)
千葉で大幅な落ち込み
エリア別では、千葉での落ち込みが激しく前年比77.5パーセント減となる73戸の供給にとどまった。
千葉の最近数カ月における減少具合を見てみると、7月は47.7パーセント減(供給戸数195戸)、
8月は20.3パーセント減(同122戸)、9月は56.1パーセント減(同119戸)となっている。
「新規着工の状況を見ても、今後も千葉の減少は続く見込みだ。他のエリアでカバーできなければ、
首都圏全体の供給が落ち込んでしまう」と同研究所では判断している。
URLリンク(www.asahi.com)
773:名無しさん@恐縮です
11/11/25 05:23:26.97 0c0rzjsf0
時代は変わったんだな・・・鹿実、帝京、東福岡、国見はどうしちゃったんだよ
774:名無しさん@恐縮です
11/11/25 13:47:41.05 OvEcubIL0
>>773
指導者が変わっても強豪であり続けるのは難しいよな。
775:名無しさん@恐縮です
11/11/25 14:02:46.81 8dZKplgh0
毎回同じ学校が出てくるよりは今の方が良いな
まぁ同じ学校しか出てこないとこもあるけども
776:名無しさん@恐縮です
11/11/25 14:23:39.28 u6rh/RLn0
さりげなく青森をディスんなよw
777:名無しさん@恐縮です
11/11/25 14:31:28.99 0p6H8Otn0
w
778:名無しさん@恐縮です
11/11/25 14:34:27.96 jJbxa0fV0
>>775
そうだな、その年の出来の良いチームがいろいろ出るのがいい。
779:名無しさん@恐縮です
11/11/25 15:48:09.97 7wJle5rH0
Jユースチームの方が高校よりレベルが高くなった今の時代。
今後どういう方向でこの大会を盛り上げていくかが問題。
高校の二文字を外して「全国ユース大会」に変えていくべきか否か?
780:名無しさん@恐縮です
11/11/25 15:56:43.09 Yap7nWzD0
国見の九州プリンスリーグでの失点数が異常
781:名無しさん@十一周年
11/11/25 16:02:44.90 r8Gwn0K00
前はもっと 選手権とか ドキドキワクワク感とかあったけど
今 それなくなったわ そのへんは 長年みてる人なら感じてるはず
テレビ局だって ボランティアやってるわけじゃない
人気なきゃ放送してもらえなくなるだけ
2ちゃんのスレだって この過疎感がすべて物語ってる
782:名無しさん@恐縮です
11/11/25 17:50:03.29 6Xq/t+kq0
でも選手権は今でも客結構入ってるからな。
ユースの大会が悲惨だ父兄と一部のマニアしか観に来ない
783:名無しさん@恐縮です
11/11/25 17:55:14.23 0p6H8Otn0
>>779
そんなことやったら大半の人間が興味なくなるw
784:名無しさん@恐縮です
11/11/25 18:49:36.77 iUjcrbh80
藤崎瑞希以来のキチガイ(ニコ生)
ウナちゃんマン サッカーを語る
URLリンク(www.youtube.com)
785:名無しさん@恐縮です
11/11/25 19:02:43.25 zSBWxituO
プレミアリーグで好成績の高校とクラブの数チームは予選無しで出れれば面白くなりそう
数チームくらい増やしても大会の質はあまり揺らがないだろうし
786:名無しさん@恐縮です
11/11/25 22:19:06.45 qM/25l6p0
【2003年】 01/13(月) 11.5% 14:00-16:10 NTV 第81回全国高校サッカー選手権大会決勝 「市立船橋×国見」
【2004年】 01/12(月) 11.1% 14:00-16:10 NTV 第82回全国高校サッカー選手権大会決勝 「国見×筑陽学園」
【2005年】 01/10(月) 12.9% 14:00-16:45 NTV 第83回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×市立船橋」
【2006年】 01/09(月) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×野洲」」
【2007年】 01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
【2008年】 01/14(月) *8.6% 14:00-16:10 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会決勝「藤枝東×流経大柏」
【2009年】 01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会決勝「広島皆実×鹿児島城西」
【2010年】 01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会決勝「山梨学院大付×青森山田」
【2011年】 01/10(月) *6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「滝川第二×久御山」
787:名無しさん@恐縮です
11/11/25 22:45:29.77 E+vIfuza0
ユースがなかった頃はアジアでも勝てなかったぞw
788:名無しさん@恐縮です
11/11/25 22:46:36.78 AJl/fM6L0
静岡は風間八宏の息子がいるの清水商業か鹿島内定DFがいる静岡学園
789:名無しさん@恐縮です
11/11/26 05:39:55.15 +iCyGqX50
楽しみやー
790:名無しさん@恐縮です
11/11/26 08:29:25.35 oFUPLJ3RO
静岡の決勝は清水商業対静岡学園か。レベル高そうだな。
791:名無しさん@恐縮です
11/11/26 08:38:03.83 NB0otdL50
>市立西宮
なにこれ?
792:名無しさん@恐縮です
11/11/26 08:50:32.73 elO5mO+90
>>786
国見、鹿児島実業ぱねー
腐っても超名門か。あ、果実のほうはまだ腐ってるほどではないか
793:名無しさん@恐縮です
11/11/26 08:54:34.17 tG5Hcp0t0
>>755
高校年代だと下から一貫した体制で育成している分、クラブユースに試合運びの
うまさなどの点で一日の長みたいなのがあるということなんじゃないの?
そしてユース年代で完成しちゃったやつらは五輪年代、フル代表と進むにつれて
伸びてきた連中に駆逐されていくのは変わらないだろうね
794:名無しさん@恐縮です
11/11/26 12:15:10.66 GQgxb9pu0
ちょw土佐ってwww
前回出た時は部員15人と昔の野球部みたいに少なくて
相手も野球の常連校仙台育英に2-7と
これまた野球のようなスコアで負けたのが印象深いw
795:名無しさん@恐縮です
11/11/26 13:13:59.10 Ksi/iOpZ0
宮市の弟は身長はある、186cm
ただ兄みたいなスピードない感じ
ウインガーではなくトップ下かボランチタイプ
パサーかも
予選見た感想ね