【柔道/プロレス】木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか ★2at MNEWSPLUS
【柔道/プロレス】木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか ★2 - 暇つぶし2ch12:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:14:15.75 Hcj57AKL0
力道山のプロレスが人気があったのは、ほんの数年だけで、
格闘技経験者から、なんであの程度の技を防げないのかと疑問視する声が続出するなどして
低迷していた。
そこで人気回復のために企画したのが木村戦。


13:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:14:36.16 Fk0WLsD90
GHQの日本人の鬱憤ばらし戦略のために
白人を倒す日本人演じさせられた力道山

対外試合に勝ち、その強さが技名になる木村

URLリンク(www.youtube.com)

youtubeでkimura lock検索すればうじゃうじゃ出てくる


14:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:14:57.61 +LMLu6NO0
>>8
最初の話と違うって言って
頭も切り替えず、そのままやって
後で文句タラタラなんでしょ?
負け犬じゃん
そういうおバカさんは、何をやってもダメですよ
技術あるから勝負に勝てるってワケじゃないものw

15:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:15:03.69 PFFvgObh0
ガチでやったらリキは死んでただろうけど木村もヤクザに刺されていただろうね

16:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:15:10.88 DI5nv91rO
>>5
柔術もレスリングも知らない木村にタックルの技術なんてないから
一本背負いすら力道山に耐えられてバックとられてたじゃん

17:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:16:09.62 RdIgCZQK0
>>6
打ち合わせではプロレスだったのが途中から力がガチを始めた。
木村はガチかプロレスかの判断に迷って負けた。

18:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:17:02.10 cY/Ul8580
あの当時の外人レスラーってただのそこらの
おっさんじゃないの

19:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:17:02.74 ras/JAXP0
165センチくらいじゃガチでも無理だろ

20:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:17:37.72 0qYgPCUs0
すまんがお前らって何歳?
30ちょいの俺は力道山って名前だけは知ってるが、木村政彦とか言われても…って感じで、
正直なんの感慨もないんだが。

21:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:17:47.74 PFFvgObh0
>>16
なにいってんだ?
お前


22:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:18:25.48 DI5nv91rO
桜庭和志はなぜ秋山ヌル男を殺さなかったか

23:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:19:50.28 IStZsFxv0
力道山(失笑)のプロレスは子供だましの興行だからな


24:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:19:50.62 JzAc6SQL0
>>17
俺もそんな風にしか見えないな
突然力道山がガチで殴りだして
慌ててレフェリー見てる隙に殴られて負けたように見える

25:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:20:13.12 Jl62uNqB0
キムチロックか

26:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:21:04.36 ebs1Zq480
日本史上最強の柔道家とも言われる木村が、プロレス禁断のブック破りで力道山にやられた件
日本のMMAパイオニア桜庭が、ヌル山こと秋山にオイル(とメリケンも怪しまれてる)でやられた件

日本の歴史に残る偉大な格闘家二人(サクはピーク過ぎてぶっ壊れかかってたけど)
を在日朝鮮人が、卑怯極まりない手でボコっているという事実

27:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:21:58.06 T2fm0xDN0
エリオ・グレーシー

28:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:22:21.48 DI5nv91rO
>>21
動画見たか?
柔道家に相手の足取って倒すなんて発想はないよ
胴着なしじゃほとんどの柔道技は封じられる
実際試合動画でも力道山が発狂する前の投げ合いの攻防でも
圧倒的に力道山が押してるじゃん

29:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:22:57.82 Jl62uNqB0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
牛に龍に熊が同居する化物

30:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:22:58.74 vFdsOjd00
>>16
アホかお前
動画くらい見ろ
鋭いタックルしてるだろうが

31:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:24:10.35 5FO2D7Pq0
>>28
そう言うブックだもん
圧倒してる様に見えてて当たり前じゃんw
いきなり殴ってからがブック破り

32:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:24:18.55 fGjKui+c0
猪瀬直樹が「木村は丸腰のままリングに上がってしまった」って言ってたな

33:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:24:34.70 vFdsOjd00
>>28
お前はプロレスと格闘技の区別もついてないようだから書き込むなアホ
レベル低すぎ

34:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:24:45.42 9l8FSzsR0
>>20
桜庭の得意技
キムラロック

でも知らなくて当たり前
ちなみに木村とは鍋にウンコいれて後輩に
与えたり、近所の飼い犬を鍋にしちゃう馬鹿

35:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:24:56.37 5U6IorVU0
ヌル山といい朝鮮人は弱い癖に卑怯な手だけは本当に上手いと思う

36:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:25:11.24 DI5nv91rO
>>30
組み付いただけ
あそこから足取って倒す技術はあの時代にはない
殴られて逃げるために組み付くなんてボクサーだってやってる

37:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:25:42.19 Y54nX6Rk0
>>16
双手刈は俺の得意技だけど

38:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:25:54.80 sWcca6wj0
プロレスルールなら、ロープブレイクがあるから
テイクダウンがとれて、関節極めて、を
あの体格差で、木村が もし繰り返せたとしても
バテバテになって、やはり勝てそうには思えない。

投げにしても裸体で、マットだし。

しかしVTルールなら、エリオに力道山は負けていたとも思う。
とにかくエリオは、ガードポジションで
相手のガス欠を待つのに巧みで、強い!
というより、負けにくい!を追求してたから。

39:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:25:56.11 /R3hlDAsO
アルティメットウォリアーって今なにしてるんだろ

40:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:27:00.48 vFdsOjd00
>>36
>一本背負いすら力道山に耐えられてバックとられてたじゃん
>実際試合動画でも力道山が発狂する前の投げ合いの攻防でも
>圧倒的に力道山が押してるじゃん

こんな書き込みしてる時点でお前の技術論なんて話にならないから
書き込むなってレベル低すぎだから

41:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:27:24.97 6X5Bzmba0
東スポが馬場に猪木との一騎打ちを持ちかけた時
櫻井さん、俺は木村政彦にはなりたくないんだよ、って言ったらしいな

42:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:27:43.20 Hcj57AKL0
力道山も大山倍達も弱い。
でっち上げ物語を真に受けた弟子達が強い。


43:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:28:05.03 5U6IorVU0
木村は対外試合でちゃんと実績を残してる
力道山は八百長のプロレスオンリー
どっちが強いかなんて言うまでもないだろ

44:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:28:46.22 DI5nv91rO
>>31
どこまでブックで決まってたかって話

45:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:28:46.63 ebs1Zq480
木村と牛島辰熊って身長何cmだったの?

46:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:28:47.92 Jl62uNqB0
花形敬>力道山

47:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:29:07.35 +LMLu6NO0
>>32
そこは本当にダメだよね
リングに上がる前から、勝負は始まってるんだから
そこら辺はヒクソンは不器用なやり方だけど
よく分かってた、彼の方が兵法家ですよ

48:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:30:09.97 qfNYhMQQO
力道山って相撲上がりの役者だよね

49:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:31:00.05 ddfcWhW1O
朝鮮人嫌いや

50:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:31:18.34 DI5nv91rO
>>40
バカはお前

お前はプロレスがテレビドラマみたいに一挙手一投足まで
台本で決まってると思ってるみたいだけど違うからな

あの場面で一本背負いを耐えるのが台本だと思うか?

51:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:32:46.22 ebs1Zq480
>>43
っていうか、力道山は相撲(笑)の世界でも強くなかったのに
15年間不敗のまま引退した伝説の天才柔道家の木村が
普通にガチでやったら負けるはずがないw

台本ありのプロレスでいきなり本気で殴りかかったキムチが卑怯すぎるだけ
しかも前日に、木村は相当酒飲んでたという話じゃなかったか

52:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:33:36.56 Hcj57AKL0
>>48
役者だけど、張り手は一級品だったんじゃない。
関取の張り手は強烈だ。
演技してる相手に不意に張り手かましたら効きますよ。

53:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:34:10.13 T2fm0xDN0
>>43
このスレに居る世代が知っている最も近い対戦は

北尾VS高田、だな。

両者の実力差やその結果も鑑みると…
それでも木村-力道山の衝撃には、足元にも及ばないが。

54:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:34:16.42 vFdsOjd00
>>50
あのなあ
ガチで一本背負い狙うならその前に相手を崩す動きをするんだよ
あれはプロレス内の一本背負いだろーが
話にならんわ

55:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:34:22.63 KYNML92v0
力道山がブック破りでも
こうまでマットに倒れた木村は完全に敗者だよな
明らかににこれは違うと感じ時点で本気で倒しにいかないと。

56:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:35:07.83 +LMLu6NO0
>>43
そこら辺いい成績を出す事が要求される、競技の選手って感じがするよね
柔道家はそういう人多いわ
お膳立てしてくれるものだと思ってるし
そこで結果出せばいいっていう考え方をする
実戦はそれじゃ通じないからなw

57:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:35:10.21 6X5Bzmba0
相撲って実戦で何処まで使えるんだろうな

58:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:35:27.38 imfbw4cX0
実際、鈴木啓示の方が圧倒的に強いんでしょ?

59:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:35:39.22 SwsDAUA+0
初めて見たが、胴着無し対応は木村には無理だな
それから攻撃にしても一本背負いを極めようとして失敗してたじゃん
逆にボディースラムやら抱え上げられたりやられ放題じゃん
プロレスルールに慣れてないって問題でもないだろ
現在の総合なら論外レベル
最後は力道山は蹴りをモロに顔面に入れてたがルール的にOKなのか?
完全に戦意喪失したのが分かる

60:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:35:39.90 DI5nv91rO
>>51
と思いたいのはわかるが体重差20キロ以上あるからな
普通にフルボッコだろ
胴着なしだから得意の柔道技も使えないし

61:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:36:36.67 GpxwONdg0
力道山は木村のコンディションの悪さを見越して
ガチを仕掛けたって事?
仮に木村が反撃してきても今の木村なら問題ないと
だとすれば相当したたかな男だな

62:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:36:39.65 qfNYhMQQO
>>52
喧嘩の強い役者だったんだろね
そんな人がアクションシーンでいきなり喧嘩をはじめちゃ駄目だよなw
不意打ちでいいのもらうと頑丈でものびちゃうよね

63:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:38:12.53 DI5nv91rO
>>54
で、その一本背負いを耐えたのも台本だと思うの?
質問に答えなきゃテスト0点だから

64:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:38:30.82 5U6IorVU0
>>56
だから実践で結果残してるつうの

65:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:39:06.16 ebs1Zq480
>>60
戦闘竜と滝本の試合見てないのか?w
滝本が圧倒してたろ

66:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:39:55.61 CDcWsUnV0
同郷のよしみだからだろ

67:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:40:06.19 Jl62uNqB0
張り手と言えば南海のハブ旭道山vs久島海

68:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:40:45.82 Hcj57AKL0
>>62
喧嘩も強くなかった。
ハロルド坂田に負けて、坂田に憧れてプロレスの世界入ったそうだし。
力道山が得意なのはイジメ。


69:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:41:21.68 T2fm0xDN0
半世紀の時を超えて2レス目にまで突入すること自体が、この二人の凄さを表しているだろう。

木村政彦-力道山、に匹敵する対戦は
アリ-猪木くらいしか存在していないだろう。格闘技の世界では。

70:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:41:34.29 DI5nv91rO
>>65
時代が違うよ
柔術の技術がない時代の話だから

71:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:41:57.41 +LMLu6NO0
>>64
だからしっかりルール決まってて
予想外の事をして来なかったんでしょ?
それじゃダメだわ、ただの試合だもの
強い選手だってのなら分かるが
強い武道家ではないね

72:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:41:59.73 5U6IorVU0
在日のゴミは本当にうるせーな
こいつはヌル山と同じ
総合があったら確実に通用しない
八百長のプロレスで粋がってチンピラにボコられた雑魚だよ

73:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:42:52.21 L2qbwPlJO
演劇に強い弱いは無関係

74:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:43:11.07 T2fm0xDN0
>>67
麒麟児-富士桜、だろ

75:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:43:55.41 5U6IorVU0
>>71
ヤクザに脅されてビビったりチンピラに刺された力道山は弱いということだな

76:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:02.92 KoaNW7Pi0
セックスしてるときでも不意打ちで負けたらそいつのほうが弱い
ってバキに書いてあった

77:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:04.32 id8oTQtR0
>>61
そんな難しい話じゃなくて力道山は金的にキレただけ

78:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:13.45 p1hLkx980
空手チョップ(笑)んなもんが強いわけないだろw

79:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:23.57 Jl62uNqB0
>>74
乱打戦なら私怨丸出しの
貴闘力vs智乃花も中々

80:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:27.28 DI5nv91rO
チンピラのボコられた雑魚の力道山にボコられた木村

にボコられたグレイシー

にボコられた世界の格闘家たち

なーんだチンピラが最強じゃん

81:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:31.23 ebs1Zq480
>>70
パワーでも木村が力道山ごときに負けるわけねーだろがw
木村は小柄だが化け物じみたパワーを持ってたんだろ

82:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:45:47.28 ras/JAXP0
デンプシーのような先駆け的なスタイルじゃないし鍛えられた大男に勝つのは無理

83:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:46:26.33 DI5nv91rO
お前のは空手チョップじゃなくて相撲張り手だろと

84:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:47:08.08 5U6IorVU0
>>80
力道山が最弱
木村はガチ喧嘩でも強かった
花形にビビる力道山なんか論外だろw

85:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:47:39.26 +LMLu6NO0
>>75
力道山が強いとも思わん
興行やってる芸者さんですよ、それは
でも芸者もそれはそれで大変だからね
芸者さんに出し抜かれるレベルの人だって事だよね、木村さんは

86:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:47:44.36 LZEEXRvu0
>>61
それはあると思う
だから木村はブッ叩かれてダウンしたあともずっとプロレスだと思ってた
そこに畳み掛けてフルボッコにした力道山のえげつなさたるやハンパない

87:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:48:53.83 ebs1Zq480
最強不敗の柔道家が、相撲で勝ったり負けたりの平凡な力士と
ガチでまともにやり合っても勝ち目薄いとか頭いかれてんのかよw
伝説の男、木村が随分と舐められたもんだなw

88:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:48:56.03 1NxSl6T30
ブック破りもプロレスの内なんだな
格闘家としては木村は力道山より遥かに強いが
プロレスラーとしてのセンスは力道のほうが遥かにあったってことか
悔しいけど
俺はこのスレの熱さが好きだぞ

89:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:48:58.82 TmTCR9w5O
>>1
中国沖縄とアメリカのモノを朝鮮人が日本にプレゼントしたということは伝わった

90:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:49:07.52 unZhMiS30
引き分けブックを力道山が破ったのは何故か?
金的のせいなのか最初から企んでたのかよく分からんな


91:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:51:44.73 HGDYQmBpO
敗者が何言っても見苦しいだけ

力道山は最強で木村が雑魚なだけ

以上

92:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:51:48.29 iJuV2Qdl0
>>74
古い。xww
でもあんないさぎの良い取り組みは絶えてみないね。
毎場所楽しみだったよ。

93:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:51:51.82 GpxwONdg0
馬乗りでボコってたら下から刺されたんでしょ?

94:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:52:08.94 /CFR8zEv0
>>28,>>36
最近、国際試合での外国人柔道家による「タックル柔道」の濫用が問題とされて、
「双手刈」が禁止技にされたばかり何ですけど。

「双手刈」は、嘉納治五郎が創出した講道館柔道の技ですよ。
ゆとり携帯厨、情弱杉。


95:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:53:13.05 1NxSl6T30
≫90
企んでたに決まってる
それは、優秀なプロレスラーならみんな考える
1年の遺恨興業収入をとるか、プロレスの今後10年の覇権を握るか
この試合なら当然、後者

96:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:53:16.58 DI5nv91rO
木村の「真剣勝負なら俺のほうが強い」という発言から始まった勝負
なのに木村は前日に酒を飲んで試合に挑んでる
鬼の木村とは何だったのか

97:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:53:41.21 K5qqrJu90
ジェロムレバンナが試合後ニコラスペタスぶん殴って倒したのを思い出した

98:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:54:56.62 Y4WhNitu0
いきなりガチになったのって動画の何分くらいのとこ?

99:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:55:09.01 +LMLu6NO0
>>91
まあ、甘すぎたよね
その影響は大きかった
柔道大した事ねぇwになったし

その後、プロレス大した事ねぇwwになったから怖いよね
木村と高田っていうバカ二人でえらい事になりましたねー

100:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:55:18.74 mcZwjfiy0
あの試合は本当は八百長でやることが決まっていたらしい
そのつもりで試合をしていたが、木村が放った蹴りが
うっかり力道山の大事なところに当たってしまっただめに
裏切ってガチで来やがったと勘違いした力道山が
キレて空手チョップを連打したそうだ

101:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:55:30.87 QKehUuph0
ビジネスマンなんだよな、力道山は。
騙してでも成功すればこっちのもの。
キレイごと言ってもスーパースターになったのは力道山だし。
そもそも武道家?でもないし、策略家なんだろう。
木村は真の武道家だったんだな。

102:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:56:28.13 Hcj57AKL0
>>96
新日時代のウィリアム・ルスカ


103:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:56:54.00 PltJzuQD0
この頃には永田さんがいなかったからな。

104:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:57:46.51 bD7WfTX+0
>>20
グレイシーの時に散々マスコミでも取り上げられたぞ
エリオがまだ生きてたし

105:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:57:54.63 DI5nv91rO
>>94
両手刈りなんて総合格闘技が始まるまで
ほとんど見向きもされなかった技じゃん
あの時代の木村が両手刈りを研究してたとは思えないが

106:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:58:36.84 ddfcWhW10
三沢さんのエルボー1発で二人とも終り

それから

朝鮮人は昔も今もゴミ

異論は認めない

107:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:59:15.35 8iREsaJr0
きっちりコンディションを作ってきた力道山とプロレスの自分に腐って深酒して試合に挑んだ木村
本で柔道関係者の証言でもあったけど、力道山が卑劣なのとは別に木村が甘かった

108:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:59:36.22 GpxwONdg0
プロレスを真剣にやっていた力道山と
プロレスを遊び半分にやっていた木村
その結果だね

109:名無しさん@恐縮です
11/11/19 02:59:43.55 uwTJhFn00
>>1
プロレスだからだろ(笑)

110:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:00:54.39 C9JiPmvI0
>>90
日本が戦争に負けたら急に手のひら返して「植民地にされた」だの「強制連行された」という
朝鮮人特有の裏切りだろ。
朝鮮人は信用したら負け。

111:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:02:06.42 MVsnbkFO0
当時のアメリカの興行では全然木村さんの方が評価高いだろ?
力さんなんか日本以外で使えないよ。
木村さんは奥さんの薬代稼ぎの為に相当苦労したんだよな。

112:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:02:49.51 qQ05t2xjO
>>94
両手刈りはレスリングのタックルを取り入れた時に付けた名前だよ

113:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:04:11.55 +LMLu6NO0
>>101
いや、昔の兵法家とか武道家は宣伝も巧いですよ
そこから勝負だもの、どうやって先を取るか?
人生そのもの、あらゆる部分で先を取る事が重要になる
それが出来ない奴は三流ですよ
戦闘の技術は置いておいて、武道家としてのセンスの部分で
力道山に負けてる

114:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:04:36.02 mcZwjfiy0
木村が負けた後、木村と仲のよかった大山倍達が仇を取ろうとして
力道山に試合を申し込んだそうだ
力道山は大山の強さを認めていたが、当時大山はまだ無名だったので
試合をしても金にならないからやめたらしい

115:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:04:56.03 6lvcPcR10
殺人は犯罪だからね

116:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:05:23.78 DI5nv91rO
リングサイドには極真の大山がいて
力道山に向かって「それがお前のやり方か」と叫んだらしい
そしてリングに乱入しようとした大山に
力道山は「またぐなよ」と言って制したとか

117:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:06:53.42 1NxSl6T30
ワロタ
そして髪をハサミで切り雪の中タクシーに乗るマス勃ツ

118:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:06:53.46 bD7WfTX+0
この試合、ガチで力道山がセメントしかけてきた時に、木村はガチで潰せる状況にあったのかが気になる
純粋な力じゃなくて、リング外の力関係とか興行の絡みで木村はガチでいけたのかな?

119:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:08:04.70 U1WH/+Eb0
>>3
体格が違いすぎる
本気でやったら勝てるわけない

120:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:08:39.92 BR2Ia3WR0
木村政彦さんは20数年前まで足立高校で指導してたらしい。
オレの中学の同級生が足立高校の柔道部で、教えてもらったと聞いた。

121:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:08:50.44 SwsDAUA+0
総合に慣れ親しんだ現在、木村がとてつもなく強いとか幻想だと分かる
むしろ力道山はパワーが凄そうだな
当時の日本人にしてはだが

122:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:09:35.53 Hcj57AKL0
天竜対輪島かな。力道山は天竜ね。


123:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:09:44.10 gwRQATql0
>>113
つプロレス

所詮三文芝居

124:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:09:49.18 DI5nv91rO
力道山は卑怯ものだけど猪木を連れてきた功績があるよな
猪木がいなきゃ日本にプロレスも格闘技もなかった

125:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:10:00.05 qQ05t2xjO
リングサイドで観てた張本勲によると木村が力道山に向かって「この朝鮮野郎!」と叫んだ事に対してキレたと語ってるなw

126:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:10:05.70 C9JiPmvI0
朝鮮のことわざ

「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「女は三日殴らないと狐になる。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「弟の死は肥やし。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。 」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「ただの物は苦くても甘い。」
「銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。」
「盗みも一人でやれ。」
「盗人は一つの罪、なくした者は十の罪。」
「隠れてみたら捕盗庁の建物だ。」
「倒れない木はない(あきらめずにくどけば、落とせない女はいない)」
「ニ人で食事をしていて、片方が死んでも気が付かない。(すごく美味しい)」
「キムチが飯より多い。(本末転倒) 」
「梨を食べて歯を磨く。(一挙両得)」
「女房を殴った日に女房の母親がくる。(間が悪い)」
「死んだ息子のちんこに触ってみる。(死んだ子の年勘定)」
「死ぬ女が陰部を隠すものか。」
「三日も飢えて塀を越えない者はない。」
「女の話は良く聞いても破産し、聞かなくても恥をかく。」
「大便かカボチャ汁か。」
「屁が度重なれば大便がしやすい。」
「自分の陰部をさらけ出して人に見せる。」
「倭将は病気にかかるほどよい。」
「三日も飢えた犬は、棒で打たれてもうれしがる。 」
「孫をかわいがれば、鼻汁のついた飯を食う。 」
「ただならロバでも殺して食う。 」

127:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:10:48.97 gU6A2Abo0
力道=安田
大山=佐竹
木村=小川

128:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:10:53.68 J9ZHPmv40
油断大敵でしょ。木村には想定しない出来事が起こった。力道山は汚い。エリオグレーシーに勝った木村が負けるはずが無い。

朝鮮の系譜は信じちゃいけない。だいたい力道山のバックには朝鮮ヤクザがイタハズ。ガチではない!

129:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:11:14.61 3FBu3koD0
力道山が勝たないと興行にならんだろうよ
もし木村が脚本無視して勝っちゃったら速攻殺されてた

130:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:11:20.50 9WmYOHdY0
野球じゃ飯を食えないから才能あるやつが相撲へ行く時代
関取>柔道全日本チャンピオン

131:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:12:55.52 7xSWLfWx0
>>6


132:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:12:56.14 tK2jkJbP0
>>125
え?粗チン野郎だと?

133:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:13:00.14 PqHLCACa0
まぁしかしこれガチでやっても力道山の勝ちだわ
木村の打撃への反応が鈍すぎる
掴んで引き摺り倒せば終わりとでも思ってたんだろうけどその前に効かされちゃってる

134:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:13:12.20 mcZwjfiy0
全盛期の佐山聡と力道山を戦わせてみたい

135:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:13:32.47 /CFR8zEv0
>>105
「柔道家に相手の足取って倒すなんて発想はないよ」とまで言い切っておきながら、
「あの時代は見向きもされなかった」ですか。
見苦しすぎますね。

>>112
双手刈は古流柔術の「膝折」であり、講道館柔道での創始者は神田久太郎とされる。

136:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:14:04.73 q+5nPe/H0
ステ豚のお遊戯ヤオレスで人を殺すとかwwwwww
おっさんどもいつまで夢見てんだよwwww


137:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:14:15.13 T2fm0xDN0
>>105

つ【1・2の三四郎】

138:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:14:45.63 bD7WfTX+0
>>129
こういう裏事情があったんじゃないかと思うんだよね
力道山人気を考えると
バックに当然ヤクザもついてるだろうし

139:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:14:54.17 NUYNza6eO
ホイスが第1回UFCで優勝する数ヶ月前に亡くなったんだよな。

140:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:14:57.96 ebs1Zq480
>>118
無理でしょう
プロレスで力持ってたのは力道山で、木村は奥さんの病気治療の金が要るから
力道山を頼ってた身
だから嫌々負けブックばかり飲む日々で酒に溺れてたそうだ
力道山は木村のそういう弱みを知っていたから、ブック破りも平気でやって
卑怯な手でボコれたのだろう

141:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:15:39.48 +LMLu6NO0
>>123
三文芝居でも、その後の世の中の流れの
先を取ってるんだから力道山の勝ちなのよw
ああしていれば、勝った!こうなら・・・って
言うのは勝手だけど、そういう風に自分に有利に
持っていけない奴は勝負弱いんだよw
骸を晒す側なの

142:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:16:09.04 bD7WfTX+0
>>140
まさにそれが真相に近いとしか思えない
様々な状況をあわせて考えると

143:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:17:13.03 JuKfkELG0
金が欲しいなら他にも手立てはある。
木村が弱いから負けた。
家族がどうこうの言い訳は見苦しい。

144:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:18:59.72 C9JiPmvI0
>>138
力道山のバックには同じ在日朝鮮人の東声会の町井がついてたよ。

145:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:19:13.00 fonQAg3nO
プロレスの勝敗で強いとか弱いとか言っちゃってる男の人ってwww

146:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:19:46.95 1NxSl6T30
素敵やん

147:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:19:47.97 UR/nlSwM0
ウン十年時をへて

柔道家の小川がプロレスラーの橋本に対し
ブック破りをしかけるのも感慨深いな

148:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:20:18.79 DI5nv91rO
木村は途中でレフリーにアピールしてるよな
腰に手を当てて「どういうことだ」みたいなポーズもしてるし
でもいくら「台本と違う、おかしいだろ」と言ったって
台本なんて観客は知ったことじゃないからな

149:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:22:03.41 bD7WfTX+0
>>148
まさにあれは橋本がタイガー服部に蹴りを入れたのと同じ行為だよな

150:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:22:10.55 PqHLCACa0
>>147
言われてみりゃそうだな

151:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:22:33.83 wK7cjTqK0
力道山とかアホクサw
空手ちょぷてww何で未だにインチキ野郎を持ち上げてんの
強いわけ無いじゃんレスラーなんぞ

152:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:22:54.15 T2fm0xDN0
>>142
つうか、力道山に先に負けブックを飲まされていたから
前日に酒を飲んでその憂さを晴らしてたってことでしょ。

「ブック破り」という空バカのストーリーを丸呑みしてしまうから
おかしな話になってしまうわけで…

153:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:24:16.37 DI5nv91rO
>>135
両手刈りって技自体は知ってるけど
よっぽどマニアックな柔道家じゃなきゃ
両手刈りの練習なんてしないだろってこと
あの時代の柔道家には試合中に足を取るなんて発想は絶対に出てこない

154:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:24:21.16 T2fm0xDN0
>>141,143
お前らの理屈なら、ナベツネや孫正義が最強ってことになってしまうなw

155:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:25:25.09 bD7WfTX+0
>>152
違う
最初引き分けで次の二戦で勝ち負けを分ける約束だったと本人が言ってる


156:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:26:10.60 mcZwjfiy0
再戦すればよかったんだよな
今度は最初からガチってことにして

157:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:26:32.80 bD7WfTX+0
>>154
それも世の中の摂理というか真実でもあるけどな
勝てば官軍負ければ賊軍

158:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:27:16.15 +LMLu6NO0
>>154
そうだね、そういう所にも強さを見出せなきゃダメだね
そうじゃなきゃ、ただのヲタでしかない

159:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:27:16.97 tK2jkJbP0
柔道家が道着を着てない時点で分かってる話ではある
しかし後のアリ対猪木、小川対橋下、
グレイシーに繋がるのだから
この試合にはその意味がある
木村さんは負けたけど、後に力道山は殺された
木村もグレイシーもあんな人生の負け方は
しなかった
最後に無様な負け方をしたのは力道山だな

160:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:27:30.90 qfNYhMQQO
立場の弱い人間をいじめるの心底好きそうだよな力道山って役者

161:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:27:33.86 1NxSl6T30
携帯で必死に検索しながら書き込んでるID:DI5nv91rOがひたすら痛すぎる


162:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:28:07.20 Pt1/3Zrk0
でも力道山は昭和のスーパースターで視聴率では今まで誰も勝てていない。

163:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:28:15.90 f11mVq4V0
>>126
清清しいほど挑戦人を表してることわざだなww

164:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:29:09.72 SwsDAUA+0
ガチでやってもパワー差がありすぎだろ
木村が負けてるよ

165:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:29:26.71 PqHLCACa0
>>159
ハウフは殺られたけどなw

166:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:30:06.22 6X5Bzmba0
そういえば小川vs橋本の
負けたら即引退スペシャルは
橋本の価値のはずだったのが
猪木が当日になってひっくり返して
小川の勝ちになったらしい

元ファイトの編集長が宝島で出したムック出書いてた
試合当日坂口から聞いたそうだ

167:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:30:32.41 AayBi7aM0
殺しとけば今ごろゴールデンのキラーコンテンツになっていたかもしれないのに。

168:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:31:02.74 T2fm0xDN0
>>164
でも力道山よりヘーシンクの方が強いだろう。

169:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:31:49.90 tK2jkJbP0
>>165
え?

170:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:32:21.67 qGmhBsNhO
力道山と木村の試合で力道山が裏切ったから大山が力道山にキレてたよな?次あったら殺してやる、ぐらいに。

171:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:33:26.26 qfNYhMQQO
>>170
それ漫画の中の話では?

172:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:33:45.57 PqHLCACa0
>>169
あ、いや、ハウフグレイシーは撃ち殺されたらしい
まぁほんの一例ってことで深く捉えないでください・・・

173:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:33:50.43 bD7WfTX+0
>>166
あれは小川が勝った方がプロレス的に絶対いいよね
橋本が勝てばやっぱり八百長じゃんになるに決まってるから
まあ、その後折り鶴兄弟で半年で復帰してしまうのだが

174:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:34:05.70 pS4kM0raO
この作者ダサすぎ。
最後に色んな有名格闘家に聞いてまわって
あまりにも木村擁護で
「力道山は酷いですよね」としつこく同意を求める女々しい態度に
しまいにはレスリングのメダリストに「じゃあ、最初から木村はプロレスなんか
やらなかったら良いじゃないですか」と一喝されてるし。
アホらしい本でgongに連載してたから仕方なく目に入った。
しまいにはプロレスオタクの夢枕が文春に推薦図書で載せてるし(夢枕も格闘家に一喝された経験あり)
プロレスオタクの物語遊ぶの最もたるオカマ本。

175:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:34:10.24 SwsDAUA+0
大山はなんか後に語ってないの?この件に関して

176:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:34:40.49 PqHLCACa0
>>169
ごめんハイアンだった

177:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:36:27.07 ebs1Zq480
>>3
っていうか大昔の動画あんのな…
木村の体は、とても柔道史上最強の男には見えない
台本ありのプロレスなんか、遊び半分でやってた木村は
現役の頃みたいに真剣に鍛えてはいなかったんだろう

一方、力道山はプロレスが全てだから死ぬ気で鍛えていたはず

178:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:36:39.31 dhYlSqaV0
木村政彦の知識なんて、男の星座で読んだだけだぜ

179:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:37:38.73 qQ05t2xjO
>>175
大山は拓大で木村の後輩だけどチョソ繋がりで力道山との関係の方が深いだろ。

180:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:37:41.00 unZhMiS30
引き分けじゃなく最初から木村負けブックだったのか
力関係は圧倒的に力道山のほうが上だし木村の名誉なんて力道山にはどうでもいいだろうしその方が自然か
当時の木村は団体や嫁の病気で金に困ってたらしいし
で、試合中木村の当たらなかったけど金的にびびった力道山が木村がいつブック破りするか不安になって一方的な攻撃を仕掛けたと



181:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:37:51.31 tK2jkJbP0
>>176
失礼だろ!
木村政彦と木村健吾を
間違えるようなもんだよ
プンプン!


182:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:38:07.56 DI5nv91rO
日本で『腕絡み』と呼ばれる技がブラジルに伝わり
『キムラ』と呼ばれるようになったが
まったく同じ技がヨーロッパで独自に開発され
『チキンウイングアームロック』としてレスラーに広まり
それを後に日本のプロレスラーが身に付け
その技で最強のグレイシー一族から一本を取り
その技の入り方があまりに見事だったため
今ではブラジルではその入り方を『サクラバ』と呼ぶというのも面白い

183:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:38:08.38 qfNYhMQQO
史上最強の天才柔道家も役者稼業じゃ大根だったなってことでは

184:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:38:27.26 BR2Ia3WR0
アントン・ヘーシンクも一時、全日本プロレスにいたんだよな。
時代が違うからスタイルも違うけど、まぁ似たような事情ではないか。

185:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:38:39.31 T2fm0xDN0
>>174
プロレスというのは、筋肉でできた御伽噺だからそれでいいんだよ。

186:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:39:23.64 441nTwwS0
>>70
馬鹿?柔術の大本だよ

187:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:40:11.10 mR3jAtog0
なんだこれ木村って弱すぎだろww しかも金的で相手怒らせといて張られて負けとか、情けねぇ…。

188:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:41:11.09 Pt1/3Zrk0
力道山が返り打ちにあってたらプロレスの今もなかったな。
猪木や馬場はこの頃は弟子入りしてたっけ?

189:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:41:25.01 Hcj57AKL0
木村がガチ仕掛けたら、一斉にセコンド乱入で無効試合か、木村の反則負けだろうな。


190:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:42:11.55 DI5nv91rO
>>174
しかも普通の取材と称してそれをしてるからな
でもそれくらいの盲目的情熱があったからここまでの
情報量を集めた本ができた

191:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:43:09.24 qQ05t2xjO
>>180
試合展開も完全に力道山ペースで木村に見せ場無いしな、
木村も戦意喪失してるけど特に怪我した様子も無いしね、
八百長破り云々は力道山が死んだ後の木村の名誉回復の為の創作なんだろう。

192:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:43:18.72 mcZwjfiy0
朝青龍プロレス行かないかな
第二の力道山になれるぞ
ちょっとダーティなとこも似てるしw

193:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:44:29.49 ebs1Zq480
>>3
この動画胸糞悪すぎ…
動画の最後で「水に流して和解した」というナレーションがあり
笑顔で握手する両者映ってるけど、どういう事?
この後、木村は力道山を殺そうと暫く狙ってたんでしょ?
木村は力道山に歯向かえなかったのか…胸糞わりー…

194:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:45:06.02 JgNbEP+r0
大山倍達と力道山も
雑誌かなんかの企画で腕相撲対決したが
やはり引き分けブックだったのを力道山が開始直後速攻で全力勝利
大山ブチキレという逸話があるよね
なんつーかゴリ押し人生だったんだろうなあ力道山

195:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:45:35.45 Z5rJECm30
ヤクザが関わりまくりの昔の話だろ?
リングも土俵も八百長しかないよw

196:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:46:12.20 DI5nv91rO
>>192
力道山は力士廃業後一年間アメリカでプロレス修行したらしいぞ

197:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:46:30.68 SwsDAUA+0
総合詳しいやつなら大したことないのが初見で分かるレベルだろ
なんでわからないんだ?

198:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:46:52.89 +LMLu6NO0
>>192
向いてると思うけどね
根っからの勝負師だし、華もある
強いとか言ってた、兄貴は木村みたいなタイプだよね

199:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:47:33.35 BR2Ia3WR0
>>195
ピストン堀口伝説も賭けのオッズを引き寄せるための連勝だというしね。

200:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:48:23.41 DI5nv91rO
>>194
多分引き分けブックを持ちかけたのも力道山側からだろうな
だますのも『勝つ確率を上げるための作戦』くらいにしか思ってない

201:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:48:36.92 qQ05t2xjO
>>193
最後の握手までプロレスだろ、
力道山の死後作られたストーリーに振り回されてるだけであの試合にガチンコの場面は一つも無い。

202:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:48:53.73 T2fm0xDN0
>>197
悪いけど、その総合ってやつには何一つロマンを感じないのよ

203:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:49:21.91 PqHLCACa0
>>194
マス絡みは話半分で聞いた方がいい
世界ケンカ旅は面白かったけどw

204:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:50:54.13 Z5rJECm30
>>199
ガチボクシングは絶対アウトボクシングが必要!
つかパンチドランカーはリングに立っちゃ駄目だし

205:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:51:09.39 DI5nv91rO
力道山がはじめからフルボッコにするつもりだったとしたら
金的を蹴られたタイミングを逃さなかったのが偉いよな
観客に対する言い訳ができるから
フルボッコにするならあのタイミングしかなかった

206:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:51:35.65 tK2jkJbP0
今は総合というものがあるからいいだろ
しかしこれはプロレスだ
レスラーがリングで柔道家に負けちゃいけない
道着も着てないのに
道場なら力道山が泡吹いてた
木村は力でなく金に負けたのだ
キムではないよw

207:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:52:03.27 A/K9eXzb0
もともと力道山をはじめ、プロレスってショーでしょ、やらせだよ
ガチでやってない
あんなカラテチョップで一発勝利ってありえねぃ
木村はショーにつきあってあげただけでしょ

208:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:53:01.75 NAaahz63P
>>126
これどこまでがガチ?

209:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:53:07.41 1NxSl6T30
このスレのみんなロバート・ホワイティングの『東京アンダーワールド』読むと、
もっと楽しめるよ。
六本木のピザ屋ニコラス経営のマフィアでプロレスラーのイタリア系アメリカ人の人間関係を中心に
東声会町井みたいな在日やくざと、児玉誉士夫みたいなフィクサーと自民党政治家と大物財界人と
正力松太郎と力道山と進駐軍が日本の社会構造をつくったみたいな話、一応、ノンフィクション。

210:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:53:31.36 Z5rJECm30
サッカーボールキックの威力はガチだ

211:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:53:50.78 16tDIB8XO
これ完璧にプロレスじゃん、途中までは。
木村の蹴りに力道山がキレて殴りだしただけじゃん。
木村の蹴りもアナウスでは下腹部にって言ってたけど、入ってなさそうだったね。
おそらく最初から、力道山2本、木村1本取るってブックだったんじゃない?
力道山がキレたから、試合を中止させる為に木村をドクターストップにしちゃったから話がゴタゴタしたんでしょ。
木村はキレて半ば本気で叩いてきた力道山にビックリしてたみたいだけど、1本目は力道山が取る予定だったから、ああいう結末にしたんじゃない?
木村はドクターストップにされて更にビックリだっただろうけど。
所詮プロレスだし。


212:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:54:07.38 qQ05t2xjO
>>202
競技として只ひたすら勝利を目指す格闘技には感情の入る隙は全く無いからな、
予定調和の中のアクシデントでガチっぽく成ったりして感情が見えるから面白い訳で。

213:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:54:15.26 PeBJhJc70
山本KIDはなぜウンコを漏らしたのか?

214:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:54:57.84 tVhywutZ0
マスネタよろしく

215:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:55:09.35 T2fm0xDN0
>>203
大河ドラマの「江」が物語のなかで歴史のいろんな場面に立ち会っていたけど

マス大山が当時の有名挌闘家たちと次々と渡り合う武勇伝を彷彿とさせてくれたよなw

216:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:56:24.81 ebs1Zq480
最初の数発食らった後、木村はガチで胴タックルから足取りに行ってるな
でもレフェリーにロープエスケープ注意され素直に手離してる
ここまでは木村もプロレスと思ってたんだろう
しかし、力は木村が理解してないのを良い事にガチで殴りかかる
木村は再びレフェリーを見てるからまだ理解してない(力を信じてる)
よそ見してる木村のテンプルへ痛恨の張り手
これで完全に勝負あった

217:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:58:04.03 PqHLCACa0
>>211
なんか力道山が序盤締め技とかで意地悪してて、それに木村がキレて軽く蹴りいれたら運悪く金的へ
みたいな感じかなぁ

218:名無しさん@恐縮です
11/11/19 03:59:40.48 L8gAnDKx0
木村伝説

広瀬巌(山下と木村両方の全盛時代を知るライバル、1941年全日本覇者)
  「今、山下君が騒がれているけれど、木村の強さはあんなものじゃなかった」
松本安市(1948年全日本覇者、東京オリンピック監督)
  「絶対に木村が史上最強だ。人間離れした強さがあった。ヘーシンクも山下も含めて
  相手にならない」
早川勝(前三角絞め開発者、高専柔道出身、旧制六高OB、元日経連専務理事)
  「較べものにならない。山下君もたしかに強いけども、僕らの時代は木村先生と
  何十秒間試合できるかというのが話のタネだった」
工藤雷介(柔道新聞主幹)
  「技の切れ、凄さからすればやはり木村君だ」
岩釣兼生(木村の愛弟子、1971年全日本覇者)
  「木村先生のパワーにはぜんぜん敵わないと思いますよ。山下君にも間違いなく
  腕緘を極めるでしょう。これは断言できます。私でもロジャース(東京オリンピック
  重量級銀メダリスト)でも寝技でぼろぼろにやられましたから」
蔵本孝二(モントリオールオリンピック軽中量級銀メダリスト)
  「(山下とは)ぜんぜん問題にならないです。立っても寝ても腕緘一発です」
大山倍達(極真空手の創始者)
  「木村の全盛期であればヘーシンクもルスカも3分ももたない」

219:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:00:05.11 qQ05t2xjO
>>216
あれでガチ失神するならそれこそガチンコじゃ勝てないよ。

220:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:00:19.14 DI5nv91rO
>>217
キレて蹴りを入れるのが不可解
柔道家ならキレたら投げろよ

221:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:00:25.02 U1WH/+Eb0
>>140
奥さんの病気治療云々は関係無いと思う。
結核は伝染病だから強制隔離入院もあったくらいだし
抗生物質にも国庫補助が出たから
普通に働いたら治療費くらいまかなえるし。

222:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:00:47.49 bD7WfTX+0
>>211
金的は入ってない
木村が証言してる
入った風に装うのが主流だったらしい

223:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:00:49.71 Z5rJECm30
力道山は日本ヤクザともチョンヤクザとも
対立してただろうからガチ能力はあるにはあると思う

224:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:01:41.27 YbXbG8R10
どっちが強いのいってもしょうがない。
木村がプロレスのリングに上っている以上、そういう力関係なんだよ。
最初からガチでというなら、また違った展開だろう。

225:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:03:24.83 ebs1Zq480
>>219
よそ見してノーガードの相手に、力道山ほどの筋力ある奴が本気でテンプルに張り手したら普通ダウンするだろ

226:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:03:39.79 PqHLCACa0
>>220
キレたっつーより、ちょっと頭冷やせいいかげんにしろって感じの蹴りかなぁ

227:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:04:40.36 qQ05t2xjO
>>224
道着着てなきゃ組んでも倒せないから張り手と踏みつけで力道山の圧勝だろ

228:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:04:45.61 CnCRTy2+0
そうだね、米プロレスが本気じゃないショーだと認めて
エンターテイメントに徹して生き返ったように・・・
今はどうなんだろうw

229:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:04:50.26 Y4WhNitu0
力道山という豪放磊落なクズがいなかったら猪木も馬場も闘魂三銃士も15年くらい前のプロレスもなかったと考えるとクズでも許せるわ。
>>218
本当に強かったんだろうけどその手の話って昔の野球関係者が言う当時沢村栄治は160キロ出てたみたいな眉唾もの話と一緒で全然説得力ないんだよね。

230:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:05:07.93 yOBKhCsM0
>>144
しかし、酔っ払って安藤組だの稲川の幹部だのと揉めたおしていた(両方力道山の貫禄負け)ので手を焼いてたんだろ


231:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:05:09.40 qfNYhMQQO
人気役者と大根役者であって
大根役者のが実際は強かったのだとしても
役者稼業には関係ない話

232:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:05:41.14 PeBJhJc70
金のために負けたんだろ
力道山も木村も同じ穴のチョソ

233:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:05:57.93 BR2Ia3WR0
そういえば、金丸信(学生強豪の当時)も木村と稽古したらあっという間に
やられたと言ってたな。

234:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:06:46.37 bD7WfTX+0
>>233
金丸まで絡んでくるんか
黒い世界やなあ

235:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:06:53.74 Z5rJECm30
年寄がよく「〇〇が凄かった!」と言うが
1980年頃のプロ野球でさえも恐ろしくレベルが低い
今だと都道府県のベスト16程度
だから間違い無く木村もたいしたこと無い♡

236:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:07:18.09 SwsDAUA+0
だいたいガチじゃないにしても抱え上げられるってどういうことだよ?格闘家としてさあ
論外だろ

237:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:07:33.79 16tDIB8XO
>>226
そんな感じだったね。
技としても離れ際にチョンと蹴っただけで、見せる技にしても地味で間が悪いし、本気の蹴りでもない。
何で力道山がキレたのかな?


238:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:07:44.20 YbXbG8R10
>>227
木村が胴着着ればよい

239:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:08:34.19 T2fm0xDN0
>>212
そうだね。そういった視点では
鶴田-長州なんかは、いまだに評価の高い名勝負だよね。

今世紀に入ってからだと、小川-三沢、戦が
道場破りのようなピリピリした感覚を味合わせてくれた。

普通に果し合いをやらせれば小川の方が強いことくらい百も承知なわけだけど
さまざまな制約のなかで、互いに実力の片鱗を見せてくれたと思う。

三沢が小川のタックルを切った場面なんか、背中に電流が走ったよ。
道場破りを撃退したかのような雰囲気のなかでのミサワコールは
(破られる可能性のある)ブックがある中でしか味わえない奇妙な興奮があったよね。

もうあれ以来、プロレスらしいプロレスは観ていないような気がするな…

240:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:08:42.07 qQ05t2xjO
>>225
試合中なのによそ見すんなよw木村はどんだけプロレスをナメてたんだよ、
あれがガチ失神なら脳震盪だからタンカで運ばれてるがな、自力で歩ける訳が無い。

241:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:09:08.59 BR2Ia3WR0
>>234
学生のころに全日本学生選抜メンバーで遠征する際の強化合宿かなんかで
組ませてもらったと記憶してる。

242:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:09:27.15 Fk0WLsD90
まあ、力道山殺したヤクザが最強ってことで

243:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:10:40.63 yOBKhCsM0
殺された経緯も、駄目男だからな力道山は


244:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:10:44.75 PeBJhJc70
キム本人がNHKで頸動脈に力道山のチョップ入って気絶しちゃったって言ってるじゃねえか。
台本通りやってたらキムの膝が力道山のキンタマに当たってブチ切れ
台本無視してキムにチョップ、キム気絶
そこを抱えて場外にポイ捨て
力道山age キム転落の一途

245:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:10:52.26 qfNYhMQQO
公演中の業務上過失ってな展開をなにもなかったかのように収めるやり手の演劇一座

246:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:10:54.24 PqHLCACa0
>>237
思い通りの試合の流れじゃなかったからだと思う
途中から木村も素直に技受けてくれなくなってたし、両方イライラしてた感じ

247:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:10:58.88 mcZwjfiy0
前田日明対ドン・ナカヤ・ニールセンって知ってる?
あの試合もお互いにガチなのかヤオなのか
さぐりさぐりやってるようなピリピリした
緊張感が伝わってくる試合だったなあ

248:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:11:07.26 3FBu3koD0
>>166
猪木の興行師としての嗅覚はハンパないからね
小川に勝たせた方が金になるってピンときたんだろう

249:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:12:28.16 YbXbG8R10
片ガチはやってもん勝ちだよ。
小川と破壊王でも試合でもわかりやすかったでしょ

250:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:12:54.47 yOBKhCsM0
>>242
安部譲二のルポで本人(刺した方)の証言の一部始終が載ってるよ
日本怪死列伝だったかに

251:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:13:18.93 3FBu3koD0
普通に考えれば柔道の達人が相撲取り上がりに負ける可能性はゼロ。
転ばせて関節取られたらそこで勝負終わるんだから。
木村だって裏で相当な金貰ってたはずだよ。

252:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:14:20.48 0o9BqHGaO
小川橋本以前にチョチョチョシビビリと猪木の対決でもブック破りがあったな

あんなに裏投げをまともに食らうとか猪木ではありえない

253:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:14:23.21 L8gAnDKx0
>>247
ヤオ
佐竹とニールセンは半ヤオ(佐竹がガチ)

254:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:14:37.65 PeBJhJc70
キムは力道山に負ける代わりに金がっぽり貰って熊本にキャバレー出したり
東京に一軒家買ったりしてんだから
グチグチ言い訳すんじゃねえよ

255:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:14:47.00 3FBu3koD0
>>249
高田と北尾とかね
いきなりブック破られたらどうしようもないよw

256:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:15:07.85 mcZwjfiy0
>>253
ほほう

257:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:15:18.87 qQ05t2xjO
>>248
あの試合は橋本ビビり過ぎてて笑える、
小川は手加減したプロレス的な攻撃しかして無いのに橋本が必死に小川にしがみついたり頭抱えたり、
猪木にどんだけ脅されたんだよw

258:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:15:32.59 SwsDAUA+0
まず顔面を蹴るなんて昨今の総合でもやってなきゃ誰だって戦意喪失になるよ
心が折れる


259:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:16:08.12 tK2jkJbP0
木村はプロレスでは弱い役だったから
嫌気がさしていたのも事実なんだよな

260:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:16:10.00 3FBu3koD0
>>252
あれは相手がプロレスラーじゃないから仕方ないよ
下手に手加減したらかえって危ないんだし

261:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:16:41.15 fMN4kLXH0
力道山は半島人だからな
卑怯でも何でも勝てばいいってのがよくわかるわ
普通金的はしないだろ

262:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:16:53.52 5/S/a44+0
結局朝鮮民族は倭人より強いってことで結論ついたじゃん・・・

263:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:17:55.30 3FBu3koD0
>>257
その後、小川と橋本があれだけ仲良くなったってことは
小川も猪木に相当苦労させられたんだろうw

264:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:20:25.87 DI5nv91rO
木村の前にカエラなし

265:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:21:18.58 yOBKhCsM0
>>263
あれだろ「タイマンはったらマブダチやで」だろ?

266:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:21:22.92 T2fm0xDN0
>>247
前田の評価を一躍上げた試合だったね。

267:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:22:47.46 ebs1Zq480
>>240
普通のプロレスの試合じゃなくなってたからレフェリーに再三確認したんだろ
そんだけ木村もブック破りに混乱してたって事
小川橋本も大事件だったけど、当時は前代未聞だったんじゃないの
最後にぶっ倒れたのもガチじゃないってのかw
後の因縁で、木村や大山など関係者が何の為に嘘つくんだよ?

268:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:24:13.84 T2fm0xDN0
>>253
前田にセメント経験は無いでしょ。
アンドレとか長州相手にはなんかキレてたらしいが…

269:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:25:02.73 Z5rJECm30
IGFで今もファンタジーが続いてるぜ♡
アーツとバンナによる鈴川の首より下の打撃は明らかにガチ!
そして顔面への打撃もガードが間に合う時はガチ攻撃!
オイ!宮戸!鈴川にガチのやり方を教えろ!


270:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:25:25.82 qQ05t2xjO
>>266
ニールセンの打撃を受けた前田の気持ちの強さが見えたからこその評価だろうね、
最近のプロレスはそう言うのが見えないのは総合とプロレスで役割が完全に分化したからなのかね?

271:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:25:41.18 BJP9rlDHO
在日

272:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:28:18.72 L8gAnDKx0
>>268
ない。瞬間セメントなら多数。10秒~15秒で終わる。試合にならない。
佐山戦とか。

273:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:31:30.77 T2fm0xDN0
>>270
プロレスが『最強』を標榜しなくなって久しいよね。

勝とうが負けようが、たとえどんな相手と闘おうが、高山が脳梗塞をやるあたりまではプロレスラーから
絶対に引き下がれない意地のようなものを感じ取ることができたんだけどねえ・・・

274:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:31:37.10 qQ05t2xjO
>>267
倒れ込んでも失神はして無いだろ、
大山証言も木村の自伝も力道山が反論出来ない死後の創作、
せいぜい空手チョップの当たりがヤラセにしては強過ぎだろレベルの加撃。

275:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:31:39.61 FNLczWkl0
つか、男の星座で充分だろ。

276:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:32:06.91 29t1XMiE0
プロレスでしょ。どうあれ人気絶頂の力道山が勝つシナリオだったんだから木村が負けて当然。
誰も本気で力道山が強かったなんて思ってる人いないでしょ。
猪木だの馬場が強かったと思ってる人がいないように。
現代のプロレスラーでUFCに参戦して活躍出来てるの誰かいる?
ショー世界の人間と武道をやり込んだ人間を比べるなんて失当だよ。

277:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:32:52.41 L8gAnDKx0
木村>山下>坂口>篠原>小川>遠藤>斉藤

278:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:33:07.35 T2fm0xDN0
>>271
猪木もそうなんじゃないの?最近よく北に行ってるみたいだけど里帰りのような気が…w

279:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:33:24.56 6cpL2cRr0
URLリンク(www.youtube.com)

2分16秒の股間蹴りが原因で力道山がガチになったんでしょ

280:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:33:48.22 xoHicctf0
徒手ならどう考えても堀部流の骨法が最強でしょ
永井豪のお墨付きもあるし、我が国発症て点もポイント高い

281:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:36:20.88 qteVcKbm0
塩田剛三も知らないで武道語ってるつもりか?

282:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:36:27.59 E1InZWCi0
初めて試合動画見た
木村バテバテだね

柔道家が馴れてない試合時間まで行ってから
ブック破りしたのか力道山は

283:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:36:41.31 +LMLu6NO0
>>273
最強とか言って、実績を残し
プロレスが笑い者になっても格闘技イベントにも呼ばれる
猪木は本当に勝者だよね
プロレス界の森繁と言われるほど、見送ってるし

284:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:36:42.89 qQ05t2xjO
>>276
力道山は道場で馬場と猪木と大木金太郎の3人をガチで闘わせたらしいぞ、
豊登と同じ警備会社でバイトしてた俺の先輩が教えて貰ったそうだw

285:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:36:52.20 PqHLCACa0
>>280
あれ谷川のせいでずいぶん広まっちゃったな

286:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:37:13.31 T2fm0xDN0
>>276
馬場猪木鼎立時代から、アックスボンバー失神事件あたりまでは
プロレスにリアリティを求めていた人の方が多いんだよ。

猪木-ボブ・バックランドとか知ってる?

287:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:38:03.10 Z5rJECm30
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか♡
URLリンク(www.xvideos.com)

288:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:40:25.15 xoHicctf0
>>285
いや永井先生とタケシ軍団の功績だと思うけど

289:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:40:26.77 E1InZWCi0
どうでもいいが『鼎立』は三者に使う言葉な

290:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:40:44.82 qQ05t2xjO
>>285
今は格闘技から逃げ出してナイフ振り回してるw

291:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:41:35.61 L8gAnDKx0
>>281
塩田はファンタジー
しょっぱいから無視していい

292:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:42:08.28 tK2jkJbP0
Wiki見て驚いた、木村は打撃禁止やん
理由は柔道の当身は危険だからw
逆に力道山には制限がない
こんなんガチでも何でもないだろ

293:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:42:17.45 L8gAnDKx0
堀部って結局どういう人間という評価に落ち着いたの?

294:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:42:57.26 29t1XMiE0
何でも良いけどプロレスラーは全員弱い。素人よりは強いけどね。そのレベル。

295:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:42:59.09 +LMLu6NO0
>>293
詐欺師です

296:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:43:16.86 T2fm0xDN0
>>283
馬場の早逝(あの体格から考えるとそうでもないか?)が、猪木の一人勝ち度をより高めたような気がするね。

現役のまま死んだ三沢なんかと比べると、ほんと信じられないほどの幸運を手にしてるよ。
まあ、時代のトップランナーとしてプロレスを創って来た人間であることは間違いないんだけど…

297:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:43:39.31 KKdYzkOsO
連載で読んで高専柔道やってみたくなった

旧帝柔道部でしか出来ないんだっけ?

298:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:44:14.86 zk4kuyiA0
>>1
YouTubeの映像で、全編を初めて見たよ。

全体的に力道山が試合を支配している。
体も木村より力道山のほうが一回りデカイな。

木村が力道山の下半身にキックして、それに力道山が激怒したようす。
そこから、空手チョップ、顔面へのキック、下半身へのキック、顔面への張り手、
木村はノックアウトされてしまった。

ブックを先に破ったのは木村じゃねえの?
木村が、力道山の下半身を狙ったキックがきっかけだろ?
プロレスは、筋書きありの演劇だけど、役者としては力道山のほうが上手い。

木村はガチンコは強いかもしれないが、プロレスラーとしては2流だな。

299:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:44:40.44 T2fm0xDN0
>>289
並立と書いたつもりだった。すまそ。

300:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:45:32.54 xoHicctf0
>>295
堀部先生の「徹し」で死んでこい
その上でもう一度言ってみろ

301:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:47:40.64 PqHLCACa0
そういえばめっちゃ堀部ぇをカラオケで歌ったっけなぁ

302:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:47:57.10 +LMLu6NO0
>>300
山に篭って、ご先祖様の夢を見て
会得したんだっけ?
マンガで見たわ

303:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:48:02.57 qQ05t2xjO
>>300
『徹し』はファンタジーと本人がゲロしてますw

304:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:48:18.43 T2fm0xDN0
>>297
アルティメットで片目失明した人に習いに行けば?

305:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:48:32.25 OzXFurnnO
勝てば官軍

306:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:50:28.26 qQ05t2xjO
>>297
寝技研究会に行け

307:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:50:50.43 xoHicctf0
>>303
合理主義の毒された現代人にとっての、ファンタジーな
お前みたいな馬鹿相手にしたくないのよ

308:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:51:48.58 T2fm0xDN0
>>305
そういう勝負になると、湊川に美徳を感じる日本人は朝鮮人に負けてしまうんだよ。

負けるというよりも、勝ちを譲るといった表現に近いのかもしれないが…

309:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:52:10.31 qQ05t2xjO
>>307
俺は掘辺正史の直弟子だぞwww

310:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:53:12.90 T2fm0xDN0
>>309
フナキ乙

311:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:53:49.33 xoHicctf0
はいはいわかったわかった
一度騙されたと思って、永井豪先生の『骨法伝説夢必殺拳』熟読してみな
話はそれからでも遅くないよ

312:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:54:49.69 qQ05t2xjO
>>310
船木さんは先輩ですw

313:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:55:29.39 L8gAnDKx0
堀部は骨法とかで売り出す前はテレビ芸人相手に武術もどき教えてた。
武道商売はマスコミに媚びないとできないという明確な自覚を
持っていた武道家の中でもまれにみる合理主義者

314:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:55:50.21 xoHicctf0
ちなみに件の永井作品、堀部先生監修だから史実にはかなり忠実だよ
読んで損は無いと思う

315:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:55:52.02 T2fm0xDN0
>>284
キムイル、キムドク、上田馬之介、ラッシャー木村etcetc…

みんな佇まいが違ったねえ。

316:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:56:45.29 mcZwjfiy0
>>313
>テレビ芸人相手に武術もどき教えてた。
スーパージョッキーのことだなw

317:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:56:45.29 A8AvtyUW0
本当は八百長試合だったけど木村の蹴りがリキの金玉に入ってぶち切れたって話は既出?

318:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:56:55.44 +LMLu6NO0
>>311
昔、月マガの精子さんの漫画読んだからいい
カニ歩きとか夜目の体得とか
鎌ヌンチャク使いの学生との死闘とか
結構面白かったです

319:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:58:12.80 qQ05t2xjO
>>313
自称武道家ですよ、
練習してる所見た事ねーしw

320:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:59:22.94 T2fm0xDN0
格闘技にのめりこむ人間は性的変態が多いらしい

321:名無しさん@恐縮です
11/11/19 04:59:34.92 A8AvtyUW0
未だによくわからないのが力道山の死因
・飲み屋で刺されても飲み続けたからなのか
・入院中、禁止されていた飲み食いをしてたからなのかどっち?
プロレススーパースター列伝では後者だったような

322:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:01:00.22 FbFTcdkOO
プロレスって マウントパンチ禁止 ロープ掴んだらブレイクでスタンドから 3カウントしっかり取る
を厳密にやれば面白いんじゃね?

323:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:01:10.92 qQ05t2xjO
>>315
因みに結果は馬場さんが一番弱かったそうです、
力道山は馬場が一般人に喧嘩を売られて負ける事を非常に恐れてたみたいですw

324:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:01:27.97 vNlQ9W+XO
木村姓も在日に多い

もう言わなくても分かるよな?

325:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:02:26.55 mcZwjfiy0
現在堀部は宗次郎の名でオカリナを吹いている
喜多郎と名乗ってシンセサイザーを弾くこともある

326:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:03:11.74 29t1XMiE0
昔だから実際の死因は細菌による破傷風とか敗血症が原因だろうね。

327:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:04:10.61 PqHLCACa0
>>325
狂の料理とかにも出てそうだな

328:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:06:05.30 BBHBteFm0
この時代に永田送り込めればなあ
本当の伝説になれただろうに

329:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:09:20.06 qQ05t2xjO
>>328
白眼剥くだけで観客沸かせるとか永田さんだけだろ、
永田さんならガチンコでも力道山に勝てるしな。

330:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:10:55.32 o2xEFWnz0
木村
>>>
キムで力道山と同族だった。
力道山が金日成の誕生日にキャデラックを贈ったのは有名


331:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:11:57.68 T2fm0xDN0
>>323
 馬場さんは体が硬くてブリッジができなかったという話だね。
 でもパワーは人一倍あったとか。

>力道山は馬場が一般人に喧嘩を売られて負ける事を非常に恐れてたみたいですw

 あれだけでかかったら、当時の日本人のなかでは相当ズバ抜けてただろうけどねw

 馬場さんの晩年、全日ののぼりに「動け馬場」というのが登場していた頃
 グラップラー刃牙でマウント鳥羽が登場したんだけど、作中の鳥羽の強さには溜飲が下がりました(笑)

332:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:12:38.40 ZicQPbhG0
北朝鮮の英雄、力道山(今でも)

     日本の英雄、力道山(1950年代)

     こういう朝鮮人は、他にいないだろう。
     しかも、結構、英雄像として共通しているところが
     あるのが不思議だな。
 
    北朝鮮では・・・・差別をはねのけて、英雄に。
    日本でも・・・・・朝鮮人であるがゆえに、相撲界で
             出世出来なかったことに絶望して、
             引退、レスラーに。

333:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:12:47.47 hgyMCXef0
力道山、大山倍達、中村英夫、長州力、前田日明、空手とプロレスの大物は在日だらけ。

334:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:16:59.32 T2fm0xDN0
>>332
力道山の甥っ子だったかが、北鮮代表の重量挙げ選手としてオリンピックに出たんだってね。
やはり運動に関する能力は秀でていたんだろう。

ちなみに百田兄弟の息子さんが、探偵ナイトスクープの
プロデューサーをやっていたんだとか。

335:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:17:27.65 LW54zhts0
力道山を殺したのは猪木だろ?

336:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:19:28.73 T2fm0xDN0
>>332
初代若乃花をかわいがり過ぎて、発狂した若乃花に噛み付かれた歯型が太ももに残っていたんだとか。

337:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:21:43.10 T2fm0xDN0
>>335
チャンコを作らされている時に手にしていた包丁で、力道山を刺そうと思ったことはあるそうだ(これも発狂寸前)

338:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:22:23.71 Dh/+u20z0
さて、このスレにはプロレスファンと柔道家、
どちらが多いのだろうか?

339:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:23:08.57 LW54zhts0
木村っていまでいうと吉田でしょ?

340:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:23:12.19 LS7SHWLX0
>>34
マジかよw
同情できなくなったw

341:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:24:58.20 T2fm0xDN0
>>340
亀井静香チャンも学生の時、野良犬(だけじゃないという話もあるが)を捌いて串に刺して
焼き鳥として売っていたそうだよ。

342:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:26:00.88 T2fm0xDN0
>>339
プロレス入りした山下泰裕。

343:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:26:35.57 tK2jkJbP0
>>323
力道山176センチ
馬場は2M超えてる
どうやっても普通は勝てないのになぁ
猪木も力道山と同じくらいしかないんだろ?

344:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:27:11.96 MBAuZvaP0
ガチ勝負ならそこらのチンピラにすら勝てずにぬっ殺されてしまうのが力道山

345:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:29:27.20 qQ05t2xjO
>>343
猪木はたしか192cm、
馬場さんは致命的に動きが遅かったみたいです

346:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:30:26.95 hX3T7YNu0
木村と大相撲の雷電はミオスタチン筋肥大超人の2大有力候補だからね。
歴史上のどの時代の偉人よりも一番観てみたい2人だな。マニーパッキャオ
に比類出来るくらいのイレギュラーさはあったと思う。

347:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:30:43.99 LW54zhts0
でも猪木は馬場に一度も勝った事がない。16戦全敗だろ?

348:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:30:56.76 zW1scqmW0
むかし全盛期のアンディー・フグとナイトスクープで戦った兄弟今どうしてる?
k1ルールでも押しまくってたしあいつら最強だった。
まだ若かったし今頃全盛期を迎えてる予感。

349:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:31:49.12 Fk0WLsD90
猪木は186くらいだよ
実寸は


190のモハメドアリより少し低いくらいだったから
レスラーとしてはひどいサバ読みはしてない

350:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:32:01.26 T2fm0xDN0
>>343
猪木はトシとって縮んだけど、180台の後半はあるでしょ。

ストロング小林(巨人症のホモ)との調印式での写真が
猪木と小林が見分けが付かないほどそっくりなのは有名。

つまり猪木も一種の巨人症だったんだろう。

351:増田俊也
11/11/19 05:34:57.02 Z5rJECm30
ウリもチョンニダ♡

352:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:36:12.86 /+d/Sdh80
何だその目は?お前は今日からインキに改名せい!

353:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:36:17.09 RAiIDlzk0
今のプロレスの惨状を見るに
そのきっかけとなった90年代の総格の選手によるプロレスラー狩を思い起こすにつれ
ある意味、木村はようやく力道山を「殺した」と言えなくも無いかもしれない

354:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:36:43.20 2Ampm+TE0
まあ岡見が日本歴代最強。
アンデウソンに簡単にKOされちまったが。


355:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:37:12.78 T2fm0xDN0
>>345
それでも日プロ~全日の馬場エース時代は、それなりの動きはしてるよ。

曙もK1ではコロコロ転がされていたけど
あんな怪物と街で出遭っても喧嘩売ろうとは思わないでしょうw
すくなくとも普通の人は。

まあこちらが走って逃げたら、絶対に追いつけないだろうけど

356:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:38:27.26 jv9YOSxbO
大山もハッタリのチビダンゴだし力道山も相撲の下っ端だし
昔はこんなのがカリスマとして君臨してたのか
今生きてたらDreamのライト級にすら勝てないだろうな

357:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:38:54.60 T2fm0xDN0
>>353
キムラロックの木村だからね。

358:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:41:09.78 T2fm0xDN0
>>356
でも世間の人はDreamのライト級の選手の名前を一人も言えないんだよ。

死後何年経っても、力道山と大山倍達の名前は広く知られているけど…

359:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:42:40.64 BBHBteFm0
>>356
ガタイの良い総合素人のおっさん同士で殴り合いしてるようにしか見えんな

360:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:43:58.82 LS7SHWLX0
>>116
時代は繰り返すんだなw

361:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:44:06.56 T2fm0xDN0
総合素人とかw

362:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:44:50.55 PqHLCACa0
>>359
そらそうだ
総合なんてのはここ10~20年くらいで出来た言葉だから

363:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:45:31.93 uOhrAgM5O
猪木って力道山の隠し子だろ

364:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:53:30.40 ZicQPbhG0

日本人の木村が、朝鮮人の力道山にめちゃくちゃに
   たたきつぶされるのを見て、熱狂した当時の

        日本人って・・・・・・・・

  アメリカ人レスラーを空手チョップでばったばったとなぎ倒す 
  朝鮮人の力道山の姿に、日頃の白人コンプレックスの憂さを
  晴らしていた当時の

           日本人って・・・・・・・・・

       敗戦国にはなりたくないもんだ。
       敗戦国のメンタリティは、結構、根深く、
       現代の日本人にも残っている。
       在日問題となると、とたんに、発想が硬直。
       とくに、前世紀の左巻の生き残り学者とか
       政治家がひどい。

365:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:53:58.98 T2fm0xDN0
総合とかいう一つの競技に収斂してしまった時点で、何の魅力も無くなるんだよ。

それならばボクシングとかレスリングとか相撲とか、厚い選手層に裏打ちされたランキング制度があって
高度な技の応酬を観ることができる、時代の風雪に耐え残ってきた競技のほうが見応えがあるんだよね。

極端な話、選手層の薄い総合よりは
世界中からプロとして数多の才能が集められたテニスのほうが
よほど観戦に耐え得る格闘技と言えるのだと思うよ。

366:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:54:03.57 5wLEnR8E0
>>116
リングサイドにはFMWの大仁田がいて
長州に向かって「それがお前のやり方か」と叫んだらしい
そしてリングに乱入しようとした大仁田に
長州は「またぐなよ」と言って制したとか

名前変えたらコントになったwww

367:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:55:33.49 T2fm0xDN0
>>364
力道山は誰よりも日本人に成りたかったんだよ。

368:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:57:31.63 OElLQhQ80
先日からこの本読んでる最中で、さっき初めて試合の動画を観たけど
木村って力道山に比べて身体も小さいしハリもないし表情に精気がなかったな。
現役時代は偉大な柔道だったけどプロになってからは稽古量も減っていたんじゃないだろうか。
力道山にチョップを喰らった後のタックルにしてもかつての最強の柔道家とは思えないようなものに感じたし。

369:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:58:23.11 nyCtsMfm0
力道も大山も同じ朝鮮系のグレート・東郷と一緒に全米をサーキットしてたんだよな

370:名無しさん@恐縮です
11/11/19 05:59:28.23 +LMLu6NO0
>>362
総合って言葉が凄いよな
そのジャンルの技術とルールに長けてるか否かってだけなのに
それが少しでも外れれば負ける
リングかオクタゴンかってだけでも、凄い差が出るのに
やはり仕掛けが甘すぎるんだよ
プロレスの方が成熟してる
プロレスの方が確実に残るわ

371:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:00:42.06 T2fm0xDN0
>>368
当時のプロレスはヤクザの興業と裏表なんだよ。

372:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:01:17.24 sv9EI0EH0
木村も在日でしょ?名前もろ在日なんだけど。

373:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:01:29.15 wzD9GLx20
>>369
グレート東郷の出自って確定したんだっけ?

374:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:02:15.75 0eGw46Je0
力道山ってヤオの作られたヒーローだとばかり思ってたが、初めて動いてる映像見たが
デカイし、チョップも破壊力抜群だな。
意外だったわ。

375:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:02:45.99 T2fm0xDN0
>>372
木村ぐらい普通に日本人名としてあるよ。

376:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:06:44.64 nyCtsMfm0
>>373
大山が自伝で東郷の出自をバラしてたw

377:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:08:30.75 +LMLu6NO0
>>376
ソースがゴッドハンドじゃな・・・・

378:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:11:58.60 XVYBJzHI0
これが真相だ。

URLリンク(www.youtube.com)

379:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:13:48.01 1ipxCoj30
今見るとへぼいな

380:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:14:05.56 wzD9GLx20
>>376
人によって話が違うのよ.....

381:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:15:53.13 tGz3fQzB0
力道山が死んで一番喜んだのは猪木じゃないのかw
新弟子時代に力道山に相当酷い目に遭わされたらしいからね。
今でもその事を根に持ち続けてるし。




382:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:18:04.92 NfqfFylw0
木村とか力道山とかどうでもいい
牛島って人に興味あるわ
イケメンすぎだろ。。。厳つすぎだろ。。。

383:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:22:59.62 7CUklpEJ0
ID:T2fm0xDN0 [39/39]

どんだけヒマ人なんだよ。何か探せ、他に

384:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:24:57.60 MBAuZvaP0
>>374
木村も柔道プロ化の失敗と妻の病気のダブルパンチで困窮する前はすごい体してたんだぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(1917-1993).jpg

385:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:26:21.43 PqHLCACa0
>>383
こんなフェチ丸出しのスレで他人のアラ探すヒマあるなら、自分を見つめ直す事をオススメする

386:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:26:30.80 XVYBJzHI0
木村政彦は169センチ、88キロ。
ものすごい体だよ。

387:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:26:43.81 sg94QWBT0
 

388:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:29:23.80 wzD9GLx20
>>368
読んでてどう?
興味あるんだけど、著者のマスターベーション臭くて勇気が出ない...

389:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:29:58.16 i/+mnc0Q0
チョンが必死に同胞の力道山(笑)かばってるのが笑えるw
チンピラに刺されて死んだチョンごときが木村より強いわけないだろwww

390:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:33:01.64 zk4kuyiA0
木村が強いっていったって、柔道家として強かったっていうだけだな。
力道山との試合の映像を見る限り、体格が全然違うぞ。
力道山がヘヴィーウェイトなら、木村は Jr ヘヴィーくらい体格が見劣りする。

普通にプロレスやれば、力道山のほうが強いだろう。
柔道着が着れない上半身が裸のプロレスじゃ、力道山には勝てないな。

391:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:34:31.68 XVYBJzHI0
>>390 だから、木村さんがりきを倒して、
寝技で関節を決めれば、一発でりきの腕は折れているよ。

392:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:35:20.01 2Ampm+TE0
>>390
ユセフトルコが寝技やらせれば、力道山には楽勝だったが、
木村さんには全く歯が立たなかったってね。
汚いのも含めて喧嘩の強さは力道山はあったんだろう。

393:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:36:15.33 cyRD1RH50
>>386全盛期のライガーの方がガタイいいな

394:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:39:55.69 PqHLCACa0
つーか金蹴りされた直後の一撃はグーでアゴに入れてるな
やるつもりマンマンだったんだな

395:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:45:24.89 PMCz0YYY0
力道山に関するエピソードって嫌な気分になるものが多い
この件以外でも猪木をいびりまくったこととか

396:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:45:30.49 zk4kuyiA0
>>386
木村って、身長170cmくらいの小男だったのか!!

いくら柔道でならしたとはいえ、この体格差ではプロレスはキツイ。

木村政彦 169センチ、88キロ
力道山  176センチ、116キロ

身長で7センチ、体重で28キロ、これほど体格差があるわけだから、木村が勝つのは無理だな。


397:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:51:35.03 ACMxH9ld0
もっと早く書評書かないとな

398:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:51:59.90 /sC7l+A8O
この試合の力の八百話は昔から聞き知ってるがな
動画は初めて見た
リアルタイムで見たうちの親父は力の圧勝で木村は何も出来なかったって言ってた
そりゃそうだな
木村はプロレス下手くそでそう見えるわな


399:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:56:24.67 wzD9GLx20
>>397
他紙だと9~10月に掲載されてるな

400:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:57:50.08 wzD9GLx20
>>396
柔道が体格差を言い訳にはできないだろ...

401:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:58:09.79 eKxQia40O
>>396
しかも取材を通して、木村は真剣勝負はまだ先だからと酒浸りだったが、元々練習熱心な力道山は木村対策をみっちりやってたからな。
試合を見た専門家連中も力道山の掌底の威力に息をのんでるし

402:名無しさん@恐縮です
11/11/19 06:59:48.33 +Ekl7LWsO
下手くそなプロレスワロタ

403:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:01:31.46 /sC7l+A8O
ただ八百破りの話も眉唾だな
ずっと1本勝負で3本勝負の試合だとは知らなかった
1本目はお約束で力のいいところを客に見せ、2本目は木村
だからハメるなら1本目って‥話が出来すぎてないかwww
どう見ても木村はダウンした振りをしてるんだがwww
舌を出して伸びてる猪木ばりの小芝居で10カウント寸前に気づいた振りまでしてwww


404:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:02:42.44 16tDIB8XO
おいおい、何だかおかしな事になってるな。
この試合はプロレスだろ。
はじめからシナリオがあったの。
それが狂ったのは、力道山がキレたから。
ま、木村の蹴りが原因と言えなくもないが。
それ以上の物でも、それ以下の物でもないだろ。


405:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:03:49.62 NfqfFylw0
木村って170cmないのか
古賀も小川に歯が立たなかったしガチでやったら柔道史上最強ではないだろうな

406:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:05:42.66 uEiUx3Eg0
力道山といい大山倍達といいチョンはホントに卑怯だよ

407:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:06:03.38 aHP8ffAqO
初めてみたが醜いな
体重差のある相手の不意打ちの打撃何発も食らったらそりゃ立てないわ
実に朝鮮人らしい卑怯なやつや


408:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:07:15.17 eKxQia40O
木村は散々力道山に金もらっといて、最後は歯向かったのか

409:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:11:02.25 /sC7l+A8O
要は鼻から木村が負けるシナリオの八百長試合だったんだろう
後で木村がゴネていつの間にか誰かが言い出した八百長破りの話が出来上がり
でなけりゃ3本勝負だから2本目もやれたはずだろ
たいして力のパンチ喰らってるわけじゃないし、本気で殴ってないしな
その辺に疑問は残るが
しかしハメられたにしろ、どっちにしろこの試合に限っては木村の負けだな


410:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:14:23.69 8aepIKVnO
>>400
小川と古賀がやったが

まったく話にならず小川圧勝

重をよく業を制す

411:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:16:36.61 O3DFE2C3O

そもそも、これ馬鹿馬鹿しい。
ま、この本の存在価値は認めるけど。

もともとプロレスって「ガチじゃないショー」じゃん?
俺の記憶でも40年くらい前の時点で誰もが「ショー」だと認識してた。
木村が強いかどうか知らないけど、「ショー」で負けたくらいで動じるほど弱くなかっただけだろ?
番狂わせなら木村側に補償も出てるはずだし。

この本は、つか批評もだが「プロレス神話」に乗っかってるから価値が薄いんだよ。

412:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:17:21.58 +LMLu6NO0
そういや、もし力道山が負けてたらってマンガあったな
引退して実業家になったんだけど
プロ柔道の興行に乱入して、チョップで相手をノシて
プロレスの火が再度、っていう

413:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:18:27.77 /sC7l+A8O
>>404
動画見た後だから言えるんだが
それは後から尾ひれがついて出来た通説だと思うよ
金的も軽くしか入ってないし、力のいいパンチも2発程度、10カウント寸前に気づく小芝居
ダメージらしいダメージも無し
約束破りなら2本目ガチで行くだろ
でなかったのは最初から木村の負けは決まってたって事だろ
ちょいシナリオ変更があったから木村は戸惑っているようにも見えるがなwww
要は木村は力じゃなく金に負けたんだろwww

414:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:20:42.96 Patb3diFO
で、結末はどうなってるの?
あと殺らなかった理由は?

415:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:22:46.06 vIZd/bmS0
>>381
たしかになー
猪木は日本を離れる準備をしてたところだったからな。


416:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:22:49.66 +Ekl7LWsO
試合見たらアホでもプロレスとわかる
格オタにつける薬なし

417:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:25:53.83 sF0JLKpY0
木村顔がボコボコだし力道山のヤクザのリンチの如き蹴り等は明らかにプロレスには見えないな。
しかし力道山て負のオーラが強すぎるな。
見てて歪な感じしかしない。

418:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:26:40.71 sF0JLKpY0
もちろん最後以外は普通にプロレスだけどさ。

419:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:28:26.42 UkS+vvOV0
断言する。

プ板で毎日レス数一位取ってるSMASHヲタがこのスレでも大量にレスしてる。

420:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:32:40.66 F0TBqdpM0
スレリンク(wres板)l50

421:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:33:31.28 y4MnfcL/0
誰?

422:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:34:19.48 /sC7l+A8O
>>381
後の猪木の八百長プロレス人生は小さな力道山なのになw
しっかりやり方引き継いで恨みも何もwww逆恨みってやつさ

423:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:36:48.80 16tDIB8XO
>>413
約束破りって言うか、はじめから力道山の勝ちは当時の状況からして決まってたでしょうね。
ただ、本当は3本勝負だから、力道山2本、木村1本取るって約束だったんじゃないの?
それが木村の蹴りで、力道山がキレて叩き始めた。
木村はビックリしてレフリー見てたけど、レフリーは仲裁しない。
多分1本目は力道山が取る予定だったはずだから、木村は攻撃を受けてた。
最後のは結構いいの入ってたみたいだけどw
で、2本目が始まると思いきや、力道山がキレてたのでまわりが木村をドクターストップにして試合を終了させた。
木村は唖然。良い所無しの結果。
木村の蹴りって、力道山が攻め過ぎてたから、いい加減にして俺にも見せ場よこせ的な物だったのかもね。
それで力道山は生意気なってキレたと。

424:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:37:48.22 UYh+Xm8WO
柔道家で最強は山下

425:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:38:49.63 ILivIEGb0
力道山をやったのって
付き人時代の猪木じゃないの?
なんかの本で読んだ記憶が有る。

426:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:38:53.61 Maa6ySkz0
武道を極めた人というのは、その流派あるいは大学だの警察だのという、経済とは関係のないところにいる限りは、
チヤホヤされ尊敬もされるが、これがいざ一般企業となると、そこには武道家への敬意などこれっぽっちもなくなる。

猪熊功さんの死に方って、ああ、これが最高の武道家に対する日本人の所業なんだと思い知らされたわ。
形だけ日本人のツラしやがって、やることは全然そうじゃない連中が多すぎる。

427:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:41:48.32 vSr20Vmp0
> 石原の許(もと)には空手家で在日朝鮮人の●(「恵」の「心」が「日」)寧柱や、
> その●寧柱に憬(あこが)れて日本にやってきた大山倍達こと崔永宜も集まった
おいやめろ
赤裸々すぎんぞ!


428:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:42:44.50 +LMLu6NO0
>>422
力道山より大きいんじゃないか?
格闘家として見られてる(イベントが打てる・呼ばれる)し
上手く逃げ切ったから、プロレスにも格闘技にも責任を問われない
あくどく、恨まれているのに殺されない
それどころか、自分より若い奴を見送るほど

429:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:42:51.13 G9jKLGCa0
いや力道山が自分からいきなり筋書きを破ったから同胞なのに大山も力道山を殺すとまでいったんだよ。

歴史的になぜか日本人は朝鮮人みたいなタイプにありえないくらい油断しすぎるんだよ


430:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:43:29.31 SshoNaUI0
登場人物が朝鮮人ばっかりなんだが

431:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:49:31.08 +LMLu6NO0
>>426
それは違うんじゃないの?
柔道家って、本当に甘やかされてるわ
だから、力道山に出し抜かれるんだよ
お膳立てされて、自分の好きな事やってりゃいいっていうバカが殆ど
吉田とかもそうだからな、気位だけは高いんだけどw
小川は本当に好感が持てるけどな、ヤオだろうと
自分で客を惹きつける仕事をしようと思ってるもの

432:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:49:45.30 KaRsK5Ef0
力道山が突然ファビョったんだろ。日本人の木村は唖然としてしまった。
現在にも通じる教訓だろうよ。

433:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:50:05.03 wzD9GLx20
>>426
運動選手としての評価と、経営者としての評価が別でも当然じゃね?
運動選手としての評価があったから、会社経営者にもなったんだけど。

434:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:50:47.98 Maa6ySkz0
力道が、「刺されて死んだ」って、信じてるヤツが多いのはどうしてだろう?
「死んだ」のは、療養中の力道自身に問題があったからなのに。

435:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:51:52.76 Maa6ySkz0
>>431
>>433
詳細を全然わかってない連中乙。

436:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:52:28.76 pKGDj3k70
木村も力道山も誇張されすぎてるんじゃ
大昔の武将や剣豪のエピソードと一緒で実際にはそこまで強くないだろっていう

437:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:54:40.15 GgtsY6ss0
動画見たけど、木村逃げてばっかりで 弱いって思ったw
あまり戦って無いみたいだな やはりシナリオか?

438:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:55:26.45 UYh+Xm8WO
>>436
木村は強かったらしいよ。今の柔道家も認めてる。
ただ、山下の方が強い

439:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:55:42.41 +LMLu6NO0
>>435
詳細もへったくれも、お前さんの言い分からじゃ
敗者の泣き言にしか聞こえねぇなw

440:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:55:48.46 wzD9GLx20
>>435
詳しく

441:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:56:30.20 mdrRqaqY0
どこでもベタボメだな
格闘系は好きだから文庫になったら読む

442:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:57:10.79 WRXlelEM0
お人よしの日本人が丸損して卑怯者の朝鮮人が丸勝ちする様は今も昔も同じだな
でも世界標準は後者だからな
日本人がいつの時代も馬鹿なだけ

443:名無しさん@恐縮です
11/11/19 07:58:43.71 wzD9GLx20
>>441
ベタボメとは違わないか?
労作だし、著者の愛情はわかる。って感じ

444:名無しさん@恐縮です
11/11/19 08:01:13.07 SshoNaUI0
ガチでやるって言っといて実は台本ある試合をやる木村もどうなんだよ
そんで不意打ちされて負けて汚いって怒ってるんだから救われない
どうみても力道山の勝ち

445:名無しさん@恐縮です
11/11/19 08:01:14.88 Maa6ySkz0
>>439
なあ、ちょっと訊くが、お前、この本の連載中でも単行本買ってでもいいけど、
全部読んだのか?

それと、猪熊さんの件を身近で知ってるのか?

どっちでもなかったら、オレにレスすんなよ。

>>440
猪熊さんの件はここでは無理だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch